1016万例文収録!

「ていおんぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていおんぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていおんぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 973



例文

第1の管状体11内には砂等の発音部材17が収容されている。例文帳に追加

A sound generating member 17 such as sand is stored in the first tubular body 11. - 特許庁

保温部材7は、突起受容凹部71と、コア対向凹部72とが設けられている。例文帳に追加

The heat-insulating member 7 is provided with a protrusion-accepting concave part 71 and a core-opposed concave part 72. - 特許庁

機器不良確認援助装置1は、録音部5において機器の動作音を録音している。例文帳に追加

The equipment failure confirmation supporting device 1 records the operation sound of equipment by a recording part 5. - 特許庁

触媒6は、燃焼過程において、噴射ノズル2より排気通路に供給された燃料との反応熱により高温に上昇する高温部5と、高温部5よりも低温を維持する低温部4が形成されるよう構成されている。例文帳に追加

The catalyst 6 is constructed to form a high temperature part 5 that is raised to high temperature by reaction heat with the fuel supplied to the exhaust passage from an injection nozzle 2 and a low temperature part 4 that is maintained at temperature lower than the high temperature part 5. - 特許庁

例文

本発明の防音カバーの製造方法は、ゴムよりなる遮音部を形成する遮音部形成工程と、遮音部の表面にショットブラスト処理を施す表面処理工程と、遮音部のショットブラスト処理が施された表面上に発泡樹脂よりなる吸音部を遮音部と一体に形成する吸音部形成工程と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The method includes a sound insulating part forming process for forming the sound insulating part of the rubber, a surface treatment process for applying shot blast treatment to the surface of the sound insulating part, and a sound absorbing part forming process for forming the sound absorbing part of the foamed resin integrally with the sound insulating part on the treated surface of the sound insulating part. - 特許庁


例文

オンラインの測定が可能で、特に繰り返し測定した場合であっても、短時間かつ高精度に水中の親水性非イオン物質の含有量を測定できる親水性非イオン物質含有量の測定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a measuring method of a hydrophilic nonionic material content capable of measuring the content of a hydrophilic nonionic material in water highly accurately in a short time in online measurement, especially even in the case of repeated measurement. - 特許庁

この介在層6は、ヒータ基板1の加熱時に相対的に高温部となる領域が、相対的に低温部となる領域に比べて高密度となるような密度分布をもって配置されていることを特徴としている。例文帳に追加

The inclusion layer 6 is arranged with a density distribution in which a region which becomes relatively a high temperature part in heating of the heater substrate 1 becomes high density than the region which becomes relatively a low temperature part. - 特許庁

高感度のイオン物質検出用のFET基盤のセンサー、それを備えるイオン物質の検出装置及びそれを利用したイオン物質の検出方法を提供する。例文帳に追加

To provide an FET base sensor for ion material detection having high sensitivity, a detection device of the ion material equipped therewith, and a detection method of the ion material utilizing it. - 特許庁

ガスタービン高温部品の損傷状況を把握することができ、高温部品の寿命診断が可能な高温部品の寿命診断方法及び診断装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for diagnosing service life of a high temperature component and a diagnosis apparatus capable of recognizing the damage condition of a gas turbine high temperature component and diagnosing the service life of the high temperature component. - 特許庁

例文

触れる恐れのある高温部の断熱性を高めることにより、手等がこの高温部に接触しても高温部から手への熱移動量を低下させる構成とする。例文帳に追加

Heat insulation properties are enhanced at a high temperature part having possibility to be touched with a hand so that the quantity of heat being transferred from the high temperature part to a hand is decreased when the high temperature part is touched with a hand. - 特許庁

例文

島状のa−Si膜5の熱は、効率よく基板1に放出されるが、高温部は冷却が遅れるので、低温部から高温部に向けて結晶化半導体膜としてのp−Si膜の結晶が横方向に成長する。例文帳に追加

The heat from the island-like a-Si film 5 is efficiently given to the substrate 1, but the cooling of the higher temperature part is delayed so that the crystal of a p-Si film as a crystallized semiconductor film is grown laterally from the higher to the lower temperature part. - 特許庁

または、同時発音部がある場合(特に音符が並行に推移するような場合)、同時発音部の平均同時音数を求め、各同時発音部から平均同時音数の音符を抽出して平均音程を求める。例文帳に追加

Or when there is the simultaneous sounding part (specially, when notes changes in parallel), the mean number of simultaneous sounds of the simultaneous sounding part is found and notes are extracted by the mean number of simultaneous sounds from respective simultaneous sounding parts to find a mean interval. - 特許庁

プロトン伝導性を有する電解質層の面上に配設されると共に水素透過性金属を備える水素透過性金属層を有する燃料電池において、燃料電池は、高温になる高温部分と、この高温部分よりも低温になる低温部分とを有している。例文帳に追加

The fuel cell having the hydrogen transmission metallic layer which is arranged on the surface of an electrolyte layer having proton conductivity and containing hydrogen transmitting metal has a high temperature part becoming high temperature and a low temperature part becoming low temperature. - 特許庁

したがって、電子制御ユニット60は、改質器30やCO選択酸化部34などの高温部と同じ本体パッケージ10aに収められているものの、高温部から離間して配置されていることから、システム稼働中に高温部の影響を受けにくく高温化しにくい。例文帳に追加

The electronic control unit 60 is disposed apart from a hot part though it is accommodated in the same body package 10a together with hot parts such as the reformer 30 and the CO selection oxidizing unit 34, and the electronic control unit is less easily affected by the hot part while the system is in operation, and prevented from being hot. - 特許庁

液体金属を貯蔵するターゲット容器高温部を低温にする作用ばかりではなく、ターゲット容器における低温部分を温度上昇させることにより、高温となる陽子ビーム入射窓と容器の低温部分との温度差を是正し熱応力を低減する。例文帳に追加

To correct a temperature difference between a proton beam incident window of a high temperature side and a low temperature portion of a container to reduce thermal stress, by not only bringing a high temperature portion of a target container for storing a metal liquid into a low temperature, but also elevating a temperature in a low temperature portion of the target container. - 特許庁

走行制御装置100の走行制御部28は、進行方向に低温部分がある場合、または、転舵しても駆動部と低温部分の境界の距離が一定範囲以内になる場合には、駆動部を停止させる。例文帳に追加

The travel control part 28 of the travel control device 100 stops the drive part when there is a low-temperature part in an advancing direction or when the distance of the boundary between the drive part and the low-temperature part is within the constant range regardless of the change of a direction. - 特許庁

低温VT特性LUT208は、低温時(49℃)の電圧対透過率特性に基づく輝度制御値Mに対する電圧値VTを記憶している。例文帳に追加

The low temperature VT characteristic LUT 208 stores a voltage value VT to the luminance control M based on the voltage to transmissivity characteristics at low temperature (49°C). - 特許庁

消音部材31は、表面が毛で覆われている毛状面部311を両面または少なくとも一方の面に有している。例文帳に追加

The sound reduction member 31 has a bristle-like surface part 311 covered with bristles on the surface on both sides or at least one side thereof. - 特許庁

五線譜の左端に付けて,その楽譜が高,中,低音部のいずれかであるかを示す記号例文帳に追加

a special sign put at the beginning of a stave of written music to show the pitch at which the notes should be played  - EDR日英対訳辞書

二 多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務例文帳に追加

(ii) Work for which workers handle a large quantity of cold materials, and work in an extremely cold place  - 日本法令外国語訳データベースシステム

多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務例文帳に追加

Work to handle a large quantity of cold materials or those in extremely cold places.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10 寒冷な場所における業務又は低温物体を取り扱う業務による凍傷例文帳に追加

(j) Frostbite due to jobs done in cold places or to handle cold materials  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務例文帳に追加

(b) The work handling a large quantity of low-temperature substances or the work in extremely cold places.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 多量の低温物体を取り扱う場所又は著しく寒冷な場所例文帳に追加

(ii) Places where a large quantity of low-temperature substances is handled or the temperatures are extremely low.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第210条 権利の制限 第184条及び第185条の規定は,録音物製作者の場合について準用する。例文帳に追加

Sec.210 Limitation of Right Sections 184 and 185 shall apply mutatis mutandis to the producer of sound recordings. - 特許庁

イオン分析マグネット及び該マグネットを用いたイオンビーム電流測定方法例文帳に追加

MAGNET FOR ION ANALYSIS AND METHOD TO MEASURE ION BEAM CURRENT WITH IT - 特許庁

安価で、高温分散性に優れた分散染料用分散剤を提供することにある。例文帳に追加

To provide a dispersant for a disperse dye which is inexpensive and excellent in dispersibility at a high temperature. - 特許庁

また、メインマスカ音とは異なるサブマスカ音V1,V2,V3を決定する。例文帳に追加

Sub-masker sounds V1, V2, and V3 different from the main masker sounds are also determined. - 特許庁

このペルチェ素子53の低温部で空調風に含まれる水分を結露させて結露水を得る。例文帳に追加

Bedewing water is provided by bedewing moisture contained in air conditioning air at the low temperature part of this Peltier element 53. - 特許庁

ダイバーシチ結合および対数尤度スケーリングのための無線通信における雑音分散推定例文帳に追加

NOISE VARIANCE ESTIMATION IN WIRELESS COMMUNICATIONS FOR DIVERSITY COMBINING AND LOG-LIKELIHOOD SCALING - 特許庁

ガスタービンの高温部品の寿命判断を正確に行える方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for accurately performing life diagnosis of a high temperature part of a gas turbine. - 特許庁

イオン物質のサイズ及び濃度を同時に検出する方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device for detecting simultaneously the size and the concentration of an ion material. - 特許庁

遮音部材及び各表面材をそれぞれ容易に交換することができる防音カーテンを提供する。例文帳に追加

To provide a soundproof curtain easily changing a sound insulating member and surface materials respectively. - 特許庁

発音部5で音を出力させる場合には、入力部9などで所定の操作を行う。例文帳に追加

When sounds are output with a pronunciation part 5, prescribed operation is performed with an input part 9 or the like. - 特許庁

低温部6212には、フィン状部材622が設けられており、空気との熱交換が促進される。例文帳に追加

A fin like member 622 is provided on the low temperature part 6212, and heat exchange with air is promoted. - 特許庁

音楽ライブラリに格納された録音物を整理してアクセスする手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for neatly arranging recorded objects stored in a music library and for accessing the recorded objects. - 特許庁

凝集ゼオライト吸着剤と、その製造方法および工業ガスの非極低温分離での利用例文帳に追加

AGGLOMERATED ZEOLITE ADSORBENT, PROCESS OF PRODUCING THE SAME, AND USE FOR NON-CRYOGENIC SEPARATION OF INDUSTRIAL GAS - 特許庁

液体の圧力が加わっても、良好な遮音性を維持する遮音部材を提供する。例文帳に追加

To provide a sound insulating member which maintains excellent sound insulation property even when pressure of liquid is applied. - 特許庁

高温部を効率良く冷却することができるポンプ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a pump device that can efficiently cool a high-temperature part. - 特許庁

この伝達部材4を介してパネル20などの発音部材に固定される。例文帳に追加

Fixation is performed through the transmission member 4 to a sounding member such as a panel 20. - 特許庁

消音部材20が組み付けられると、排気管内の抵抗が増し、エンジンがパワーアップされる。例文帳に追加

When the silencing member 20 is assembled, resistance within the exhaust pipes 3L and 3R is increased and power is increased in the engine. - 特許庁

ビルトオン部材の固定のための少なくとも1つのデバイスを備えたステアリングホイール例文帳に追加

STEERING WHEEL PROVIDED WITH AT LEAST ONE DEVICE FOR SECURING BUILT-ON MEMBER - 特許庁

予備冷却なしに空気を精製し、低温分離するための方法およびプラント例文帳に追加

METHOD OF PURIFYING AND LOW TEMPERATURE SEPARATING AIR WITHOUT PRECOOLING AND PLANT THEREFOR - 特許庁

凝集ゼオライト吸着剤と、その製造方法および工業ガスの非極低温分離での利用例文帳に追加

AGGLOMERATED ZEOLITE ADSORBENT, PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF AND USE THEREOF FOR NON-CRYOGENIC SEPARATION OF INDUSTRIAL GAS - 特許庁

トランスフューズ部材の高温部分から低温部分へ熱を効率的に移動させ、加熱冷却要件を低減させる受動的な手段を提供する。例文帳に追加

To provide a passive means which decreases heating and cooling requirements by efficiently transferring heat from high-temperature portions to low-temperature portions of a transfuse member. - 特許庁

空洞含有層は、その積層方向と交差する面内における単位面積あたりの空洞の面積の割合が高温部に対応する部分と低温部に対応する部分で互いに異なっている。例文帳に追加

The void-containing layer is different in rate of area of voids per unit area in a plane crossing a laminating direction thereof between parts corresponding to high-temperature parts and parts corresponding to low-temperature parts. - 特許庁

高温部と低温部の仕切り部となる例えば接合部に発生する熱歪みを全周に亘って低減し、高い信頼性を持つ高温ガス冷却用熱交換器を提供する。例文帳に追加

To provide a highly reliable heat exchanger for cooling high temperature gas capable of reducing thermal distortion generated over the perimeter of a partition part between a high temperature part and a low temperature such as a jointing part. - 特許庁

母親等に抱っこ又はおんぶされている子供の頭部、胴体及び手足を覆って十分に日除けすることができ、皮膚が保護されて日焼けが防止され、皮膚ガンの発生が予防される日除けカバーを提供する。例文帳に追加

To provide a sunshade cover which can sufficiently shade the sunshine by covering the head part, the body and the hands and feet of a child held or carried by the shoulder by a mother or the like, which can prevent the sunburn by the protection of the skin, and which can prevent the development of skin cancer. - 特許庁

筐体を低温部である上部と高温部である下部に仕切り、熱を発生させる電源・制御ユニットおよびダクトを下部に収容している。例文帳に追加

This analyzer is constituted by dividing the internal space of an enclosure into a low-temperature upper section and a high-temperature lower section and housing a power source/control unit which generates heat and a duct in the lower section. - 特許庁

例文

音源部3は、センサ部2の出力信号に応じて、発音部駆動信号を出力開始するか、既に出力されている発音部駆動信号を所定の態様で変化させる。例文帳に追加

A sound source part 3 starts to output a pronouncing part drive signal or changes a pronouncing part drive signal, that has been already outputted in a prescribed manner, according to the output signal of the sensor part 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS