1016万例文収録!

「アラー」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アラーの意味・解説 > アラーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アラーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2644



例文

出発時間のアラーム機能を携帯電話機40にセットし(S206、YES)、アラーム時刻を設定すると(S207)、その時刻で(S208、YES)、アラーム報知を行う(S209)。例文帳に追加

When the user sets an alarm function of the departure time to the mobile phone 40 (YES in S206) and sets an alarm time (S207), the user is informed of the alarm time (YES in S208) by an alarm (S209). - 特許庁

画面表示したアラーム情報の中で特定のアラーム情報を識別表示するアラーム表示装置において、識別表示する文字フォント、描画要素の太さ、サイズを周期的またはランダムに切り替える。例文帳に追加

In this alarm display device recognizably displaying specific alarm information among several pieces of alarm information displayed on a screen, a character font to be recognizably displayed, the thickness of a drawn element, and its size are switched periodically or at random. - 特許庁

管理手段15側のアラーム情報格納手段13は、アラーム情報入力手段11にアラーム情報が入力されるたびに、報告用メモリ12に格納位置を指定して格納する。例文帳に追加

Alarm information storage means 13 on management means 15 side designates a storage position in a reporting memory 12 for storage each time alarm information is input into alarm information input means 11. - 特許庁

報時の場合には報時用メロディが流れ、アラーム報知の場合には電子音等からなるアラーム報知音が発生され、明確に報時とアラーム報知を判別することが可能となる。例文帳に追加

In the case of the time service, the time service melody is made, and in the case of the alarm information, the alarm information sound comprising an electronic sound or the like is generated, to thereby enable clear discrimination between the time service and the alarm information. - 特許庁

例文

集計部116は抽出したアラーム情報のアラーム発生日時情報に基づいて所定の単位時間あたりのアラーム発生回数を時系列で集計する。例文帳に追加

A tabulating part 116 time-sequentially tabulates the number of times of alarm issuing per prescribed unit time, based on the alarm issuing date and time information of the extracted alarm information. - 特許庁


例文

アラーム状態にある複数の測定チャネルそれぞれのアラームの重要度を表示画面上から的確に識別できるアラーム表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an alarm display device enabling accurate identification of the level of importance of each of a plurality of measuring channels in an alarm status. - 特許庁

アラーム送信端末1は、時間帯に対応してアラーム情報の送信先を決定するタイムテーブルをメモリに記憶して、該タイムテーブルに従ってアラーム情報の送信先を切り換えるようにする。例文帳に追加

The alarm transmission terminal 1 stores a time table, which determines the transmission destination of alarm information in accordance with a time zone, in a memory and switches the transmission destination of alarm information in accordance with this time table. - 特許庁

MRヘッドの摩耗量を示す信号は、例えば、アラーム発生回路37に供給され、このアラーム発生回路37により、MRヘッドの寿命を知らせるアラームを発生させる。例文帳に追加

A signal inducating the abrasion loss of the MR head is supplied to, for example, an alarm generating circuit 37 and the circuit generates an alarm reporting the life of the MR head to a user. - 特許庁

アラーム読み出し手段は、遠隔カウンタ受信器1に有線又は無線で接続された外部機器や表示手段(表示部11)に、アラーム記憶手段に記憶された過去のアラームデータを読み出すための手段である。例文帳に追加

The alarm reading means is a means for reading the past alarm data stored in the alarm storage means, to a display means (a display part 11) or the external equipment wiredly or wirelessly connected to the remote counter receiver 1. - 特許庁

例文

本発明の携帯電話機100のパスワード管理部103は、携帯電話機100のアラーム機能以外の機能毎に設定されるパスワードを記憶し、アラーム実行部108は、所定の時刻にアラームを起動する。例文帳に追加

A password managing section 103 of a portable telephone 100 stores passwords that are to be set for respective functions, other than an alarm function of the portable telephone 100, and an alarm performing section 108 starts an alarm at a prescribed time. - 特許庁

例文

多重化された主信号データをデータチェック部9−1で低速チャネル単位でチェックし、チャネル毎にアラーム検出回数をアラーム保護部9−2により計数してアラーム情報記憶部9−8に保持する。例文帳に追加

Multiplexed main signal data are checked in a unit of a low speed channel in a data check part 9-1, and a number of times of alarm detection is counted for each channel by an alarm protecting part 9-2 and held in an alarm information storage part 9-8. - 特許庁

アラーム処理情報設定部15は予めアラームが輻輳する可能性のある管理対象装置の情報、アラーム輻輳の判断基準を定義しておく。例文帳に追加

An alarm processing information setting part 15 previously sets the information of a device to be managed having the possibility of alarm congestion and a judgment reference for alarm congestion. - 特許庁

機械制御部3で発生したアラームaに応じてアラーム表示ファイル15から対応するアラームメッセージを抽出し、表示手段14に表示させる。例文帳に追加

An alarm message corresponding to an alarm(a) generated from the control part 3 is extracted from the file 15 and displayed on a display means 14. - 特許庁

プリアーラム/ポストアラーム記録にまつわるコスト、アクセス速度、記録容量等の問題点を解決し、アラーム前後の詳細な記録をしながら、アラーム前後の記録の長時間化を図る。例文帳に追加

To provide a recorder that solves problems such as the cost, the access speed and the recording capacity sticking to pre-alarm/post-alarm recording and attains long time recording before/after alarm while recording data in detail before and after the alarm. - 特許庁

パソコン20に記憶させるアラームデータ220を設定してアラーム付き時計10から出力されるアラームデータ229を自由に設定し出力させることができる。例文帳に追加

By setting the alarm data 220 to be stored in the personal computer 20, it is possible to freely set the alarm data 229 to be outputted from the clock 10 with the alarm and output it. - 特許庁

アラームステータスの属性を指定する際のエンジニアリング作業負担を軽減することができるアラーム定義装置およびアラーム定義方法を提供する。例文帳に追加

To provide an alarm definition device and an alarm definition method, for reducing an engineering workload in designating the attributes of an alarm status. - 特許庁

アラームデータが重要度毎に記憶されるので、重要度の高いアラームの履歴データが重要度の低いアラームの履歴データによって、消されることはない。例文帳に追加

Since the alarm data are stored according to each of their importance, history data of an alarm of higher importance are not deleted by history data of an alarm of lower importance. - 特許庁

アラーム回路51に、システムに異常が発生したときにアラーム情報を生成する生成手段をもたせ、この生成されたアラーム情報を記憶媒体71に記憶させる。例文帳に追加

A generating means which generates alarm information when abnormality occurs in a system is incorporated in the alarm circuit 51, and the circuit 51 is made to store the generated information on a storage medium 71. - 特許庁

そして、CPU21は、アラーム時刻あるいはアラーム位置に到達した際に、特定施設を利用中であるか否かに応じて報知用スピーカ9、報知用LED8によるアラーム報知を行うか否かを制御する。例文帳に追加

Then the CPU 21 controls whether alarm annunciation is carried out by using a loudspeaker 9 for annunciation and an LED 8 for annunciation according to whether the specific facilities are being used when alarm time or an alarm position is reached. - 特許庁

運針停止の状態でアラーム時刻の所定時間前になると、時刻針40、41が前記同様の動作を行って通常動作に復帰した後、アラーム時刻が到来した際にアラームが発生する。例文帳に追加

At the arrival of a prescribed time before the alarm time, the time hands 40, 41 are returned into normal operation by the same operation, and an alarm is generated when the alarm time comes. - 特許庁

異常検出装置35は、実際に発行されたアラートの履歴を取り、新たに発生したアラートと過去のアラートとの組み合わせと、モデルとを対比し、対比結果に基づいて異常を検知する。例文帳に追加

The fault detecting apparatus 35 checks history actually issued, compares the model with a combination between a newly generated alert and the past alert and detects a fault on the basis of the result of comparison. - 特許庁

プラントの機器からのアラームを収集して処理するアラーム管理装置において、 前記アラームに対して、前記機器を管理する支援情報を付加する支援情報収集手段を備える。例文帳に追加

The alarm management device for collecting and processing the alarms from the equipment of the plant has a support information collecting means for adding support information for managing the equipment to the alarms. - 特許庁

アラーム制御手段133は、アラーム時刻になったとき、放送受信手段131を起動して予め設定したアラーム設定の放送チャネルの放送の受信を開始し、放送を出力するように制御する。例文帳に追加

The alarm control means 133 starts the broadcast receiving means 131 when it arrives at alarm time and starts the reception of broadcast of a previously set alarm-set broadcasting channel to control the output of the broadcast. - 特許庁

発生したアラームの発生時刻またはそのアラームからの復旧時刻とアラームメッセージとを関連付けて記憶する時刻情報記憶領域をSRAM22cに設ける。例文帳に追加

A time information storage area, in which the generation time of a generated alarm or the time of recovery from the alarm and an alarm message are related and stored, is provided in an SRAM 22c. - 特許庁

通報装置6のアラーム音分析手段4は、上記監視対象となる機器からアラーム音を受け入れて分析しアラーム音情報を出力し、対応する音声情報を通報発生手段5から出力させる。例文帳に追加

The alarm sound analyzing means 4 of the reporting device receives alarm sounds from the apparatuses subject to monitoring, analyzes the sounds, and outputs alarm sound information, and the corresponding sound information is outputted from a report generating means 5. - 特許庁

アラーム付電子時計1は、発電手段14と、発電検出手段15と、アラーム手段と、アラーム手段を制御する制御手段25とを備える。例文帳に追加

This electronic timepiece 1 with the alarm includes the power generation means 14, a power generation detection means 15, an alarm means, and a control means 25 for controlling the alarm means. - 特許庁

アラーム発生装置103が監視領域内の異常を検知してアラーム発生信号を発生すると、アラーム受信部109がアラーム発生信号を受信する度に、機能制御部116によって監視カメラ102で撮像された各アラーム映像を符号化/圧縮して記録媒体107に記憶させることが行われる。例文帳に追加

When an alarm generation device 103 detects abnormality in a monitoring area and generates an alarm generation signal, a function control part 116 encodes/compresses each alarm video taken by a monitoring camera 102 and stores them in a recording medium 107 whenever an alarm reception part 109 receives the alarm generation signal. - 特許庁

アラーム機能を備える携帯端末装置であって、前記アラームの通知中に、アラーム解除に必要な操作を表示する表示手段と、前記操作入力を行う操作手段と、前記操作手段から入力された操作と、前記アラーム解除に必要な操作が一致する場合は、前記アラームを解除する解除手段と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The mobile terminal device provided with the alarm functions has a display means for displaying operations necessary for alarm release during notifying the alarm, an operation means for performing the operation input, and a release means for releasing the alarm if operations inputted from operation means match to operations necessary for the alarm release. - 特許庁

本発明は情報通信ネットワーク機器におけるアラーム監視システムに関し、極めて重要性の高いアラーム情報の多発の事象に対して動的且つ自動的に処理方式を切り換え、更にはアラーム情報の監視制御機能をある一定の周期に依存せず、より精度の高いアラーム情報の収集を行なうことができるアラーム監視システムを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide an alarm monitoring system which switches dynamically and automatically processing systems with respect to an event that very important alarm information generates frequently, and can collect more precise alarm information on monitoring control function without depending upon a constant period, regarding an alarm monitoring system of an information communication network apparatus. - 特許庁

携帯情報端末100は、内部時刻がアラーム時刻を経過していない状態において外部装置200から基準時刻を受信した場合、内部時刻とアラーム時刻及び基準時刻とアラーム時刻が所定条件を満たす場合にのみ、アラーム時刻の到来を報知するためのアラーム音を鳴らす。例文帳に追加

When a portable information terminal 100 receives a reference time from an external device 200 in the state where the internal time does not passes the alarm time, it rings an alarm sound for reporting the arrival of the alarm time only when the internal time and the alarm time, and the reference time and the alarm time satisfy the prescribed condition. - 特許庁

移動機20のスピーカ25からアラーム音が出力される際に、アラームパターンのアラーム出力期間cにおいて主装置10から送信された音声のスピーカ25からの出力を規制し、アラームパターンのアラーム停止期間dにおいて主装置10から送信された音声のスピーカ25からの出力の規制を解除している。例文帳に追加

In outputting an alarm sound from the speaker 25 of a mobile device 20, the voice monitoring device regulates output from a speaker 25 of a voice transmitted from a main device 10 in an alarm output period c of an alarm pattern, and removes the regulation of the output from the speaker 25 of the voice transmitted from the main device 10 in an alarm stop period d of the alarm pattern. - 特許庁

CDプレーヤ100の音声出力端子110に接続するアラーム装置10であって、時刻計測部28と、アラーム計測部30と、現在時刻がアラーム時刻に到達するとアラーム信号を出力し、この出力したアラーム信号をCDプレーヤ100の音声に混合する混合部32とを有する。例文帳に追加

This alarm device 10 connected to a voice output terminal 110 of a CD player 100 has a time measuring part 28, an alarm measuring part 30, and a mixing part 32 for outputting an alarm signal when the present time reaches an alarm time, and mixing the outputted alarm signal with a voice of the CD player 100. - 特許庁

一方、携帯情報端末100は、内部時刻がアラーム時刻と同一若しくはアラーム時刻を経過した状態において外部装置200から基準時刻を受信した場合、内部時刻とアラーム時刻及び基準時刻とアラーム時刻が所定条件を満たす場合にのみ、アラーム音の2度鳴りを防止する。例文帳に追加

When it receives the reference time from the external device 200 in the state where the internal time is the same as the alarm time, or passes the alarm time, the portable information terminal 100 prevents the double ringing of the alarm sound only when the internal time and the alarm time, and the reference time and the alarm time satisfy the prescribed condition. - 特許庁

アラーム条件テーブル58は、報知を行う報知状況を報知タイミングと対応つけてアラーム条件として記憶し、アラーム条件成功確率算出部53は、アラーム条件によって表される報知状況を表す移動パターンと対応付けて記憶された状況推定成功確率を用いて、当該アラーム条件によってアラームを正しく鳴らすことができるアラーム条件成功確率を算出する。例文帳に追加

An alarm condition table 58 stores a reporting state, to perform reporting as an alarm condition in association with reporting timing, and an alarm condition success probability calculation part 53 calculates the alarm condition success probability capable of correctly sounding an alarm by the alarm condition, by using the state estimation success probability stored, in association with the moving pattern indicating the reporting state indicated by the alarm condition. - 特許庁

そして、利用者端末は制御システムへのアクセス時には駅データベース102の情報を参照してアラーム時刻を登録し、利用者端末は制御システムからアラーム時刻にアラームを発生させるための乗り過ごし防止プログラムをダウンロードする。例文帳に追加

The user terminal registers the alarm time on reference to information in the station database 102 at the access time to the control system, and the user terminal downloads a riding-past prevention program for generating an alarm at the alarm time from the control system. - 特許庁

モジュール構成を階層表示するコントローラ状態表示ウィンドウよりモジュールを指定することでアラームウィンドウに指定されたモジュールのアラームメッセージを抽出して表示することができるアラーム表示装置を実現する。例文帳に追加

To realize an alarm display device capable of extracting and displaying an alarm message of a designated module on an alarm window by designating the module from a controller state display window hierarchically displaying a module constitution. - 特許庁

そして、携帯情報端末1は携帯電話機2にアラーム命令,電子メールまたは音声によってスケジュール通知を行い、携帯電話機2はアラーム設定に従ってアラーム動作部19またはバイブレータ動作部20を作動させる。例文帳に追加

Then the personal digital assistant 1 gives an alarm instruction and schedule notice by electronic mail and in voice to the mobile phone 2 and the mobile phone 2 activates an alarm operation section 19 or a vibrator operation section 20 according to the alarm setting. - 特許庁

予測アラーム情報に対して常に最適な対処を実行することによりアラーム情報が発報されることなく安定したプラント運転が行え、確認済みと未確認のアラーム情報とを明確に判別できるプラント運転支援装置を実現すること。例文帳に追加

To provide a plant operation support apparatus which can perform stable plant operation without being issued alarm information by always performing optimal measure to the prediction alarm information and can clearly discriminate confirmed alarm information from unconfirmed alarm information. - 特許庁

ホスト装置から入力される異常の発生を示すデータに基づいてアラームメッセージを表示することのできる表示装置において、アラーム表示の優先度を付けることにより、重要なアラームの認識が早くかつ容易にできるようにする。例文帳に追加

To early and easily recognize an important alarm by fixing priorities of alarm display in a display device of displaying alarm messages on the basis of data indicating the occurrence of abnormalities entered from a host device. - 特許庁

一方、アラームの機能が有効であるときにはその旨を表現するアラームイネーブルアイコンを「アラームの設定」タブTA上に表示し、繰り返し機能が無効であるときにはその旨を表現する繰り返しディセーブルを「繰り返し設定」タブTR上に表示する。例文帳に追加

On the other hand, an alarm enable icon is displayed on the 'alarm setting' tab TA when the function of alarm is valid, and a repeated disable icon is displayed on the 'repeated setting' tab TR when the repeated function of the label is invalid. - 特許庁

入力ペン111は、前記探索用信号を無線受信できたときはその受信レベルに応じた音量の第1アラーム音を出力し、探索用信号を無線受信できないときは前記第1アラームとは異なる音色の第2アラーム音を出力する。例文帳に追加

The input pen 111 outputs a first alarm sound of the volume according to the receiving level when the signal for search can be received by radio and a second alarm sound of timbre different from that of the first alarm when the signal for search cannot be received by radio. - 特許庁

また、前記複数のアラーム信号を複数の信号群に分けて監視し、いずれかの信号群を構成するアラーム信号の状態変化が生じた場合に当該信号群を構成するアラーム信号のみを前記プロセッサへ送出する。例文帳に追加

Further, the alarm signals are monitored while separating them into a plurality of signal groups and when a state change in the alarm signals configuring any signal group takes place, only the alarm signals configuring the signal group is transmitted to the processor. - 特許庁

第1系統の放送波信号の異常を表すアラーム信号と、第2系統の放送波信号の異常を表すアラーム信号が論理回路11に入力すると、論理回路11はアラームマスク信号をマスクユニット12およびマスクユニット13に出力する。例文帳に追加

In the alarm mask circuit, when the alarm signal indicating failure of the broadcast wave signal of a first system and the alarm signal indicating the failure of the broadcast wave signal of a second system are input to a logic circuit 11, the logic circuit 11 outputs alarm mask signals to a mask unit 12 and a mask unit 13. - 特許庁

監視を対象とするようなアラームを要する事象が発生する映像記録配信システムにおいて、視線をアラーム映像に向けるだけで、状況を把握できるようになり、効率よく監視作業を続けることができ、アラームを見過ごすことのないようにする。例文帳に追加

To grasp a situation, to efficiently continue monitoring work and to prevent an alarm from being missed, only by turning a visual line toward an alarm video image in a video recording and distribution system where an event, that requires an alarm, to be monitored may occur. - 特許庁

監視対象のシステムにトラブルが発生したときに、各管理者の管理権限に基づいてアラートの通知順序を決定し、アラートの通知を行った管理者が対処を行えない場合に、決定した通知順に次の管理者へアラートを通知する。例文帳に追加

To determine notification order of an alert on the basis of management authority of each manager when trouble is generated in a system that is a monitoring target, and to notify the next manager of the alert in the determined notification order when the manager notifying the alert cannot cope with it. - 特許庁

ネットワーク監視カメラ1−1〜1−8,2−1〜2−8がアラームを検知すると、映像信号S1に付与するマルチキャストアドレスMA1と異なるマルチキャストアドレスMA2をアラーム信号S2に付与して、そのアラーム信号S2をマルチキャストルータ3−1,3−2に送信する。例文帳に追加

If network surveillance cameras 1-1 to 1-8, 2-1 to 2-8 detect the alarm, the camera adds a multicast address MA2 which is different from a multicast address MA1 added to an image signal S1 to an alarm signal S2, and transmits the alarm signal S2 to multicast routers 3-1 to 3-2. - 特許庁

選択ボタン15が操作されると、リール部ディスプレイ2aにアラーム時刻入力画面が表示され、当該画面から選択ボタン15および決定ボタン16を用いてアラーム時刻を入力し、その時刻になると、リール部ディスプレイ2aにアラームメッセージが表示される。例文帳に追加

When an operation button 15 is operated, an alarm time input image is displayed on a reel part display 2a, the alarm time is inputted from the image by using the selection button 15 and a decision button 16, and an alarm message is displayed on the reel part display 2a when the time comes. - 特許庁

携帯電話機は、複数のアラーム時刻を同一グループに関連付け(S09)、複数のアラーム時刻が関連付けられたグループに起動または解除を設定し(S11)、起動に設定されているグループに関連付けられている複数のアラーム時刻のいずれかになると警告を発する。例文帳に追加

A portable telephone associates a plurality of alarm times with the same group (S09), sets start or release to the group associating the plurality of the alarm times (S11), and a warning is sent out when any one of the plurality of the alarm times associated with the group set in the start exists. - 特許庁

一方、アラーム検出手段2が物理レイヤアラームを検出したときには、出力手段3は、複数の登録VPI/VCIのうちから、検出された物理レイヤアラームに関連する全VPのVPIをVP−AIS出力手段4へ出力する。例文帳に追加

Meanwhile, when an alarm detecting means 2 detects a physical layer alarm, the outputting means 3 outputs the VPIs of the whole VPs relating to the detected physical layer alarm among the plurality of registered VPI/VCIs to a VP-AIS outputting means 4. - 特許庁

例文

アラーム読み出し部3は、ユーザインタフェース装置5が接続されると、オープンアラーム情報テーブル4から全アラーム情報を読み出してユーザインタフェース装置5に転送すると共に、その最新のリビジョン番号を読み出し最終リビジョン番号保存部33に保存する。例文帳に追加

When a user interface device 5 is connected, an alarm reading part 3 reads all alarm information from the table 4, transfers the all alarm information to the device 5, also reads its latest revision number and stores the revision number in a last revision number storing part 33. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS