1016万例文収録!

「ブキ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ブキを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1784



例文

ガラス基板研磨ヘッド1に、サブキャリア3の上下方向への移動を許容しつつヘッド基部2に対するサブキャリア3の回転を規制する駆動力伝達機構68を設ける。例文帳に追加

The glass substrate polishing head 1 is provided with a driving force transmitting mechanism 68 for regulating the rotation of the sub-carrier 3 with respect to the head base part 2 while allowing the movement in the vertical direction of the sub-carrier 3. - 特許庁

パターン発生部104は、周波数軸方向に配列される複数のサブキャリアを時間軸方向に複数シンボル配列して構成した行列の各サブキャリアに割り当てる、特定の信号のパターンを発生する。例文帳に追加

A pattern generation part 104 generates a pattern of a specific signal which assigns a plurality of subcarriers arrayed in the direction of the frequency axis to respective subcarriers of a matrix constituted by arraying a plurality of symbols in the direction of the time axis. - 特許庁

本体容器2をクランプ13で固定する消火器固定部14と、バルブキャップ5の外周に配備され、該バルブキャップ5に押し込まれるか打ち込まれる切断刃15,16を備えたキャップ切断部17とからなる。例文帳に追加

This disassembly device is composed of a fire extinguisher fixing part 14 for fixing the body container 2 with a clamp 13; and a cap cutting part 17 disposed in the outer periphery of the valve cap 5 and having cutting blades 15, 16 pushed in or driven in the valve cap 5. - 特許庁

本発明に係る無線通信システムは、複数個のサブキャリアを周波数領域で配列したサブキャリア列を用いて複数の無線通信を行うことが可能な無線通信システムである。例文帳に追加

The wireless communication system performs a plurality of wireless communications using a subcarrier stream obtained by arraying a plurality of subcarriers in a frequency domain. - 特許庁

例文

また、無線制御部28は、制御情報にて示されたグループに対応したサブキャリアを特定し、当該サブキャリアに配置されていたデータを再送する。例文帳に追加

Furthermore, a radio control section 28 specifies a sub carrier corresponding to a group indicated with the control information and retransmits data being arranged in the relevant sub carrier. - 特許庁


例文

まず、受信された信号は、第1の所定のサブキャリア周波数および少なくとも第2の所定のサブキャリア周波数で、以前に挿入されたデータ・パターンを捜して検索される。例文帳に追加

At first, a signal thus received is searched by searching a data pattern inserted before at a first predetermined subcarrier frequency and at least a second predetermined subcarrier frequency. - 特許庁

デジタルレシーバは、信号変調ユニットを含み、サブキャリアベースでパイロットシンボルをサブキャリアに置くように構成、パイロットシンボルの間隔はすべてのFDMシンボルに対して周波数で等距離間隔になる。例文帳に追加

Furthermore, it comprises a signal modification unit, the unit being configured to replace on a sub-carrier basis, at least one data symbol with a pilot symbol, whereby the replacement yields a spacing of pilot symbols which is equidistant in frequency with respect to all the FDM symbols. - 特許庁

気体中の蒸気はサブキャビティ40内の蒸気加熱ヒータ41により加熱されて過熱状態となり、サブキャビティ40の底面の噴気孔43から下向きに吹き出し、被加熱物90に衝突する。例文帳に追加

The steam in the gas is heated by the steam heater 41 inside the sub-cavity 40 to be brought into a superheated condition, and is blown out downwards from an injection hole 43 on a bottom face of the sub-cavity 40 to collide with the heated object 90. - 特許庁

補償部9は、サブキャリアにシンボル判定処理を施す判定部を備え、信号品質演算部は、シンボル判定前後のサブキャリアに基づいてMERを算出してよい。例文帳に追加

A compensation part 9 has a judgment part which performs judgment processing on the subcarrier and the signal quality calculation part may calculate the MER based on subcarriers before and after symbol judgment. - 特許庁

例文

チャネル等化後の信号を硬判定した結果を用いて、サブキャリア信号からチャネル成分を抽出し、サブキャリア周波数毎にチャネル特性の推定値を逐次更新する。例文帳に追加

By using the result of firm judgment of a signal after channel equalization, channel components are extracted from a sub-carrier signal to successively update the estimated value of the channel characteristic by each sub-carrier frequency. - 特許庁

例文

位相変換部16は、FFTした複数のサブキャリアの信号に対して、複数のサブキャリアの信号のそれぞれの同相成分の値と直交成分の値を位相成分の値に変換する。例文帳に追加

A phase converter 16 converts the value of each in-phase component and that of an orthogonal component in the signals of a plurality of sub carriers to the value of a phase component for the signals of the plurality of sub carriers that are subjected to FFT. - 特許庁

変更部72は、生成した複数のサブキャリア信号に対して、ひとつのチャンネルに含まれるサブキャリア信号をひとつのまとまりにしながら、配置を変更する。例文帳に追加

A changing part 72 changes an arrangement of the plurality of the generated subcarrier signals while packaging subcarrier signals contained in one channel. - 特許庁

気体中の蒸気はサブキャビティ40内の蒸気加熱ヒータ41により加熱されて過熱状態となり、サブキャビティ40の底面の噴気孔43から下向きに吹き出し、被加熱物90に衝突する。例文帳に追加

The steam in the gas is heated by a steam heating heater 41 in the sub cavity 40 to become an overheated state, blows out downward from vents 43 on a bottom surface of the sub cavity 40, and collides the object 90 to be heated. - 特許庁

バルブキャビティ2の互いに離れた位置には流体の流入口6と流出口8が形成されており、バルブキャビティ2の上部開口部を被ってダイアフラム10が設けられている。例文帳に追加

An inlet 6 and an outlet 8 in fluid are formed at positions that are separated each other in a valve cavity 2, and a diaphragm 10 is provided while covering the upper opening of the valve cavity 2. - 特許庁

後段フィルタ16は、各受信信号のそれぞれを周波数領域に変換し、既知信号が配置されたサブキャリアとは別のサブキャリアにゼロを挿入した後に、ゼロを挿入した受信信号を時間領域に変換する。例文帳に追加

A post-stage filter 16 converts each of the reception signals into a frequency region, inserts zero into a sub-carrier different from a sub-carrier having a known signal disposed therein, and then, converts the reception signals having inserted zero into a time region. - 特許庁

次に、キャリア間演算部614で隣り合うサブキャリア間の位相差を算出し、象限毎カウンタ616で隣り合うサブキャリア間の位相差を示す信号点が複素平面上で位置する象限毎にカウントする。例文帳に追加

Then, the phase difference between sub-carriers adjacent to each other is calculated in an inter-carrier calculation part 614, and a quadrant counter 616 executes counting in accordance with each quadrant for which signal points representing the phase difference between the adjacent sub-carriers exist on the complex plane. - 特許庁

アクティブキャッシュ動作のためのデータ取得を、ネットワークの輻輳状態を悪化させることなく、アクティブキャッシュ動作を従来より高い確率で実行させること。例文帳に追加

To enable a data acquisition for an active cache operation to be performed at a higher probability of the active cache operation than the conventional systems, without deteriorating the congestion state of a network. - 特許庁

これにより、メインキャリッジとサブキャリッジとの間は一方向のみの押し付けによる固定ではなくなるので、メインキャリッジに対するサブキャリッジの振動の発生を規制することができる。例文帳に追加

By this configuration, the fixing between the main carriage and the sub-carriage is not carried out by only one directional pressing so that the generation of vibration of the sub-carriage with respect to the main carriage is suppressed. - 特許庁

データ交換部120は、交換パターン決定部190から出力される制御情報に基づき、データストリーム間においてサブキャリアのグループ単位で各グループのサブキャリアに配置されるデータを入れ替える。例文帳に追加

A data exchanging unit 120 exchanges data to be located in subcarrier of each of groups between data streams in every group unit of the subcarrier based on control information outputted from an exchange pattern deciding unit 190. - 特許庁

無線通信システムにおいて、伝送効率の劣化の原因となる、当該無線局にとって受信状態の悪いサブキャリアを割り当てないようなサブキャリア割当方法を提供する。例文帳に追加

To provide a subcarrier assignment method for a wireless communication system by which a subcarrier providing a deteriorated reception state causing degradation in the transmission efficiency to a concerned wireless station cannot be assigned thereto. - 特許庁

挿入部36は、制限した伝送路特性に対応したサブキャリア以外のサブキャリアに「0」の値を挿入してから、時間領域の信号に変換する。例文帳に追加

An inserting unit 36 inserts a value "0" into a sub-carrier other than the sub-carrier corresponding to the limited transmission path characteristics, and then, converts it into a signal in a time region. - 特許庁

また、第1の既知信号において使用すべきサブキャリアは、第2の既知信号において使用すべきサブキャリアを含み、かつ第1の既知信号と第2の既知信号は、異なった値にて規定されている。例文帳に追加

Subcarriers to be used in the first known signal contain subcarriers to be used in the second known signal, and the first known signal and the second known signal are defined by different values. - 特許庁

つぎに、測定されたサブキャリアの干渉電力から、それぞれのサブキャリアブロックに対する干渉電力の平均値と、平均値に対する干渉電力のばらつきの程度を示す統計値とを導出する。例文帳に追加

Next, the average value of the interference power for each subcarrier block and a statistic value, indicating the degree of variation of the interference power to the average value are derived from the measured subcarrier interference power. - 特許庁

回線推定部103−1、103−2は、複数のサブキャリアそれぞれについて回線推定を行い、各基地局装置のサブキャリアごとの回線推定値を算出する。例文帳に追加

Line estimation portion 103-1 and 103-2 perform line estimation for a plurality of subcarriers respectively and calculate line estimated values by the subcarriers of respective base station apparatuses. - 特許庁

書き込み回路23は上記サブキャリアの振幅値を記憶回路23に書き込むと共に読み出し回路25が所定の順番でサブキャリアの振幅値を読み出し、DA変換器24でDA変換して出力する。例文帳に追加

A write-circuit 23 writes the amplitude value of the sub-carrier in a storage circuit 23 and a readout circuit 25 reads out the amplitude values of the sub-carriers in a predetermined order, read-out values are DA converted with a DA converter 24 and are outputted. - 特許庁

ノブホルダの円筒軸部の外周のノブキャップの内部に挿入された部分に環状の水切り凸部38をノブキャップに非接触な状態で設ける。例文帳に追加

An annular deflecting projection 38 is provided on a portion of the outer circumference of the cylindrical shaft part of the knob holder which is inserted in the knob cap in a state of non-contact with the knob cap. - 特許庁

1つ以上のサブキャリアを各々含む複数の周波数帯域へと分割される複数のサブキャリアにより通信する無線通信端末に関する。例文帳に追加

To provide a wireless communication terminal which communicates by a plurality of subcarriers which are divided into a plurality of frequency bands that include one or more subcarriers, respectively. - 特許庁

RFIDタグ20は、LED24を駆動するための駆動部23を有し、リーダ12からの読み出しに応答するときにサブキャリアを出力し、駆動部23はサブキャリアを検出してLED24を駆動する。例文帳に追加

The RFID tag 20 has a drive part 23 for driving an LED 24 and outputs a subcarrier in response to reading from the reader 12 while the drive part 23 detects the subcarrier and drives the LED 24. - 特許庁

データマッピング部122は、Sビットを含むシンボルを非干渉サブキャリアにマッピングし、また、Sビットを含まないシンボルをそれ以外のサブキャリアにマッピングし、パイロットマッピング部123に出力する。例文帳に追加

The data mapping part 122 maps a symbol including S bits onto the non-interference subcarrier, maps a symbol that does not include S bits onto the other subcarrier and outputs the subcarrier to a pilot mapping part 123. - 特許庁

回転させるサブキューブを六色の色表示に加え、上下、左右の明確な文字、絵のついたラベルを貼り,個々のサブキューブの定位置、回転方向を決め込んで記憶に残り易くする。例文帳に追加

A label, on which a clear character or picture of upper and lower, is provided, is affixed to a sub-cube to be rotated in addition to six color display, and the location and rotational direction of each sub-cube is fixed so as to easily memorized. - 特許庁

マスターキー11又はサブキー12が照明ECU14からのリクエスト信号を受信すると、マスターキー11又はサブキー12は、IDコード信号を発信する。例文帳に追加

When a master key 11 or a sub-key 12 receives a request signal from a light ECU 14, the master key 11 or the sub-key 12 transmits an ID code signal. - 特許庁

単一のキャリッジまたはサブキャリッジに複数の液滴吐出ヘッドを、ばらつきの無い高い精度で搭載することを可能とする複数IJヘッド搭載サブキャリッジ組立機を提供することにある。例文帳に追加

To provide a sub-carriage assembly machine with two or more IJ heads installed therein capable of installing two or more liquid-droplet discharge heads on a single carriage or sub-carriage in high accuracy without unevenness. - 特許庁

無線特性の劣化したサブキャリアを持つマルチキャリア通信において、無線特性の劣化したサブキャリアを切断することなく、パケット再送処理による通信遅延時間の発生を抑止させる。例文帳に追加

To restrict occurrence of a communication delay time due to packet retransmission processing without disconnecting a subcarrier with a deteriorated radio characteristic concerning multicarrier communication having the subcarrier with the deteriorated radio characteristic. - 特許庁

車輪速センサPを横向きに設ければ、同図から理解できるように、車輪速センサPの大部分は、ハブキャップ3内に収まり、出力線6の引出部のみがハブキャップ3の外に突出するだけの態様となる。例文帳に追加

As a figure shows, most part of the wheel speed sensor P is housed inside the hub cap 3 by laterally providing the wheel speed sensor P, and the only pull-out part of an output line 6 is projected from the hub cap 3. - 特許庁

そして、映像信号のサブキャリア周波数に対応したクロックを発生させる場合に、位相比較部30で検出された位相差に基づいて、サブキャリア周波数のクロックの位相を調整する。例文帳に追加

In the case of generating a clock corresponding to the sub-carrier frequency of the video signal, the phase of the clock with a sub-carrier frequency is adjusted based on the phase difference detected by the phase comparing part 30. - 特許庁

マルチキャリア無線通信システムにおいて、無線伝搬路の状況に応じてサブキャリアの割り当てを行うことにより、通信品質の悪いサブキャリアが割当てられることを防止し、通信品質の向上を図る。例文帳に追加

To provide a subcarrier allocation apparatus capable of preventing a subcarrier with poor communication quality from being allocated by allocating the subcarriers in accordance with a state of a radio propagation path in a multicarrier radio communication system so as to enhance the communication quality. - 特許庁

データキャリア位相誤差推定器7にて、分離されたサブキャリアSc’のパイロットキャリアPCに基づいて、サブキャリアSC毎に位相補正量Shcを求める。例文帳に追加

In a data carrier phase error estimator 7, based on the pilot carrier PC of the separated sub carrier Sc', a phase correction amount Shc is obtained for the respective sub carriers SC. - 特許庁

各サブキャリア当たりのデータ電力は、この合計を、各OFDMシンボルにおけるRB内のデータ信号のREのサブキャリア数で除すことにより求められる。例文帳に追加

Data power per subcarrier is found by dividing the total by the number of subcarriers of RE of a data signal in an RB in each OFDM symbol. - 特許庁

周波数選択性のある伝搬路に対して、サブキャリア毎に変調方式を通知する必要なく、サブキャリア毎に伝搬路に応じた変調方式に適応することを可能とするシステムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a system which eliminates the need to inform a propagation path with frequency selectivity of modulation system by subcarriers and is adapted to a modulation system corresponding to the propagation path for each subcarrier. - 特許庁

送信装置は、決定されるサブキャリア数に基づいて、送信データに対して、直並列変換処理を行い、送信に使用するサブキャリアを選択する。例文帳に追加

The transmission device performs the serial-parallel conversion process to the transmission data based on the determined number of subcarriers and selects the subcarrier used for transmission. - 特許庁

パワー一定の連続光の周波数を中心に光のサブキャリアが発生するような変調器駆動信号に変換し、連続光を変調器駆動信号を用いて光サブキャリア信号に変調する。例文帳に追加

Conversion to such a modulator driving signal that subcarriers of light are generated with a frequency having fixed power as a center is performed, and continuous light is modulated to an optical subcarrier signal by using the modulator driving signal. - 特許庁

アクティブキャッシュ動作のためのデータ取得を、ネットワークの輻輳状態を悪化させることなく、アクティブキャッシュ動作を従来より高い確率で実行させること。例文帳に追加

To acquire data for an active cache operation, without further deteriorating the congestion state of a network and to make the active cache operation to be executes at a higher probability than that of the conventional systems. - 特許庁

気体中の蒸気はサブキャビティ40内の蒸気加熱ヒータ41により加熱されて過熱状態となり、サブキャビティ40の底面の噴気孔43から下向きに吹き出し、被加熱物90に衝突する。例文帳に追加

The steam in the gas is heated into an overheated state by the steam heating heater 41 in the sub cavity 40, it is blown out downward from a blowhole 43 of a bottom face of the sub cavity 40, and it collides into the object 90 to be heated. - 特許庁

IFFT部103は、拡散処理後の第1系列〜第4系列の送信データをそれぞれ第1サブキャリア〜第4サブキャリアに重畳して、マルチキャリア信号を生成する。例文帳に追加

An IFFT section 103 overlays the first to fourth series of transmission data after subjected to the diffusion process on first to fourth subcarriers to generate multicarrier signals. - 特許庁

セルエッジ用サブキャリア群G3を用いて通信を行う場合、NodeB11,12は、それぞれ異なる遷移パターンを用いて、通信に使用するセルエッジ用サブキャリアをシンボル毎に遷移させる。例文帳に追加

In the case of making communication using the cell edge part subcarrier group G3, the Nodes B 11, 12 respectively use different transition patterns so as to shift the cell edge subcarrier used for the communication by each symbol. - 特許庁

予約済み無線リソースの周波数は、変調シンボルの時間長にガードタイムを加えた期間におけるサブキャリアの位相回転量が2πの整数倍となるサブキャリアと一致させる。例文帳に追加

The frequency of the reserved radio resource is made to match a subcarrier such that a phase rotation amount of the subcarrier in a period of a time length of a modulated symbol plus a guard time is an integral multiple of 2π. - 特許庁

移相器3は、指定された位相回転情報に基づきデータサブキャリアの位相を変更し、指定されたパイロットサブキャリアに位相回転情報を重畳する。例文帳に追加

A phase shifter 3 changes the phase of the data subcarrier based on the specified phase rotation information and superimposes the phase rotation information on the specified pilot subcarrier. - 特許庁

次に、ステップ304において、降順に並べ替えられたサブキャリアに二分探索法を実行してアクティブなサブキャリアの最適な集合を決定する。例文帳に追加

Then, at a step 304, a binary search in the subcarriers sorted in the descending order is performed to determine the optimum set of active subcarriers. - 特許庁

グループ制御部(107)は、パタン情報に従って、複数のサブキャリアグループにおいてCQI報告対象のサブキャリアグループを周期的に変化させる制御を行う。例文帳に追加

A group control section (107) controls a subcarrier group, of which CQI is to be reported, among a plurality of subcarrier groups to change periodically by following pattern information. - 特許庁

例文

まず、受信された信号は、第1の所定のサブキャリア周波数および少なくとも第2の所定のサブキャリア周波数で、以前に挿入されたデータ・パターンを捜して検索される。例文帳に追加

First, the received signal is retrieved by searching for a preinserted data pattern in a first prescribed subcarrier frequency and at least a second prescribed subcarrier frequency. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS