1016万例文収録!

「ていおんぶ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていおんぶに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていおんぶの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 973



例文

指標算定部46は、入力音VINの周波数スペクトルS0の平坦性に応じた指標値D3を各単位区間TUについて算定する。例文帳に追加

An index calculation section 46 calculates an index value D3 according to flatness of a frequency spectrum S0 of the input sound VIN for each unit section TU. - 特許庁

変調スペクトル特定部32は、複数の単位区間TUの各々について入力音VINの変調スペクトルMSを特定する。例文帳に追加

A modulation spectrum specifying section 32 specifies a modulation spectrum MS of an input sound VIN for each of multiple units TU. - 特許庁

男声指標算定部52は、入力音VIN(音声信号SIN)と男性話者モデルMMとの類否を示す男声指標値LM0を算定する。例文帳に追加

A male voice index calculation section 52 calculates a male index value LM0 for indicating similarity between input sound VIN (a voice signal SIN) and the male speaker model MM. - 特許庁

例えば、電界を零とすると、被測定液体中のイオン分子に関係のない物質濃度を測定できる。例文帳に追加

For example, when an electric field is zero, a substance concentration having no relation to an ion molecule in a liquid to be measured can be measured. - 特許庁

例文

最適判定はさらに、雑音分散への明示的従属性を除去するスケーリング因子と数個の行列のうちの一つとに基づいて判定される。例文帳に追加

The optimal determination is further determined based on a scaling factor that removes explicit dependence to noise variance and on one of several matrices. - 特許庁


例文

ケース5内の真空ポンプ1の気体出力部7と装置吹き出し口8との間に第1の消音部9を設けている。例文帳に追加

A first sound absorbing part 9 is provided between a gas output part 7 of the vacuum pump 1 in the case 5 and a device outlet 8. - 特許庁

指標算定部44は、入力音VINの零交差数に応じた指標値D2を各単位区間TUについて算定する。例文帳に追加

An index calculation section 44 calculates an index value D2 according to the number of zero crossing of the input sound VIN for each unit section TU. - 特許庁

発音部材としてのパネル20と、励振板2との間に閉鎖された空間として空気層Qが形成されている。例文帳に追加

An air layer Q is formed as a closed space between an exciting plate 2 and a panel 20 as a sound emitting member. - 特許庁

竪樋3の排水流路内に取り付けられ、雨水の流下の勢いを和らげる消音部材2が設けられているものである。例文帳に追加

A noise eliminating member 2 is mounted in a drain flow passage in a down pipe 3 for reducing the power of rainwater when flowing down. - 特許庁

例文

無声部や定常雑音部に対する音声品質を改善することができる音声符号化装置等を提供すること。例文帳に追加

To provide a speech coding device etc., capable of improving speech qualities of a voiceless portion and a stationary noise portion. - 特許庁

例文

空気の低温分離で必要とされる、高沸点物質と危険物質の除去処理のための方法及び設備を提供する。例文帳に追加

To provide a method and equipment, which are necessary for the low-temperature separation of air, for removing high boiling point substances and hazardous substances. - 特許庁

加熱することなく炉口部等の低温部への副生成物の付着を防止する基板処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a substrate processing apparatus which prevents by-products from sticking to a low temperature portion such as a furnace throat without heating. - 特許庁

低温物性および引張特性に優れた硬化物を形成できる熱可塑性樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a thermoplastic resin composition formable of a cured product excellent in low-temperature physical properties and tensile characteristics. - 特許庁

少なくとも測定装置の恒温部が真空断熱材で覆って断熱されたことを特徴とする熱伝導率測定装置。例文帳に追加

The heat conductivity measuring instrument is characterized in that at least the thermostatic part of the measuring instrument is covered with the vacuum heat insulating material to be insulated from heat. - 特許庁

発光管111の発光部1111および他方の封止部1112のうち少なくとも一部には、保温部材15が設けられている。例文帳に追加

A heat insulating member 15At is provided on the light emitting part 1111 of the light emitting tube 111 and at least on a part of the other sealing part 1112. - 特許庁

この遮音部材9は遮音性に優れているため、チャンバ部3において発生する吸気ノイズを効果的に遮音する。例文帳に追加

Since this sound insulating member 9 is excellent in sound insulation, a noise of intake air generated in the chamber part 3 is effectively insulated. - 特許庁

また、オーディオ信号が指定された場合にはさらに、シンクフレームおよび無音部分のいずれかを指定できる。例文帳に追加

When the audio signal is specified, a sink frame or voiceless part can be further specified. - 特許庁

ディジタル変調無線において、誤り訂正能力の有無や誤り訂正の方式に左右されずに、雑音部分の音声を消音する。例文帳に追加

To mute noise sound in the audio signal not depending on possibility of error correcting function and error correcting system in the digital modulation radio system. - 特許庁

第1ケース部3の内側に設けられている表示部3aを発音部3bとして兼用するようにする。例文帳に追加

A display section 3a provided to the inside of a first case part 3 is used in common for a sounding part 3b. - 特許庁

消音部材20は、バッフル部21と取り付け部22とを有し、排気流に対し消音作用を果たすようになっている。例文帳に追加

The silencing member 20 has a baffle part 21 and a mounting part 22 to exert a silencing action for an exhaust stream. - 特許庁

発音部Aでは、振動板11の周縁部が取付部材7に支持されており、この取付部材7に空気通路7aが形成されている。例文帳に追加

A fitting member 7 supports the circumferential edge of a diaphragm 11 in a sounding part A, and an air duct 7a is formed for the fitting member 7. - 特許庁

これによって、小容積の消音部でも低周波を効果的に消音でき、小型低騒音の給湯装置を実現できる。例文帳に追加

Thus low frequency can be effectively reduced even by a noise reducing portion of a small capacity, and the compact water heater of low noise can be provided. - 特許庁

また、測定部102は、録音部101による楽曲の録音中に楽曲の曲調に関する曲調情報を測定する。例文帳に追加

A measurement part 102 measures melody information about the melodies of the music while a sound recording part 101 records the music. - 特許庁

演算値が設定温度よりも高温であれば、貯留槽内の下部の低温部分(加熱可能部分)を可及的に加熱する。例文帳に追加

When the calculated value is higher than the set temperature, a low temperature portion (heatable portion) at a lower portion in the hot water storage tank is heated to the utmost. - 特許庁

モータ1は、発熱部または高温部に熱電発電素子2が取り付けられていることを、主たる構成とする。例文帳に追加

The motor 1 has a thermoelectric power generation element 2 fixed to a heat generating portion or a high temperature portion as a major configuration. - 特許庁

発音部15は、周波数の異なる複数の音を同時に発して唸り現象を生じさせるようになっている。例文帳に追加

The sounding part 15 generates a plurality of sounds that differ in frequency, to cause beats to be generated. - 特許庁

摩擦部材93は、第1発音部91とスプール軸15に対して回転不能に装着された保持部材70との間に配置されている。例文帳に追加

The friction member 93 is disposed between the first sound-producing portion 91 and a holding member 70 non-rotatably attached to the spool shaft 15. - 特許庁

高温物体の形状計測装置1は、光学ミラー2と、光波距離計3と、計測器駆動装置5と、ミラー駆動機構6とを備えている。例文帳に追加

The shape measuring device 1 for high-temperature object is equipped with an optical mirror 2, optical wave range finder 3, measuring instrument drive device 5, and a mirror driving mechanism 6. - 特許庁

消音部材50はスイッチ押圧部73を挿通する押圧部挿通部51を有して反転板40を覆っている。例文帳に追加

The sound-deadening member 50 having a pushing portion hole 51 through which the switch pushing portion 73 passes covers the reverse plate 40. - 特許庁

施工性を改善するとともに、コンパクト化を図り、長期間使用しても断熱性が低下することのない配管保温部材を提供する。例文帳に追加

To provide a heat insulating member for a pipe capable of improving its workability, being miniaturized and free from deterioration in heat insulating performance even when it is used for a long time. - 特許庁

遮音性を良好にしつつも安定した取付け状態を得られる遮音部材の取付け構造を提供する。例文帳に追加

To provide mounting structure of a sound insulating member providing a stable mounting state while maintaining good sound insulation. - 特許庁

より局地的な電力需要予測に供すべく、地域毎の詳細な気温分布測定を簡易にかつ低コストで行えるようにする。例文帳に追加

To implement detailed air temperature distribution observation for each region simply and inexpensively to devote the more locally electric power demand forecast. - 特許庁

低温物性に優れ且つ塗装環境によらず容易に硬化しうる一液型の水性塗料用樹脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a one-component aqueous coating material resin composition which has excellent low temperature properties and, simultaneously, is curable independently of the coating environment. - 特許庁

移動する発音部に対しても減音効果の劣化をさせずに安定した制御効果が実現する能動消音装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an active silencer for attaining control effect stabilized without deteriorating sound decrease effect even to a moving sound generating part. - 特許庁

スターリング冷凍機の低温部の冷熱を効率良く熱交換器に伝達する冷蔵庫を提供する。例文帳に追加

To provide a refrigerator for efficiently transferring the cold of the low-temperature part of a stirling refrigerating machine to a heat exchanger. - 特許庁

そして、前記吸気口9と高温部16の熱風側が前記熱風吸入路30を介して互いに連通されている。例文帳に追加

A hot air side of a high temperature part 16 and the intake air port 9 are mutually connected via the hot air intake path 30. - 特許庁

遮音シート12をガラスクロス14で保護していることにより、遮音部材16の耐火性、耐燃性が良好である。例文帳に追加

Since the sound insulating sheet 12 is protected by the glass cloth 14, the fire resistance and flame resistance of the sound insulating member 16 can be enhanced. - 特許庁

防音部22は、溝部21よりも本体20の小径端部側に設けられているとともに、溝部21に向かって変形可能である。例文帳に追加

The acoustic insulating portion 22 is positioned between the groove portion 21 and the smaller-diameter end potion of the body 20, and can be deformed, toward the groove portion 21. - 特許庁

低温分解性が良好でかつ分解速度が緩やかなセラミックス焼結成形用樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a resin composition for sinter-forming a ceramic, having excellent low-temperature decomposability and a mild decomposition rate. - 特許庁

モータ内蔵用ハブ10は、ハブ軸15と、モータ11と、隔壁部36bと、少なくとも一つの防音部材18と、を備えている。例文帳に追加

The internal motorized hub 10 includes a hub axle 15, a motor 11, a partitioning wall 36b and at least one soundproofing member 18. - 特許庁

また、響板11は、第2のテーパ加工により高音部側の側端縁11aが薄くなるように構成されている(ハッチングを施した部分)。例文帳に追加

The sound board 11 is constituted thinner (hatched portion) at a side end edge 11a on the treble side by second taper working. - 特許庁

電波信号の通過特性の劣化を抑止可能な低雑音ブロックダウンコンバータ用多層基板を提供する。例文帳に追加

To provide a multilayer substrate for low noise blocking down converter which can suppress deterioration of the pass characteristic of a radio signal. - 特許庁

筐体1上面の前部位置には、枠体1dと上面板1bとの継ぎ目に跨るようにして、防音部材31が取り付けられている。例文帳に追加

In a front part position of the upper surface of a casing 1 a soundproof material 31 is secured such that it bridges over a seam between a frame body 1d and an upper faceplate 1b. - 特許庁

そして、エンベロープ信号と閾値との間で大小関係が判定され、音声信号中の有意部と雑音部とが判定される。例文帳に追加

Then the magnitude correlation is discriminated between an envelope signal and a threshold value and a significant part and a noise part in a voice signal are discriminated. - 特許庁

多孔質の吸音材から形成される消音部を有するレゾネータにおいて、消音部において膜面振動が生じる振動部による消音により、低減される騒音の周波数の範囲を拡大すること、振動部を有する消音部の所要剛性を確保したうえでのレゾネータの軽量化を図ること、および、消音部を有するレゾネータの組付けの容易化を図る。例文帳に追加

To expand a range of frequency of noise reduced by attenuation of a sound attenuation part by film surface vibration of a vibration part, to reduce weight of a resonator while securing prescribed stiffness of the sound attenuation part including the vibration part, and to facilitate assembly of the resonator including the sound attenuation part, in a resonator including the sound attenuation part formed out of porous sound absorbing material. - 特許庁

アニオン部がノナフルオロブチルスルホネートアニオンであるイオン液体(A)を含むイオン液体組成物であって、イオン液体(A)のカチオン部が異なるイオン液体を2種以上含有してなることを特徴とするイオン液体組成物。例文帳に追加

The ion liquid composition contains an ion liquid (A), an anion part of which is a nonafluorobutyl sulfonate anion, wherein a cation part of the ion liquid (A) contains two or more different ion liquids. - 特許庁

電極層内でのリチウムイオン分布状態の均一化に好適なリチウムイオン電池におけるリチウムイオン分布状態の均一化方法および均一化装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and device for uniformizing a lithium-ion distribution state in a lithium-ion battery, which is suitable for uniformization of a distribution state of lithium ions in an electrode layer. - 特許庁

従来の固体飛跡検出素子を使用するイオン分析装置と異なりその前処理が不要で、しかも高速読み取りができるイオン分析装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an ion analyzer, different from a conventional ion analyzer that uses a solid track detecting element, eliminating the need for preprocesings, and that enables high-speed reading. - 特許庁

ガスタービンのタービン動翼やタービン静翼等のガスタービン用高温部材の冷却性能をさらに向上させることができるガスタービン用高温部材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method of a high temperature member for a gas turbine, capable of further improving cooling performance of the high temperature member for the gas turbine such as a turbine moving blade and a turbine stator blade of the gas turbine. - 特許庁

例文

本発明は、より正確な有声音/無声音分離を行う音声信号のハーモニック成分の分析を用いた有声音/無声音分離情報を抽出する方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and apparatus for extracting voiced/unvoiced classification information using a harmonic component analysis of a voice signal to perform more precise voiced/unvoiced classification. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS