1016万例文収録!

「ブキ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ブキを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1784



例文

ヘッド本体2に対してダイヤフラム5を介してサブキャリア6(フローティング部8)をフローティング支持するウェーハ研磨用ヘッド1において、ヘッド本体2の外径よりもサブキャリア6の外径を大きくする。例文帳に追加

The wafer polishing head 1 supports a sub carrier 6 (a floating part 8) in a floating manner relative to a head main body 2 through a diaphragm 5, the outside diameter of the sub carrier 6 is made larger than that of the head main body 2. - 特許庁

位置決め孔244を有する突起部243がサブキャリッジ24に設けられるとともに、該位置決め孔244を基準として複数の記録ヘッド22が所定配列で配置された状態でサブキャリッジ24に保持されている。例文帳に追加

Protrusions 243 each having positioning hole 244 are provided in a sub carriage 24, and a plurality of recording heads 22 are held by the sub carriage 24 in the state of a plurality of recording heads 22 being arranged in a predetermined array with the positioning hole 244 as a standard. - 特許庁

また、M_T個の送受信部122−1〜122−M_Tは、データ信号の送信に、サブキャリア141、142、143、144と異なる周波数を有するサブキャリア140を使用する。例文帳に追加

Furthermore, each of the M_Γ transmission/reception sections 122-1 to 122-M_Γ uses for transmitting a data signal a sub-carrier 140 having a frequency different from those of the sub-carriers 141, 142, 143, 144. - 特許庁

送信信号生成部1は、送信信号制御部2の制御のもと、複数のサブキャリアを用いた伝送を行うための送信信号を生成するものであり、サブキャリア毎の送信電力制御機能を有するものである。例文帳に追加

The transmission signal generator 1 generates a transmission signal for transmitting by use of a plurality of subcarrier by the control of the transmission signal controller 2, and has a transmission power control function on the basis of each subcarrier. - 特許庁

例文

蒸気発生装置50を過ぎた後の外部循環路30は加熱室20に隣接して設けられたサブキャビティ40に接続され、サブキャビティ40を介して加熱室20内に蒸気が供給される。例文帳に追加

The external circulation path 30 after passing through the steam generator 50 is connected with a subcavity 40 provided adjacent to the heating chamber 20 to supply steam into the heating chamber 20 through the subcavity 40. - 特許庁


例文

メインキャリッジ61と、このメインキャリッジに対して移動可能なサブキャリッジ62とを備え、前記メインキャリッジと前記サブキャリッジの位置関係を摩擦にて固定する係止部材80を設ける。例文帳に追加

The carriage mechanism includes a main carriage 61 and a sub-carriage 62 movable with respect to the main carriage, and is provided with a fixing member 80 which fixes the positional relation between the main carriage and the sub-carriage with friction. - 特許庁

グループ制御部(107)は、パタン情報に従って、複数のサブキャリアグループにおいてCQI報告対象のサブキャリアグループを周期的に変化させる制御を行う。例文帳に追加

A group control section (107) controls a subcarrier group, of which CQI is to be reported, among a plurality of subcarrier groups to periodically change, by following pattern information. - 特許庁

特に、適応MIMO−OFDM送信が述べられ、そこでは適応2次元コーダビームフォーマが、OFDMサブキャリアにわたる適応パワー及びビットロードスキームと共に、各OFDMサブキャリアに適用される。例文帳に追加

In particular, it states an adaptive MIMO-OFDM transmission, where the adaptive two-dimensional coder-beamformer with adaptive power and bit-load scheme across an OFDM sub-carrier are applied to each OFDM sub-carrier. - 特許庁

通信線の伝達特性を計測して、占有制御方式に応じて実際に使用できるサブキャリアを抽出し、該占有制御方式で使用するフレームを送受信するためのサブキャリアを割付ける。例文帳に追加

A subcarrier for transmitting and receiving the frame used by an occupancy control method is allocated through the measurement of the transmission characteristics of a communication line and an extraction of the subcarrier which is actually used in response to the occupancy control method. - 特許庁

例文

各受信機31〜3mにサブキャリアを遮断するリミッタアンプ204とスケルチ回路101〜10mを設けているので、妨害波のサブキャリアが原因となる雑音が出力されることがない。例文帳に追加

Since a limiter amplifier 204 for interrupting a subcarrier and squelch circuits 101 to 10m are provided to receivers 31 to 3m so as to prevent a noise caused by the subcarrier of the disturbing wave from being output. - 特許庁

例文

誤り率算出部36は、変調誤差比算出部35によって得られたサブキャリア毎の変調誤差比から、サブキャリア毎の誤り率BER(1)〜BER(N)を算出する。例文帳に追加

An error rate calculation section 36 calculates error rates BER(1) to BER(N) by each subcarrier on the basis of the modulation error ratios by each subcarrier obtained by the modulation error ratio calculation section 35. - 特許庁

まず、受信された信号は、第1の所定のサブキャリア周波数および少なくとも第2の所定のサブキャリア周波数で、以前に挿入されたデータ・パターンを捜して検索される。例文帳に追加

First, the received signal is retrieved by searching for a previously inserted data pattern in a 1st prescribed subcarrier frequency and at least a 2nd prescribed subcarrier frequency. - 特許庁

書き込み回路23は上記サブキャリアの振幅値を記憶回路23に書き込むと共に読み出し回路25が所定の順番でサブキャリアの振幅値を読み出し、DA変換器24でDA変換して出力する。例文帳に追加

A write circuit 23 writes the amplitude of the sub carrier to a storage circuit 23, a read circuit 25 reads the amplitude values of the sub carrier in a prescribed order and a D/A converter 24 applies D/A conversion to the amplitude value and provides an output. - 特許庁

各無線端末装置30は、通信データを受信した場合に、第1のサブキャリア群の中から選択される1又は複数のサブキャリアに係る変調処理を行うことにより、同報受信信号を送信するとともに、通信データが正常に受信されているか否かを判定し、正常に受信されていないと判定された場合に、第1のサブキャリア群とは重複しない第2のサブキャリア群の中から選択される1又は複数のサブキャリアに係る変調処理を行うことにより、再送要求信号を送信する。例文帳に追加

Each radio terminal device 30 when receiving communication data performs modulation processing associated with one or a plurality of subcarriers selected from a first subcarrier group to transmit a broadcast reception signal, and decides whether the communication data are received normally and perform modulation processing associated with one or a plurality of subcarriers selected from a second subcarrier group not overlapping with the first subcarrier group to transmit a retransmission request signal. - 特許庁

基地局が送信した複数のサブキャリアについての受信状態に関する情報を移動局から受信し、受信状態に関する情報に基づいて複数のサブキャリアの受信状態が互いに近いと評価される複数のサブキャリアグループを用いて該移動局に対し無線信号を送信する。例文帳に追加

A communication system includes the step of: receiving from a mobile station information regarding receiving conditions for a plurality of subcarriers received by a base station; and transmitting radio signals to the mobile station using a plurality of subcarrier groups whose receiving states are evaluated to be almost the same with each other. - 特許庁

送信機は、周波数変動が小さくなる位相回転をサブキャリア毎に与える場合には、共通パイロットチャネルを配置し、周波数変動が大きくなる位相回転をサブキャリア毎に与える場合には、共通パイロットチャネルと個別パイロットチャネルとを配置するサブキャリア割当部を備える。例文帳に追加

A transmitter includes a subcarrier allocation unit in which, when giving such a phase rotation as to reduce frequency fluctuation for each subcarrier, a common pilot channel is disposed and when giving such a phase rotation as to enlarge frequency fluctuation for each subcarrier, a common pilot channel and an individual pilot channel are disposed. - 特許庁

このような状況において、搬送波割り当て部40は、通信装置との距離が最も遠い通信端末に割り当てられた送信用の複数のサブキャリアに、複数の整形グループのうち最も小さい整形強度が対応付けられた整形グループのサブキャリアが含まれるように、各通信端末に対して、OFDM信号を構成する複数のサブキャリアを割り当てる。例文帳に追加

In such a situation, a carrier wave assignment part 40 assigns a plurality of subcarriers constituting the OFDM signal to each communication terminal so that a subcarrier in a shaping group with which the smallest shaping strength is associated among the plurality of shaping groups is included in the plurality of subcarriers for transmission assigned to a communication terminal at the farthest distance from the communication device. - 特許庁

チャネル推定部203がIMT−Advanced基地局からFSS地球局までの伝搬路特性を初めて推定する場合には、サブキャリアマッピング部107は、FSS使用帯域以外のサブキャリアにパイロットシンボルをマッピングし、かつ、FSS使用帯域以外のFSS使用帯域に隣接するサブキャリアにパイロットシンボルをマッピングする。例文帳に追加

When a channel estimating part 203 estimates a propagation path characteristic from an IMT-Advanced base station to an FSS earth station for the first time, a subcarrier mapping part 107 maps a pilot symbol into a subcarrier other than an FSS using band, and also maps the pilot symbol to a subcarrier adjacent to an FSS using band other than the FSS using band. - 特許庁

伝送路におけるノイズをノイズ検出器12により検出、その結果に基づいて使用するサブキャリアの優先度をサブキャリア優先度決定回路115により決定し、マッピング制御情報生成回路114によりそのサブキャリア優先度と送信情報の優先度を対応付けるようにマッピング回路113に指示を出すことで、キャリア配置を変化させる。例文帳に追加

A noise detector 12 detects noise in a transmission channel, a subcarrier priority decision circuit 115 decides the priority of a subcarrier in use on the basis of the result of detection, and a mapping control information generating circuit 114 gives an instruction to a mapping circuit 113 to cross- reference the subcarrier priority to the priority of transmission information thereby allowing the mapping circuit 113 to change the allocation of carriers. - 特許庁

他の無線通信システムとサブキャリアの一部を重複して利用し、送信無線局と受信無線局とが複数のサブキャリアを用いて信号伝送を行うマルチキャリア伝送方式を用いる無線通信システム、送信無線局の制御装置、受信無線局の制御装置及びサブキャリア選択方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a wireless communication system that utilizes part of a subcarrier shared with the other wireless communication system and employs a multicarrier transmission system wherein a transmission wireless station and a reception wireless station use a plurality of subcarriers to transmit signals, and to provide a control apparatus for the transmission wireless station and a control apparatus for the reception wireless station and a subcarrier selecting method. - 特許庁

ブキャラクタをグループ化し、このグループ化したサブキャラクタの全てを同一の制御点に基づいて移動するように制御させるようにしたため、個々に、メインキャラクタを追尾するよりも、制御の負担が軽減され、より多くのサブキャラクタを追加することができ、進行が遅くなったり、画面の一部が欠けたりするような不具合がない。例文帳に追加

Sub-characters are grouped, all grouped sub-characters are controlled to be moved based on the same control point, therefore the control burden is reduced than that when a main character is individually tracked, more sub-characters can be added, and such a trouble is prevented that progress is delayed or part of a screen becomes lacking. - 特許庁

基地局は、複数の端末の各端末に前記第一の伝送方式の信号が配置されるサブキャリア群と前記第二の伝送方式の信号が配置されるサブキャリア群のどちらを割り当てるかと、各端末に割り当てられるサブキャリア数とをフレーム毎に決定し、前記決定に応じて送信フレームを形成し、前記送信フレームを用いて変調信号を送信する。例文帳に追加

A base station determines whether either the subcarrier group disposed with the signals of the first transmission system or the subcarrier group disposed with the signals of the second transmission system is assigned to each of a plurality of terminals, and determines the number of subcarriers assigned to each terminal for each frame, the transmission frame is formed according to the determination, and the transmission frame is used to transmit a modulation signal. - 特許庁

各サブキャリアの伝搬路推定結果に基づき、サブキャリアと変調方式又は符号化率との組み合わせの各々の単位ビット当たりの所要送信電力を求める過程(S2)と、単位ビット当たりの所要送信電力が小さい順に、サブキャリアと変調方式又は符号化率との組み合わせを選択する過程(S3)とを有する。例文帳に追加

The subcarrier adaptive control method includes a stage (S2) of obtaining necessary transmission power per unit bit of each combination of a subcarrier on the basis of propagation estimation results of respective subcarriers and a modulation system or encoding rate and a stage (S3) of selecting combinations of subcarriers and modulation systems or encoding rates in the increasing order of every unit bits. - 特許庁

第2の無線通信装置は第1の無線通信装置から通知された情報に基づいて特定される不使用サブキャリアを除いて連続するサブキャリアを選択する選択手段と、該選択手段により選択されたサブキャリアを対象に、周波数方向の拡散長と時間方向の拡散長との積が一定となるように2次元拡散を制御する制御手段とを具備する。例文帳に追加

The second radio communications device comprises a means for selecting a continuous subcarrier, except the unused subcarrier being specified by the information notified from the first radio communications device, and a means for controlling two-dimensional spread of a subcarrier selected by the selecting means, such that the product of spread length in the frequency direction and the time direction becomes constant. - 特許庁

基地局12は、接続要求信号(TCCH)の送信(S106)に用いられたサブキャリアの数を検出し、検出したサブキャリアの数に応じて、規定数のサブキャリアに対応する幅可変の通過帯域を有しその通過帯域に含まれる移動局14の信号を受信信号から分離する帯域通過フィルタの通過帯域幅を制御する(S108)。例文帳に追加

A base station 12 detects the number of the subcarriers used for the transmission of the connection request signal (TCCH) (S106), and controls, according to the detected number of the subcarriers, the passing band width of a bandpass filter which has a width variable passing band corresponding to the stipulated number of subcarriers and separates the signals of the mobile station 14 included in the passing band from reception signals (S108). - 特許庁

ブキャリア信号を検査することにより得られた減衰情報に基づき、関連する伝送チャンネルにおける減衰が小さい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を大きくし、関連する伝送チャンネルにおける減衰が大きい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を小さくする。例文帳に追加

On the basis of attenuation information obtained by examining a subcarrier signal, in a case where attenuation of an associated transmission channel is small, the amplitude of the subcarrier signal of a quadrature frequency division multiplexing signal is enlarged but in a case where attenuation of the associated transmission channel is great, the amplitude of the subcarrier signal of the quadrature frequency division multiplexing signal is reduced. - 特許庁

ブキャニスタ25が破過したかどうかを判定し(ステップS2041)、サブキャニスタ25が破過した場合には、パージ徐変制御ルーチンにて、A/F計測に基づく濃度検出ルーチンにて検出した燃料状態FGPGに基づいて、サブキャニスタ25が吸着可能な状態に回復するまでパージを継続して行う(ステップS2042)。例文帳に追加

Whether the sub-canister 25 is broken through or not is determined (step S2041), purge is continuously performed in purge gradual change control routine, when breakthrough of the sub-canister 25 is determined, based on a fuel state FGPG detected in a concentration detection routine based on A/F measurement until the sub-canister 25 is restored in an adsorvable state (step S2042). - 特許庁

マスターキュー(120)とスレーブキュー(122)を備えたプロセッサにおいて、マスターキュー内の命令が選択され、発行のためにアクセスされる際、スレーブキューに命令が格納されていることを示すフラグ(124)が立っていた場合、ラッチ(126)を介して次のサイクルでスレーブキュー内の命令が発行される。例文帳に追加

In the processor including a master cue 120 and a slave cue 122, when an instruction within the master cue is selected and a flag 124 showing that the instruction is stored in the slave cue is raised at the time of access thereto for issuing, the instruction in the slave cue is issued in the next cycle through a latch 126. - 特許庁

ブキャリア信号を検査することにより得られた減衰情報に基づき、関連する伝送チャンネルにおける減衰が小さい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を大きくし、関連する伝送チャンネルにおける減衰が大きい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を小さくする。例文帳に追加

Based on attenuation information obtained by inspecting sub- carrier signals, the amplitude of the sub-carrier signal in orthogonal frequency- division multiplex signals is increased or decreased, when the attenuation is low or high in associated transmission channels, respectively. - 特許庁

本装置は、前記ディジタル信号をフーリエ変換することで、前記アナログ受信信号に含まれる複数のサブキャリアの各々についての信号成分を抽出する抽出手段と、複数のサブキャリアの内、所定のサブキャリアに対する信号成分を抑圧するように、前記重み係数を調整する適応制御手段を有する。例文帳に追加

The adaptive array antenna controller comprises a means for extracting the signal component of a plurality of subcarriers contained in the analog receiving signal, and an adaptive control means for adjusting the weighting factor to suppress the signal component of specified subcarriers in the plurality of subcarriers. - 特許庁

そして、マスターキー11が室内通信可能エリアBに位置しているとき、サブキー12が収容部から取り出されている状態であって、且つサブキー12が貸し出し状態である旨の判断がなされていないことを条件として、スピーカ51を通じてサブキー12が異常な状態にある旨の報知を行う。例文帳に追加

When the master key 11 is positioned in the indoor communicable area B, a speaker 51 provides notification that the sub-key 12 is in an abnormal state, on condition that the sub-key 12 is not determined to be in the state of being taken out of the storage portion and the state of being lent out. - 特許庁

印刷ヘッドによって印刷媒体に印刷を行う印刷装置において、前記印刷媒体に対して移動するキャリッジと、該キャリッジに装着されるサブキャリッジと、該サブキャリッジの前記キャリッジに対する位置を調整するための位置調整機構と、前記装着前に、前記サブキャリッジに対して位置調整された複数の印刷ヘッドと、を備えている。例文帳に追加

The printer printing on a print medium by means of a print head comprises a carriage moving relatively to the print medium, a subcarriage being attached to the carriage, a mechanism for adjusting the position of the subcarriage with respect to the carriage, and a plurality of print heads position of which is adjusted with respect to the subcarriage before it is attached. - 特許庁

シンボルインターリービング及びチャネルマッピング装置は、シンボルをその重要性に従って分類するシンボル分類ユニットと、重要なシンボルが可能な限りノンディープフェーディング・サブキャリアに対応するように、シンボル分類ユニットの分類結果及びチャネルステート情報に従ってサブキャリアマッピングを行うシンボル・サブキャリアマッピングユニットとを有する。例文帳に追加

The symbol interleaving and channel mapping device comprises: a symbol classification unit for classifying symbols according to their importance; and a symbol sub-carrier mapping unit for performing sub-carrier mapping according to the classification result of the symbol classification unit and the channel state information such that the important symbols correspond to the non deep fading sub-carrier as much as possible. - 特許庁

1ブロック当たりにM=K・N個の基本記号はOFDM変調を形成する一系列のサブキャリアの中の異なるサブキャリアを変調し、各基本記号の、与えられたサブキャリアへの割り当ては、OFDM信号が受信された後に該OFDM信号が復調されるときに選択された部分集合が前記のK個のフレームの中から抽出されることとなるように実行される。例文帳に追加

M (equals to K×N) basic symbols per block modulate different sub-carriers included in a series of sub-carriers forming an OFDM modulation, and after OFDM signals have been received, assignments of each basic symbol to given sub-carriers are performed so that subsets selected in the demodulation of the OFDM signals are extracted from the k frames. - 特許庁

同期用のプリアンブル信号と、データシンボル内のパイロットサブキャリアとが挿入されている送信フレームに対して、プリアンブル信号又はデータシンボルから推定される第1の伝搬路推定値と、パイロットサブキャリアから推定される第2の伝搬路推定値とを、各データシンボルのサブキャリア毎に、所定の選択条件に従って選択する手段を有する。例文帳に追加

The OFDM reception device has a means which selects first propagation path estimates estimated from a preamble signal for synchronization or data symbols and second propagation path estimates estimated from pilot subcarriers, for subcarriers of data symbols respectively in accordance with prescribed selection conditions with respect to a transmission frame having the preamble signal and pilot subcarriers in data symbols inserted therein. - 特許庁

第1のガードインターバルを有する第1のマルチキャリアシンボル中でシンボルが配置されたサブキャリアと、送信装置が長さを決定した第2のガードインターバルを有する第2のマルチキャリアシンボル中でシンボルが配置されたサブキャリアとを、同一時刻において前記マルチキャリアを構成する複数のサブキャリアの間で散在させる。例文帳に追加

A subcarrier whose symbols are arranged in a first multi-carrier symbol which has a first guard interval, and a subcarrier whose symbols are arranged in a second multi-carrier symbol that has a second guard interval, the length of which is determined by a transmitter, are distributed in a plurality of subcarriers that constitute the multi-carrier at the same time. - 特許庁

無線受信機3は、無線信号をサブキャリア毎に復調する復調部と、復調結果からサブキャリア毎の受信強度を検出する受信強度検出部と、検出されたサブキャリア毎の受信強度から受信強度の最小値又は最小値及び平均値を算出し、表示機器4へ出力する算出部とを有する。例文帳に追加

The radio receiver 3 has: a demodulation part for demodulating the radio signal on a subcarrier basis; a reception intensity detection part for detecting reception intensity on a subcarrier basis from the demodulation result; and a calculation part for calculating the minimum value or the minimum value and an average value of the reception intensity values from the detected reception intensity on a subcarrier basis to be outputted to the display apparatus 4. - 特許庁

ガラス基板研磨ヘッドを、研磨装置との接続部をなすヘッド基部と、ヘッド基部の下方に設けられて下端でガラス基板Bの上面を受けるサブキャリアと、ヘッド基部とサブキャリアとの間に介装されてサブキャリアを上下方向への変位を可能にして支持する支持機構とを有する構成とする。例文帳に追加

This glass substrate polishing head comprises a head base part forming a connecting part with the polishing device, a sub-carrier arranged under the head base part, and receiving an upper surface of a glass substrate by the lower end, and a support mechanism interposed between the head base part and the sub-carrier, and displaceably supporting the sub-carrier in the vertical direction. - 特許庁

複数の連続する第1のサブキャリアから構成される第1のブロック及び複数の連続する第2のサブキャリアから構成される第2のブロックは、通信を行う際に使用する割当単位であり、該割当単位が有する複数のサブキャリアを用いて通信を行う通信装置であって、基地局装置によって割り当てられる前記割当単位を決定するための情報を送信する無線部を備える。例文帳に追加

A communication device performs communication by using a plurality of subcarriers included by allocation units which are a first block constructed by a plurality of sequential first subcarriers and a second block constructed by a plurality of sequential second subcarriers, and comprises a radio part transmitting information for determining the allocation units allocated by a base station device. - 特許庁

ブキャリア信号を検査することにより得られた減衰情報に基づき、関連する伝送チャンネルにおける減衰が小さい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を大きくし、関連する伝送チャンネルにおける減衰が大きい場合、直交周波数分割多重信号のサブキャリア信号の振幅を小さくする。例文帳に追加

On the basis of attenuation information obtained by examining a subcarrier signal, when attenuation in an associated transmission channel is small, amplitude of the subcarrier signal in an orthogonal frequency division multiplex signal is increased, and when the attenuation of the associated transmission channel is large, the amplitude of the subcarrier signal of the an orthogonal frequency division multiplex signal is reduced. - 特許庁

初期化処理回路1は、サブキャリアをグループ化し、該サブキャリアグループの各々を代表する代表チャネル行列を生成し、グループ毎における信号点候補選定の実施順番を決定し、サブキャリア毎における信号点候補選定の実施順番を決定し、行列変換を行うなどの処理を実施する。例文帳に追加

An initialization processing circuit 1 performs the processes of grouping subcarriers, generating representative channel matrixes representing respective subcarrier groups, determining the implementation order of signal point candidate selection for each group, determining the implementation order of signal point candidate selection for each subcarrier, performing matrix conversion, and so on. - 特許庁

さらに圧縮のアルゴリズムの正確から、1つのサブキャリヤの中の最大値はすべてのサブキャリヤの中の最大値から何dB落ちかということが重要であることに基づいて正規化のための係数が求まるという点に着目し、あらかじめ作成した対応表から、1つのサブキャリヤの中の最大値がどの範囲にあるかを検索する。例文帳に追加

Furthermore, while paying attention to the characters of a compression algorithm, where a coefficient for normalization is determined on the basis of importance that how many dB the maximum value in one subcarrier is dropped from the maximum value among all the subcarriers, it is searched from the lookup table created beforehand which range the maximum value in one subcarrier is settled in. - 特許庁

リーダライタ1の制御部5は、キャリアセンス時間において、中間周波検波回路19により検出される上側サブキャリア周波数帯と下側サブキャリア周波数帯の受信レベルを比較し、RFIDタグ21が返信した応答信号を、受信レベルがより低い方の周波数帯から復調するために、何れかのサブキャリア周波数帯を選択する。例文帳に追加

A control section 5 on a reader/writer 1 compares receiving levels at an upper subcarrier frequency band and a lower subcarrier frequency band that are detected by an intermediate frequency detection circuit 19 in a carrier sensing time, and selects either one of the subcarrier frequency bands to demodulate the response signal sent back by the RFID tag 21 from the frequency band with lower receiving level. - 特許庁

この方法では、各サブキャリアの信号対雑音比が閾値と比較され、閾値より低い信号対雑音比を有するサブキャリア上のデータが、チャネル状態のよいサブキャリアにそのデータをマッピングすることによって選択的に再送され、次いで、再送されたデータが、対向端末の受信内でハイブリッド自動結合される。例文帳に追加

A signal to noise ratio of each subcarrier is compared with a threshold value, a data on the subcarrier having a lower signal to noise ratio than the threshold value is selectively retransmitted to the subcarrier with a good channel state by mapping the data, and then the retransmitted data is automatically hybrid-connected in the reception of an opposing terminal. - 特許庁

本装置は、単位時間スロット当たり及び単位サブキャリア当たりのチャネル推定値を求める推定手段402と、ある時間スロットを含む複数の時間スロット及びあるサブキャリアを含む複数のサブキャリアにわたってチャネル推定値を平均化し、平均化されたチャネル推定値を求める平均化手段404,406とを備える。例文帳に追加

This device is equipped with an estimating means 402 of finding a channel estimation value per unit time slot and unit subcarrier and averaging means 404 and 406 of averaging channel estimation values over a plurality of time slots including a certain time slot and a plurality of subcarriers including a certain subcarrier to find an averaged channel estimated value. - 特許庁

DWMC伝送方式によるデータ伝送においてパイロットキャリアを設ける場合、周波数軸上の複数のサブキャリアにおいて、所定の2つの隣り合うサブキャリアを単位としたサブキャリアペアにおいて連続同一データを与えることにより、正弦波の信号となるパイロットキャリアP1,P2,…を構成する。例文帳に追加

In the case of providing the pilot carriers in the data transmission adopting the DWMC transmission system, the pilot carriers P1, P2,... being sine wave signals are configured by providing the same consecutive data to a subcarrier pair in the unit of two prescribed adjacent subcarriers in a plurality of subcarriers on a frequency axis. - 特許庁

タッチパネルを介してジョブ選択変更キー410、420の操作がなされると、管理している前記複数のジョブから選択するジョブの対象を変更し、表示部でのタブキーおよびジョブ情報の表示を、前記選択変更が反映された2以上のジョブにそれぞれ対応するタブキー201〜204と、タブキーの一つに対応するジョブ情報300に書き換える。例文帳に追加

When the selection change keys 410 and 420 are operated through the touch panel, the objects of the jobs to be selected from those jobs under control are changed, and the display of the tab keys and the job information at the display part is rewritten into the tab keys 201-204 corresponding to at least two jobs on which the selection change is reflected and job information 300 corresponding to one of the tab keys. - 特許庁

本発明の一態様としてのOFDM送信装置は、データ系列をサブキャリア変調するサブキャリア変調部と、サブキャリア変調信号をIFFTして有効シンボルを生成するIFFT部と、生成された前記有効シンボルの一部の区間をショートシンボルとして出力するシンボル長短縮部と、出力された前記ショートシンボルを送信する送信部と、を備える。例文帳に追加

An OFDM transmitter in one embodiment of this invention includes a subcarrier modulating part for performing subcarrier modulation of a data series, an IFFT part for generating a valid symbol with a subcarrier modulation signal as an IFFT, a symbol length contracting part for outputting a portion of a section of the generated valid symbol as a short symbol, and a transmitting part for transmitting the output short symbol. - 特許庁

Ballparkウェブキャスティングは,マイナリーグ野球チームと組んで彼らのゲームを生放送でインターネットに流す.例文帳に追加

Ballpark Webcasting works with minor league baseball teams to bring live coverage of their games to the Internet.  - コンピューター用語辞典

例文

ソースエディタでコードが展開されると、タブキーを押すだけで、コードの次の可変部分に移動できます。例文帳に追加

Once the code is expanded in the Source Editor, you can simply press tab to jump to the next variable in the code snippet.  - NetBeans

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS