1016万例文収録!

「人民政府」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 人民政府に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

人民政府の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 65



例文

人民政府.例文帳に追加

popular government  - 研究社 新英和中辞典

人民政府の機関例文帳に追加

institutions of popular government  - 日本語WordNet

昔は政府あっての人民、今は人民あっての政府例文帳に追加

Formerly the government came before the people; now the people come before the government.  - 斎藤和英大辞典

人民政府に服さぬ例文帳に追加

The people are ill-affected towards the government.  - 斎藤和英大辞典

例文

政府人民に干渉し過ぎる例文帳に追加

They overgovern the people.  - 斎藤和英大辞典


例文

人民政府が国家を組成する例文帳に追加

People and government composeconstituteform―the State.  - 斎藤和英大辞典

人民政府に服している、政府に服さぬ例文帳に追加

The people are well affected towards the governmentill affected towards the government.  - 斎藤和英大辞典

人民は暴虐なる政府に抵抗した例文帳に追加

The people struggled against the tyrannical government.  - 斎藤和英大辞典

人民政府に服している、服さぬ例文帳に追加

The people are well-affectedill-affectedtowards the government.  - 斎藤和英大辞典

例文

国家は人民政府より組成せらる例文帳に追加

The State is composed ofis formed ofis made up ofconsists ofpeople and government.  - 斎藤和英大辞典

例文

明治政府人民を強制して兵役に服さしめた例文帳に追加

The Meiji government compelled the people to serve in the armymade military service compulsory.  - 斎藤和英大辞典

政府の主なる任務は人民を保護するにあり例文帳に追加

The chief office of a government consists in protecting the people.  - 斎藤和英大辞典

人民が領主または政府に納める金銭例文帳に追加

money paid to the authorities, called taxes  - EDR日英対訳辞書

人民政府という,(中国の)地方行政機関例文帳に追加

(in China) a local administrative organization called {local administrative agency}  - EDR日英対訳辞書

カンボジア人民共和国政府という,カンボジアの政権例文帳に追加

the government of People's Republic of Kampuchea  - EDR日英対訳辞書

ラオス人民民主共和国政府は本法を執行する。例文帳に追加

The government of the Lao PDR shall implement this law. - 特許庁

人民は圧制に堪えかねて公然政府に反抗した例文帳に追加

The people, unable to bear the oppression, openly rebelled against the government―(他動詞構文すれば)―Intolerable oppression drove the people into open rebellion.  - 斎藤和英大辞典

中国人民政治協商会議という,政府の翼賛機関の会議例文帳に追加

a consultative conference called {Chinese People's Political Consultative Conference}  - EDR日英対訳辞書

アブラハム・リンカーンによって定義される代議政体は、人民の、人民による、人民のための政府である例文帳に追加

representative government as defined by Abraham Lincoln is government of the people, by the people, for the people  - 日本語WordNet

人民政府ニ対シテ租税ヲ払フノ義務アル者ハ、乃チ其政府ノ事ヲ与知可否スルノ権理ヲ有ス。例文帳に追加

All the people who are obliged to pay tax to the government shall have the right to be involved in the politics of the government and to debate whether our politics are right or wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第IV部に従うことを条件として,本条例は政府及び香港特別行政区の中央人民政府が設立した省庁に適用する。例文帳に追加

Subject to Part IV, this Ordinance applies to the Government and the Offices set up by the Central People's Government in the Hong Kong Special Administrative Region.  - 特許庁

胡錦涛国家主席訪日時の「日本国政府と中華人民共和国政府との気候変動に関する共同声明」例文帳に追加

Joint Communique between the Government of Japan and the Government of the People’s Republic of China on Climate Changeduring the Chinese President Hu Jintao’s visit to Japan - 経済産業省

人民に対して責任を負わない当局の中に政治的権威を集中させる政府例文帳に追加

a government that concentrates political power in an authority not responsible to the people  - 日本語WordNet

人件費の安い中華人民共和国では政府の禁止令にもかかわらず密造が後を絶たない。例文帳に追加

The illicit manufacture of soy-sauce in People's Republic of China never ceased despite the prohibition by the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中華人民共和国香港特別行政区政府のためにK・C・チャン例文帳に追加

For the Government of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China K.C. Chan  - 財務省

第1-4-1-22 表 2012 年度の主要任務 ―第11 期全国人民代表大会第5 回会議(政府活動報告)から例文帳に追加

Table 1-4-1-22 FY2012 major duties ---- from the 11th National People's Congress 5th conference (reports on government activities) - 経済産業省

しかし私は人民自身によるものであれ、その政府によるものであれ、このような強制を行使する人民の権利を否定します。例文帳に追加

But I deny the right of the people to exercise such coercion, either by themselves or by their government.  - John Stuart Mill『自由について』

所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府と中華人民共和国香港特別行政区政府との間の協定(以下「協定」という。)の署名に当たり、日本国政府及び中華人民共和国香港特別行政区政府は、協定の不可分の一部を成す次の規定を協定した。例文帳に追加

At the signing of the Agreement between the Government of Japan and the Government of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China for the Avoidance of Double Taxation and the Prevention of Fiscal Evasion with respect to Taxes on Income (hereinafter referred to as “the Agreement”), the Government of Japan and the Government of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China have agreed upon the following provisions, which shall form an integral part of the Agreement.  - 財務省

州間で輸送される貨物と人民の運送価格を監督、設定していた旧独立連邦政府関係機関例文帳に追加

a former independent federal agency that supervised and set rates for carriers that transported goods and people between states  - 日本語WordNet

古代の戸籍制度・計帳に基づいて、政府から受田資格を得た貴族や人民へ田が班給された。例文帳に追加

Based on the family registration system and Keicho (the yearly tax registers) in the ancient times, rice land was allotted to nobles and people who had obtained the qualifications for receiving rice land from the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府は、版籍奉還の後、公卿・諸侯を華族、武士を士族、足軽などを卒族、その他の人民を平民に改組した。例文帳に追加

After Hanseki-hokan, the new government defined new address terms, Kazoku (the peerage) for court nobles and feudal lords, Shizoku (warrior class) for samurai warriors, Sotsuzoku for conscripted foot soldiers, and Heimin (commoner) for other people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治2年6月17日(旧暦)(1869年7月25日)、274大名に版籍奉還が行われ土地と人民は明治政府の所轄する所となった。例文帳に追加

After hanseki-hokan (return of lands and people to the emperor) was ordered to 247 daimyo (feudal lords) on July 25, 1869, the Meiji government became the ruler of the lands and people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本政府は10月下旬に再度,朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ調査団を派遣すると発表した。例文帳に追加

The Japanese government announced that it would send a mission to North Korea again in late October.  - 浜島書店 Catch a Wave

省・自治区・直轄市人民政府の特許事務管理部門が当該行政区域内における特許管理事務を行う。例文帳に追加

The departments in charge of patent-related work of the people's governments of provinces, autonomous regions and municipalities directly under the Central Government shall be responsible for patent administration within their respective administrative areas.  - 特許庁

こうしたなかで、2010 年3 月5 日、第11 期全国人民代表大会第3 回会議が開催され、温家宝総理が政府活動報告を行った。例文帳に追加

Under these conditions, the third session of the 11th National People’s Congress was held in March 5, 2010, at which Chinese Premier Wen Jiabao presented the government work report. - 経済産業省

また、台湾国民政府によって、正史としての『清史』(実際は『清史稿』の改訂)が編纂されたが、中華人民共和国政府はこれを認めていない。例文帳に追加

Additionally, the Republic of China government in Taiwan has produced an official history entitled "History of the Qing" (in fact it is a revised version of the PRC's "Draft History of the Qing"), but the PRC government refuses to acknowledge this work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府と中華人民共和国香港特別行政区政府との間の協定例文帳に追加

AGREEMENT BETWEEN THE GOVERNMENT OF JAPAN AND THE GOVERNMENT OF THE HONG KONG SPECIAL ADMINISTRATIVE REGION OF THE PEOPLE’S REPUBLIC OF CHINA FOR THE AVOIDANCE OF DOUBLE TAXATION AND THE PREVENTION OF FISCAL EVASION WITH RESPECT TO TAXES ON INCOME  - 財務省

日本国政府及び中華人民共和国香港特別行政区政府は、所得に対する租税に関し、二重課税を回避し、及び脱税を防止するための協定を締結することを希望して、次のとおり協定した。例文帳に追加

The Government of Japan and the Government of the Hong Kong Special Administrative Region of the People’s Republic of China, Desiring to conclude an Agreement for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion with respect to taxes on income, Have agreed as follows:  - 財務省

本条例の規定に従うことを条件として,国王手続条例(Cap. 300)第5条 (3)に拘らず,本条例は政府及び香港特別行政区の中央人民政府が設立した省庁に適用する。例文帳に追加

Subject to the provisions of this Ordinance, and notwithstanding section 5 (3) of the Crown Proceedings Ordinance (Cap 300), this Ordinance applies to the Government and the Offices set up by the Central People’s Government in the Hong Kong Special Administrative Region.  - 特許庁

2008年5月の胡錦涛国家主席訪日時には、日中間で「日本国政府と中華人民共和国政府との気候変動に関する共同声明」が署名された。例文帳に追加

When the Chinese President Hu Jintao visited Japan in May 2008, the “Joint Communique between the Government of Japan and the Government of the People’s Republic of China on Climate Change” was signed by both parties. - 経済産業省

だから、政府は完全に人民と一体であり、人民の声とみなされるものと合意がなければ強制権を行使したりしないと仮定しましょう。例文帳に追加

Let us suppose, therefore, that the government is entirely at one with the people, and never thinks of exerting any power of coercion unless in agreement with what it conceives to be their voice.  - John Stuart Mill『自由について』

そして、一般的に言って、立憲諸国では、政府人民に完全に責任を負っているか否かを問わず、政府が公衆の一般的不寛容の機関と成り下がっている場合を除けば、意見の表明を統制するのではないかと懸念することはありません。例文帳に追加

1 and, speaking generally, it is not, in constitutional countries, to be apprehended, that the government, whether completely responsible to the people or not, will often attempt to control the expression of opinion, except when in doing so it makes itself the organ of the general intolerance of the public.  - John Stuart Mill『自由について』

「そもそも西洋諸国に行わるる国会の起源またはその沿革を尋ぬるに、政府人民相対し、人民の知力ようやく増進して君上の圧制を厭い、またこれに抵抗すべき実力を生じ、いやしくも政府をして民心を得さる限りは内治外交ともに意のごとくならざるより、やむを得ずして次第次第に政権を分与したる.例文帳に追加

In western countries, people confronted their government, and were enlightened, and rebelled against oppression, and built up arms, and a government which loses public favor could not control domestic and diplomatic affairs, and was gradually compelled to distribute ruling powers, and finally a national diet was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、中国政府は、このような切り上げ圧力に対し為替の安定化を図るために、ドル買い・元売りの為替介入を繰り返し行っており、2005年7月の人民元制度改革以降、人民元の対ドルレートは上昇傾向にあるものの、その変化は緩やかなものにとどまっている(第1-3-28図)。例文帳に追加

In order to stabilize the exchange rate in response to this type of upward pressure, the Chinese government has repeatedly carried out foreign exchange intervention through buying US dollars and selling yuan. Since reform of the renminbi system in July 200532, the rate of the renminbi against the US dollar has been in a rising trend, but this change has only been gradually (Figure 1-3-28). - 経済産業省

昭和21年(1946年)5月19日の「飯米獲得人民大会」(いわゆる「米よこせメーデー」)を抑えこんだ連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は、日本政府へ酒類の製造を禁止する命令を下した。例文帳に追加

General Headquarters (GHQ), which oppressed 'the Mayday for food supplies' (so called 'Mayday to give us rice') on May 19, 1946, ordered the Japanese government to prohibit the production of liquors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうなると、人民一人ひとりを収取(課税・徴税)単位としていた人別支配はもはや不可能となり、政府や支配層にとって別の支配体制を構築する必要が生じていた。例文帳に追加

Under such circumstances, controlling each member of the community by imposing and collecting taxes was no longer possible, and the government and the ruling class were becoming aware of the necessity for a new control system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、幕府や藩などの媒介なしに、天皇の下にある中央政府が直接に土地と人民を支配し、統治権(立法権・行政権・司法権)を行使することを意味する。例文帳に追加

This meant that the central government, on behalf of the emperor, could directly rule land and people, and exercise ruling powers (legislative power, executive power, and judicial power).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この幅広い内容を含むイニシアティブは市場主導の動きを両国政府が協力して後押しするものであるが、将来的に東京が人民元の重要なオフショア市場になることなども目標に含まれる。例文帳に追加

This cooperation initiative covers broad areas, and both governments will cooperate in promoting market-driven developments in these areas, including making the Tokyo market the key offshore renminbi market in the future.  - 財務省

同法案は、中国の人民元相場が割安な水準に維持されており、これが政府による輸出補助金に相当するとの解釈に基づき、米国に輸入される中国製品に対して関税を上乗せするというものであった。例文帳に追加

The bill was to impose an additional custom duty to imported products from China based on interpretation of lower exchange rates of Chinese Yuan maintained by the government as a type of export subsidy. - 経済産業省

例文

貿易黒字と資本収支の黒字により、人民元高の圧力が生じるが、中国政府は、雇用の受け皿となる輸出産業等への影響等を考慮し、為替介入により為替レートを安定に保っている。例文帳に追加

Trade surplus and surplus on current account have been pressuring China to appreciate yuan. However, considering the influence over the export industries that generate employment, the Chinese government has been stabilizing exchange rates through market intervention. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS