1016万例文収録!

「ふみん」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふみんの意味・解説 > ふみんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふみんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8093



例文

踏板2の下面に踏板側配線溝部18を形成する。例文帳に追加

A tread side wiring groove part 18 is formed at the lower face of the tread 2. - 特許庁

『国記』(くにつふみ)・『天皇記』(すめらみことのふみ)と言った皇室が代々受け継ぐべき史書を蘇我氏が所持し邸宅で保管していた。例文帳に追加

History books such as "Kunitsufumi" (National Record), "Sumeramikotonofumi" (Record of the Emperors), which were to be handed down by the imperial family for generations, were possessed by the Soga clan and were retained at the residence of the Soga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「吉野山峰の白雪ふみわけて入りにし人の跡ぞ恋しき」例文帳に追加

"My sweetheart went into deep snow in Mount Yoshino. I miss him so much."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駅近くの踏切は、遮断機はないが、踏切警報機が設置されている。例文帳に追加

The crossing near the station doesn't have a crossing gate, but a crossing alarm is in place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

両ホームは駅の出町柳駅側の府道踏切で連絡する。例文帳に追加

Two platforms are accessed by a level crossing on the Prefectural Route, on the Demachiyanagi Station side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

吉野山峰の白雪ふみわけて入りにし人の跡ぞ恋しき。例文帳に追加

Yoshinoyama Mine no Shirayuki Fumiwakete Irinishi Hito no Ato zo Koishiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

村主(すぐり)章(ふみ)枝(え)選手はショートプログラムで6位になった。例文帳に追加

Suguri Fumie came in sixth in the short program.  - 浜島書店 Catch a Wave

ハーフミラー膜形成方法およびハーフミラー膜を有する光学部品例文帳に追加

HALF-MIRROR FILM FORMING METHOD AND OPTICAL PART HAVING THE HALF-MIRROR FILM - 特許庁

ヘッドマウントディスプレイ、ハーフミラー、及びハーフミラーの製造方法例文帳に追加

HEAD MOUNTED DISPLAY, HALF MIRROR, AND METHOD FOR MANUFACTURING HALF MIRROR - 特許庁

例文

フミン質及び/又はフミン質の誘導体が分散媒中に分散されているフミン質分散液の製造方法は、フミン質及び/又はフミン質の誘導体を乾式粉砕する工程と、乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体を分散媒中で湿式粉砕する工程を有する。例文帳に追加

The method for manufacturing the humin dispersion in which humin and/or humin derivatives are dispersed in a dispersion medium comprises a step for dry-grinding the humin and/or the humin derivatives and a step for wet-grinding the thus dry-ground humin and/or humin derivatives in the dispersion. - 特許庁

例文

本発明は、色調を安定化させることが可能なフミン質の処理方法、該フミン質の処理方法により得られるフミン質及びフミン質誘導体並びに該フミン質及びフミン質誘導体の少なくとも一方が分散されているフミン質分散液を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of treating a humic substance which can stabilize the color tone, the humic substance and a humic substance derivative which can be obtained by the method of treating the humic substance, and a humic substance dispersion in which at least one of the humic substance and the humic substance derivative is dispersed. - 特許庁

無端状に連結されて回転駆動される踏段1の帰路側水平部に、前記踏段1の踏板3を略水平姿勢に保持して踏段進行方向に案内する踏段姿勢保持・案内手段13を設けた。例文帳に追加

A footstep attitude holding and guiding means 13 to hold the step board 3 of the footstep 1 in a roughly horizontal attitude is provide on the horizontal part of the return route side of the footstep 1 endlessly connected and rotationally driven. - 特許庁

自動車が踏切を横断する際に、運転者の運転技量や性格に影響されずに踏切を安全に横断ができ、踏切の直前横断や踏切内での踏切事故の防止を図ること。例文帳に追加

To allow an automobile to safely cross a crossing without being affected by driver's driving skill or a character, thus preventing the automobile from crossing the crossing immediately before the crossing is closed, and preventing accidents within the crossing. - 特許庁

一の踏段駆動プレート1aが移動して踏段駆動板2bから外れるときに、他の踏段駆動プレート1bが当該踏段駆動板2bに係合しているか否かが踏段駆動プレート位置検出器11により検出される。例文帳に追加

When one footstep drive plate 1a is moved and come off the footstep drive board 2b, whether other footstep drive plate 1b is engaged with the footstep drive board 2b or not is detected by a footstep drive plate position detector 11. - 特許庁

本発明による乗客コンベア装置は、複数の踏段2aと、踏段2aに設けられた踏段駆動板2bと、踏段駆動板2bを駆動する複数の踏段駆動プレート1a〜1dとを備えている。例文帳に追加

This passenger conveyor device is provided with a plurality of footsteps 2a, footstep drive boards 2b provided in the footsteps 2a, and a plurality of footstep drive plates 1a-1d driving the footstep drive boards 2b. - 特許庁

平貞文(たいらのさだふみ、貞観_(日本)14年(872年)?-延長(元号)元年9月27日(旧暦)(923年11月13日))は、平安時代中期の歌人。例文帳に追加

TAIRA no Sadafumi (872? - November 13, 923) was a mid-Heian period poet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

既存の踏板3と覆い片2との間に下の新規蹴込み板4の上端部を挟持して新規踏板1を踏板3の上に載置する。例文帳に追加

The upper end of the lower new tread 4 is put between the existing tread 3 and the cover piece 2, and the new tread 1 is placed on the tread 3. - 特許庁

フミン質及びフミン質誘導体は、上記のフミン質の処理方法を用いて、フミン質及びフミン質誘導体の少なくとも一方を処理することにより得られる。例文帳に追加

The humic substance and the humic substance derivative are obtained by treating at least one of the humic substance and the humic substance derivative with the use of the above methods of treating the humic substance. - 特許庁

100万人目の見学者は静岡県三(み)島(しま)市(し)から訪れた主婦の鈴木文(ふみ)子(こ)さん(65)だった。例文帳に追加

The one millionth visitor was Suzuki Fumiko, 65, a housewife from Mishima, Shizuoka Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

アクセルの踏み込み後にブレーキが踏み込まれて両踏み状態になった場合(アクセル先踏みの両踏み時)には、通常通りに出力制限制御(エンジン11の出力を制限する制御)を実行する。例文帳に追加

When the accelerator is depressed and thereafter the brake pedal is depressed to be brought into a dual depressing state (in a dual depressing state by depressing the accelerator first), output restriction control (control for restricting the output of an engine 11) is executed as usual. - 特許庁

この踏段2の帰路側の移動経路に、前記踏段2の帰路側の姿勢を変更させる踏段姿勢変更区間が形成されている。例文帳に追加

A footstep position changing interval for changing the positions of the footsteps 2 on a return path side is formed in a movement route on the return path side of the footsteps 2. - 特許庁

複数の踏段2を無端状に連結して循環移動させる乗客コンベアに用いられる乗客コンベア用踏段は、踏段本体21と、踏段本体21の踏み面の両側縁及び隣接踏段側部分に固定された合成樹脂製の注意標識部材22とを備える。例文帳に追加

The footstep for the passenger conveyor used for the passenger conveyor which endlessly connect a plurality of footsteps 2 to circulate and move is equipped with a foot step body 21, and a synthetic resin-made caution indication member 22 fixed to the both side edges of the tread of the footstep body 21 and an adjacent footstep side part. - 特許庁

久我志通(こがふみみち、文化(日本)7年(1810年)‐文政元年(1818年))は、江戸時代後期の廷臣。例文帳に追加

Fumimichi KOGA (1810 - 1818) was a retainer of Imperial Court who lived during the latter half of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フミン質分散液は、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方を少なくとも粉砕することにより得られる。例文帳に追加

The humin dispersion is obtained by subjecting at least either humin or a derivative thereof to at least grinding. - 特許庁

本発明のマンコンベア1には、複数の踏段2が設けられ、これらのうち他の踏段と区別可能に構成された特定踏段21が設けられている。例文帳に追加

A plurality of footsteps 2 are provided on the man conveyor 1, and a specific footstep 21 is provided separately from one of them. - 特許庁

踏切内不正侵入車両監視装置、踏切内不正侵入車両監視システム及び踏切内不正侵入車両監視方法例文帳に追加

DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING UNAUTHORIZED VEHICLE ENTERING CROSSING - 特許庁

第2踏板支持部材29の踏板載置面29bに第3踏板支持部材34の下端面を当てると、踏板載置面34aが水平となると共に踏板載置面29bから踏板載置面34aまでの高さ(H)(図4参照)が、設定の蹴上げ高さとなるようになされている。例文帳に追加

When the lower end face of the third tread supporting member 34 is applied to the tread placing surface 29b of the second tread supporting member 29, a tread placing surface 34a is leveled while a height (H) (referring to Fig. 4) from the tread placing surface 29b to the tread placing surface 34a is set in the rise height. - 特許庁

村主(すぐり)章(ふみ)枝(え)選手は先日,全日本フィギュアスケート選手権で優勝した。例文帳に追加

Suguri Fumie recently won the Japan Figure Skating Championships.  - 浜島書店 Catch a Wave

乗客コンベアの踏段ローラ、乗客コンベアの踏段チェーン及び乗客コンベア例文帳に追加

FOOTSTEP ROLLER FOR PASSENGER CONVEYOR, FOOTSTEP CHAIN FOR PASSENGER CONVEYOR AND PASSENGER CONVEYOR - 特許庁

読込んだ踏込み量から単位時間あたりの踏込み量の変化率を算出する(ステップS101)。例文帳に追加

Change rate of the stepping quantity per unit time is calculated from the acquired stepping quantity (step S101). - 特許庁

天板への踏み台の取り付けが完全でない場合でも、踏み台が天板から脱落するのを防ぐ。例文帳に追加

To prevent a footstool from coming off a top plate even when the footstool is not perfectly attached to the top plate. - 特許庁

エスカレータの踏段に異物が接触することにより発生する踏段の破損を防止するエスカレータの踏段破損防止装置を提供する。例文帳に追加

To provide a footstep breakage preventive device of an escalator preventing the breakage of a footstep generated when a foreign substance contacts with the footstep of the escalator. - 特許庁

これにより、運転方向から先の車椅子用踏段付きエスカレータ1bは、特殊踏段2を車椅子用踏段に形成して待機する。例文帳に追加

In this way, the escalator 1b with the steps for the wheelchair ahead of the operating direction forms the special step 2 into the step for the wheelchair and wait. - 特許庁

踏段軸に対する踏段の締結状況を容易に点検でき、保守作業を能率化するエスカレーターの踏段を得る。例文帳に追加

To provide a footstep of an escalator allowed to easily inspect the fastening status of the footstep to a footstep shaft, so as to heighten the efficiency of maintenance work. - 特許庁

多数が連結されて帯状をなし循環移動する踏み板1と、多数を並列に配置して踏み板1の踏み面3を形成する桟2を設ける。例文帳に追加

A multitude of treads 1 are connected into a band and are circulated, and a multitude of cleats 2 are arranged parallel to form a tread surface 3 of each tread 1. - 特許庁

踏板7の下側に踏段軸19上に対向する固定保持部5を設け、また踏板7の下側に固定保持部5に保持した踏段軸19下に対向する可動保持体11を踏板7に設ける。例文帳に追加

A fixed holding part 5 opposite to the upper side of the footstep shaft 19 is provided under a tread 7, and under the tread 7, a movable holder 11 opposite to the lower side of the footstep shaft 19 held on the fixed holding part 5 is provided on the tread 7. - 特許庁

さらに寛文5年(1665年)に権中納言に任じられ、寛文9年(1669年)までつとめた。例文帳に追加

He was assigned to be Gon chunagon in 1665 and served until 1669.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書智徳(ふみのちとこ、生年不明-持統天皇6年(692年)5月20日?)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Chitoko (date of birth unknown - May 20, 692?) lived in the Asuka period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三輪文屋(みわのふみや、生年不詳-皇極天皇2年(643年)?)は、飛鳥時代の人物。例文帳に追加

MIWA no Fumiya (the year of birth unknown - 643?) was a person in the Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1踏み板4A(第2踏み板4B)における分離部材42を、本体部材41から分離し、この本体部材41を第2踏み板4B(第3踏み板4C)における本体部材41と連結したときには、第1踏み板4A(第2踏み板4B)と第2踏み板4B(第3踏み板4C)との上下位置を合わせることができる。例文帳に追加

When the separation member 42 of the first tread 4A (second tread 4B) is separated from a body member 41 and the body member 41 is connected to the body member 41 of the second tread 4B (third tread 4C), the vertical positions of the first tread 4A (second tread 4B) and the second tread 4B (third tread 4C) can be aligned with each other. - 特許庁

側板に踏板を簡単に取り付けることができる、階段の踏板の取付構造を実現すること。例文帳に追加

To obtain a stair tread mounting structure which facilitates the mounting of a tread on a side plate. - 特許庁

踏み台3は、踏み台本体30と、踵載置部用案内部4とを備えている。例文帳に追加

The stool 3 includes a stool body 30 and a heel placing guide part 4. - 特許庁

踏段チェーン5には、リンクプレート12を介して揺動自在に複数の踏段1が連結されている。例文帳に追加

A plurality of steps 1 is swingably connected to the step chain 5 via link plates 12. - 特許庁

本発明の実施形態に係るエスカレータの踏段装置は、複数の踏段を無端状に連結して回転移動させるエスカレータの踏段装置において、踏段の踏板上の上段側の踏段との境界に沿ってデマケーションコムを備える。例文帳に追加

The footstep device of an escalator rotatingly moved by endlessly connecting a plurality of footsteps, includes a demarcation comb along a boundary of a tread of the footstep and an upper stage side footstep. - 特許庁

さらに寛文3年(1663年)には右大臣となり、寛文10年(1670年)従一位、左大臣となるが、寛文11年に職を辞した。例文帳に追加

He also became Udaijin (minister of the right) in 1663, and Juichii-sadaijin in 1670, but he resigned in 1671.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それまで利息は高額なところでは8文子、10文子(元金100文につき月利8〜10文)であったが、4文子以下にするように法令を出した。例文帳に追加

Doso set high interest of eight to ten mon-ko (monthly interest was eight to ten mon on a borrowing of 100 mon) but the bakufu passed a law that the interest should be four mon-ko (four mon of interest per month) or less.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、ステップ4は、乗客を乗せる踏み面7を含む踏板8と、踏板8の下段側端部に設けられたライザ9とを有している。例文帳に追加

Further, the step 4 has a step plate 8 including a step surface 7 on which the passenger steps and a riser 9 provided at the lower stage side edge portion of the step plate 8. - 特許庁

踏み台が梯子等から脱落したり、横ずれしたり、或いは作業員が踏み桟を踏み外したりすることがなく、安全性を十分に確保する。例文帳に追加

To sufficiently secure safety by preventing a step from coming off a ladder etc. or being laterally displaced, or preventing a worker from missing his/her footing on rungs. - 特許庁

移動体と踏切との相対位置を検出し、踏切の開閉状態を検出し、踏切前後の交通状態を検出する。例文帳に追加

The relative position of the moving body in relation to the railroad crossing is detected; the opening/closing state of the railroad crossing is detected; and a traffic condition in front and rear of the railroad crossing is detected. - 特許庁

例文

踏み段の踏み面と蹴上げ面の双方を容易に清掃することができるエスカレータの踏み段清掃装置を提供する。例文帳に追加

To provide a footstep cleaning device for an escalator, capable of easily cleaning both a tread and riser surface of a footstep. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS