1016万例文収録!

「ファイバ軸」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ファイバ軸に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ファイバ軸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1144



例文

予め設定した湾曲範囲EX1、EX2となる部分の二次シース43、43を除去した光ファイバ37、38を用いて、フェルール39、39の方向とは異なる方向へ光ファイバ37、38を導出する光プラグ31を構成する。例文帳に追加

In this optical connector, two optical fibers 37, 37 with secondary sheaths 43, 43 of the parts forming preset curved ranges EX1, EX2 removed therefrom are used, and an optical plug 31 for leading out the optical fibers 37, 38 in directions different from the axial direction of ferrules 39, 39 is constituted. - 特許庁

照明用光ファイバケーブル110 で導入された光を、その端面からその中心延長方向に、同照明光として放射する一方、リング照明用光ファイバケーブル120 で導入された光を、同照明光の中心を中心とする円筒状に分配してリング照明光として放射する、同・リング照明光導入放射ユニット100 を設ける。例文帳に追加

A coaxial ring illuminating light introducing radiation unit 100 which radiates the light introduced by a coaxial illuminating optical fiber cable 110 to an extension direction from its end face to its center and radiates the light introduced by a ring illuminating optical fiber cable 120 as the ring illuminating light by distributing a central axis of the coaxial illuminating light in cylindrical shape is provided. - 特許庁

ここで、入射光をp偏光およびs偏光をある角度θ回転した直交偏光16b(p’偏光およびs’偏光)にあわせて光ファイバ18に入射する。例文帳に追加

Here, the incident radiation is entered into the optical fiber corresponding to orthogonal polarized optical axes 16b (a p'-polarized optical axis and an s'-polarized optical axis) obtained by rotating the p-polarized optical axis and the s-polarized optical axis by a certain angle θ. - 特許庁

ガスタービンの回転Zに対してほぼ垂直に延びたプローブ本体12と、プローブ本体内に外方からプローブ線に沿って挿入された同ファイバー14と、同ファイバーの内端とプローブ本体の内端面12aとの間に設けられた光学系16とからなる。例文帳に追加

An optical probe is composed of a main body which is extended nearly perpendicularly to the rotating shaft of a gas turbine, a coaxial optical fiber 14 inserted into the main body from the outside along the axial line of the probe, and an optical system 16 provided between the inner end of the fiber 14 and the internal end face of the main body. - 特許庁

例文

空気受部17cは、両端部19a,15bの中心(コア19c,15cの中心)が一致するように、回転側の光ファイバ19の端部19aを受、調芯する。例文帳に追加

The air bearing part 17c bears and aligns the end part 19a of the optical fiber 19 on the rotation side so as to make central axes of both end parts 19a and 15b (equivalent to central axes of cores 19c and 15c) coincide. - 特許庁


例文

slow(X)の偏波の損失が小さいまま、fast(Y)の偏波の損失を大きくすることができ、従来に比べ小型の光ファイバ偏光子及びその製造方法を得る。例文帳に追加

To obtain an optical fiber polarizer which makes a polarization loss of a fast axis (Y axis) large while keeping a polarization loss of a slow axis (X axis) low and is compact in size compared with a conventional one, and also obtain a manufacturing method thereof. - 特許庁

が互いに平行になるように配置したロッドレンズ21〜24と、光ファイバ25〜28とで構成される4つのコリメータを備えたコリメータアレイ20において、コリメータ毎に、要求される出射ビームの出射角度と出射位置に応じて、ロッドレンズの光と光ファイバのコア中心の位置関係が設定されている。例文帳に追加

The collimator array 20 has four collimators comprising rod lenses 21 to 24 and optical fibers 25 to 28 arranged to have their optical axes parallel to each other, in which the positional relations between the optical axes of the rod lenses and the central axes of the cores of the optical fibers are set according to the required exit angles and exit positions of exit beams. - 特許庁

レーザが高複屈折性ファイバの一つの偏光でモードロックされると偏光の縮退は除去され、他の偏光に沿うcw発振も防止される。例文帳に追加

Once the laser is modelocked in one of the polarization axes of the highly-birefringent fiber, the degeneracy of the polarization axis is eliminated and cw oscillation along the other polarization axis is also prevented. - 特許庁

この状態で、LD光傾き検出手段34によってパッケージ4に配置される光ファイバの受光光となる基準光に対する半導体レーザ素子の傾きを検出する。例文帳に追加

In this state, an inclination of the laser element to a reference optical axis as a photodetecting optical axis of the optical fiber disposed in the package 4 is detected by an LD optical axis inclination detecting means 34. - 特許庁

例文

設置スペースを利用して設置された受発光素子の光と、位置決め手段を利用して位置決めされた光ファイバの光は、光モジュール装置を介して合わせされる。例文帳に追加

The optical axis of the light receiving/emitting element installed using the installation space is aligned with the optical axis of the optical fiber positioned using the positioning unit via the optical module device. - 特許庁

例文

第1光信号(光L1)と第2光信号(光L2)が重ならないように、発光素子5と光ファイバ1との間にプリズム7を設けて、第1光信号の光L1を曲げる。例文帳に追加

A prism 7 is provided between a light emitting element 5 and the optical fiber 1 so that a first optical signal (optical axis L1) isn't overlapped a second optical signal (optical axis L2), and the optical axis L1 of the first optical signal is bent. - 特許庁

チップ寸法出しに高度な技術を要すること無く、しかも簡易な操作で光を一致させて接続する光導波路と光ファイバの光調整治具及び光調整方法を提供する。例文帳に追加

To provide an optical axis adjusting jig for an optical waveguide and an optical fiber and an optical axis adjusting method which do not require advanced technical skill for measuring the dimensions of chips and aligns optical axes to be connected with a simple operation. - 特許庁

フェルールホルダー5にフェルール13を介して固定されている光ファイバ15のZ方向の位置調整は、Z方向位置決め部材4のZ方向の螺合嵌合位置調整により行う。例文帳に追加

The positioning adjustment, along the Z-axis direction of an optical fiber 15 which is fixed to the ferrule holder 5 via the ferrule 13, is conducted by screwing and engaging the position adjustment of the Z-axis direction positioning member 4 along the Z-axis. - 特許庁

収束光学系25により、ファストが同一平面上に並べられた光束からなる全体光束をスローおよびファスト方向に収束させて光ファイバ40に入射させる。例文帳に追加

The entire part luminous fluxes comprising the luminous fluxes line up with the fast axes on the same plane are converged to the slow axis and fast axis direction and are made incident on an optical fiber 40 by a converging optical system 25. - 特許庁

複屈折ファイバ3aの長手方向の少なくとも1ケ所に接続部6を設け、接続部6で2つのX、Yの固有をそれぞれ互いに設定角度θで交差するように接続した半導体レーザモジュール。例文帳に追加

A connecting part 6 is provided at least at one place in the longitudinal direction of the double refraction fiber 3a with a connection made, so that the intrinsic axes of the two X and Y axes cross each other at a set angle of θ in the connecting part 6. - 特許庁

検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体の下部の面に、これら検出媒体から放出される蛍光に感度を持ち蛍光の50%以下の吸収効率を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、その背後の面に直角に、同じ特性を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、さらにその背後に、検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体を配置した構造とし、これら互いに直角に配置された波長シフト光ファイバから得られた横及び縦の位置パルス信号の同時計数測定を行うことにより、放射線あるいは中性子の2次元入射位置を決定する。例文帳に追加

A two-dimensional incidence position of radiations or neutrons is determined by performing simultaneous counting measurement of position pulse signals on the abscissa and on the ordinate acquired from the wavelength shift optical fibers arranged mutually perpendicularly. - 特許庁

樹脂のマトリックス材に、実質的に平行な円筒側面を持つ炭素網の筒を多層重ねた形態を持つ同平行多層カーボンナノファイバと、底のないカップ形状をなす炭素網層を同に多数積層した形態を持つカップ積層型カーボンナノファイバとが分散した構造を有するCNF樹脂複合材とする。例文帳に追加

The CNF resin composite material has a structure including coaxially parallel multi-wall carbon nano-fibers in shapes of stacked cylinders of carbon nets having substantially parallel cylinder side faces, and cup stacked carbon nano-fibers in shapes of coaxially stacked many layers of carbon net layers forming bottom-less cup shapes, dispersed in a resin matrix. - 特許庁

第1混合器内蔵型光受信機1は、同ケーブルで伝送される地上アナログ信号と、光ファイバケーブルで伝送される地上デジタル信号とを混合して屋内引込み線側に伝送するものであって、同ケーブル接続手段21と、光ファイバケーブル接続手段23と、変換手段25と、利得調整手段27と、混合手段29とを備える構成とした。例文帳に追加

A first mixer built-in light receiver 1 for mixing a terrestrial analog signal transmitted by a coaxial cable and a terrestrial digital signal transmitted by a fiber-optic cable to transmit to an indoor incoming line side includes: a coaxial cable connecting means 21; a fiber-optic cable connecting means 23; a converting means 25; a gain adjusting means 27; and a mixing means 29. - 特許庁

ループ状に光ファイバが1周以上巻かれたループ部を有し、該ループ部からなる面内に回転を有し且つ互いに向かい合う回転中心を2箇所有し、該回転を中心に該ループ部をひねることによりループ部の形状を変化させることで、光ファイバに導光された使用波長帯の光を減衰させることが可能となる。例文帳に追加

This light loss device has a loop part formed by winding optical fibers once or more into a loop shape, also has a rotary axis in a surface consisting of the loop part and two mutually-opposite rotation centers, and attenuates a light of a use wavelength band guided in the optical fibers by twisting the loop part about the rotary axis and changing the shape of the loop. - 特許庁

デフォーカスさせた光信号を入射させても光ファイバ1の光中心に対して非対称となる光強度分布成分を低減させることが可能で、光コネクタと接続する際に、光コネクタ側の光ファイバ15との光ズレによる光結合の変動を小さくすることが可能となる。例文帳に追加

It is possible to reduce the asymmetrical component of the light intensity distribution with respect to the center of the optical axis of the optical fiber 1 even when a defocused optical signal is made incident and to reduce the variation in an optical coupling due to the shift of the optical axes of the optical connector and the optical fiber 15 when the optical connector is connected. - 特許庁

分光器1は、光源2から光サーキュレータ3を介してから光を導入する光ファイバ4と、この光ファイバ4から射出される光を収束するコリメートレンズ5と、図示しないパルスモータと連結される回動に取り付けられ、その周りに回動可能な平面鏡6と、所定の位置に固定された平面の回折格子7とから構成される。例文帳に追加

This spectroscope 1 is constructed of an optical fiber 4 introducing light from a light source 2 via an optical circulator 3, a collimator lens 5 converging the light emitted from the optical fiber 4, a flat mirror 6 attached to a rotary shaft connected to a pulse motor not shown in the figure and turned around the shaft, and a flat diffraction grating 7 fixed to a predetermined position. - 特許庁

長手方向に貫通孔を有するフェルール1に光ファイバ3を挿入固定した光コネクタにおいて、少なくとも上記フェルール1の寸法パラメータの分布データと、少なくとも上記光ファイバ3の寸法パラメータの分布データからずれ量を計算し、該ずれ量から接続損失値を計算し、該接続損失値の分布をシミュレーションする。例文帳に追加

In the optical connector in which an optical fiber 3 is fixedly inserted into a ferrule 1 having a through hole in the longitudinal direction, an axial deviation is calculated from the distribution data of at least dimensional parameters of the ferrule 1 and at least those of the optical fiber 3, and splice loss is calculated from the axial deviation, so as to simulate the distribution of the splice loss. - 特許庁

ファイバ10の端面を、平板状透明部材40の一方の表面に形成した略球面状凹部42に挿入当接して接着固定し、さらに平板状透明部材40の凹部42を形成した表面と対向する表面を、平板レンズ20表面に、光ファイバ10の光と平板レンズ20の光とが一致するように接合する。例文帳に追加

Further, the other surface of the flat transparent member 40 which is opposed to the surface on which the recessed part 42 is formed is joined to the surface of the flat lens 20 so that the optical axis of the optical fiber 20 coincides with the optical axis of the flat lens 20. - 特許庁

ファイバのコア40に関して対称な傾斜面41を形成するとともに、その先端を半円筒状の曲面43としたウェッジファイバ40において、上記傾斜面のコアに垂直な面に対する角度θが30°〜40°の範囲にあり、かつ上記半円筒状の曲面の曲率半径Rを3.0〜5.25μmの範囲とする。例文帳に追加

In the wedge fiber 40 having an inclined face 41 symmetric around the core axis 45 of the optical fiber and having a semi-cylindrical curved face 43 at the top, the angle θ of the inclined face to the plane perpendicular to the core axis is 30° to 40° and the radius of curvature R of the semi- cylindrical curved face is 3.0 to 5.25 μm. - 特許庁

スリーブとケーブルホルダーによって、平行集光レンズと光ファイバーとを同にしているので、光コネクターの芯に合った平行光を平行集光レンズから放出する。例文帳に追加

Since the parallel condenser lens and the optical fiber are made coaxial by the sleeve and the cable holder, parallel rays according with the axis of the optical connector are emitted from the parallel condenser lens. - 特許庁

本発明に係る受は、摺動部にカーボンナノファイバーまたはカーボンナノチューブからなる炭素繊維を含む摺動材を用いたことを特徴とする。例文帳に追加

The shaft and bearing have a sliding section made of sliding material including carbon fiber made of carbon nano fiber or carbon nano tube. - 特許庁

分散補償光ファイバ31は、互いに直交する速および遅それぞれの偏光方位を保持したまま光を導波させることができ、信号光波長において波長分散が負である。例文帳に追加

The optical fiber 31 guides light while keeping the respective polarization bearings of a fast axis and a slow axis orthogonal to each other, and wavelength dispersion is negative in the wavelength of the signal light. - 特許庁

ファイバの光とレンズの光との調芯作業を削減して、組立て工数を短縮することが可能な光結合回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a light coupling circuit capable of shortening the number of processes of assembling work by reducing the aligning work of the optical axis of an optical fiber with optical axes of lenses. - 特許庁

この方法によれば、光合わせを行った後に光ファイバ101とコリメータレンズ102とを動かす必要がないので、光ずれの発生を抑えることができる。例文帳に追加

According to this method, since the optical fiber 101 and the collimator lens 102 are not required to be moved after aligning the optical axes, occurrence of nonalignment can be suppressed. - 特許庁

ファイバ挿通孔17の中心を通り且つ被覆当接領域の形状を線対称にする対称の本数は、1本または0本である。例文帳に追加

Further, the number of symmetry axes making the shape of the coating abutting region formed in line symmetry as well as passing through the center axis of the fiber insertion hole 17 is one or zero. - 特許庁

線方向の全長に亘ってスリット8を設けた割スリーブ7に、その線方向の両側から前記光グラスファイバ4、4を挿入する。例文帳に追加

Into a split sleeve 7 with a slit 8 provided over the entire length in the axial direction, optical glass fibers 4, 4 are inserted from both ends of the sleeve in the axial direction. - 特許庁

一方の光ファイバ8からの出射光ビームの光が、ロッドレンズ12の面からの偏心距離に応じた角度だけコリメータレンズの光からずれる現象を利用する。例文帳に追加

The attenuator uses a phenomenon that the optical axis of an emitted light beam from either optical fiber 8 is deviated from the optical axis of the collimator lens by an angle corresponding to an eccentric distance from the surface of the rod lens 12. - 特許庁

本発明による空間安定装置は、目的物検出部(3)を3移動させるためのジンバル機構部(2)を有するハウジング部(1)に、3の光ファイバジャイロ(10、11、13)を分解して取付けるようにした構成である。例文帳に追加

The stabilizer disassembles and mounts a three-axis optical fiber gyro (10, 11, 12) in a housing (1) having a gimbal mechanism part (2) for moving an object (3) to be detected in three axes. - 特許庁

光回路2は、光ファイバ5の光L_1に直交する垂直L_2に対して所定の傾斜角度α(度)で傾斜した端面S_1を有している。例文帳に追加

The optical circuit 2 has an end face S_1 inclined at a predetermined tilt angle α(degree) to a vertical axis L_2 orthogonal to the optical axis L_1 of an optical fiber 5. - 特許庁

コネクタ本体14、16の中央ボアに配置された内部プラグ10は、コネクタ本体14、16内に方向に捕獲され、光ファイバの周りで回転することができる。例文帳に追加

An internal plug 10 mounted in the central bore of the connector body 14 is axially captured in the connector bodies 14, 16, and capable of rotating about an axis of an optical fiber. - 特許庁

複数の光ファイバ12は、各々の一方端部の中心が、複数の面発光レーザ11のうちの対応する面発光レーザから発せられるレーザビームの光と重なるように配置される。例文帳に追加

For the plurality of optical fibers 12, each center axis of one end is disposed so as to overlap with the optical axis of a laser beam emitted from the corresponding one of the plurality of surface light emitting lasers 11. - 特許庁

また、ステージ112のz方向の振動が制御されて、z方向の各位置に応じた振動パターンで光ファイバ211に対して相対的に位相格子マスク150が長手方向に振動する。例文帳に追加

Further, the vibration of stage 112 in the z-axis direction is controlled and the phase grating mask 150 vibrates in the longitudinal direction relative to the optical fiber 211 at a vibration pattern corresponding to respective positions in the z-axis direction. - 特許庁

本触媒粒子1は、一方向両方向に細長い針状に延びたウィスカからなり、その方向両先端部分にカーボンファイバの成長起点を備える。例文帳に追加

The catalyst particle 1 comprise the whisker extending in both directions of one axis direction in a long narrow needle shape and is provided with the starting points of growing up of the carbon fiber at both the tip end parts of the axis direction. - 特許庁

一方のハウジング3の前方収容室3dには、双方のフェルール6を両端側から受け入れて双方の光ファイバケーブル5の間のずれを防止するずれ防止部材33を設ける。例文帳に追加

The front storing chamber 3d of one housing 3 is provided with an axial shift preventive member 33 that accepts a ferrule 6 from both ends and that prevents axis misalignment between the optical fiber cables 5. - 特許庁

コリメートレンズ26Aは光方向に移動可能であり、弾性変形素子28により光に沿ってファイバ支持部30の接合端面34aに向かう方向に付勢される。例文帳に追加

The collimating lens 26A is movable in the optical-axis direction and biased in a direction toward the joint end face 34a of the fiber supporter 30 along the optical axis by an elastically deformable element 28. - 特許庁

第1成形品を方向と直交する方向に圧造してファイバーフローが半径方向に延びるフランジと該フランジの方向一端に円柱部が連設される第2成形品を形成する。例文帳に追加

A second molded product is formed in which a cylindrical part is installed consecutively at a flange the fiber flow of which extends in the radial direction and at one end in the axial direction of the flange by forging the first molded product in a direction orthogonal to the axial direction. - 特許庁

ファイバの先端部5aに組み立てられ、先端部5aの光に対し傾斜した光をもつ光入出端6が設けられた基板2に対面して設置される光路変更部材に用いられる蓋体52。例文帳に追加

A lid 52 is used in an optical path change member that is assembled at a tip portion 5a of an optical fiber and is disposed opposed to a substrate 2 on which an optical input/output terminal 6 having an optical axis inclined with respect to an optical axis of the tip portion 5a. - 特許庁

ファイバ5の先端部5aに組み立てられた光コネクタ4を、先端部5aの光方向に対し傾斜した光をもつ光入出端が設けられた基板1、2に、コネクタホルダ3によって固定する構造。例文帳に追加

The structure is for fixing the optical connector 4, assembled at a tip portion 5a of an optical fiber 5, to substrates 1 and 2, provided with light input/output terminals having optical axes oblique to the optical axis of the tip portion 5a, with a connector holder 3. - 特許庁

ファイバが接続されたコリメータ12を内蔵するブロック14は上面にコリメータ光と平行な位置決め溝13を持ち、垂直18を中心として回転可能である。例文帳に追加

A block 14 which includes a collimator 12 to which an optical fiber is connected has a positioning groove 13 parallel to the optical axis of the collimator on the upper face, and is turnable around a vertical axis 18. - 特許庁

光モジュール1は、ジョイントスリーブ11、光ファイバ3、スリーブ13、スリーブカバー15、XY固定用樹脂17、Z固定用樹脂19を備える。例文帳に追加

The optical module 1 includes a joint sleeve 11, an optical fiber 3, a sleeve 13, a sleeve cover 15, a resin 17 for fixing X and Y axes, and a resin 19 for fixing a Z axis. - 特許庁

ファイバとLD光の光との間に多少のズレがあったとしても、光学的な結合効率は変動しないようにして、構造的、製造的に簡素化することが可能な光送信モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide an optical transmission module simplified in structure and manufacture by preventing optical coupling efficiency from being changed even when slight misalignment occurs between an optical fiber and the optical axis of LD light. - 特許庁

ファイバ1の光のずれが小さくなると、光透過孔を透過後の拡がり角が小さくなり、パワーメータ6が検知するレーザ光量が多くなり、光が合った位置でその値は最大になる。例文帳に追加

When the deviation of the optical axis of the optical fiber 1 becomes small, a spread angle of the laser beam after passing through the light transmission hole becomes small and the laser light quantity detected by the power meter 6 is increased and the quantity becomes a maximum at the position where the optical axes match with each other. - 特許庁

光学部品10は、複数の光ファイバを互いに平行に配列して形成され、光に対して斜めにカットされた入射面10aと、光に対して垂直にカットされた出射面10bとを有している。例文帳に追加

Optical parts 10 are formed by mutually arraying plural optical fibers in parallel and are provided with an incident surface 10a, which is diagonally cut relative to the optical axis and an exiting surface 10b which is orthogonally cut relative to the optical axis. - 特許庁

各光ファイバー10は、凹部41を有する基板42と押圧部材43により、その光周りの回転角度位置とその光方向の位置とを調整可能な状態で支持される。例文帳に追加

The respective optical fibers 10 are supported by the base plate 42 having the recessed parts 41 and the pressurizing members 43 in a manner that the rotational angular position around the optical axis and the position in the direction of optical axis are adjustable. - 特許庁

例文

パッケージケース2の光ファイバ導入用貫通孔11に螺合嵌合してZ方向に進退するZ方向位置決め部材4を設ける。例文帳に追加

A Z-axis direction positioning member 4 is screwed into and engaged with an optical fiber introducing through-hole 11 of a package case 2 and arranged to move back and forth along a Z-axis. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS