1016万例文収録!

「アース接続線」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アース接続線に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アース接続線の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 477



例文

この車両盗難防止回路は、ドアロックモータ10と接続する赤色電と、車外から接触可能な箇所で前記電と一緒に配索され、且つ、アースされている、前記電と同一の電色を有する複数のダミー電42とを有する。例文帳に追加

This vehicle burglary prevention circuit has: the red electric wire connected to a door lock motor 10; and a plurality of dummy electric wires 42 wired with the red electric wire at a point free to make contact from outdoor, earthed and having the same electric wire color as the red electric wire. - 特許庁

2次側巻N3は、両端をIC増幅器に連結する端子2、3に接続し、端子3とアース回路の間に交流バイパスコンデンサC″を挿入する。例文帳に追加

The secondary side winging wire N3 connects both ends to terminals 2 and 3 linked to an IC amplifier and inserts an AC bypass capacitor C" between the terminal 3 and a ground circuit. - 特許庁

直方体の誘電体の一表面に入出力電極を具え、その周囲と他の表面にアース電極を具えた誘電体共振器の入出力電極を、誘電体基板の伝送路を介して接続する。例文帳に追加

Input output electrodes are provided on one surface of a rectangular dielectric solid, and its surrounding is connected to the input output electrode of the dielectric resonator whose other faces are provided with an earth electrode, via a transmission line of a dielectric substrate. - 特許庁

そして、導電膜2を一つまたは複数の接地導21を介して金属製の車体などの車体アースによる接地4に接続して接地する。例文帳に追加

Then the conductor film 2 is connected to an earth 4 of a vehicle body earth such as a metal-made vehicle body via one or a plurality of earthing conductor wires 21. - 特許庁

例文

電磁リレーを構成するコイルのアースをケースの内部で負極側ターミナルと接続し、防水性を向上させることができる電磁継電装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic relay device capable of improving a waterproof property by connecting grounding wires of a coil constituting an electromagnetic relay with an negative pole side terminal at the inside of a case. - 特許庁


例文

電子機器の静電対策構造において、銅箔テープやラグ等の特別な部品を用いることなくアース用のリード6を導電部材5に確実に接続する。例文帳に追加

To connect surely a lead wire 6 for ground to a conduction member 5 without using special parts such as a copper foil tape, lug, or the like in electrostatic countermeasure structure for an electronic equipment. - 特許庁

シールド1の遮蔽導体5とアース回路バスバー11との接続は、LA端子8の穴8aをスタットボルト12に通す際に、その操作と同時にかつきわめて簡単に行うことができる。例文帳に追加

When a stud bolt 12 is inserted into a hole 8a of an LA terminal 8, the shielding conductor 5 of the shield wire 1 can extremely simply be connected to the bus bar 11 simultaneously with the inserting operation. - 特許庁

コネクタホルダーに収容したコネクタに他のコネクタを接続する際に、コネクタホルダーに設けたジョイントバスバーによりアースをジョイントする。例文帳に追加

To join a ground wire via a joint bus provided at a connector holder when the other connector is connected to the connector contained in the connector holder. - 特許庁

ブラケットを介して車体に支持されるモータ本体の車体への接地接続を、比較的短いアースを用いて容易に行わせることができるモータ装置、及びフローティング支持装置を得る。例文帳に追加

To obtain a motor device and a floating support device for easily grounding a motor body supported at a vehicle body through a bracket to a vehicle body with a relatively short ground line. - 特許庁

例文

アース接続を確実に得ることができるとともに、生産効率の向上および低コスト化を実現可能なフレキシブル配回路基板およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a flexible wiring circuit board capable of reliably obtaining grounding connection, increasing productivity, and reducing costs; and to provide a method for manufacturing the flexible wiring circuit board. - 特許庁

例文

各インバータ圧縮機システム(101,102)には、圧縮機(30)のフレーム(33)又はモータ(31)のステータコア(31a)をノイズフィルタ(11)に接続する圧縮機用アース(50)を設ける。例文帳に追加

Each inverter compressor system (101, 102) has a compressor grounding wiring (50) for connecting a frame (33) of a compressor (30) or a stator core (31a) of a motor (31) to a noise filter (11). - 特許庁

パネルの前面に貼り合わせ、第2の導電体層の外方向に食み出した部分にアース接続するだけでよい電磁波シールド材を提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic shield material which is bonded to a front surface of a panel and only need to connect an earth wire to a part protruded in the outside direction of a second conductor layer. - 特許庁

電子スターター制御装置によって制御される標準スイッチングトランジスタ、特にMOSFETが切換素子として、前記係合/保持巻アース端子の間のコレクタ−エミッタ区間に接続させる。例文帳に追加

A standard switching transistor controlled by the electronic starter control device, MOSFET in particular, is connected to a collector-emitter section between the engagement/holding winding and an earth terminal as a switch device. - 特許庁

また、取込装置の前面側には当該取込装置への不正行為を防止するための金属製の防護プレートが取付けられており、この防護プレートにはアース用配接続されている。例文帳に追加

In addition, a metallic protective plate for preventing fraudulent attempts onto the loading device is mounted on the front side of the loading device and a ground wire is connected to the protective plate. - 特許庁

本発明は、アース部を有するサーボモータ(電気機器)10に接続すべき編組シールド12を有するキャプタイヤケーブル(電)11に取り付けられる第1コネクタ部15である。例文帳に追加

This connector is a first connector part 15 attached to a cabtyre cable (wire) 11 having a braided shield 12 to be connected to a servo motor (electric apparatus) 10 having an earthing part. - 特許庁

次いで、筐体要素において、割れ跡または割れ目の両側に露出した、導電性を有する部分に、アースを直接または他の導体を介して接続する。例文帳に追加

Thereafter, a grounding wire is connected directly or via the other conductor to the conductive part exposed in both sides of the mark of crack or cracking part of the housing element. - 特許庁

そして、アタッチメント40と駐車スタンド60とをアース50で接続し、駐車スタンド60を立てて自動二輪車10を静止させたときに、水素ボンベ30をアタッチメント40等を介して接地できるようにした。例文帳に追加

The attachment 40 and a parking stand 60 are connected with an earth cable so that the hydrogen steel cylinder 30 can be connected to ground through the attachment 40 or the like, when the motorcycle 10 is fixed by setting the parking stand 60. - 特許庁

また,リードソケット端子部材10を使用することにより,埋設不可能になったアース棒4を所定の深さL1で切断し,簡単にリード6aを接続することができる。例文帳に追加

In addition, a lead wire 6a can be connected easily, by using a lead socket terminal member 10 and by cutting the ground rod 4, which has become incapable of being embedded, at a prescribed depth L1. - 特許庁

静電シールド導電膜60に、製造工程および製品完成後において、コモンパッド61、アース接続線64等を通して一定電圧を印加できる構成とする。例文帳に追加

A constant voltage can be applied to the electrostatic shield conductive film 60 through a common pad 61, a ground connection line 64, etc., in the manufacturing process and after the completion of the product. - 特許庁

Yコンデンサ50は、コモンモードチョークコイル40とプラグ70との間において電力ACL3,ACL4と車両アース80との間に接続される。例文帳に追加

A Y-capacitor 50 is connected between the power lines ACL3, ACL4 and a vehicle ground 80 in between the common mode choke coil 40 and the plug 70. - 特許庁

接続するプリント配基板70の信号パターン71の両側と裏側にアースパターン72を無理なく配設できるスイッチ付き同軸コネクタを提供する。例文帳に追加

To provide a coaxial connector capable of easily disposing an earth pattern on both sides and the back surface of a signal pattern on a printed wiring board to be connected. - 特許庁

屋外に設置される放電装置1と、屋内に配置され周囲の電子密度を高める性質を有する物体としての敷炭2と、放電装置1と敷炭2とを接続するアース3とを備える磁場改良装置である。例文帳に追加

The magnetic field improving device includes a discharge device 1 placed outdoors, a charcoal bedding 2 placed indoors as a substance for increasing the electron density of the circumference, and a ground wire 3 connecting the discharge device 1 and the charcoal bed 2. - 特許庁

負コロナを発生する上部電極としての状電極1は、アースされた下部電極であるグランド電極2と並行に配置され、かつ高圧電源3に接続されている。例文帳に追加

A linear electrode 1 as an upper electrode for generating negative corona is arranged in parallel with a ground electrode 2 as a grounded lower electrode, and also connected to a high-voltage power source 3. - 特許庁

パネルの前面に貼り合わせ、導電体層の外方向に食み出した部分にアース接続するだけでよい電磁波シールド材を提供する。例文帳に追加

To provide an electromagnetic wave shielding material sufficient to be affixed to a front surface of a panel and to connect an earth cable with an outward protruding part of a conductor layer. - 特許庁

本発明は駆動回路基板の両面に薄い金属板を設けて磁気シールドを行うことにより、ケースにアース接続しないようにすることを目的とする。例文帳に追加

To avoid connecting a ground wire using a case by magnetically shielding with thin metal plates, installed on both sides of a drive circuit board. - 特許庁

ベース10は下部が、メインベース1の下面よりも下方に突出する形でメインベース1に取り付けられ、ベース10の下面がプリント配基板60に形成されたアースパターンに接続される。例文帳に追加

The lower part of the base 10 is attached to a main base 1, while projecting downward beyond the lower surface of the main base 1, and the lower surface of the base 10 is connected to a grounding pattern formed on a printed wiring board 60. - 特許庁

アース接続材10は、巻付部12を広げてジャック7の筒部7aに挿入し、巻付部12の弾性復元力によってジャック7の筒部7aに弾性的に密着させる。例文帳に追加

The grounding connection wire rod 10 is inserted into the cylinder part 7a of the jack 7 by expanding the winding part 12, and is elastically adhered to the cylinder part 7a of the jack 7 by elastic restoring force of the winding part 12. - 特許庁

銅被覆アース棒を使用する接地工事において,低コストで作業の簡素化と安全性を向上させることができ,効果的な接地抵抗低減効果を得ることのできる部材およびリード接続方法を提供する。例文帳に追加

To provide a connecting method for a member and a lead wire, capable of improving simplification and safety of a work at a low cost and obtaining effective grounding resistance reducing effect, in a grounding work using a copper-clad ground rod. - 特許庁

アース用端子金具20は、円筒状部材を曲げ加工して形成され、接地部へ固着可能な取付部22と、一対の電接続部23とを備えている。例文帳に追加

A cylindrical member is bent to form an earth terminal metal 20 which comprises a fitting part 22 secured to an earth part and a pair of electric-wire connection parts 23. - 特許庁

また、各光源実装部に設けられた反射板51は、図示しないアースで相互に一点で接続されているため、電磁誘導ノイズを低減できる。例文帳に追加

Reflecting plates 51 provided to respective light source mount parts are connected to each other at one point by an unillustrated earth wire, so electrically induced noise is reducible. - 特許庁

アース引出36の他端部である圧着端子37が、蓋体18を開口部21に取り付けた状態で蓋体18の内面側に取り付けられてケース体12と電気的に接続される。例文帳に追加

A pressure terminal 37, which is the other end of the ground extension line 36, is attached to the interior surface of a lid 18 fitted to an opening portion 21 for electric connection to the case 12. - 特許庁

導電ケーブル5をCRTアースケーブル4とネック基板3のシールドケース31とに導電的に接続してCRTとネック基板とのFGとし、この導電ケーブルでシールドケースを保持する。例文帳に追加

A conducting cable 5 is conductively connected to a CRT earth cable 4 and a shield case 31 of the neck board 3 as an FG (Frame Ground) wire for the CRT and the neck board, and the conducting cable supports the shield case. - 特許庁

プラグインハイブリッド車に設けられるプルダウン抵抗素子R(3)は、コントロールパイロットL(1)と車両アース518とに接続されることにより、パイロット信号CPLTの電位をV(1)からV(2)に変更する。例文帳に追加

A pull-down resistive element R(3) mounted on a plug-in hybrid vehicle changes the potential of the pilot signal CPLT from V(1) to V(2) by being connected to a control pilot line L(1) and a vehicle ground 518. - 特許庁

屈曲部13には、挿入口8から挿入されたケーブル6を保持するクランプ部14が設けられ、クランプ部14からの配が、アース部15に接続されている。例文帳に追加

The bent part 13 includes a clamp part 14 that holds the cable 6 inserted through the insertion hole 8 and a wire from the clamp part 14 is connected to the grounding part 15. - 特許庁

両電子デバイス24・28から発生した電磁波/無周波は、リードフレーム20、電気的接続構造(16・18)及びシールド構造12から構成される経路を介して、パッケージデバイスの外部(アース)に放出される。例文帳に追加

The electromagnetic wave/radio frequency generated from both of the electronic devices 24, 28 are released to the outside of the package device (earth) through a path consisting of the frame 20, the electrically connected structure 16 or 18, and the structure 12. - 特許庁

3個モジュール寸法のケースに設けられる差込プラグ接続部やアース端子などの配器具の個数を減少させることなく遮断機構部を設けることができるコンセントを提供する。例文帳に追加

To provide an electric outlet for allowing formation of an interrupt mechanism without reducing the number of wiring appliances such as attachment plug connection parts and an earth terminal arranged in a case of a three-module size. - 特許庁

プリント基板1の上面に形成される配パターン2において、IC3のGND端子31aとアースライン21とを接続する部分に面積を拡大した放熱エリア22が形成されている。例文帳に追加

With respect to a wiring pattern 2 formed on the top surface of a printed board 1 of the electronic appliance, a radiating area 22 having an augmented area value is formed in the portion whereby a GND terminal 31a of an IC 3 is connected with an earth line 21. - 特許庁

液晶パネル、あるいはバックライトに基端側を電気的に接続したアースEの先端部を半田付けする表面カバー4の半田付け領域109の周囲に、抜き穴111を設ける。例文帳に追加

Punched holes 111 are formed surrounding a soldering region 109 of a surface cover 4, where the top end of the grounding cable E is to be soldered, with the base end of the grounding cable connected electrically to a liquid crystal panel or a backlight. - 特許庁

アース用端子金具21は、導電性金属板からなる基板23の後端に電Wを電気的に接続する圧着部29を有すると共に、先端にボルト孔39を穿設した固定部41を有する。例文帳に追加

The terminal fittings 21 for the ground includes a crimping part 29 for electrically connecting an electric wire W to a rear end of a substrate 23 made of a conductive metal plate, and a fixing part 41 in which a bolt hole 39 is perforated at a distal end. - 特許庁

端子3が埋め込み部に埋め込まれたボビン1に巻を施して、コア4を組み込み、端子3とコア4をアースのための金具5で接続したトランスである。例文帳に追加

The transformer is constituted that a bobbin 1 to bury the terminal 3 in a buried portion is applied by a winding and assembles a core 4 in it and that the terminal 3 and the core 4 are connected by a metal fitting 5 used for a ground. - 特許庁

10全長を被うシールドシートに編組14を用いた場合、この編組14の裾端部をアース接地Gされた被取付体Bに接続させて電磁波シールドの導通を図る。例文帳に追加

In case a braid 14 is used for a shielding sheet to cover the total length of an electric wire 10, by connecting a skirt end part of the braid 14, with a mounted body B grounded to the ground G, current is carried into the electromagnetic wave shield. - 特許庁

一方、一体化せずにアースをケーブルに内蔵させる場合(ステップS1/No)、ケーブル及び、接続先コネクタの変更が必要となり、設計変更量が大きくなってしまう(ステップS5)。例文帳に追加

Meanwhile, when the ground wire is incorporated in the cable without being integrated (step S1: No), it is necessary to change the cable and the connector of a connecting destination, and the change amount of design becomes large (step S5). - 特許庁

編組シールドを覆う被覆部材の端部に切欠溝を設けて編組シールドを露出し、この露出部分にアース接続することによって、ケーブルを細くできる電子内視鏡のケーブル構造を提供する。例文帳に追加

To provide a cable structure which can make a cable thinner in diameter by exposing a braided shield by providing a notched groove at the end section of a coating member coating the shield and connecting a grounding wire to the exposed portion of the shield. - 特許庁

また、アースが軸受の固定部材側に電気的接続をなして接地され、放電電流が前記シャフトから導電性グリースを介して軸受の固定部材側に流される。例文帳に追加

A grounding wire is grounded by making electrical connection to the stationary member side of the bearings and electric discharge current is run to the stationary member side of the bearings through the conductive grease from the shaft described above. - 特許庁

アース9が接続されている側壁部8の部分の近傍には、チャンバー2内に生成されるプラズマから接地電位へ向かって流れるリターン電流を測定する電流センサ10が取り付けられている。例文帳に追加

In the vicinity of the portion of the side wall 8 where the earth wire 9 is connected, a current sensor 10 is attached which measures a return current flowing from plasma generated in the chamber 2 to the ground potential. - 特許庁

半田付けの際の高温やネジの圧迫によるランドの浮きを抑制でき、比較的に簡単な方法でシャーシとのアース接続を行うことのできるプリント配基板を提供する。例文帳に追加

To provide a printed wiring board in which the lifting of a land due to elevated temperature incident to soldering or pressure of a screw can be controlled, and connection of the chassis and the earth can be made by a relatively simple method. - 特許庁

感電防止板の材料がどのような材料であっても、外部のアースに容易に接続することができる面状発熱体を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a planar heating element easily connectable to an outside earth wire regardless of a material used for an electric shock prevention plate. - 特許庁

伸縮自在の絶縁棒2と、絶縁棒2の先端に取り付けられる把持金具3と、把持金具3に接地4を介して接続されるアース金具5とを有する接地用具1である。例文帳に追加

This grounding tool 1 has a flexible insulating rod 2, a holding metal fitting 3 which is attached to the tip of the insulating rod 2, and an ground metal fitting 5, which is connected to the holding metal fitting 3 via a grounding wire 4. - 特許庁

冷却液配管7,8の内部に、導電性材料により構成された網目状部材16a,16bを設け、配17を介してアース18と電気的に接続する。例文帳に追加

Mesh members 16a, 16b constituted of conductive materials are fitted inside the cooling liquid pipings 7, 8 and are electrically connected to the earth 18 through wiring 17. - 特許庁

例文

モータ駆動回路一体型電動圧縮機10のモータハウジング2は、コモンモードコンデンサ25a,25bを介してインバータ回路の一次側に接続されるとともに、シールド16を介して車体15にアースされる。例文帳に追加

A motor housing 2 of the motor driving circuit integrated electric compressor 10 is connected to the primary side of an inverter circuit via common mode capacitors 25a, 25b, and grounded to a vehicle body 15 via a shield wire 16. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS