1016万例文収録!

「よしくら」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よしくらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よしくらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2278



例文

清氏は幕政の実権を握ったが、国清の鎌倉帰還や南朝勢力の進出で反対派は清氏打倒を計画。例文帳に追加

Although Kiyouji held control in the Shogunate, with Kunikiyo returning to Kamakura and advances by the Southern Court forces, opposing factions were plotting to overthrow him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌寿永3年(1184年)正月、義仲は鎌倉から派遣された源範頼・源義経に滅ぼされた。例文帳に追加

In February 1184, Yoshinaka was defeated by MINAMOTO no Noriyori and MINAMOTO no Yoshitsune who had been dispatched by the Kamakura bakufu ('Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣秀吉の側室・淀殿の乳母である大蔵卿局の子に当たる関係から、秀吉に約3000石の馬廻衆として取り立てられた。例文帳に追加

As a child of Okurakyo-no-tsubone, who had served as wet-nurse to Hideyoshi TOYOTOMI's concubine Yodo-dono (Lady Yodo), he served as Umamawarishu (bodyguard) with a stipend of 3,000 koku given from Hideyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、義経を主人公とした「義経千本桜」などの歌舞伎にも、主要人物の一人として登場する。例文帳に追加

Yoshitsune Senbonzakura' (Yoshitsune and One Thousand Cherry Trees), another title of a Kabuki play that has Yoshitsune in the leading role, also has Benkei as one of the characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉に向かった義経が帰京してから配流が執行される予定だったが、この頃から義経と頼朝の間に不和が発生したらしい。例文帳に追加

Execution of exile was planned to take place after Yoshitsune, who visited Kamakura, returned to Kyoto, but it seems that discord between Yoshitsune and Yoritomo was generated around this time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

一条能保(いちじょうよしやす、久安3年(1147年)-建久8年10月13日(旧暦)(1197年11月23日))は平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿。例文帳に追加

Yoshiyasu ICHIJO (born in 1147, birth date unknown - November 30, 1197) was a Court noble who lived from the end of the Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治元年(1185年)五月、平家が源義経によって滅ぼされると、義経は鎌倉にいる兄の源頼朝と対立する。例文帳に追加

In May 1185, after the Taira family was overthrown by MINAMOTO no Yoshitsune, Yoshitsune confronted his elder brother MINAMOTO no Yoritomo who was in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条 良実(にじょう よしざね、建保4年(1216年)-文永7年11月29日(旧暦)(1271年1月11日))は、鎌倉時代中期の公卿。例文帳に追加

Yoshizane NIJO (1216 - January 18, 1271) was a court noble who lived during the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦3年(1213年)5月3日、和田合戦に敗れ西海へ落ち延びる和田義盛一族を討ち取るべき旨、北条義時より書状を送られる。例文帳に追加

On May 31 in 1213, he received a letter from Yoshitoki HOJO that stated that he should defeat the Yoshimori WADA family, who was fleeing to Saikai after losing the Battle of Wada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後年、吉良義昭が徳川家康と戦って敗れ、東条城に義春の孫の松平家忠が入ったことから創られた伝説と思われる。例文帳に追加

It seems that this story was just a tradition based on the fact that, later, Yoshiaki KIRA fought with and defeated by Ieyasu TOKUGAWA and Ietada MATSUDAIRA, who was Yoshiharu's grandson, entered the Tojo-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉の義村に密書を送るが、義村は使者を追い返して密書を幕府に届けてしまい、京方の目算は崩れてしまった。例文帳に追加

Taneyoshi sent a secret message to Yoshimura in Kamakura, but Yoshimura turned the messenger away, but delivered that message to the shogunate whereby expectations of the Kyoto side fell short.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中原親能(なかはらのちかよし、康治2年(1143年)-承元2年12月18日(旧暦)(1209年1月25日))は、平安時代末期、鎌倉時代初期の文官御家人。例文帳に追加

NAKAHARA no Chikayoshi (1143 - February 1, 1209) was a bunkan gokenin (civil officer vassal) who lived in the late Heian period and early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟に源義仲(木曾義仲)があり、子に源仲光(蔵人太郎)、源仲賢(蔵人二郎)らがある。例文帳に追加

His younger brother was MINAMOTO no Yoshinaka (Yoshinaka KISO) and children were MINAMOTO no Nakamitsu (Taro KURODO (Chamberlain)) and MINAMOTO no Nakakata (Jiro KURODO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原季能(ふじわらのすえよし、仁平3年(1153年)-建暦元年(1211年))は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家。例文帳に追加

FUJIWARA no Sueyoshi (1153 - 1211) was a Kuge (court noble) near the end of Heian Period and the early Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一条高能(いちじょうたかよし、安元2年(1176年)-建久9年9月17日_(旧暦)(1198年10月19日))は、鎌倉時代初期の公卿・政治家。例文帳に追加

Takayoshi ICHIJO (1176 - October 26, 1198) was a kugyo (top court official) and politician during early days of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寿永3年(1184年)正月、義仲は鎌倉の源頼朝の弟の源範頼・源義経に滅ぼされた。例文帳に追加

In February 1184, Yoshinaka was defeated by younger brothers of MINAMOTO no Yoritomo in Kamakura, MINAMOTO no Noriyori and MINAMOTO no Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原定能(ふじわらのさだよし、久安4年(1148年)-承元3年8月22日(旧暦)(1209年9月22日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Sadayoshi (1148 - September 29, 1209) was a kugyo (court noble) from the late Heian period to early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

が、義昭は細川幽斎、和田惟政ら幕臣の支援を受けて京から脱出し、越前国の朝倉義景のもとに身を寄せていた。例文帳に追加

However, Yoshiaki escaped from Kyoto supported by Shogun's retainers such as Yusai HOSOKAWA and Koremasa WADA and stayed at the place of Yoshikage ASAKURA in the Echizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、逆に後醍醐は義貞に尊氏追討令を発し、義貞は尊良親王を奉じて東海道を鎌倉へ向かう。例文帳に追加

On the contrary, however, Godaigo ordered Yoshisada to search and destroy Takauji, and Yoshisada passed through Tokaido to Kamakura following Imperial Prince Takayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永15年(1638年)3月江月宗玩とともに吉野の桜を見に奈良を旅する(『松花堂芳野道之記』)。例文帳に追加

In March, 1638, Shojo traveled with Kogetsu Sogan for Nara to enjoy cherry blossoms in Yoshino region ("Shokado Yoshino Michinoki" or an account of Shokado's travel to Yoshino).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は秀義の所領を勲功の賞に充て、鎌倉へ戻ると和田義盛を侍所の別当に補す。例文帳に追加

Yoritomo gave shoryo of Hideyoshi as awards of merit, and after returning to Kamakura, appointed Yoshimori WADA as Samurai-dokoro betto (superior of the Board of Retainers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月13日に義経の首が鎌倉に届けられると、頼朝は和田義盛と梶原景時に実検させる。例文帳に追加

Yoshitsune's severed head was delivered to Kamakura on August 3 (June 13 under the old lunar calendar), and Yoritomo made Yoshimori WADA and Kagetoki KAJIWARA identify the severed head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文19年(1550年)に第12代将軍・足利義晴臨終の際には枕元に侍り、後継者の足利義輝の補佐を遺言されたといわれる。例文帳に追加

It is said that in 1550 Sadataka attended the deathbed of the 12th Shogun Yoshiharu ASHIKAGA, who willed that Sadataka should assist the next Shogun Yoshiteru ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三善長衡(みよしのながひら、仁安(日本)3年(1168年)-寛元2年3月25日(旧暦)(1244年5月3日)は、鎌倉時代初期の官人。例文帳に追加

MIYOSHI no Nagahira (1168 - May 3, 1244) was a court official during the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄11年(1568年)7月、朝倉氏に滞在していた足利義昭は一向に上洛の意志をみせない義景に見切りをつけ、信長に身をよせた。例文帳に追加

In August 1568, Yoshiaki ASHIKAGA, still staying with the Asakura family, gave up on Yoshikage who showed little intention of going to the capital at all, and stayed with Nobunaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、11月に秀吉の養子となり、12月には秀吉の後継者として、豊臣姓を贈られ、関白職を譲られた。例文帳に追加

Accordingly, Hidetsugu was adopted by Hideyoshi in December and was given TOYOTOMI cognomen as a successor of Hideyoshi in January of the next year, and was passed over for the post of Kanpaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月26日、親家の郎党である藤内光澄が鎌倉に戻り、入間川(埼玉県)で義高を討ち取った旨を報告する。例文帳に追加

On April 26, Mitsuzumi TONAI, roto (retainer) of Chikaie, came back to Kamakura and reported that he had killed Yoshitaka around the Iruma-gawa River (Saitama Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉政に会った三成は太閤から給わった脇差しを吉政に授けた(寸延短刀 石田貞宗:東京国立博物館蔵)。例文帳に追加

Mitsunari gave Yoshimasa a short sword which Mitsunari was granted by Hideyoshi TOYOTOMI (over-30.3 cm-long short sword called Sadamune ISHIDA, a property of Tokyo National Museum).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治5年(1189年)、藤原秀衡の後を継いだ藤原泰衡が義経を殺し、6月にその首が鎌倉へ届けられ、義盛と景時が首実検を行った。例文帳に追加

In 1189, FUJIWARA no Yasuhira, who took over from FUJIWARA no Hidehira, killed Yoshitsune, and his head was sent to Kamakura in July for Yoshimori and Kagetoki to examine it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経記の名場面から、歌舞伎もしくは人形浄瑠璃の演目として名高い「義経千本桜」の「狐忠信」こと「源九郎狐」のモデルになった。例文帳に追加

From the famous scene of Gikeiki, he became a model of "Genkuro Gitsune", commonly known as "Tadanobu KITSUNE" from "Yoshitsune Senbonzakura", a famous program of Kabuki or ningyo joruri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久寿2年(1155年)8月16日(旧暦)、大蔵合戦で祖父・秩父重隆が源義賢と共に源義平に討たれる。例文帳に追加

On September 21, 1155 Shigeyori's grandfather Shigetaka CHICHIBU was killed by MINAMOTO no Yoshihira, along with MINAMOTO no Yoshitaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

29日、頼朝が義経討伐のため鎌倉から都へ向けて出陣すると、11月3日、義経は郎党ら200騎を率いて京都を退去する。例文帳に追加

On November 29, 1185, Yoritomo left Kamakura for the capital to defeat Yoshitsune, while on December 3, 1185, Yoshitsune left Kyoto, leading 200 horse soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延享4年(1747年)の文楽『義経千本桜』(後に歌舞伎化)での義経正妻は、平時忠の養女で川越太郎の実の娘「卿の君」。例文帳に追加

In 1747 when Bunraku (Japanese puppet theater) "Yoshitsune Senbonzakura" (later the story was made into Kabuki) was performed, Yoshitsune's lawful wife was plot to be TAIRA no Tokitada's adoptive daughter and Taro KAWAGOE's real daughter called 'Kyo no kimi' (Lady of Lord).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1381年、小山義政の乱に際しては、鎌倉公方の足利氏満の命により、下野国の小山義政を攻撃した。例文帳に追加

In Yoshimasa OYAMA's riot in 1381, he attacked Yoshimasa OYAMA of the Shimotsuke Province following the order given from Kamakura kubo (Governor-general of the Kanto region), Ujimitsu ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万里小路資通(までのこうじすけみち、嘉禄元年(1225年)-嘉元4年7月6日(旧暦)(1306年8月15日)は、鎌倉時代中期の公卿。例文帳に追加

Sukemichi MADENOKOJI (1225- July 6, 1306) was a Kugyo (top court official) in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後世に作られた泰澄の伝記「泰澄和尚伝」によれば、14歳の時越智山にのぼり、十一面観音を念じて修行を積んだ。例文帳に追加

According to "Taicho-osho-den" (Biography of Priest Taicho) compiled at a later time, Taicho climbed Mt. Ochi at the age of 14 for training while praying to Eleven-faced Kannon (Goddess of Mercy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳生永珍(ながよし)は元弘の変の時、笠置山(京都府)に篭った後醍醐を助けたため、鎌倉幕府から所領を没収された。例文帳に追加

At the event of the Genko Incident, Nagayoshi YAGYU rescued the Emperor Godaigo who confined himself to Mt. Kasagi (Kyoto Prefecture), therefore, his land was confiscated by the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by Shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条良平(くじょうよしひら、元暦元年4月19日(旧暦)(1184年5月30日)-延応2年3月17日(旧暦)(1240年4月10日))は、鎌倉時代の公卿。例文帳に追加

Yoshihira KUJO (June 6, 1184 - April 17, 1240) was a Kugyo (high court noble) who lived in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このころ鎌倉から伊賀に大内惟義、伊勢に山内首藤経俊が代官として配置され、平氏や義仲の残党狩りが行われていた。例文帳に追加

At this time, Koreyoshi OUCHI and Tsunetoshi YAMAUCHISUDO were appointed as daikan (local governors) in Iga and Ise respectively, to hunt down the remnants of the Taira clan and Yoshinaka's force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田有義(たけだありよし、生年不詳-正治2年(1200年)?)は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。例文帳に追加

Ariyoshi TAKEDA (year of birth unknown - 1200?) was a busho (Japanese military commander) who existed from the end of Heian period to the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元弘3年(1333年)5月17日、長男石川義光の軍は新田義貞に武蔵国で合流し、鎌倉幕府討伐に参戦した。例文帳に追加

The army of Yoshimitsu ISHIKAWA, his eldest son, joined Yoshisada NITTA in Musashi Province and participated in the subjugation of the Kamakura bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして義高も死罪が免れないと察して鎌倉を脱出する際に、幸氏は身代わりとなって義高を逃がす。例文帳に追加

When Yoshitaka considered that he could not evade capital crime and got away from Kamakura, Yukiuji let Yoshitaka escape by sacrificing himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門良宗(おおいのみかどよしむね、文応元年(1260年)-徳治2年8月23日(旧暦)(1307年9月20日))は、鎌倉時代中期から後期の公卿。例文帳に追加

Yoshimune OINOMIKADO (御門 , 1260 - September 28, 1307) was a Kugyo (high court noble) from the middle of Kamakura period to the late Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代後期には、後醍醐天皇の皇子である護良親王が吉野山で倒幕の兵を挙げる。例文帳に追加

In the late stage of the Kamakura period, Imperial Prince Morinaga, who was a prince of the Emperor Godaigo, raised an army in Mt. Yoshino to overthrow the shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義就は釈迦堂から出兵し、加勢した斯波義廉、山名政豊、朝倉孝景(7代当主)らもそれぞれ攻撃。例文帳に追加

Yoshinari launched his offensive from Shakado (Sakyamuni Hall), and the supporting troops of Yoshikado SHIBA, Masatoyo YAMANA and Takakage ASAKURA (the seventh family head) also made attacks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義が政務を退く代わりとして鎌倉に居た尊氏の嫡子足利義詮が上洛して次期将軍として政務を執ることとなる。例文帳に追加

In place of Tadayoshi, who retired from governing, Takauji's legal son, Yoshiakira ASHIKAGA who lived in Kamakura came to Kyoto to become the next shogun and take up the administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義は尊氏の子の幼い足利義詮や、後醍醐天皇の皇子成良親王らを連れて鎌倉を逃れる。例文帳に追加

Naoyoshi escaped from Kamakura together with Yoshiakira ASHIKAGA, a very young son of Takauji, and Imperial Prince Nariyoshi, a prince of Emperor Godaigo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代には山崎闇斎・中井竹山・加藤岳楽・佐藤信淵・吉田松陰らが独自の義倉構想を立てられた。例文帳に追加

During the Edo Period, Ansai YAMAZAKI, Chikuzan NAKAI, Gakuraku KATO, Nobuhiro SATO, and Shoin YOSHIDA created their own Giso concept.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三浦義明の長男 杉本義宗(椙本とも)が起源で鎌倉の杉本城(現在の杉本寺)を拠点としたことから杉本を称した。例文帳に追加

The family used the name Sugimoto because they originated from Yoshimune SUGIMOTO (also written as in Chinese characters) and were based at Sugimoto-jo Castle (the present-day Sugimoto-dera Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寿永3年(1184年)1月20日、頼朝が派遣した源範頼、源義経の鎌倉政権軍に攻められて義仲は滅んだ(宇治川の戦い)。例文帳に追加

On March 4, 1184, MINAMOTO no Noriyori, who was dispatched by Yoritomo, and the Kamakura Government army of MINAMOTO no Yoshitsune, combined their forces, destroying Yoshinaka (the Battle of Uji-gawa River).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS