1016万例文収録!

「アース接続線」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アース接続線に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アース接続線の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 477



例文

エンジン1を覆う絶縁性のエンジンカバー3の内側に導電体4を設け、エンジンと導電体とを導電部材5,19,24,25,28,29,25,30,31,32,33,34,35,36,37,38で接続し、導電体を外部のアース9に接続した。例文帳に追加

An electric conductor 4 is arranged inside an insulating engine cover 3 covering an engine 1, and the engine and the electric conductor are connected by conductive members 5, 19, 24, 25, 28, 29, 25, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37 and 38, and the electric conductor is connected to an external earth cable 9. - 特許庁

スルーホール2の直上に配置されるコンデンサ4の電極9は導電性材料5に接続することができ、スルーホール2の導電性材料5で配板3の裏面のアース回路1に直接接続することができる。例文帳に追加

The electrode 9 arranged immediately above the through hole 2 can be connected to the conductive material 5, and can be connected directly to the ground circuit 1 in a rear of the wiring board 3 by the conductive material 5 in the through hole 2. - 特許庁

複数のシールドケーブル、例えばN本のシールドケーブル1〜Nからなり、それぞれのシールドケーブル1〜Nは、シールド(アース部)E_1〜E_Nを接続F_1〜F_N<SB>ー</SB><SB>1</SB>,G_1〜G_N<SB>ー</SB><SB>1</SB>により全て接続されている。例文帳に追加

A plurality of shielded cables 1 to N have shields (earth parts) E1 to EN, respectively, all connected with each other via connection wires F1 to FN-1, and G1 to GN-1. - 特許庁

コネクタ5は、プロテクタ4の取付片43に重ねられ、取付片43の取付孔43aと連通したボルト孔にボルト6が通され、プロテクタ4とともに共締めされて車体パネル2に接続されて、アース30Bを車体パネル2にアース接続する。例文帳に追加

The connector 5 is overlapped with an attaching piece 43 of the protector 4, allowing the bolt 6 to pass through the bolt hole communicating with an attaching hole 43a of the attaching piece 43, and fastened together with the protector 4, so as to be connected to the vehicle body panel 2, thereby earth-connecting the earth wire 30B with the vehicle body panel 2. - 特許庁

例文

電力変換器システムにおけるインバータ装置の入力部を系統電源に接続する配の各相を、接地コンデンサを用いてインバータ装置の放熱器と接続し、インバータ装置の出力部に接続されたモータを収納し、且つ放熱器と電気的に接続されたフレームをインピーダンス素子を用いて大地アース接続することである。例文帳に追加

Each phase of wiring which connects the input part of an inverter device in the power converter system to a system power source is connected to the radiator of the inverter device, using a grounding capacitor, and the motor connected to the output part of the inverter device is accommodated, as well as; a frame connected electrically with the radiator is connected to grounding by using an impedance element. - 特許庁


例文

また、アース接続することなく電磁波に対する遮蔽効果を得られるので、アース接続するための配を設ける必要がなく簡単な構造であり、エリアモニタ検出部1の設置場所のアースがノイズの影響を受けている場合であっても影響を受けることなく安定した遮蔽効果を得ることができる。例文帳に追加

Since a shielding effect to an electromagnetic wave can be acquired without connection to an earth cable, the structure is simple because wiring for connecting to the earth is not required to be installed, and the stable shielding effect can be acquired without being influenced even if the earth cable on the installation place of an area monitor detection part 1 is influenced by a noise. - 特許庁

給電キャップ2に装着されたプリント配板7には被接続部8と、給電用のコネクタ4と、被接続部8とコネクタ4との間にノイズ防止用のコンデンサ5と、コンデンサ5と電気的に接続しているアース部材10とを実装する。例文帳に追加

On a printed wiring board 7 mounted to the power feeding cap 2, a part to be connected, a connector 4 for feeding power, a capacitor 5 for noise prevention between the part to be connected and the connector 4 and a ground member electrically connected to the capacitor 5 are mounted. - 特許庁

この後、接続端部15を回路基板4に形成する孔部4bに挿入し、回路基板4のグランドパターン4aに接続端部15を半田付けして、ジャック7に帯電する静電気をアース接続材10からグランドパターン4aへ放電する。例文帳に追加

Later, the connection terminal part 15 is inserted into a hole part 4b formed on the circuit board 4, soldered to the ground pattern 4a of the circuit board 4, and static electricity charged on the jack 7 is discharged from the grounding connection wire rod 10 to the ground pattern 4a. - 特許庁

アース接続材10の水平部11にジャック7の筒部7aより小径な巻付部12と、回路基板4と平行する水平基部13と、水平基部13の端部から折曲してグランドパターン4aに接続する接続端部15とを備える。例文帳に追加

A winding part 12 with a smaller diameter than a cylinder part 7a of the jack 7, a horizontal base part 13 in parallel with a circuit board 4, and a connection terminal part 15 bent from an end part of the horizontal base part 13 and connected to a ground pattern 4a are provided at a horizontal part 11 of the grounding connection wire rod 10. - 特許庁

例文

アース金具取付構造は、導電性を有する機器筺体19の内側に配基板17が配備され、配基板17のアースパターン18が、金属板を曲成することによって製作されているアース金具10と電気的に接続されて構成される。例文帳に追加

The ground fitting mounting structure is configured such that a wiring board 17 is disposed inside a device housing 19 with conductivity and a ground pattern 18 of the wiring board 17 is electrically connected to a ground fitting 10 into which a metal plate is made by being bent. - 特許庁

例文

すなわち導電部材166は、シート状導電材との電気的導通が図られた装飾部材80,81とアース158,159で接続され、この導電部材166に接続されたアース160を、その他端に設けたコネクタを電源基板に設けたコネクタ受部に着脱自在に差込接続するようになっている。例文帳に追加

Namely, the conductive member 166 is connected with ornamental members 80 and 81, which are electrically conducted with the sheet-like conductive member, by ground wires 158 and 159 and a ground wire 160 connected to this conductive member 166 is inserted and connected so that a connector provided on the other terminal can be freely attached to and detached from a connector receiving part provided on the power source substrate. - 特許庁

これによって、カーボンパネルが接続部およびアースを介して接地されるため、当該カーボンパネルを介してアースされるまでの抵抗値が安定する。例文帳に追加

By the connection, the carbon panel is grounded via the connecting part and the earth wire, and thereby the resistance value becomes stable to be grounded via the carbon panel. - 特許庁

このとき、中心導体10の折曲げ位置は、アース電極25と中心電極21〜23が接続している部分のアース電極25の外周の接e12の位置やフェライトのエッジ位置とは異なっている。例文帳に追加

The bending positions of the center conductor 10 differ from the positions of tangents e12 at the outer periphery of the ground electrode 25 in parts, where the ground electrode 25 and the center electrodes 21 to 23 are connected, and from the edge position of the ferrite. - 特許庁

点火ユニット内のアースラインと内燃機関側の接地電位部との間を接続するアースが外れているときに点火ユニット内で高電圧が発生して絶縁破壊が生じるのを防止する。例文帳に追加

To prevent breakdown caused by generation of high voltage in an ignition unit when an earth cable connecting between an earth line in the ignition unit and a ground potential part on an internal combustion engine side is out of connection. - 特許庁

機器筐体上に広帯域アンテナ装置の給電用端子及びアース導体を装着し、上記接栓を平衡-不平衡変換回路によりアース導体及びアンテナ素子に接続する。例文帳に追加

A feeding terminal and a ground conductor of the broadband antenna system are mounted on the case of a wireless apparatus, and a connector is connected to the ground conductor and an antenna element via a balance-unbalance conversion circuit. - 特許庁

フラット同軸ケーブル3のアースは固定金具23,下部ケース12およびアース金具21を介して上部ケース11に電気的に接続される。例文帳に追加

An earth wire of the flat coaxial cable 3 is electrically connected to the upper part case 11 via the fixed metal fitting 23, the lower part case 12 and the earth metal fitting 21. - 特許庁

両端に帯電側取付金具13および放電側取付金具14が取り付けられたアース11の途中に抵抗体12を接続してアース部材10を構成する。例文帳に追加

A resistor 12 is connected to the middle of an earth wire 11 having a charge-side fitting 13 and a discharge-side fitting 14 mounted on both ends to constitute an earth member 10. - 特許庁

組合せアース端子Aは、例えば4本のアース端子10が、それぞれ電固着部11をずらして接続板部17同士を上下に重ねた状態で結合される。例文帳に追加

A combination ground terminal A is coupled in a state that of, for example, four ground terminals 10 whose connecting plates 17 are superposed together with respective electrical wire fixing portions 11 are shifted from each other. - 特許庁

下段と上段の組合せアース端子A,Bは、4本のアース端子10A,10Bが、それぞれ電固着部11をずらして接続板部17同士を上下に重ねた状態で結合される。例文帳に追加

Lower and upper combination ground terminals A and B are four ground terminals 10A, 10B whose connecting plates 17 are superposed together with respective electrical wire fixing portions 11 are shifted from each other. - 特許庁

一端において地中のアース棒214に接続されたアース212は、湾曲支柱210と支持支柱211の内部に挿通されており、六角ボルト213により支持支柱211の導入穴で固定されている。例文帳に追加

The ground wire 212 connected to an underground ground bar 214 at one end is inserted to the inside of the bent column 210 and the support column 211 and fixed at the introduction hole of the support column 211 with a hexagon head bolt 213. - 特許庁

車両のアース構造は、バッテリ18と、車両に搭載される電装機器(すなわち、電気負荷)が電気配を介して接続される1つ以上のアースプレート11〜17とを備える。例文帳に追加

This grounding structure is provided with a battery 18 and one or more grounding plates 11 to 17 connected with electric equipment (that is, electric load) mounted on the vehicle via an electric wire. - 特許庁

本発明は、輪状ステータに接続したアース又は突出基板部を樹脂モールド部より外方へ導出し、アース機能を確保することを目的とする。例文帳に追加

To assure a grounding function by guiding a grounding wire connected to a ring-type stator or a projected circuit board to the external side of a resin molded portion. - 特許庁

本発明は、輪状ステータに接続したアース又は突出基板部を樹脂モールド部より外方へ導出し、アース機能を確保することを目的とする。例文帳に追加

To secure a grounding function by deriving a grounding wire connected to a ring shaped stator or a protruding board part outside a resin mold part. - 特許庁

複数の速結端子のうちの1つに接続されてアース用穴に圧接するアース端子38を取付面3aの取付部17を結ぶ上に突出している。例文帳に追加

A grounding terminal 38 which is connected to one of the plurality of quick connection terminals and pressure contacts to the grounding hole is protruded on a line connecting the installation parts 17 of the installation face 3a. - 特許庁

アース端子21は、自動車のアース用電の末端に接続し、車体に取付固定されており、全体が1枚の導電性材料からなる板状体を打ち抜き、一部を折り曲げあるいは折り返して加工されたものである。例文帳に追加

The earth terminal 21 is connected with the end part of an electric wire for the earth of a car, mounted on and fixed to the car body, and worked by punching a plate-formed body entirely consisting of one sheet of electroconductive material and folding or turning a part. - 特許庁

第1取り付け部材52は、センサ44の金属部であるセンサ本体部44aに当接するとともに、アース端子88を介してアース56aが接続されている。例文帳に追加

The first attaching member 52 abuts to a sensor main body 44 of a metal part, and is connected to an earth line 56a via an earth terminal 88. - 特許庁

本発明は、輪状ステータに接続したアース又は突出基板部を樹脂モールド部より外方へ導出し、アース機能を確保することを目的とする。例文帳に追加

To draw out a ground wire connected to a ring-shaped stator or a protruding board part from a resin-molded unit to secure a grounding function. - 特許庁

組合せアース端子Aは、例えば4本のアース端子10が、それぞれ電固着部11をずらして接続板部17同士を上下に重ねた状態で結合される。例文帳に追加

A combination ground terminal A is coupled in a state that, for example, four ground terminals 10 whose connecting plates 17 are superposed together with respective electrical wire fixing portions 11 are shifted from each other. - 特許庁

アース端子11は、自動車に配策されるワイヤハーネスに組み込まれたアース用電Wの末端18、19に接続し、車体に取付固定させるためのものである。例文帳に追加

A ground terminal 11 is connected to the end part 18, 19 of a ground cable W built in a wireharness arranged to an automobile, and fixed to the automobile. - 特許庁

電気温水洗浄便座の外部アース接続された内部アース2において、該内部アース2を撚りによって構成して、その長手方向の少なくとも一部にハンダを含浸させ形成したハンダ含浸部31によって毛細管現象を防止する毛細管現象防止機構3を構成した電気温水洗浄便座の内部アースの防水構造。例文帳に追加

In an inside earth wire 2 connected to the outside earth wire of an electric hot water washing stool seat, the inside earth wire 2 is composed of a stranded wire, and a capillary phenomenon preventive mechanism 3 for preventing the capillary phenomenon is composed by a solder impregnation part 31 formed to impregnate a solder on at least a part of the longitudinal direction. - 特許庁

コネクタ接続する端末を屈曲させて配索する同軸を車体へ固定すると共に、同軸の外導体をアース接続する際に、同軸の過度な曲げを防止して、損傷や性能劣化から同軸を保護する。例文帳に追加

To provide an earth terminal for an external conductor of a coaxial line which can bend the terminal to connect to a connector, fix the distributed coaxial line to a car body, while preventing excessive bending of the coaxial line to protect it from damage and performance degradation when earth-connecting the external conductor of the coaxial line. - 特許庁

これにより、赤外データ通信モジュール1を電子機器のプリント配基板8に搭載する際、半田フローによりシールドケース11の半田付け用接続片15も配端子部14と同時にプリント配基板8のアースパターンに電気的に接続させることができる。例文帳に追加

Thus, at the time of mounting an infrared data communication module 1 on a printed wiring board 8 of electronic equipment, a connection piece 15 for soldering of the shield case 11 can be electrically connected to the ground pattern of the printed wiring board 8 simultaneously with a wiring terminal 14 by a solder flow. - 特許庁

シールド電の編組アースの芯との間で電気的な接続状態を安定的に得ると共に、シールド電の絶縁性能の低下を防止すること。例文帳に追加

To stably attain an electrically connected state between a braided wire of a shielded wire and a core wire of an earth wire and to avoid reduction in insulating performance of the shielded wire. - 特許庁

また、平面アンテナは、同軸プラグ13との嵌合接続の際にも、グランドパターン8と接続するアースシェル11に電気接続し接地され、さらに、アンテナの切り換えに対して、同軸コネクタと切換スイッチ間を接続するのにプリント配基板上の回路パターンを用いないため、信号特性に悪影響を与えず、プリント配基板の実装密度も向上する。例文帳に追加

Further, even when the plane antenna is connected to a coaxial plug 13 by engagement, it is electrically connected to an earth shell 11 connected to a ground pattern 8 and grounded, and the circuit pattern on a printed wiring board is not used to connect the coaxial connector and a changeover switch to each other, so the mounting density of the printed wiring board is improved without having any adverse effect on signal characteristics. - 特許庁

これら第1及び第2の組合せ端子金具41,61は、各組付け板部43,63の2個の貫通穴47,48、67,68を互いに一致させるように係合合体させられた後、2本のアース用スタッドボルトにより締結固定され、2本のアースGをアース接続する。例文帳に追加

The first and the second mating terminal metals 41, 61 are fastened and fixed by two stud bolts for grounding after two through holes comprising the holes 47, 48, 67, 68 of each assembly plate 43, 63 are fitted and combined so that these may correspond to each other, and two grounding wires G are connected for grounding. - 特許庁

廃棄車両の解体時においてリサイクル鉄の商品性を損なうことなく、ワイヤハーネスに組み込まれたアースの末端に接続されたアース端子を容易にかつ高い割合で回収でき、しかも解体にかかる手間を省き、解体コストを低減させることのできるアース端子を提供する。例文帳に追加

To provide a grounding terminal which can easily be retrieved with high percentage and with which scrapping labor can be saved and scrapping cost can be reduced, when the terminal connected to the end of a grounding cable assembled in a wire harness without damaging commercial value of recycled iron when scrapping waste cars. - 特許庁

アース処理などを行うため複数の電を互いに接続する際、1つの溶接部での電の本数を増やすことなく、電接続数を増やすことができ、車両や機器の内部空間の利用効率を損なうことなく対処するワイヤハーネスのジョイント回路構造を提供する。例文帳に追加

To provide a joint circuit structure of a wire harness capable of increasing the number of connections of wires without increasing the number of wires in one welding part, and of dealing with connection without impairing utilization efficiency of the internal space of a vehicle or an apparatus, when a plurality of wires for carrying out an earth treatment or the like are connected to one another. - 特許庁

シールド電1を用いてインバータ11とモータ12を接続する際に、シールド電1の編組シールド5と電気的に接続した抵抗体6を設けたワイヤーハーネス10を用いて、シールド1の編組シールド5とインバータ11、モータ12等のアースとを抵抗体6を介して接続した。例文帳に追加

When an inverter 11 and a motor 12 are connected using a shield wire 1, a wire harness 10 provided with resistive elements 6 electrically connected to a braided shield wire 5 of the shield wire 1 is used to connect the braided shield wire 5 of the shield wire 1 and grounds of the inverter 11 and the motor 12 via the resistive elements 6. - 特許庁

による異常発熱により溶断層23が溶融してヒータ22と検知24とが短絡したときに流れる短絡電流は、アース接続された検知24を通して安全側に放電される。例文帳に追加

The short-circuit current flowing when the heater wire 22 and the detection wire 24 are shunted when the meltdown layer 23 is melted by abnormal heating by burnout, is discharged to a safety side through the earthed detection wire 24. - 特許庁

アース用導体30は、各電用端子が端子嵌合方向に嵌合される複数の電側端子部、壁面上に固定された状態で前記アース部位に接続されるアース側端子部34とを有し、各電側端子部が端子嵌合方向と略直交しかつ壁面と略平行な方向に並んだ状態でアース側端子部34と一体につながる。例文帳に追加

The conductor 30 for ground has a plurality of cable-side terminals with which the terminals for cable are to be engaged in a terminal engaging direction and a ground-side terminal unit 34 connected to the ground section, in a state of being fixed on a wall surface. - 特許庁

被挟持部16に先端が接続され基端が接地されるアース19が接続され、一対の挟持腕22を有するアースクリップ20が、被挟持部16の長手方向に対して交差して、取付板18をまたいで被挟持部16を挟み、アースクリップ20が被挟持部16に係止される。例文帳に追加

An earth bus conductor 19 having a front end connected to the pinched part 16 and a base end earthed is connected, the earth clip 20 having a pair of catching arms 22 catches the pinched parts 16 by intersecting with the longitudinal direction of the pinched parts 16 and straddling the mounting plates 18, and the earth clip 20 is locked to the pinched parts 16. - 特許庁

バスバーのような高価な部品を必要とせず、バスバーの制御基板へのハンダ付けも必要とせず、低コストに配組立体を構成することができるとともに、コイルのアース端子、電動モータのアース端子と液圧ユニットの金属ブロックとが、確実で信頼性の高い電気的接続によってアース接続された圧力制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a pressure control device in which a ground terminal of a coil and a ground terminal of an electric motor and a metal block of a liquid pressure unit are connected to the ground with highly reliable electric connection, allowing the construction of a wiring assembly at a low cost without requiring expensive parts including a bus bar and requiring soldering to a control board for the bus bar. - 特許庁

22,23は、各支柱21に取り付けられた複数の絶縁具24を介して支柱21に係止され、電源装置25の片方の電極25aと電22,23とが給電26で接続され、防草層17に打ち込まれたアース棒27と他方の電極25bとがアース28で接続されている。例文帳に追加

The electric wires 22 and 23 are locked to the supports 21 via a plurality of insulation implements 24 attached to the respective supports 21, one electrode 25a of the electric power unit 25 and the electric wires 22 and 23 are connected with a feeder wire 26, and an earth rod 27 driven in the weed-preventing layer 17 and the other electrode 25b are connected with an earth wire 28. - 特許庁

被覆電Wが圧入によって固定、接続される圧接スロット6が突接されている電圧接部と、この電圧接部から延出されたLA部5とを有するバスバータイプの圧接端子2を採用し、電圧接部をケース3に収容するとともに、アースポイントに接続される前記LA部5を前記ケース3外側に突出させた構成のアース用ジョイントコネクタ1を提供する。例文帳に追加

The cable press welding part is housed in a case 3, and the LA part 5 to be connected to an grounding point is made to protrude toward outside of the case 3. - 特許庁

ジェネレータの負の接続端子はバッテリの負の接続端子と同様にアース接続されている自動車搭載電源網において、誤った極性でバッテリとジェネレータが接続された場合に、高い短絡電流がジェネレータ出力路の整流器に対して設けられているダイオードを介して流れ、このダイオードが場合によっては装置の別の部分と同様に損傷ないし破壊される危険を解消する。例文帳に追加

To provide an on-vehicle power supply network that eliminates a risk that a high short-circuit current flows via diodes provided for rectifiers of generator output line if a battery and a generator are connected with wrong polarity, and the diodes may be damaged or broken in some cases like another part of devices. - 特許庁

裏面の配導体がアース回路1であり、表裏に貫通するスルーホール2が設けられた配板3の表面にコンデンサ4を有し、スルーホール2を介してコンデンサ4とアース回路1とが電気的に接続されるバイパスコンデンサ付き配板に関する。例文帳に追加

A rear wiring conductor of the wiring board 3 is a ground circuit 1 and has a capacitor 4 in a surface of the wiring board 3 provided with a through hole 2 passing through a front and a rear, and is constituted to electrically connect the capacitor 4 and the ground circuit 1 through the through hole 2. - 特許庁

金属管のアース具としては、ケーブルを収容配するための金属管に螺着されるロックナット7において、このロックナット7の外周に突起片11を設け、この突起片7にアース4の接続部Aを設けたものである。例文帳に追加

The ground wiring appliance of a metal pipe is a lock nut 7, which is attached to the metal pipe in which cables are laid by screwing and has a protruding tab 11, which protrudes from its outer circumference, and has a connection part A for an earth wire 4. - 特許庁

容器6に設けたリード8をボデー1の側面の凹部9に設けた中継コネクター10のキャップ部11側に接続し、キャップ部11に挿入されるプラグ部12側にはアース13をねじを用いることなく接続する構成とした。例文帳に追加

A lead wire 8 provided at a container 6 is connected to the side of a cap part 11 of a relay connector 10 provided at recessed part 9 on the side surface of a body 1, and ground wire 13 is connected to the side of a plug part 12 to be inserted to the part 11 without using a screw. - 特許庁

基板14には閉じた導体パターンによる90°ハイブリッドに、アンテナ素子11に接続するその閉じた導体パターンの内側に引き出したポートと同軸17に接続するポートを形成し、アース導体を閉じた導体パターンの内側に設ける。例文帳に追加

A port connected to a port drawn out to the inner side of a closed conductor pattern connected to the antenna element 11 and a coaxial cable 17 is formed in the 90° hybrid by the closed conductor pattern on the circuit board 14, and a ground conductor is provided inside the closed conductor pattern. - 特許庁

例文

燃料供給装置10では、導18の下端が地中24に埋設された接地電極16に接続されており、導18の上端が計量機12の筐体内部に設けられたアース回路30を介してフレーム等に接続されている。例文帳に追加

The fuel feeder 10 has the lower end of a conductor 18 connected with a ground electrode 16 buried under the ground 24 and the upper end of the conductor 18 connected with a frame or the like via a grounding circuit 30 provided inside an enclosure of a meter 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS