1016万例文収録!

「みこうじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みこうじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みこうじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10788



例文

画像表示装置において、画素回路の書き込み効率を改善すること。例文帳に追加

To improve the write efficiency of a pixel circuit in an image display device. - 特許庁

遊技盤4の中央部分には、表示装置18が組込まれている。例文帳に追加

In the center of the game board 4, a display apparatus 18 is assembled. - 特許庁

異物をかみ込んだバルブを駆動して、脱調状態から復帰する。例文帳に追加

To reset a valve from a stepped-out condition by driving the valve which bites foreign matters. - 特許庁

(1)未公開ベンチャー企業株式のセカンダリーマーケットの充実例文帳に追加

(1) Development of secondary markets for shares of unlisted Start-ups  - 経済産業省

例文

(3) コンテンツと消費財の相乗効果による外需の取り込み例文帳に追加

(3) Response to external demand through the synergetic effect of contents and consumer items - 経済産業省


例文

取引所令(大正十一年勅令第三百五十三号)は、廃止する。例文帳に追加

The Exchange Act (Imperial Ordinance No. 353 of 1922) shall be abolished.  - 経済産業省

複数の組込装置を所定箇所に車両外観を損なうことなく同時に組み込むことが可能となり、組み込み作業能率も向上する照明装置,カメラ装置,センサー装置などの車両外面部に組み込む組込装置の取付構造を提供すること。例文帳に追加

To provide a mounting structure of a built-in device to be built in a vehicle external part such as a lighting system, a camera device, a sensor device or the like, capable of simultaneously building plural built-in devices into predetermined parts without impairing the appearance of the vehicle, and improving the building-in workability. - 特許庁

上記の課題を解決するため、本発明は、所定の画像を読み込む読み込み手段(20)と、前記読み込み手段により読み込まれた画像を表示する表示手段(20)と、前記読み込み手段により読み込まれた複数の画像を格納するメモリ(13)と、前記メモリに格納された画像を前記表示手段に表示させる画像処理制御手段(12)とを有する構成とされる。例文帳に追加

The image processor comprises a means (20) for reading a given image, a means (20) for displaying the read image by the reading means, a memory (13) for storing a plurality of images read by the reading means, and an image process control means (12) for displaying the images stored in the memory on the displaying means. - 特許庁

挟み込みの検出精度を向上した挟込検出装置及び、挟み込みの検出精度を向上し、確実に挟み込みにより生じる不都合を防止するウインドウ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an insertion detection device with improved detection precision, and a window controller with the improved detection precision, which prevents the disadvantage caused by the insertion from generating without fail. - 特許庁

例文

制御手段4a,6aは、記憶装置Aに記憶される変更データを読み込み、この変更データに基づいて状態表示部6b,6c,6dの表示形態あるいは表示動作を変更してなる。例文帳に追加

The control means 4a and 6a read modified data stored in a memory A and modify the display state or display operation of the state display parts 6b, 6c and 6d, on the basis of the modified data. - 特許庁

例文

アクセスが許容された会員通信端末201に見込顧客情報を閲覧可能とし、この時の会員通信端末201からのコマンドに応じて見込顧客情報中から選択された見込顧客とその会員通信端末201に係る会員とを関連付け、これによって見込顧客を会員に紹介可能とする。例文帳に追加

The potential customers information can be browsed from the members' communication terminals 201, and a potential customer selected among the potential customers information are related to a member pertaining a member's communication terminals 201 in accordance with commands from the members' communication terminals 201, thus the potential customer can be introduced in the member. - 特許庁

旅客(1)が所有する搭乗券から旅客の搭乗券情報を読込み、読込まれた搭乗券情報を基にして搭乗ゲートを検知し、その搭乗券を所有する旅客の搭乗ゲートまでの順路を案内する。例文帳に追加

The boarding ticket information of the passenger 1 is read from a boarding ticket carried by the passenger, the boarding gate is detected on the basis of the read boarding ticket information, and the route up to the boarding gate for the passenger carrying the boarding ticket is guided. - 特許庁

積み込み順序指定手段51は、表示手段54に、コンベヤ上の並び順を表示した表示部56と、指定された積み込み順序を表示した表示部57とを表示する機能を有する。例文帳に追加

The loading order specifying means 51 has a function for displaying a display part 56 for displaying the arrangement order on the conveyor and a display part 57 for displaying the specified loading order in the display means 54. - 特許庁

手数料一覧表示画面は、口座情報、手数料を表示項目として含み、これらの表示項目は検索した手数料の金額の昇順、または降順に整列して表示される。例文帳に追加

The fee list display screen includes the account information and the fees as display items, and the display items are arranged and displayed in ascending order of a money amount of the fee or in descending order. - 特許庁

OPTIND組み込みコマンドgetoptsで次に処理されるオプション引き数のインデックスです (後述のシェルの組み込みコマンドを参照)。 HOSTNAME現在のホスト名が自動的に設定されます。例文帳に追加

OPTIND The index of the next argument to be processed by the getopts builtin command (see SHELL BUILTIN COMMANDS below).  - JM

シェルはエイリアスのリストを管理しています。 このリストは組み込みコマンドのaliasとunaliasを使って設定および設定の取り消しできます (後述のシェルの組み込みコマンドを参照)。例文帳に追加

The shell maintains a list of aliases that may be set and unset with the alias and unalias builtin commands (see SHELL BUILTIN COMMANDS below).  - JM

シェル実行環境の状態は全て、関数とその呼び出し側で同じになりますが、例外としてDEBUGトラップ (後述のシェルの組み込みコマンドの項で、組み込みコマンドtrapの説明を参照) は継承されません。例文帳に追加

All other aspects of the shell execution environment are identical between a function and its caller with the exception that the DEBUG trap (see the description of the trap builtin under SHELL BUILTIN COMMANDS below) is not inherited unless the function has been given the trace attribute (see the description of the declare builtin below).  - JM

シェルを起動した後に行編集機能を無効にするには、組み込みコマンドset(後述のシェルの組み込みコマンドを参照) に対して+o emacsオプションまたは+o viオプションを設定してください。例文帳に追加

To turn off line editing after the shell is running, use the +o emacs or +o vi options to the set builtin (see SHELL BUILTIN COMMANDS below).  - JM

日本武尊(やまとたけるのみこと、『古事記』では倭建命と表記)こと小碓命(おうすのみこと)、またの名を日本童男(やまとおぐな)は、景行天皇の皇子で、仲哀天皇の父とされる人物。例文帳に追加

Yamato Takeru no Mikoto (written in Chinese characters as 日本武尊, also written as in the "Kojiki" (Records of Ancient Matters)), who was also called Ousu no Mikoto (, Prince Ousu) and Yamato Oguna (written as 日本童男), is a person who is regarded as the son of Emperor Keiko and the father of Emperor Chuai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀では、火闌降命(ほすそりのみこと。本文・第八の一書)または火酢芹命(ほすせりのみこと。第二・第三・第六の一書)が登場する。例文帳に追加

In the "Nihonshoki" (the Chronicles of Japan), Hosusori no Mikoto (written as in Japanese) appears in the main account and the eighth issho (addendum), and Hosuseri no Mikoto (written as in Japanese) appears in the second, the third, and the sixth issho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エミュレータを用いることなく、開発環境上で、組込対象機器に組み込んだ場合と同様の開発が行えるとともに、容易に組込対象機器に組み込むことを可能とする。例文帳に追加

To develop an application program in the same way as is embeded in target equipment on a development environment without using any emulator, and to easily embed this application program in the target equipment. - 特許庁

このように過電流を検出することで異物の噛みこみと同時に噛みこんだことを検出し、直ちにモータMを停止あるいは逆転できるようにして、異物の排出動作をスムースに行えるようにする。例文帳に追加

By detecting the overcurrent, the biting of a foreign object is detected concurrently with the occurrence of the biting, and the motor M is immediately stopped or reversely rotated to smoothly carry out a foreign object discharging operation. - 特許庁

大量枚数の原稿を複数のスキャナに分けて読み込み、これら読み込んだ原稿画像データを一連の原稿として連結し印刷或いはファイル管理させる場合のオペレータのスキャン原稿の連結操作の向上を図る。例文帳に追加

To enhance a joining operation of scanned originals by an operator in the case that scanners separately read originals of many sheet numbers, joins the read original image data as a series of originals, prints out the data or manages the data as files. - 特許庁

HDD4は、ホスト装置2からのモード切替命令に応じてHDD内のメモリ19にディスク11上のFATを読み込み、このメモリに読み込まれたFATを参照してデフラグを行う。例文帳に追加

The HDD 4 reads FAT on the disk 11 to a memory 19 in the HDD in accordance with a mode switching instruction from the host device 2, and performs defragmentation in reference to the FAT read in the memory. - 特許庁

従来の手作業における積み工(土嚢積み工、籠積み工等)における小型の土嚢や積み工籠を大型化して、機械化による大量施工を可能とし、工事の迅速性と省力化をはかる。例文帳に追加

To enable the mass execution by mechanization, to realize the rapid working, and to save the man-hour by increasing the scale of small sandbags and stacking gabions in a conventional manual system (stacking with sandbags, gabions, etc.). - 特許庁

携帯機器の筐体内部に対し回路基板に関係なく音響部品を簡単、且つ正確に直接組込むことができ、組込み作業性の向上が図れる携帯機器用音響部品の組込み構造を得るにある。例文帳に追加

To obtain the assembly structure of acoustic parts for portable equipment that can easily, accurately, and directly assemble acoustic parts into the enclosure of the portable equipment regardless of a circuit substrate and can improve assembly working efficiency. - 特許庁

本発明に係る画像処理では、画像2301(図23)を読み込み、読み込まれた画像の読み込み色2309(図23)を指定し、画像を印刷する際に使用する書き込み色2308(図23)を読み込み色に応じて指定する。例文帳に追加

In this image processing, an image 2301 (Figure 23) is read, reading color 2309 (Figure 23) of the read image is designated, and writing color 2308 (Figure 23) to be used during printing the image is designated in accordance with the reading color. - 特許庁

問い合わせは標準エラーに書き出され、返答は標準入力から読み込まれる。例文帳に追加

to stderr and reading an answer from stdin.  - JM

蓮悟は辛うじて自治都市である和泉国堺市に逃げ込む事が出来た。例文帳に追加

Rengo was barely able to escape into Sakai City, Izumi Province, which was an autonomous city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他には天武天皇・持統天皇・大津皇子・大来皇女・志貴皇子などである。例文帳に追加

Other poets of this period are Emperor Tenmu, Emperor Jito, Prince Otsu, Oku no Himemiko, and Prince Shiki, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、三幕目の「鎌倉仲之町大黒屋の場」で初めて鼠小僧次郎吉で登場する。例文帳に追加

However, Nezumi Kozo Jirokichi appears for the first time in the third section 'Kamakura Nakano-cho Daikokuya no ba.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夫の没後は、姉(大田皇女)の皇子・大津皇子を謀反の嫌疑をかけて殺した。例文帳に追加

After her husband's death, she killed Otsu no Miko (Prince Otsu), a son of her sister Ota no Himemiko, suspecting him to be a rebel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

字を千秋または君寿、号(称号)は墨山・魯台・風塵道人等がある。例文帳に追加

He was also called Senshu, and used Bokuzan, Rodai, or Hujindojin as the title for his profession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読み込んだイベントに応じて、前記コンテンツを表示するブラウザを動作させる。例文帳に追加

The browser displaying the contents is operated in accordance with the event which is read. - 特許庁

そして、データベースから読み込まれた機能説明からメッセージを作成し、表示部で表示する。例文帳に追加

A message is generated from the function explanation read from the database and shown on the display unit. - 特許庁

また、入力された加工条件から、その加工条件に適合した設定ファイルを読み込む。例文帳に追加

It reads in a definition file that matches the conditions from the machining conditions inputted. - 特許庁

検知器を組み込んだ同軸バイポーラ飛行時間型分析計も説明されている。例文帳に追加

A coaxial bipolar flight-time type analyzer incorporating the detector is also described. - 特許庁

CPUは、通常の起動時は、記憶装置22からメインプログラムを読み込み、実行する。例文帳に追加

The CPU reads a main program from the storage device 22 and executes it in general start-up. - 特許庁

そして、データベースから読み込まれた機能説明からメッセージを作成し、表示部で表示する。例文帳に追加

Then, a message is created on the basis of the functional description read from the database, and is shown on the display. - 特許庁

外光の太陽電池への取り込み効率を向上させて外部効率を向上させる。例文帳に追加

To improve external efficiency by improving the efficiency of taking external light into a solar cell. - 特許庁

遊技盤2の中央部分には、表示部8aを備えた表示装置8が組込まれている。例文帳に追加

A display device 8 with a display part 8a is incorporated into the central portion of the board 2. - 特許庁

網状アンテナ11は、高周波信号伝送線路を網状に編み込んで形成されている。例文帳に追加

The mesh antenna 11 is formed in such a manner that a high frequency signal transmission line is woven in mesh. - 特許庁

なお、本発明の液晶表示装置は上述したバックライトユニットを含み構成される。例文帳に追加

The liquid crystal display includes the backlight unit. - 特許庁

遊技盤2の中央部分には、表示部8aを備えた表示装置8が組込まれている。例文帳に追加

A display device 8 with a display part 8a is incorporated in the center part of the panel 2. - 特許庁

このカラーフィルターが組み込まれた液晶表示装置及び投射型表示装置も提供される。例文帳に追加

In addition, a liquid crystal display device and a projection type display device incorporating the color filter are also provided. - 特許庁

木造軸組工法住宅の許容応力度計算を支援するコンピュータプログラム例文帳に追加

COMPUTER PROGRAM FOR SUPPORTING ALLOWABLE STRESS CALCULATION OF HOUSE CONSTRUCTED BY WOODEN FRAMEWORK METHOD - 特許庁

フレーム表示定義ファイルを読み込み、それに記述されているコンテンツを表示する(504)。例文帳に追加

A frame display definition file is read in and the contents which are described therein are displayed (504). - 特許庁

記憶手段1より読み込まれた事項データは、表示手段2に表示される。例文帳に追加

Item data read from a storage means 1 are displayed on a display means 2. - 特許庁

制御回路1は、読み込んだコース情報を表示部6に階層的に表示する。例文帳に追加

A control circuit 1 displays the read-out course information on a display part 6 hierachically. - 特許庁

例文

視野角特性が改善され、開口率の向上が見込める液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display wherein visual field angle characteristics are improved and enhancement of a numerical aperture is expected. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS