1016万例文収録!

「主調」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

主調を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

音楽の主調例文帳に追加

the keynote in a piece of music  - EDR日英対訳辞書

ラテンリズムを主調とした音楽例文帳に追加

music with a Latin rhythm  - EDR日英対訳辞書

主調整室という,放送局内の部署例文帳に追加

a section in a broadcasting station, called main control room  - EDR日英対訳辞書

スープにマヨネーズを主調味料として含有する。例文帳に追加

The rahmen soup contains mayonnaise as a main seasoning. - 特許庁

例文

主調整アセンブリ357は、塗布ロール上の糊の量を調整する所望の主調整具を複数の主調整具363A、363Bから選択し、その所望の主調整具が塗布ロールに対して接触する作動位置と、離間する不作動位置との間で移動する。例文帳に追加

The main control assembly 357 selects the desired main control tool controlling the quantity of the glue on the coating roll from a plurality of main control tools 363A and 363B and moves between an operation position where the desired main control tool contacts with the coating roll and a non-operation position where the main control tool is spaced apart from the coating roll. - 特許庁


例文

放送局において,主調整室という,番組送信操作を統御する機能をもたせた部屋例文帳に追加

a room that controls program transmitting operations in a broadcasting station, called master control room  - EDR日英対訳辞書

所望の主調整具を選択する際に、主調整アセンブリが不作動位置に位置している間、補助調整具が塗布ロール上の糊の量を調整する。例文帳に追加

The auxiliary control tool controls the quantity of the glue of the coating roll while the main control assembly is located at the non-operation position when selecting the desired main control tool. - 特許庁

位相調整回路は、位相主調整用のローパスフィルター210と、位相微調整用のハイパスフィルター230を含む。例文帳に追加

The phase adjustment circuit includes a low pass filter 210 for main phase adjustment and a high pass filter 230 for fine phase adjustment. - 特許庁

遠隔制御卓から主調整卓を遠隔制御する回線の不使用時に、回線に雑音が侵入することを防止する。例文帳に追加

To prevent noise from intruding into a line when the line used to remotely control a main control console from a remote control console is not in use. - 特許庁

例文

主調整弁17は、バーナ3の燃焼量に応じて燃料供給路15の開度を調整する。例文帳に追加

The main regulating valve 17 regulates an opening of a fuel supply passage 15 in response to a fuel amount of the burner 3. - 特許庁

例文

ボイラ2におけるバーナ3への燃料供給量を調整する装置であり、主調整弁17と副調整弁19とを備える。例文帳に追加

The device is for adjusting the fuel supply amount to the burner 3 in the boiler 2, and it is provided with a main regulating valve 17 and a sub regulating valve 19. - 特許庁

主調節装置の機能と副調節装置の機能とを同時に実行することができないよう、主調節装置と前記副調節装置とを相互に制御することを可能にする制御機構及びそれを組込んだ時計を提供する。例文帳に追加

To provide a control mechanism that can mutually control a main adjustment apparatus and a sub-adjustment apparatus for preventing the function of the main adjustment apparatus and that of the sub-adjustment apparatus from being carried out simultaneously, and to provide a clock that incorporates the control mechanism. - 特許庁

塗布ロール上の液状物質の量を調整可能な作動位置から、調整不可能な不作動位置へ主調整アセンブリを移動させて所望の主調整具を選択する際にも、段ボール生産装置の運転を継続し、塗布ロール上の液状物質の量を連続的に且つ大幅な変動なしに調整する。例文帳に追加

To continue the operation of a corrugated cardboard production apparatus, and to continuously control the quantity of a liquid substance of a coating roll without causing substantial fluctuation even if moving a main control assembly from an operation position where the quantity of the liquid substance on the coating roll can be controlled to a non-operation position where the same quantity cannot be controlled and selecting a desired main controlling tool. - 特許庁

つよい仏教色、無常感が作品の主調をなし、優柔不断で恋に対して決定的な強引さを持たない薫の人物造形がライバル匂宮や第一部第二部の源氏と対比されている。例文帳に追加

These chapters are dominated by a strong influence of Buddhism and sense of uncertainty, and the character of Kaoru is irresolute and can't take the initiative in love, which makes a strong contrast with his rival Niou Miya and Genji in the first and second section.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他、托鉢に放尿する裸の僧侶を赤を主調として描いた『尿する裸僧』は、見る者に異様な情熱を感じさせる、もっとも村山槐多らしい作品として知られている。例文帳に追加

Also, his painting "Ibari suru Raso" (Nude Monk Urinating) which shows a naked Buddhist monk urinating on a takuhatsu (a small bowl used for begging, common to Buddhist monks in Japan) depicted in red as the main color brings an air of strange passion to the viewer, and is known as the best work that reflects Kaita MURAYAMA himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ビーム合成素子12の取付位置の誤差に起因してレーザビームL__2には、主としてZ−X平面に直交する主調整方向へのずれが生じる。例文帳に追加

The laser beam L2 is mainly deviated in a main adjusting direction orthogonal to a Z-X plane caused by the error on the attaching position of a beam synthesizing element 12. - 特許庁

ステアリングホイールの上下位置(高さ)を主調整した後、ステアリングホイールの揺動角度(向き)等を微調整して、運転者の所望通りにチルト調整すること。例文帳に追加

To make tilt adjustment as desired by the driver through a fine adjustment of the swinging angle (direction) etc. of a steering wheel upon performing the main adjustment of the vertical position (level) of the steering wheel. - 特許庁

そして次の運転サイクル時に、前記推定外乱をフィードフォアード操作量に変換し、主調節器の操作量に加えることで外乱を補償する。例文帳に追加

Then, in the next operation cycle, the estimated turbulence is converted to the amount of feed forward operation, and the amount of feed forward operation is added to the amount of operation of the main controller to compensate the turbulence. - 特許庁

これにより、ステアリングホイール(図示略)の上下位置(高さ)を主調整した後、ステアリングホイール(図示略)の揺動角度(向き)又は必要に応じて上下位置(高さ)を微調整することができる。例文帳に追加

Upon performing the main adjustment of the vertical position (level) of the steering wheel (not illustrated), fine adjustment can be made for the swinging angle (direction) of the steering wheel (not illustrated), and if necessary, its vertical position (level). - 特許庁

ホール・劇場等において、遠隔調整卓201から主調整卓207を遠隔制御して音響調整する場合に、遠隔制御卓201を使用しない時に、回線に終端抵抗を自動的に接続する。例文帳に追加

In the case of applying acoustic control to a hall or a theater or the like by using a remote control console 201 to remotely control a main control console 207, which the remote control console 201 is not in use, a termination resistor is automatically connected to a line. - 特許庁

例えば主調節器及び従調節器をカスケード接続したプロセス制御装置において、プロセスに加わる外乱パターンが一定でない場合やプロセスの無駄時間が長い場合でも良好な制御が行えるようにすること。例文帳に追加

To perform appropriate control even if a turbulence pattern applied to a process is not constant and the dead time of the process is long, in a process control unit where a main controller and a sub controller are connected in cascade. - 特許庁

回線コネクターをはずした時に、回線がオープンインピーダンスとなることを避け、回線が誘導雑音を受けて主調整卓に雑音を混入させることを防ぐことができる。例文帳に追加

When the line connector is disconnected, the line impedance reaching an open impedance is avoided so as to avoid the line from received an induced noise and to prevent the induced noise from intruding to the main control console. - 特許庁

これを越えると、手持ちの財貨の分配での口論も起こるかもしれないが、このことも生活手段をめぐる抗争も、生活の主調音となることはできなかった。例文帳に追加

Beyond this there must also have been some wrangling in the distribution of goods on hand, but neither this nor the rivalry for subsistence could have been the dominant note of life.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

あくまで西行は院政期の実験的な新風歌人として登場し、俊成とともに千載集の主調となるべき風を完成させ、そこからさらに新古今へとつながる流れを生み出した歌壇の中心人物であった。例文帳に追加

First and foremost, Saigyo was the central figure in the world of tanka poets who appeared as a new and experimental type of poet in times of the cloistered government and, along with Toshinari, perfected a poetry style which was to become the key note of Senzaishu (Senzai Wakashu) creating a flow to lead into Shinkokin Wakashu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

メタデータ生成システムは、セグメントメタデータ合成装置101と、主調整室のスイッチャ106と、セグメントメタデータ生成装置105と、副調整室のスイッチャ109と、セグメントメタデータ生成装置108と、編集装置112と、セグメントメタデータ生成装置111とを有する。例文帳に追加

The metadata generating system has a segment metadata compositing apparatus 101, a switcher 106 for a main control chamber, a segment metadata generating device 105, a switcher 109 for a sub control chamber, a segment metadata generating device 108, an editing device 112, and a segment metadata generating device 111. - 特許庁

チルトピボット(自在継手7の回転中心)が車両前方側に設けてある主調整用チルト・テレスコピック調整機構に加えて、チルトピボット(自在継手4の回転中心)が車両後方側に設けてある微調整用チルト調整機構が設けてある。例文帳に追加

In addition to a telescopic tilt adjusting mechanism where a tilt pivot (the rotational center of a universal joint 7) is installed in the front of the vehicle, a fine adjusting mechanism for tilt adjustment is provided where a tilt pivot (the rotational center of a universal joint 4) is installed in the rear of the vehicle. - 特許庁

例文

NHKのインサイダー取引をめぐって第三者委員会の調査報告が先週出されたのですけれども、一部自主調査に応じない、インサイダー事件とは確定できないまでも疑いのある案件等が出てきたわけですけれども、第三者委員会の調査ではありますが、長官のご意見といいますかご所見をお願いします。例文帳に追加

Regarding a case of insider trading at NHK (Nippon Hoso Kyokai, public broadcast station), a third-party committee submitted an investigative report last week. The report showed that there were some suspicious cases in which the employees concerned have not agreed to undergo voluntary investigation, although insider trading could not be confirmed. What are your views on the third-party committee's findings?  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS