1016万例文収録!

「ほんぬい」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ほんぬいの意味・解説 > ほんぬいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ほんぬいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1067



例文

偏平縫複数本針ミシンにおける針板の構造例文帳に追加

STRUCTURE OF NEEDLE PLATE IN COVERING CHAIN STITCH SEWING MACHINE WITH PLURAL NEEDLES - 特許庁

本発明の目的は、風呂場で遊ぶことが可能なぬいぐるみを提供することである。例文帳に追加

To provide a stuffed toy that can be played with in a bathroom. - 特許庁

非導電性布部に、直線状に平行して複数の導電糸を本縫いで縫い付ける。例文帳に追加

A plurality of electric conduction threads are sewn to a non-conductive cloth section linearly in parallel by lock stitch. - 特許庁

図1は、本発明の一実施形態にかかるぬいぐるみおもちゃを示した図面である。例文帳に追加

Figure 1 is a drawing that shows the stuffed toy in one embodiment. - 特許庁

例文

カマ機構70は、針棒機構36との連携により本縫い方式の縫い目を形成する。例文帳に追加

A hook mechanism 70 forms the seams of a lock stitch system by interlocking to the needlebar mechanism 36. - 特許庁


例文

そして、本実施例ではS/X≦tan18°、好ましくはS/X≦tan10°となるようにしている。例文帳に追加

S/X≤tan18°, preferably S/X≤tan10° is held in the example. - 特許庁

しーっとでもいうように指を一本くちびるにあて、いつでもこいといった具合に剣をぬいて。例文帳に追加

one finger on his lip and his dagger at the ready.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

1対の千鳥縫目形成予定部に夫々形成される複数本の補強用縫目を、1対の閂止め縫目に夫々形成される複数本の渡り縫目とともに連続的に形成することで、綺麗な穴かがり縫目を形成可能にし、しかも、所望の穴かがり縫目に対応する補強用縫目と渡り用縫目の形状とサイズを容易に設定可能な穴かがりミシン及び穴かがり縫目形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a holing sewing machine and a forming method for holed stitches capable of forming beautiful holed stitches and capable of easily setting the shape and size of reinforcing stitches and cross stitches corresponding to the desired holed stitches by continuously forming a plurality of reinforcing stitches formed at a pair of zigzag stitches formation planned sections respectively and a plurality of cross stitches formed at a pair of bar tacking stitches. - 特許庁

又前記襞1が2本の縫い目線2で縫着されており、該各縫い目線2は前記襞1に沿って平行に設けられていてもよい。例文帳に追加

The fold 1 is sewn with two seam lines 2 and each of the seam lines 2 may be arranged in parallel along the fold 1. - 特許庁

例文

N本針N+1本糸の本縫いミシンであって、N本の針が縫い目方向にそって配列されている。例文帳に追加

An lock-stitch sewing machine has N-needles and N + 1 threads, wherein N needles are arranged in a stitch direction. - 特許庁

例文

本発明に係るミシンは、止め縫い、第一下縫い、第二下縫いの順に布に施した後、これら縫いを覆うようにしてかがり縫いを施す。例文帳に追加

This sewing machine applies an over casting in a manner to cover a stopping sewing, a first base sewing and a second base sewing after the stopping sewing, the first base sewing and the second base sewing have been applied on a fabric in this order. - 特許庁

本来は、特に詩吟に合わせて日本刀を抜いて舞うことを指す。例文帳に追加

Originally it refers to dancing especially to shigin (a form of Japanese poetry, which is usually chanted) with a sword drawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のカーシート用縫糸は、二本以上の下撚り糸からなる縫糸であって、かつ、該縫糸の破断伸度の5%前から破断伸度までの強力の変化が5N以上であることを特徴とするものである。例文帳に追加

This sewing yarn for the car seat is a sewing yarn composed of two or more first twisted yarns and characterized in that the change of strength of the sewing yarn from 5% lower point than the breaking elongation point to the breaking elongation point is ≥5 N. - 特許庁

本縫と縁かがり縫との機能を兼ね備え、ミシンの既成の構造空間にメス切断機構部分を組込むことができ、布縁を切断する本縫・縁かがり縫と布縁を切断しない本縫とを切換えて実行でき、而も、簡易に糸通しを行う。例文帳に追加

To provide a seam forming apparatus having lock stitch and over-edge chain stitch, incorporating a knife cutting mechanism part in an existing structural space of a sewing machine, switching among lock stitch cutting cloth edge, over-edge chain stitch, and lock stitch not cutting the cloth edge, and accomplishing simple threading. - 特許庁

釜機構5は外釜49と内釜48とを備え、本縫い針10の上下運動と同期して本縫い目を形成するように構成している。例文帳に追加

The shuttle mechanism 5 includes a rotary hook 49 and an inner shuttle 48, which are structured to form lockstitches in synchronization with the up-and-down motion of the lockstitch sewing needle 10. - 特許庁

複数本の上糸を集合して縫い付けるミシン装置及び複数本の上糸を集合して縫い付ける方法例文帳に追加

SEWING MACHINE DEVICE AND METHOD FOR COLLECTING AND SEWING PLURALITY OF NEEDLE THREADS - 特許庁

縫い糸4は10本撚りの麻糸を更に4本撚りにして1本の糸にする。例文帳に追加

The sewing yarn 4 is formed to a piece of yarn by further twisting 10-twist yarn to 4-twists. - 特許庁

本穴かがり縫いミシンでは、縫製機構及び送り台の制御によって左右の千鳥縫い目と前後の閂止め縫い目とから成る穴かがり縫い目を形成することができる。例文帳に追加

In the buttonholing sewing machine, a buttonholing seam consisting of left and right zigzag stitches and front and rear bar tacking seams can be formed by the control of a sewing mechanism and a feed plate. - 特許庁

マニュアル操作で補正調整することなく、複数本の縫糸をその縫目結節点の位置が変化するように1縫目に必要な縫糸量として供給する。例文帳に追加

To feed a plurality of sewing threads by sewing thread amounts necessary for a single stitch so as to change the positions of stitch knots without correcting and adjusting them by a manual operation. - 特許庁

本穴かがり縫いミシンでは、縫製機構及び送り台の制御によって左右の千鳥縫い目と前後の閂止め縫い目とから成る穴かがり縫い目を形成することができる。例文帳に追加

In the buttonholing machine, a sewing mechanism and control of a feed table can form a buttonhole stitch of left and right zigzag stitches and back and front bar tacking stitches. - 特許庁

ときどき1本以上の糸を使用して、ミシンで縫われる縫い目例文帳に追加

a sewing stitch made by a sewing machine, sometimes using more than one thread  - 日本語WordNet

荷物を縫い付けたり結んだりするために使用される3本よりの強いより糸例文帳に追加

a strong three-ply twine used to sew or tie packages  - 日本語WordNet

近畿日本鉄道近鉄橿原線笠縫駅北西約200メートル。例文帳に追加

About 200 meters northwest of Kasanui Station on the Kintetsu Kashihara Line of the Kintetsu Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日中・日本海定期航路(舞鶴-清津・ボストチヌイ港)-月1便運航。例文帳に追加

Japan-China Japan Sea regular service (Maizuru - Chongjin, Vostochny Sea Port) - once a month  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縫製部12は、内側基布部15側を上糸とする本縫とする。例文帳に追加

The sewing part 12 performs lock-stitch using needle thread on the inside base cloth part 15 side. - 特許庁

1本の針棒だけで、シークインの列を2列同時に縫い付ける。例文帳に追加

To simultaneously sew two rows of sequins only by a single needle bar. - 特許庁

エンジン回転数NEおよび負荷に応じて基本点火時期が設定される。例文帳に追加

Base ignition timing is set according to load and engine speed NE. - 特許庁

溝16は、チップ本体11を板厚方向に貫いている。例文帳に追加

The groove 16 penetrates the chip main body 11 through along a plate thickness direction. - 特許庁

ベール4は、枕本体1の枕カバー3に縫い付けられている。例文帳に追加

The veil 4 is sewn onto the pillow cover 3 of the pillow body 1. - 特許庁

1本糸錠縫化ハンドステッチ形成方法及びミシン例文帳に追加

SINGLE THREAD LOCK STITCH-BASED HAND STITCH SEWING METHOD AND MACHINE - 特許庁

玉縁ミシンで形成する2本の直線縫目の一方に対する他方の縫い方向の偏差を、両直線縫目の端部の縫い方向へのずれ量と、基準線に対する両直線縫目の端部を結ぶ直線の角度の両方で入力できるデータ入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data input device capable of inputting the deviation in sewing direction of one of two linear stitches formed by a beading sewing machine to the other in the sewing directional slippage between the ends of both the linear stitches and the angle of a straight line connecting the ends of both the linear stitches to a reference line. - 特許庁

機能情報Dfは、本縫いミシン又は環縫いミシンを指定するグループ情報Df1と、縫目の色を指定する色情報Df2と、縫目の種類を指定する種類情報Df3と、縫目の高さを指定する高さ情報Df4とを含む。例文帳に追加

The function information Df includes group information Df1 specifying the lock-stitch sewing machine or the chain-stitch sewing machine, color information Df2 specifying the color of stitches, kind information Df3 specifying the kind of the stitches and height information Df4 specifying the height of the stitches. - 特許庁

次に、裁断生地層61の各生地61aを分離し各生地61aに対し針通過孔群74に沿って本縫いミシンにより本縫い仕上げ縫い線を形成する。例文帳に追加

Then, each cloth 61a of the cut cloth layer 61 is separated and a lock stitch finish sewing line is formed by a lock stitch sewing machine along the needle-through hole group 74 in each cloth 61a. - 特許庁

ミシンの既成の構造空間にメス切断機構部分を組込むことができ、本縫に縁かがり縫を行う作業と本縫のみを行う作業とを切換えられる。例文帳に追加

To incorporate a knife cutting mechanism part into an existing structure space of a sewing machine, and to enable switching between lock stitch sewing and overedge stitch sewing and work performing only the lock stitches. - 特許庁

又、手袋本体の適宜の部位に取付生地を押し当て、鎖より幅広の間隔で並行に縫い糸を縫い付けて、当該取付生地を手袋本体に逢着した後、当該各縫い糸間に鎖を挿通してなる構成である。例文帳に追加

The gloves have constitution that fitting cloths are pressed against proper parts of main bodies of gloves, sewing threads are sewed to the fitting cloths at intervals wider than width of the chains in parallel, the fitting cloths are sewed to the main bodies of gloves and chains are inserted into spaces between the sewing threads. - 特許庁

乾本の初期のものに、後書に「易林誌」とあるため「易林本」とも呼ばれるものがある。例文帳に追加

Among the series of the early Inuibon, there was edition called 'Ekirinbon,' the name was derived from the word, 'Ekirinshi' (records of Ekirin) appearing in the postface of the book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような方法で3本おき、4本おき、又は不規則にニードル(針)を抜いて手袋を編む。例文帳に追加

By the method, needles are pulled out from the arranged needles every three needles, every four needles or irregularly, and then the glove is knitted. - 特許庁

本発明の課題は、ボタン穴の周囲に見た目にも奇麗で縫い品質の高いボタン穴かがり縫い目を形成するボタン穴かがりミシンを提供する。例文帳に追加

To provide a buttonhole sewing machine for forming a buttonhole sewing seam with pretty appearance and high quality of sewing around a buttonhole. - 特許庁

本発明に係る半導体記憶装置は、トランジスタQN1〜QN4およびトランジスタMN1およびMN2とで構成される。例文帳に追加

The semiconductor storage device is composed of transistors QN1 to QN4 and transistors MN1 and MN2. - 特許庁

制御コンピュータCは、エンジン回転数Ne1,Ne2を用いて、基本噴射角度Pθ,Mθにおける換算用エンジン回転数を算出する。例文帳に追加

The control computer C calculates a conversion engine speed in a basic ejection angle Pθ, Mθ using the engine speed Ne1, Ne2. - 特許庁

本発明は、縫目の衝撃耐久性に優れたカーシート用縫糸およびカーシートを提供せんとするものである。例文帳に追加

To obtain a sewing yarn for a car seat and the car seat excellent in impact durability of the seam. - 特許庁

2本の曲線40、40’が入力され、また基線43、始点41、縫いピッチ42などの縫いパラメータが入力される。例文帳に追加

Two curves 40 and 40' are input and sewing parameters such as a baseline 43, a start point 41, sewing pitches 42 and the like are also input. - 特許庁

そして、上記両縫い目2a,2b間の部分に、上記両縫い目2a,2bより外側のタオル本体1の部分を収納しうるようにしている。例文帳に追加

Then it is possible to house parts of the towel body 1 outside the both stitches 2a and 2b in the part between both stitches 2a and 2b. - 特許庁

ウエビング本体12の中間部を折重ね、その折重ね部分を縫い糸16で縫製することで、縫着部14を形成する。例文帳に追加

The sewn part 14 is formed by folding an intermediate part of a webbing body 12 and sewing the folded part with a sewing thread 16. - 特許庁

高強力、高モジュラスであり、本縫高速直線可縫性の良好な衣料用ミシン糸を提供する。例文帳に追加

To provide a machine sewing thread which is used for clothes and has a high strength and a high modulus and has good final sewing, high speed linear sewability. - 特許庁

本発明は3GPP(3rd Generation Partnership Project)に準拠した通信装置に適用できる。例文帳に追加

The invention can be applied to a communication device complying with third generation partnership project (3GPP). - 特許庁

下側下限回転数基本値NECSLLB及び補正係数KERLCを用いて、下側下限回転数NECSLLを算出する(S45)。例文帳に追加

The lower-side lower limit engine speed NECSLL is calculated (S45) by using the lower-side lower limit engine speed basic value NECSLLB and the correction coefficient KERLC. - 特許庁

本願発明の課題は、高周波焼き入れによって電縫部を高強度化した電縫鋼管を用いた中空ドライブシャフトを提供することである。例文帳に追加

To provide a hollow drive shaft obtained by using an electric resistance welded steel pipe having a highly strengthened electric resistance welded part by induction-hardening. - 特許庁

シート状連結体は、筒状本体10と内フラップと外フラップに縫い合わせ糸3で縫着されている。例文帳に追加

The sheet-like connection bodies are sewn to the cylindrical body 10, the inner flaps and the outer flaps with a sewing thread 3. - 特許庁

例文

一方、刺繍領域には所望の縫い目に沿って縫い目線Lを多数設定する(図では1本のみ表示)。例文帳に追加

In the meantime, for the embroidery region, a large number of stitching lines L are set along desired stitching lines (only one is shown in the sketch). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS