1016万例文収録!

「プッシュプル出力」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > プッシュプル出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

プッシュプル出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 143



例文

レベルシフト回路12では端子INから入力した出力データ信号をVDD2振幅の信号に変換してメインバッファ部2のNMOS14,15からなるプッシュプル回路に入力する。例文帳に追加

The level shift circuit 12 converts the output data signal received from a terminal IN into a signal with the amplitude of the VDD2 and gives the signal to a push-pull circuit consisting of NMOS transistors(TRs) 14, 15 of a main buffer section 2. - 特許庁

ステップS12では、受光部が分割された両分割領域のうち一方の分割領域から出力される第1の出力信号S1と他方の分割領域から出力される第2の出力信号S2とに基づき、プッシュプル信号PP0を生成する。例文帳に追加

In a step 12, a push-pull signal PP0 is generated from a first output signal S1 outputted from one of the both division areas which are obtained by dividing the photodetecting part and on a second output signal S2 outputted from the other division area. - 特許庁

PWM信号により、電源ラインとグランドとの間に直列接続した一対の出力トランジスタ16,18を駆動し、両出力トランジスタ16,18の接点からコイルLを介してプッシュプル電流をスピーカSPに向けて出力する。例文帳に追加

By a PWM signal, a pair of output transistors 16, 18 which are connected in series between a power source line and the ground is driven, and a push-pull current is outputted toward a speaker SP from the contact of both the output transistors 16, 18 via a coil L. - 特許庁

上側出力トランジスタは、トランジスタQB6とNPNコレクタ共通回路を構成し、入力した電流信号は、トランジスタQB6により増幅された後に電流ミラー回路により折り返されて上側出力トランジスタによりβ倍されてプッシュプル接続点から出力される。例文帳に追加

An upper side output transistor constitutes an NPN collector common circuit with a transistor QB6 and inputted current signals are amplified by the transistor QB6, then turned back by a current mirror circuit, multiplied by β by the upper side output transistor and outputted from a push/pull connection point. - 特許庁

例文

トランジスタM1とM2は、出力点Pに互いのソースが接続される形態(ソースフォロア)で二つの電源供給端子間VDDとGNDに直列接続されると共に、差動増幅回路11の出力信号に応答して出力点Pをプッシュプル駆動する。例文帳に追加

The transistors M1 and M2 have the form (source follower) in which the sources are connected to an output point P, are connected in series to VDD and GND between two power supply terminals, and perform the push-pull driving of the output point P in response to an output signal of the differential amplification circuit 11. - 特許庁


例文

本発明は出力信号と入力信号間に大きな差がある時、プッシュプル出力段にあるプルアップトランジスタかプルダウントランジスタの何れか一方はONであり、その結果、流出または吸込み電流が出力端子の負荷に与えられるという原理に基づいて動作される。例文帳に追加

When there is a considerable difference between an output signal and an input signal, any one of a pull-up transistor and a pull-down transistor in the push-pull step is turned on to be operated, as a result, based upon the principal that a flow-out or suction current is imparted to a load of an output terminal. - 特許庁

N型トランジスタQ11とP型トランジスタQ12で構成されるプッシュプル出力回路のそれぞれのベースに、アナログスイッチSW1,SW2を付加することにより、出力インピーダンスの低いスイッチ回路を実現する。例文帳に追加

The switch circuit whose output impedance is low is realized by adding analog switches SW1 and SW2 for respective bases of a push pull output circuit comprising a N type transistor Q11 and a P type transistor Q12. - 特許庁

オーバードライブ電圧に依存することなく、出力トランジスタのゲート電圧のピーク値を従来よりも一層高いレベルにでき、且つ、低消費電流で従来のものより高い出力電流が得られるプッシュプル増幅器を実現する。例文帳に追加

To provide a push-pull amplifier in which a peak value of a gate voltage of an output transistor is made much higher than before without depending upon an overdrive voltage, and an output current higher than before is obtained with low current consumption. - 特許庁

信号処理手段17は、各2分割光検出器31のプッシュプル信号に基づいてトラッキング誤差信号を出力し、サブビーム21,22を受光する第2および第3の2分割光検出器31B,31Cの和信号に基づいて、チルト信号を出力する。例文帳に追加

A signal processing means 17 outputs a tracking error signal based on a push-pull signal of each bisected optical detector 31, and outputs a tilt signal based on the sum signal of second and third bisected optical detectors 31B, 31C receiving sub-beams 21, 22. - 特許庁

例文

しかも、能動素子3の動作に起因した出力信号波形の歪みを防止するバイアスを能動素子3の制御端子に印加することで、B級プッシュプル増幅回路の欠点である出力信号波形の歪みを防止できる。例文帳に追加

Further, bias for preventing the distortion of an output signal waveform due to an operation of the element 3 is applied to the control terminals of the element 3, thus the distortion of an output signal waveform which is a drawback of a B-class push-pull amplifier circuit can be prevented. - 特許庁

例文

ガンマ回路31において、プッシュプルアンプ10に代えて、互いに隣接した基準電位を入力し、入力した基準電位と同一の電位の出力電圧を出力するNトップ型レギュレータ40−4〜40−1と、Pトップ型レギュレータ50−3〜50−0とを設けた。例文帳に追加

In the gamma circuit 31, in place of the push-pull amplifier 10, N-top regulators 40-4 to 40-1 for inputting mutually adjacent reference potentials and for outputting output voltages, with potentials equal to those of the inputted reference potentials, and P-top regulators 50-3 to 50-0 are arranged. - 特許庁

SEPP型出力回路のプッシュプルを構成する1対の出力トランジスタQ11及びQ21のそれぞれの動作電流I11及びI21とアイドリング電流Iidの間には、|I11×I21|=Iid^2 の関係がある。例文帳に追加

A relation of |I11×I21|=Iid^2 holds between respective operating currents I11, I21 of a couple of output transistors Q11, Q21 configuring a push- pull of the SEPP type output circuit and the idling current Iid. - 特許庁

そのため、高級オーディオ機器や業務用機器などより得られるバランス(平衡)出力のホット、コールドの両方の信号をそのまま用いてドライバー段で増幅しプッシュプル出力段を駆動しオーディオアンプを構成するものである。例文帳に追加

For that, both hot and cold signals of balance output obtained by high-class audio equipment or equipment for business use or the like are used as they are and amplified in a driver stage, a push-pull output stage is driven and an audio amplifier is constituted. - 特許庁

プッシュプル構成の自励式共振型スイッチング電源において、出力端子に相当する電圧信号と基準電圧を誤差増幅器AMに入力し、その出力である誤差信号をダイオードD4、D5を介して第1と第2のスイッチング素子Q1、Q2の制御端子に印可する。例文帳に追加

In the push-pull type self-excited resonant switching power supply, a voltage signal corresponding to the output terminal and a reference voltage are inputted to an error amplifier AM and its output, i.e. an error signal, is applied to the control terminal of first and second switching elements Q1 and Q2 through diodes D4 and D5. - 特許庁

そして演算器が第1の受光素子の出力信号に基づいて再生信号とメインプッシュプル信号とを生成し、第2の受光素子の出力信号に基づいて対物レンズシフト信号とフォーカス誤差信号とを生成するようにする。例文帳に追加

Then, a computing unit generates a reproduction signal and a main push-pull signal based on an output signal of the first light receiving element, and generates an objective lens shift signal and a focus error signal based on an output signal of the second light receiving element. - 特許庁

出力バッファ回路31において、PチャネルMOSトランジスタM4のソースは、プッシュプル回路15のNチャネルMOSトランジスタM6のゲートと接続され、PチャネルMOSトランジスタM4のソース出力によって、NチャネルMOSトランジスタM6が駆動される。例文帳に追加

In an output buffer circuit 31, the source of a P-channel MOS transistor M4 is connected to the gate of an N-channel MOS transistor M6 in a push-pull circuit 15, and the N-channel MOS transistor M6 is driven by an output from the source of the P-channel MOS transistor M4. - 特許庁

オーバードライブ電圧に依存することなく、出力トランジスタのゲート電圧のピーク値を従来よりも一層高いレベルにでき、低消費電流で従来のものより高い出力電流が可能なプッシュプル増幅器の提供例文帳に追加

To provide a push-pull amplifier which, without depending on the overdrive voltage, can increase the peak value of the gate voltage for the output transistor to a level still higher than the conventional one, and is capable of producing an output current with low consumption current that is higher than that available with conventional push-pull amplifiers. - 特許庁

また、このダブルパスMZ変調器と正補の差動出力対を有する変調器ドライバICを組み合わせ、ドライバICの出力段とMZ変調器の駆動電極を対称配置することにより、容易な手法でプッシュプル駆動に最適な実装構造・手法を提供する。例文帳に追加

Also, by combining the double pass MZ modulator and a modulator driver IC with a regular and auxiliary differential output pair and symmetrically arranging the output stage of the driver IC and the driving electrode of the MZ modulator, a mounting structure and a mounting method most suitable for push-pull driving is obtained with an easy method. - 特許庁

同期信号のパルス長から電圧変換パルス信号を算出してチョッパー回路である電圧変換回路2に出力し、同期信号の周波数から周波数変換パルス信号を算出してプッシュプル式インバータであるインバータ回路3に出力する。例文帳に追加

A voltage conversion pulse signal is calculated from a pulse length of a synchronization signal output to a voltage conversion circuit 2 being a chopper circuit, and a frequency conversion pulse signal is calculated from a frequency of the synchronization signal to be output to an inverter circuit 3 being a push-pull type inverter. - 特許庁

出力段がプッシュプル動作するように接続される互いに相補型であるNMOSトランジスタMN4、PMOSトランジスタMP4で構成される出力回路10と、出力端子OUTと、出力段の出力端P1と出力端子OUTとの間に設けたスイッチ素子SWと、を備える。例文帳に追加

A drive circuit for a display device includes an output circuit 10 comprising an NMOS transistor MN4 and a PMOS transistor MP4 which are of mutually-complementary types and connected in such a manner that an output stage performs a push-pull operation, an output terminal OUT, and a switch element SW provided between an output terminal P1 of the output stage and the output terminal OUT. - 特許庁

共振回路を備えるプッシュプルインバータ回路により圧電トランスを駆動し、圧電トランスの出力によりネオン管を脈動DC波形で点灯する点灯装置において、圧電トランスへの入力電圧を略連続波形とする手段を備える。例文帳に追加

This lighting apparatus, in which a piezoelectric transformer is driven by a push-pull inverter circuit with a resonance circuit and a neon tube is lighted with a pulsating DC waveform by the output of the piezoelectric transformer, has a means for making the input voltage to the piezoelectric transformer nearly continuous waveform. - 特許庁

プッシュプルスイッチング回路103a〜103dの出力のそれぞれに個別にインダクタ105a〜105dを挿入し、その先に分割されたコンデンサ106a〜106dを接続し、誘導加熱コイル102に高周波電力を供給する。例文帳に追加

Inductors 105a to 105d are individually inserted into outputs of push-pull switching circuits 103a to 103d, to tips of which, divided capacitors 106a to 106d to supply high-frequency power to an induction heating coil 102. - 特許庁

入射光INは光分波器13で2分岐され、アーム導波路20a,20bでそれぞれ変調電圧Va,Vbによってプッシュ−プル駆動された後、光合波器14で合波されて変調された出射光OUTが出力される。例文帳に追加

An incident light IN is branched into two by an optical branching filter 13, push-pull driven at arm waveguides 20a and 20b by modulation voltages Va and Vb, respectively, and composed by an optical multiplexer 14, and a modulated outgoing light OUT is outputted. - 特許庁

プッシュプル方式により負荷に所定の電圧を供給する電源回路を含む半導体集積回路において、電源回路の動作開始時に出力段のPチャネルトランジスタからNチャネルトランジスタに大電流が流れるのを防止する。例文帳に追加

To prevent a large current flow from a p-channel transistor to an n-channel transistor at an output stage on the start of a power circit in a semiconductor integrated circuit including a power circuit for supplying a prescribed voltage to a load by a push-pull method. - 特許庁

本発明のプッシュプルスイッチング電力変換装置では、直流電源の高低の出力端子間に接続された第1のスイッチング素子、第1のトランスの1次巻線、第2のトランスの1次巻線及び第2のスイッチング素子をこの順に有する直列回路を備えている。例文帳に追加

This push-pull switching power converter includes a series circuit which has a first switching element, the primary winding of a first transformer, the primary winding of a second transformer, and a second switching element connected between the high and low output terminals of a DC power source, in this order. - 特許庁

制御回路は、第1、第2及び第3論理回路(29,42,23)を有し、アルミマスタスライスにより配線経路(54)が選択されると、pMOS(39)及びnMOS(40)をオフ状態に保ち、nMOS(26,27)によるNMOSプッシュプル出力動作を可能とする。例文帳に追加

The control circuit has first to third logic circuits (29, 42, and 23), and when an interconnection path (54) is selected by an aluminum master slice, keeps the pMOS (39) and nMOS (40) in an OFF state and allows the nMOS's (26 and 27) to perform the push-pull output operation. - 特許庁

光ピックアップ14により照射された光ビームの反射光に基づくプッシュプル信号から、ウォブル信号生成部22にてウォブル信号を得て、2値化回路23で2値化を行った後、周波数検出部24でウォブル周波数を検出しCPU11に出力する。例文帳に追加

A wobbling signal is obtained by a wobbling signal generating part 22 from a push-pull signal based on the reflected light of a light beam emitted by an optical pickup, and is binarized by a binarizing circuit 23, and then, the wobbling frequency is detected by a frequency detecting part 24 and outputted to a CPU 11. - 特許庁

その結果、階調電位の出力端子VH0〜VH63及びVL0〜VL63に接続される負荷が“L”になっても“H”になっても互いに隣接するNトップ型レギュレータ40とPトップ型レギュレータ50とは、相補的に動作してプッシュプルアンプ10と同等に動作することができる。例文帳に追加

Consequently, even if a load connected to output terminals VH0-VH63 and VL0-VL63 of gradation potentials becomes "L" or "H", an N-top regulator 40 and a P-top regulator 50 adjacent to each other can operate complementarily to operate in a similar way on the push-pull amplifier 10. - 特許庁

コンパレータCMP1、CMP2は、それぞれプッシュプル回路を構成する最終段のトランジスタQ3、Q4のベースエミッタ間電圧と基準電圧VR1、VR2とを比較して、各トランジスタQ3、Q4がオフした時にロウレベルとなる状態検出信号を出力する。例文帳に追加

Comparators CMP1 and CMP2 compare the base-emitter voltages of transistors Q3 and Q4 of final stages constituting of push-pull circuits respectively with reference voltages VR1 and VR2 and output state detection signals which go down to a low level when the transistors Q3 and Q4 turn off. - 特許庁

増幅回路10のプッシュプル出力段20は、コレクタ−コレクタ接続された一対の相補形トランジスタである第1及び第2トランジスタ24a、24bを含み、それらトランジスタのコレクタ電流であるソース電流とシンク電流との差が負荷電流となる。例文帳に追加

The push-pull output stage 20 of the amplifying circuit 10 includes 1st and 2nd transistors 24a and 24b as a couple of complementary transistors and the difference between a source current which is the collector current of those transistors and a sink current is a load current. - 特許庁

引き算アンプ110,111,112,113はフォトブィテクタ104の検出信号からイコライザー106,107,108,109によりイコライズされた記録信号を減算し、演算回路114は記録発光波形の漏れ込み成分を除去したプッシュプル信号とウォブル信号とを出力する。例文帳に追加

Subtraction amplifiers 110, 111, 112 and 113 subtract recording signals equalized by equalizers 106, 107, 108 and 109 from a detection signal of a photodetector 104, and an arithmetic circuit 114 outputs a push-pull signal and a wobble signal, with a contained recording light emission waveform component eliminated. - 特許庁

プッシュプル形のスイッチング周波数制御方式複合共振形コンバータといわれる電源回路に備えられる力率改善回路に対して、一次側共振回路に得られるスイッチング出力電圧が静電結合方式もしくは磁気結合方式により帰還するとともに、スイッチング動作切換手段により交流入力電圧に応じてプッシュプル動作とシングルエンド動作を切り換えるようにする。例文帳に追加

A switching output voltage, obtained at a primary side resonance circuit, is fed back by an electrostatic coupling system or magnetic coupling system to a power factor improving circuit provided in a power supply circuit called 'push-pull type switching frequency control system composite resonance type converter', and push-pull operation and single end operation are changed over, depending on the AC input voltage with the switching operation change- over means. - 特許庁

磁気記録駆動装置におけるディスクコントローラ用ICとディスクドライバ用IC間のインターフェースシステムにおいて、ディスクコントローラ側の出力回路が、低電位のプッシュプル形式の出力回路構成である場合にも不要な流入電流をなくし、かつオープンドレイン形式の出力回路構成の場合にも兼用可能にすること。例文帳に追加

To eliminate an unwanted current from flowing in when the composition of an output circuit on disc controller side in the cases of an output circuit configuration of low potential push-pull form and can also be applied to the case of an output circuit configuration of an open drain form, in the interface system between a disc driver IC and a disc controller IC in a magnetic storage drive unit. - 特許庁

少なくともプリグルーブの接線方向と光学的に平行な分割線で2分割された受光素子の各領域からの出力信号のプリグルーブに垂直な方向の差分信号であってLPP信号を担うプッシュプル信号を、かかる受光素子の各領域から出力される信号の和であるRF信号で除算する。例文帳に追加

A push-pull signal for bearing the LPP signal, which is a difference signal in the direction perpendicular to a pregroove of output signals from each area of a photodetector bisected by a split; line optically parallel with at least the tangential direction of the pregroove, is divided by the RF' signal which is the sum of the signals outputted from each area of such the photodetector. - 特許庁

ラジアルスキュー信号処理部116において、各光検出器における検出信号からプッシュプル信号を得て、これを減算器に入力する際、スポット毎にラジアル方向に分割された2つの受光素子の出力信号レベルがそれぞれ同じになるようにAGC(Auto Gain Control)回路44,45,46にてゲインコントロールしてから減算器に入力する。例文帳に追加

When a push-pull signal is obtained from the detected signal of each photodetector and this is input to a subtractor in a radial skew signal processing part 116, it is inputted to the subtractor after gain control at auto gain control (AGC) circuits 44, 45 and 46 so that the output signal levels of two light receiving elements divided in a radial direction for each spot becomes equal to each other. - 特許庁

複数のプッシュプル構成の出力段に含まれる一対のトランジスタの少なくとも1つに直列にカレントミラー用トランジスタを挿入し、これらのカレントミラー用トランジスタの各々とカレントミラー回路を形成する共通トランジスタを設けて、共通トランジスタを流れるミラー電流値をミラー電流設定回路によって設定する。例文帳に追加

Current mirror transistors are inserted in series into at least one of paired transistors included in a plurality of push-pull configuration output stages, a common transistor is provided for forming a current mirror circuit with each of these current mirror transistors, and a value of mirror current flowing in the common transistor is set by a mirror current setting circuit. - 特許庁

自励式プッシュプル型DC/AC変換器の出力を蛍光表示管のフィラメントの駆動電源とする蛍光表示管駆動電源回路において、入力電圧からDC/DC変換器によって得られたグリッド・カットオフ電圧をDC/AC変換器の入力とし、トランスに発生した交流電圧が蛍光表示管のフィラメントに供給される。例文帳に追加

The fluorescent display tube driving power circuit uses the output of a self-exciting push-pull DC/AC converter as a driving power source of the filament of a fluorescent display tube, wherein grid cutoff voltage obtained from input voltage by a DC/DC converter is used as input of the DC/AC converter and AC voltage generated in a transformer is supplied to the filament of the fluorescent display tube. - 特許庁

集積回路装置は、データ線と電気的に接続するためのパッドPDtと、画像データに対応した階調電圧に基づいてパッドPDtに接続されるデータ線を駆動する演算増幅器OPと、その接続ノードがパッドPDtと電気的に接続されプッシュプル接続される第1及び第2の出力用トランジスタpITr、nITrとを含む。例文帳に追加

The integrated circuit device includes a pad PDt for electrically connecting data lines, an operational amplifier OP for driving the data lines connected to the pad PDt on the basis of gradation voltage corresponding to image data and first and second output transistors pITr, nITr of which the connection node is electrically connected to the pad PDt and push-pull connected to each other. - 特許庁

直流入力電圧源10を供給源としたDC−DCコンバータ22の昇圧電圧をチョークコイル・プッシュプル回路9a,9bの供給源として供給し、圧電トランス1の2次側電極端子3に発生の出力電圧増減を吸収して、直流入力電圧範囲を広く設定できる圧電トランス駆動回路とする。例文帳に追加

This piezoelectric transformer drive circuit can widely set the DC input voltage range, by supplying choke coil push-pull circuits 9a and 9b with, as supply source, the boosted voltage of a DC-DC converter 22 supplied from a DC input voltage source 10, and absorbing the increase and decrease in the output voltage generated in the secondary electrode terminal 3 of the piezoelectric transformer 1. - 特許庁

分電圧プッシュプル形のスイッチング周波数制御方式複合共振形コンバータに対して磁気結合トランスMCTを有する力率改善回路を備えたスイッチング電源回路として、一次側共振回路に得られるスイッチング出力が一次側並列共振コンデンサを介することで、磁気結合方式により帰還されるようにする。例文帳に追加

A switching output obtained in a primary side resonance circuit is fed back by a magnetic coupling system via a primary side parallel resonance capacitor. - 特許庁

このような構成により、運転者の手指で操作ノブ6をプッシュまたはプル操作すると、その回動方向に応じて2種類のオン信号を選択的に出力することができ、操作ノブ6へのプッシュ/プル操作力を除去すると、ボール14がカム面4bの山部から谷部へ移行することにより、操作ノブ6を回動中立位置に自動復帰させることができる。例文帳に追加

When the knob 6 is pushed or pulled by finger(s) of the driver, two sorts of On-signals are selectively emitted in accordance with the rotating direction, and if the pushing/pulling force on the knob 6 is removed, the ball 14 moves from the crest of the cam face 4b to the bottom, and it is possible to automatically restitute the knob 6 to the rotational neutral position. - 特許庁

本発明の光受信回路は、光信号を電気信号へ変換する光電変換素子と、光電変換素子に生じる電流を電圧に変換するバイアス回路を備えた光受信回路において、光電変換素子のカソード側とアノード側から取り出した電気信号を入力するプッシュプル構成の増幅回路と、夫々の増幅回路からの出力を合成して出力する位相反転混合器を備えたものである。例文帳に追加

The optical receiving circuit comprising a photoelectric transducer for converting an optical signal to an electric signal and a bias circuit for converting current generated to the photoelectric transducer to voltage is provided with an amplifying circuit of a push-pull construction for inputting electric signals fetched from a cathode side and an anode side of the photoelectric transducer and a phase reversal mixer for composing outputs from the respective amplifying circuits and outputting them. - 特許庁

例文

電力網に接続可能なグリッドタイインバータであって、DC電源から、前記電力網と略同期する電流波形を生成するよう動作可能なDC−DC電流形プッシュプルコンバータと、前記DC−DC電流形コンバータに接続される第1サイドと、前記電力網に接続可能な出力ラインを有する第2サイドとを有する変圧器とを具備するグリッドタイインバータを提供する。例文帳に追加

A grid tied inverter connectable to an electricity grid comprises: a DC to DC current fed push-pull converter operable to generate a current waveform from a DC voltage source, the current waveform being substantially synchronized to the electricity grid; and a transformer having a first side connected to the DC to DC current fed converter and a second side having an output line connectable to the electricity grid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS