1016万例文収録!

「そめいし」に関連した英語例文の一覧と使い方(30ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そめいしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そめいしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1465



例文

東京第は嘉祥3年(850年)に清和天皇が誕生した場所で(母は冬嗣の孫、藤原明子(染殿后))、その縁から同天皇の産神・産土神と崇められたようで、宗像3神には即位の翌年である貞観元年(859年)に正二位が授けられており(その後従一位に昇進)、同7年(865年)には同じく邸内社であった天石戸開神にも従三位が授けられ、同年4月17日(旧暦)には特に楯・桙・鞍を奉納するほどであったが、『延喜式神名帳』には登載されずに終わった。例文帳に追加

The Tokyo-tei was where Emperor Seiwa (his mother was FUJIWARA no Akira Keiko (Somedono no Kisaki) was born in 850, so it was honored as the Ubugami (birth gods) and the Ubusunagami (guardian deity of one's birthplace), and next year of the emperor's enthronement in 859, Shonii (Senior Second Rank) was given to Munakata Sanjojin (promoted to Juichii (Junior First Rank) later), and in 865, Jusanmi (Junior Third Rank) was also given to Amanoiwatowake no kami, the shrine in the same mansion, and on May 19 of the same year, a shield, a pike, and a saddle were dedicated to the shrine but this dedication was not recorded in "Jinmyocho (the list of deities) of Engishiki" (codes and procedures on national rites and prayers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本では、一在野の史家の論ではあるが、「黒歯国」は当時の朝鮮や中国などでは日本の異称として知られていたことから、倭国(日本)に派遣されて、長期滞在(日本書紀などに見られる百済の王族などの人質などを想定)し、それらの王族が帰国後、倭国の文化であった歯を黒く染める風習(お歯黒)を百済に持ち込んだために、百済の人々から「黒歯」氏とよばれ、それが定着したとする論もある。例文帳に追加

In Japan, some amateur historians speculate that, since the 'Kokushi-koku' was known as another name of Japan in Korea and China at that time, the Baekje royal family members were sent to Wakoku (Japan) and stayed there for a long time (assuming that the hostages that appeared in the Nihonshoki [Chronicles of Japan] included these Baekje royal family members), and as these royal family members brought back a Japanese habit of painting one's teeth black, Baekje people called them the Kokushi (literally, "black-teeth") family, which gradually became a widely-used name in the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

半導体基板上に双方の膜厚合計が15μm以下になるように一導電型半導体層と逆導電型半導体層とを順次積層し、この逆導電型半導体層上に一方電極を、半導体基板の裏面に他方電極を形成し、さらに逆導電型半導体層は発光層とクラッド層とを順次積層して成り、上面にZnを含む膜を形成し、その後熱処理をくわえることで、粗面化処理面と成したことにより、光外部取り出し効率を向上させた。例文帳に追加

One electrode is formed on the opposite conductivity type semiconductor layer, the other electrode is formed on the rear surface of the semiconductor substrate, the opposite conductivity type semiconductor layer additionally has light emitting layers and clad layers laminated in order, a film containing Zn is formed on an upper face, and thermal treatment is given after this to form a face given rough face treatment, thereby improving optical outside take-out efficiency. - 特許庁

変換エンジン30は、選択された変換法定義ファイル12に基づいて、ユーザによって指定されたXMLデータに含まれている要素のうち、当該ファイル12に含まれている変換対象指定情報の指定する要素を対象に、当該ファイル12に含まれている変換操作指定情報に基づいて、当該要素の要素名、属性及び要素内容の間での値のシフトまたはローテーションによる変換操作を実行する。例文帳に追加

The conversion engine 30 executes a conversion operation by the shift or rotation of values among the element names, attributes and element contents of those elements based on conversion operation designation information included in the selected conversion method definition file 12 by targeting the elements designated by the conversion object designation information included in the file 12 among elements included in the XML data designated by the user. - 特許庁

例文

ヒドロキシメチルグルタリル-CoA還元酵素遺伝子、イソペンテニル二リン酸Δ-イソメラーゼ遺伝子若しくはファルネシル二リン酸合成酵素遺伝子又はこれらの変異型遺伝子並びに転写プロモーター及び転写ターミネーターを含む、発現用組換えDNA又はゲノムインテグレート用DNA断片を、宿主に導入して組換え体を作製し、該組換え体を培養した後、得られる培養物からプレニルアルコールを採取することを特徴とするプレニルアルコールの製造方法。例文帳に追加

This method for producing prenyl alcohol comprises the steps of preparing a recombinant by transducing, into a host, a recombinant DNA for expression or DNA fragment for genome integration containing hydroxymethylglutaryl-CoA reductase gene, isopentenyldiphosphate Δ-isomerase gene or farnesyldiphosphate synthase gene, or mutant genes therefrom, transcription promoter and transcription terminator to prepare a recombinant, culturing the recombinant, and collecting prenyl alcohol from the resultant culture. - 特許庁


例文

本発明は、断熱性を有する基材シートと、上記基材シート上に形成された受容層とを有する熱転写受像シートであって、上記受容層が、薄膜加工性を有する樹脂材料からなる樹脂製薄膜層と、上記樹脂製薄膜層上に形成され、染着性樹脂からなる画像形成層とが積層された構成を有することを特徴とする熱転写受像シートを提供することにより上記課題を解決するものである。例文帳に追加

This thermal tranfer image receiving sheet includes a heat insulating base material sheet and an accepting layer formed on the base material sheet, wherein the accepting layer comprises a laminate of a resin thin film layer made of a resin material having a thin film workability and an image forming layer which is made of a dyeable resin and formed on the resin thin film layer. - 特許庁

アラビノース、リキソース、リボース、キシリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ジプロピレングロコール、ジグリセリン、エリスリトール、スレイトール、トリメチロールプロパン又はトリメチロールエタン等のエーテル結合を0乃至は1個有する、炭素数4以上の多価アルコールを着色用の組成物に含有させるこにより、染色性に優れる染毛料や、色味ののりの均一な毛髪用マスカラ組成物を提供する。例文帳に追加

This composition, a hair dye with high dyeing ability or mascara composition for the hair with uniform color spread, is obtained by formulating a conventional hair-dyeing composition with a ≥4C polyhydric alcohol having zero or one ether linkage such as arabinose, lyxose, ribose, xylitol, trimethylolpropane, trimethylolethane, dipropylene glycol, diglycerol, erythritol or threitol. - 特許庁

貫通穴を目詰まりさせることなく、ガス供給電極の表面に粗面化することができ、また、貫通穴を加工する際に、穴の位置がずれたり、ドリルが破損したりすることがなく、これにより、成膜を行う際に、電極の表面に堆積した成膜物が電極から剥離して基板に付着することを抑制でき、また、安定したガス供給を行なうことができ、高品質な膜を形成することができるガス供給電極の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a gas supply electrode capable of preventing a through-hole from clogging, roughening a gas supply electrode surface, preventing a positional shift of the through-hole and a breakage of a drill while processing the through-hole to suppress film-forming substance adhesion to a substrate after being pelt off from the electrode, supplying gas stably, and forming a high quality film. - 特許庁

試料中のN−アセチルグルコサミンの定量方法であって、(1)N−アセチルグルコサミンキナーゼ、N−アセチルグルコサミン−6−リン酸デアセチラーゼ、グルコサミン−6−リン酸デアミナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを試料に作用させる工程、及び(2)前記(1)工程で生成するNADPH又はNADH量を測定し、予め求めた検量線からN−アセチルグルコサミンを定量する工程を有することを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for quantifying N-acetylglucosamine in a specimen includes steps of: (1) acting N-acetylglucosamine kinase, N-acetylglucosamine-6-phosphate deacetylase, glucosamine-6-phosphate deaminase, glucose-6-phosphate isomerase, and glucose-6-phosphate dehydrogenase on the specimen; (2) measuring quantity of NADPH or NADH generated in the step (1); and quantifying the N-acetylglucosamine from a calibration curve obtained in advance. - 特許庁

例文

印刷版、特に、クッション性を有することにより、硬質な被印刷物に対してブランケットロールを用いないダイレクトなグラビア印刷が可能であり、段ボール印刷等、粗面に対するグラビア印刷が良好に行えて、液晶パネル用ガラスへカラーフィルタを構成するためのマトリックス画像をカラー印刷する、あるいはコンパクトディスク等に画像をカラー印刷するのに好適であるクッション性を有するグラビア版及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a printing plate, especially a photogravure plate having cushion property, enabling direct gravure printing without a blanket roll to a hard material to be printed by cushion property, favorably performing gravure printing to a rough surface such as corrugated board printing, color printing a matrix image for forming a color filter to glass for a liquid crystal panel glass, or preferable for color printing an image on a compact disk. - 特許庁

例文

記録媒体に画像記録するインクジェット記録方法であって、重量平均分子量が10000以上であり且つカルボキシル基を有する樹脂が染料により染着された若しくは顔料を内包した着色樹脂粒子を含有するインク組成物と、オキサゾリン基を有する重合体を含有する反応液とを、インクジェット方式を使用して前記記録媒体上で混合させることにより仮画像を形成し、前記仮画像を加熱することを特徴とする。例文帳に追加

In the ink jet recording method for recording an image on a recording medium, an ink composition containing colored resin particles where resin having a weight-average molecular weight of 10,000 or above and a carboxyl group is stained with a dye or includes a pigment is mixed with a reaction liquid containing a polymer having an oxazoline group on the recording medium using ink jet system to form a temporary image which is then heated. - 特許庁

本発明は、疎水基の構成率の高いカチオン化改質剤を用いてカチオン化改質した紡績糸と、疎水基の構成率の低いカチオン化改質剤を用いてカチオン化改質した紡績糸、又は、これらのカチオン化改質した紡績糸と未改質の紡績糸を用いて交編織し、該交編織物を酸性染料と反応染料、 又は酸性染料と反応染料と直接染料で染色することにより、異色相に染め分けされた交編織物を得る。例文帳に追加

The union fabric dividedly dyed in a heterohue fashion is obtained by dyeing with an acid dye and a reactive dye and optionally a direct dye a union fabric comprising spun yarns cationization-modified with a cationization modifier of high hydrophobic group constitution ratio, spun yarns cationization-modified with a cationization modifier of low hydrophobic group constitution ratio, and optionally unmodified spun yarns. - 特許庁

基礎面上に可視光線の波長よりも小さいピッチで多数の微細凸部(微細構造)A1を配列させた反射防止構造体であって、微細凸部A1が、円又はこの円に内接する多角形の平面形状を有し且つ頂部に向けて平面形状の面積が漸次減少する多段構造を成すものとすることで、当該反射防止構造体を成形するための成形型を容易に作製することを可能にし、微細凸部A1を高精度に形成して反射防止機能のさらなる向上を実現する。例文帳に追加

The antireflection structure is made by arraying a large number of fine protrusions (fine structures) A1 on a base surface with a pitch smaller than a wavelength of visible light ray, wherein the fine protrusion A1 has a circle or a polygonal planar shape which touches the circle internally and forms a multi-step structure in which the area of the planar shape decreases step by step toward the apex part. - 特許庁

特別加入している建設業の一人親方等が復旧復興作業に伴う工作物の現状回復の事業(除染を目的として行われる高圧水による工作物の洗浄や側溝に溜まった堆積物の除去等を含む。)に従事する際に被った災害を労災保険による補償の対象とする労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令が公布されたことに伴い、その内容について都道府県労働局あて通知例文帳に追加

The ordinance provides that when one masters in the construction industry, covered by the special enrollment insurance, incur accidents while restoring workpieces to the original state, as part of recovery and reconstruction work (such as washing the workpieces by high-pressure water for the purpose of decontamination and removing deposited materials piled up in gutters) they are covered by the workers' accident compensation insurance. - 厚生労働省

例文

そして生物が無機世界と同じ元素でできており、生物が、 自然に対し恭順である多くの紐帯に縛りつけらて、無機世界に作用し反応していることを私たちが知った今、生物が、それも生物だけが、その見かけの無秩序さになんら秩序を孕んでいるわけではなく、またその見かけの多様性のなかになんの均一性も潜めておらず、相互の関連についての主要で壮大な法則の発見によって解明されることなどないのだということなど、ありそうなことなのでしょうか。それどころか、そもそもそんなことは可能なのでしょうか。例文帳に追加

And when we know that living things are formed of the same elements as the inorganic world, that they act and react upon it, bound by a thousand ties of natural piety, is it probable, nay is it possible, that they, and they alone, should have no order in their seeming disorder, no unity in their seeming multiplicity, should suffer no explanation by the discovery of some central and sublime law of mutual connexion?  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Darwinian Hypothesis”

邦題:『ダーウィン仮説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS