1016万例文収録!

「ベクトル画像」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベクトル画像の意味・解説 > ベクトル画像に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベクトル画像の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2046



例文

画像配置処理部2004は、特徴量抽出部2003で入力画像から抽出された特徴量ベクトルとのユークリッド距離が最小のSOMモデル上の特徴量ベクトルを検索し、検索した特徴量ベクトルに対応した格子点に入力画像画像識別情報を記録した画像配置情報2011を生成する。例文帳に追加

An image arrangement processing part 2004 retrieves featured value vectors on an SOM model whose Euclidian distance to featured value vectors extracted from an input image by a featured value extraction part 2003 is the minimum, and generates image arrangement information 2011 in which the image identification information of the input image is recorded at lattice points corresponding to the retrieved featured value vectors. - 特許庁

CPU1は、時系列に連続する動画の画面に対応する複数のフレーム画像の動きベクトルであるオプティカルフローを推定し、フレーム画像を所定数の部分画像に分割し、その部分画像の各々に対して推定したオプティカルフローに基づくベクトル分布を算出し、算出したベクトル分布に応じて部分画像の表示位置を移動して表示する。例文帳に追加

A CPU 1 estimates an optical flow which is the motion vector of a plurality of frame images corresponding to time-series continuous moving images, divides the frame images into a prescribed number of partial images, computes a vector distribution based on an optical flow estimated to each of the partial images, moves a position for displaying a partial image according to the computed vector distribution, and then displays the partial image. - 特許庁

CPU1は、時系列に連続する動画の画面に対応する複数のフレーム画像の動きベクトルであるオプティカルフローを推定し、フレーム画像を所定数の部分画像に分割し、その部分画像の各々に対して推定したオプティカルフローに基づくベクトル分布を算出し、算出したベクトル分布に応じて部分画像を表示させる位置を移動して表示する。例文帳に追加

A CPU 1 estimates an optical flow which is the motion vector of a plurality of frame images corresponding to time-series continuous moving images, divides the frame images into a predetermined number of partial images, calculates for each of the partial images, a vector distribution based on an estimated optical flow, moves a position for displaying a partial image according to the calculated vector distribution, and then displays the partial image. - 特許庁

フレーム画像間の動きベクトルを検出する動きベクトル探索手段101と、検出された動きベクトルに基づき動き補償を行ってフレーム画像間の差分画像を生成し、圧縮符号化するエンコード手段103とを有する画像圧縮装置において、動きベクトル探索手段101は、輝度補正手段102によりメモリ104に保存されている参照画像の輝度レベルを補正してから動きベクトルを検出することを特徴とする。例文帳に追加

In the picture compressor having a motion vector searching means 101 for detecting a motion vector between the frame pictures and an encoding means 103 for performing motion compensation based on the detected vector to generate a difference picture between frame picture to compress and encode it, the means 101 detects the motion vector after correcting the luminance level of a referring picture reserved in a memory 104 by a luminance correcting means 102. - 特許庁

例文

取得した複数の画像のうちの1つの画像を基準画像として設定し、当該基準画像を除く複数の画像のそれぞれにについて、基準画像に対する動きベクトルを検出する。例文帳に追加

One of a plurality of obtained images is set as a reference image, and with respect to each of the images except the reference image, a motion vector to the reference image is detected. - 特許庁


例文

そして画像Aに対し、画像Aと画像Bにより検出された動きベクトルとを利用して、画像Aと画像Bの中間時刻の動き補償画像を生成する。例文帳に追加

Then, for the image A, a motion compensated image of an intermediate time between the image A and the image B is generated using the motion vector detected from the image A and the image B. - 特許庁

処理対象の画像信号が示す画像をフローベクトルに基づく画像処理が行われたより画素数が多い画像に変換することが可能な、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program that are capable of converting an image indicated by an image signal to be processed into an image having a larger number of pixels subjected to image processing based on flow vectors. - 特許庁

わずかなひずみベクトルデータセットを用いて非均一な画像再マッピングを行うカメラ、他の画像化装置、及び方法例文帳に追加

CAMERAS, OTHER IMAGING DEVICES, AND METHODS HAVING NON-UNIFORM IMAGE REMAPPING USING SMALL DISTORTION VECTOR DATA-SET - 特許庁

更に、分割されたオブジェクト画像の各属性に対応するベクトル化処理を、各オブジェクト画像に対して実行する。例文帳に追加

Furthermore, the vectorization processing corresponding to the respective attributes of the divided object images is performed to each of those object images. - 特許庁

例文

読み取った複数の原稿画像中で、所定の属性を有するブロックのブロック画像すべてに対して一括でベクトルデータ変換を実行する。例文帳に追加

Vector data conversion is executed in a batch to all the block images of blocks having predetermined attributes in a plurality of read origin images. - 特許庁

例文

画像信号符号化データから、IフレームとPフレームの動画像信号を復号するとともに、Pフレームの動きベクトル情報を得る。例文帳に追加

The moving picture signal encoded data have moving picture signals of an I frame and a P frame decoded and moving vector information of the P frame is obtained. - 特許庁

この画像情報をもとに画像処理装置11において、煙9の流れる方向及びその速度等の煙9のベクトル情報を検出する。例文帳に追加

Based on the image information, the vector information of the smoke 9 such as the flow direction of the smoke 9 and its speed is detected. - 特許庁

画像符号化および画像復号の際のワーピング用動きベクトル算出処理における演算処理負荷を軽減する。例文帳に追加

To reduce an operation processing load in motion vector calculation processing for warping in performing image encoding and image decoding. - 特許庁

可変長復号手段101は、圧縮画像を復号し、各フレームの動きベクトル情報と直交変換画像を出力する。例文帳に追加

A variable length decoding means 101 demodulates the compression image and outputs the movement vector information of each frame and an orthogonal transformation image. - 特許庁

複数フレーム間の画像信号の動きベクトルを算出する第1の画像処理部16を備える。例文帳に追加

An image processing device is provided with a first image processing part 16 which calculates the motion vector of image signals between plural frames. - 特許庁

マッチング処理部114によって,第1のエッジ画像と第2のエッジ画像のマッチングを取り,第1の予測ベクトルを算出する。例文帳に追加

A matching processing part 114 matches the first edge image and the second edge image with each other to calculate a first predictive vector. - 特許庁

射影部207は、検索画像および被検索画像から生成された色ベクトルを正規直交空間へ射影する。例文帳に追加

A projection part 207 projects the color vectors generated from the retrieval image and retrieved image on a normal orthogonal space. - 特許庁

画像センサの受信平面内に投影された光点のxy座標を投影された画像ベクトルの形式の測定データとして決定すること。例文帳に追加

The xy coordinates of the light points projected in the reception plane of the image sensor are determined as measured data in image point vector format. - 特許庁

輪郭抽出処理では、コンピュータが、各画像勾配ベクトルの情報を用いて、撮像画像から輪郭を抽出する。例文帳に追加

In the contour extraction processing, the computer uses information of each image gradient vector to extract the contour from the photographed image. - 特許庁

フレーム内消失点算出部22は、動きベクトルにもとづいて画像ごとに画像内の消失点座標を求める。例文帳に追加

An in-frame vanishing point calculation part 22 is configured to search the vanishing point coordinates in every image based on the moving vector. - 特許庁

2枚の画像11、12から画像11、12中の物体の各点における速度ベクトルの確率分布を計算する方法を用いる。例文帳に追加

A method for calculating probability distributions of velocity vectors at each point of objects in images 11, 12 from two sheets of images 11, 12 is used. - 特許庁

検出窓切出回路1では、動画像と音声の間のずれの計測に必要で、動画像の動きベクトルを検出する検出窓を指示する。例文帳に追加

A detection window framing out circuit 1 designates detection window for detecting a motion vector of a video, which is necessary for measuring a time lag between a moving image and an audio. - 特許庁

少なくとも二つの重複するソース画像領域間のベクトル色差は、これらの画像全体に渡って補間又はマッピングされる。例文帳に追加

The vector color difference between at least two overlapping image areas is interpolated or mapped all over the entire images. - 特許庁

背景画像座標算出回路18は、動きベクトル検出回路16の出力を累積して、フィールド毎の背景画像の座標を算出する。例文帳に追加

A background image coordinate calculation circuit 18 accumulates outputs of the circuit 16 and calculates the coordinate of the background image in every field. - 特許庁

補正画像作成回路18は、ずれベクトルに基づいて、各画像信号R,G,Bの相対的な位置関係を補正し、色ずれを防止する。例文帳に追加

A corrected image generating circuit 18 corrects the relative position relation among the respective image signals R, G, and B according to the deviation vector to prevent color shifting. - 特許庁

撮影により得られた細胞画像を利用して、細胞の移動距離、ベクトル情報を定量化することが可能な細胞画像解析装置を提供する。例文帳に追加

To provide a cell image analyzer that quantifies the cell movement distance and vector information by using cell images obtained by photography. - 特許庁

次いで、上書きステップは、画像データに基づいて再生された画像に、ベクトルデータに基づいて生成される図形を表す線画を上書きする。例文帳に追加

Next, in a overwriting step, line drawing representing a figure generated on the basis of the vector data is overwritten on an image reproduced on the basis the image data. - 特許庁

画像信号処理部1aで、IPフレームの画像を復号するとともに、Pフレームの動きベクトルを出力する。例文帳に追加

A moving picture signal processing section 1a decodes an image of an IP frame and outputs a motion vector of a P frame. - 特許庁

画像の領域分割を適切に行って、画像に含まれる画素の動きベクトルの精度を向上させる。例文帳に追加

To improve precision of motion vectors of pixels included in an image by suitably dividing an area of the image. - 特許庁

この画像データ転送量判断処理とは、動きベクトルの算出に不足している画像データ量を明らかにする処理である。例文帳に追加

In the image data transfer quantity determination processing, image data quantity lacking for movement vector calculation is made clear. - 特許庁

ラスタ画像からベクトル画像へ変換する際に行う関数近似を、フィードバックを用いず簡便に、かつ高精度に行う。例文帳に追加

To easily and highly precisely perform function approximation to be performed when converting a raster image into a vector image without using feedback. - 特許庁

画像データの入力に対して、リアルタイムに動きベクトルの算出処理が可能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus capable of attaining calculation processing of a motion vector in real time with respect to input of image data. - 特許庁

可変長復号手段101は、圧縮画像を復号し、各フレームのピクチャタイプ及び動きベクトル情報と直交変換画像を出力する。例文帳に追加

A variable length decoding means 101 decodes a compressed image and outputs a picture type and motion vector information/orthogonal transformation image of each frame. - 特許庁

動きベクトル検出装置及び方法、動画像符号化装置及び方法、並びに、動画像復号化装置及び方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR DETECTING MOTION VECTOR, DEVICE AND METHOD FOR CODING MOVING IMAGE, AND DEVICE AND METHOD FOR DECODING MOVING IMAGE - 特許庁

動きベクトルの誤検出を抑えながら、回路規模または処理時間を小さく抑えた画像処理装置および画像処理方法を得ること。例文帳に追加

To provide an image processing apparatus and method for suppressing a circuit scale or processing time while suppressing the erroneous detection of a motion vector. - 特許庁

符号化対象画像における動きベクトルの符号量をより小さくし、符号化対象画像全体としての符号化データの量をより小さくする。例文帳に追加

To reduce the code amount of a motion vector in an encoding object image and to reduce the amount of encoded data as the entire encoding object image. - 特許庁

スルー画の画像信号から、画像中の被写体を抽出し、抽出した被写体の動きベクトルを検出する(ステップS1)。例文帳に追加

A subject in an image is extracted from an image signal of a through-image and a motion vector of the extracted subject is detected (step S1). - 特許庁

動き補償部134は、検出された動きベクトルに基づいて、1フレーム前の出力画像に動き補償を施した画像P4を生成する。例文帳に追加

A motion compensator 134 generates an image P4 in which motion compensation is applied to an output image before one frame on the basis of the detected motion vector. - 特許庁

移動量検出部16は、画像読出部12から受け取った画像に基づき、車両全体の動きベクトルを検出する。例文帳に追加

The moving amount detection part 16 detects the moving vector of the entire vehicle based on the image received from the image reading part 12. - 特許庁

時間解像度創造部50は、検出された動きベクトルと複数画素からなる画像を用いて、時間解像度の高い画像を生成する。例文帳に追加

A time resolution creating section 50 generates an image having a high time resolution by using the detected motion vector and the image consisting of a plurality of pixels. - 特許庁

受信側では、左眼画像および右眼画像に重畳される字幕に、それぞれ対応する視差ベクトルを用いて適切な視差を付与できる。例文帳に追加

In a receiving side, an appropriate parallax is applied to a caption to be overlaid on a left-eye image and a right-eye image, by using a parallax vector associating with each caption. - 特許庁

検出処理部34で、現画像と過去画像を用いて算出した動きベクトルに基づき動体検出を行う。例文帳に追加

A detection processing part 34 performs moving body detection on the basis of a moving vector calculated by using a current image and a past image. - 特許庁

前処理として、フィールドのラインを含むラインブロック画像を切り出し、ラインブロック画像特徴ベクトルを生成する。例文帳に追加

As pre-processing, a line block image including the line of a field is segmented, and line block image feature vectors are generated. - 特許庁

K人分の顔画像画像特徴量により、K次元スコアベクトルを出力する多クラス判別器23が学習される。例文帳に追加

A multi-class discriminator 23 configured to output a K-dimensional score vector is learned by the image featured values of the facial images corresponding to K persons. - 特許庁

広角画像符号化情報である動ベクトル、画面間・画面内切り替え、符号量制御値等を利用して、望遠画像符号化を行う。例文帳に追加

An image encoding apparatus utilizes a motion vector being wide angle image encoding information, inter-image/in-image switching and an encoding amount control variable or the like to apply encoding to the telescopic image. - 特許庁

合焦度算出処理では、コンピュータが、各画像構造ベクトルの情報を用いて、撮像画像の所定位置での合焦度を求める。例文帳に追加

In the focusing degree calculation processing, the computer obtains the focusing degree in the predetermined position of the picked-up image using information on the image structure vector. - 特許庁

誤差量算出器115は予測動きベクトルMVpと再生画像について動き補償予測を行って、画像間予測誤差AEpを算出する。例文帳に追加

An error calculator 115 makes motion compensating predictions about a predictive motion vector MVp and a reproduction image and calculates an inter-image prediction error AEp. - 特許庁

なお、差分画像については圧縮してもよく、さらに差分画像の圧縮データとベクトル化データに対して符号量制御を行ってもよい。例文帳に追加

In such a case, the differential image may also be compressed and further code amount control may also be performed to compression data of the differential image and the vectorized data. - 特許庁

最後に、特定した真のSAD値の算出元となった画像ブロックに基づいて、画像ブロックの動きベクトルを検出する。例文帳に追加

Finally, a motion vector of the image block is detected on the basis of the image block being the calculation source of the particularized true SAD value. - 特許庁

例文

消失点や動きベクトルを算出することなく、復元画像を生成することのできる霧画像復元装置及び運転支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fog image restoring device and a driving support system for generating a restored image without calculating a vanishing point or a moving vector. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS