1016万例文収録!

「代表される」に関連した英語例文の一覧と使い方(60ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 代表されるの意味・解説 > 代表されるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

代表されるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2963



例文

6 使用者は、第一項から第三項までの規定による有給休暇の期間については、就業規則その他これに準ずるもので定めるところにより、平均賃金又は所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払わなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、その期間について、健康保険法 (大正十一年法律第七十号)第九十九条第一項に定める標準報酬日額に相当する金額を支払う旨を定めたときは、これによらなければならない。例文帳に追加

(6) For the period of paid leave under the provisions of paragraphs (1) through (3) inclusive, the employer shall, in accordance with the rules of employment or the equivalent thereto, pay either the average wage or the amount of wages that would normally be paid for working the prescribed working hours; provided, however, that when there is a written agreement either with a labor union organized by a majority of the workers at the workplace concerned (in the case that where such labor union is organized) or with a person representing a majority of the workers in the case that such labor union is not organized), which provides for the payment for the period of a sum equivalent to the daily amount of standard remuneration provided for under paragraph (1) of Article 99 of the Health Insurance Law (Act No. 70 of 1922), such agreement shall be complied with.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

私の方からは、一昨日の各金融機関の代表の方に集まっていただいた時に申し上げましたが、私が2週間程前にテレビに出た時に、貸し渋り等の苦情が非常に多いということだったもんですから、個人的に是非直接私にご意見を届けていただきたいと申し上げたら、大量のものが、色々なものが参りまして、これは一々私が全てを見なければいけないんですけれども、私だけで済まされる問題ではないだろうということで、金融庁の方に、貸し渋り・貸しはがし目安箱というのはちょっと言い過ぎなんで、金融庁大臣目安箱みたいなものを設置をいたしました。これは手紙でも、あるいはメールその他でも、電話でも結構だということで、細かい点につきましては後で、もう既にスタートしているもの、また今日スタートするものがございますので、具体的には後で事務方から発表させていただきたいと思います。例文帳に追加

As I said when I met with representatives of financial institutions the day before yesterday, I received a great number of various opinions after I suggested in a television program about two weeks ago - I made this suggestion because I heard that there were numerous complaints about curbs on loans - that opinions about curbs on loans be sent to me directly. I have to examine each and every one of them myself. However, as this is not a problem that does not concern only me, the FSA (Financial Services Agency) has set up a contact point through which opinions and complaints are accepted either via postal mail, e-mail or telephone. Details will be announced later by FSA staff.  - 金融庁

本発明に係る回転体(以下ロータリー)及びカラー画像形成装置の代表的な構成は、カラー画像形成装置本体内部にロータリーを有し、このロータリーに着脱自在で、少なくとも像担持体に形成された潜像を現像するための現像手段を有する現像カートリッジを設け、前記現像カートリッジが前記ロータリーに収納される画像形成装置において、前記現像カートリッジが現像位置で現像ローラに駆動を与える第一の現像駆動手段と、現像位置から、ロータリーが90度、あるいは180度、270度回転した非現像位置に、前記現像カートリッジの現像ローラへ駆動を与える第二の現像駆動手段とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The development cartridge has a 1st development driving means for allowing a drive of a developing roller at a development position and a 2nd development driving means for allowing a drive of the developing roller at a non-development position where the rotary rotates by 90, 180, or 270° from the development position. - 特許庁

第六条 事業主は、労働者からの育児休業申出があったときは、当該育児休業申出を拒むことができない。ただし、当該事業主と当該労働者が雇用される事業所の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、その事業所の労働者の過半数で組織する労働組合がないときはその労働者の過半数を代表する者との書面による協定で、次に掲げる労働者のうち育児休業をすることができないものとして定められた労働者に該当する労働者からの育児休業申出があった場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 6 (1) An employer shall not refuse a Child Care Leave Application filed by a worker; provided, however, that this shall not apply to the case where a Child Care Leave Application is filed by a worker who falls under any of the following items and who is set forth as a person who may not take Child Care Leave under a written agreement between said employer and either a labor union, if any, organized by a majority of workers at the workplace where said worker is employed or between said employer and a person who represents the majority of such workers when there is no labor union organized by the majority of workers at the workplace where said worker is employed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 労働者が労働組合の組合員であること、労働組合に加入し、若しくはこれを結成しようとしたこと若しくは労働組合の正当な行為をしたことの故をもつて、その労働者を解雇し、その他これに対して不利益な取扱いをすること又は労働者が労働組合に加入せず、若しくは労働組合から脱退することを雇用条件とすること。ただし、労働組合が特定の工場事業場に雇用される労働者の過半数を代表する場合において、その労働者がその労働組合の組合員であることを雇用条件とする労働協約を締結することを妨げるものではない。例文帳に追加

(i) to discharge or otherwise treat in a disadvantageous manner a worker by reason of such worker's being a member of a labor union, having tried to join or organize a labor union, or having performed justifiable acts of a labor union; or to make it a condition of employment that the worker shall not join or shall withdraw from a labor union. However, where a labor union represents a majority of workers employed at a particular factory or workplace, this shall not preclude an employer from concluding a collective agreement which requires, as a condition of employment, that the workers shall be members of such labor union;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

何人かが条約国又は国家群,国家同盟又は政府間機関の構成国である条約国において商標の登録出願をし,かつ,その者又はその者の法律上の代表者若しくは譲受人が,当該条約国又は国家群,国家同盟又は政府間機関の構成国である条約国における出願日の後6月以内にインドにおける商標の登録出願をした場合において,その商標が本法により登録を受けたときは,その商標については,当該条約国又は国家群,国家同盟又は政府間機関の構成国である条約国における出願日をもって登録されるものとし,かつ,本法の適用上,その日を登録日とみなす。例文帳に追加

Where a person has made an application for the registration of a trade mark in a convention country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization and that person, or his legal representative or assignee, makes an application for the registration of the trade mark in India within six months after the date on which the application was made in the convention country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization, the trade mark shall, if registered under this Act, be registered as of the date on which the application was made in the convention country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization and that date shall be deemed for the purposes of this Act to be the date of registration.  - 特許庁

それが次に掲げる出願,すなわち, (i) 第28.1条の場合の係属中の出願, (ii) 第28.2条の場合の同時係属中の出願, (iii) 第78.3条(1)の場合の後の出願,又は (iv) 第78.3条(2)の場合の先の出願, の出願日前の12月よりも前に出願された場合であり, (b) (a)にいう出願日より前に,他の出願が, (i) 先に正規にされた出願をした者,又はその代理人,法律上の代表者若しくは前権利者によりされ, (ii) 先に正規にされた出願と同じ国において又は関してされ,また (iii) (a)に述べる出願のクレームで特定された主題を開示しており,かつ (c) (b)に述べる他の出願の出願日において,又は複数のかかる他の出願がある場合はそれらの最先の出願日において,先に正規にされた出願が, (i) 公衆の閲覧に供されることなく更に如何なる権利をも残すことなく取下,放棄又は拒絶され,かつ (ii) カナダを含む如何なる国においても優先権主張の基礎とされていない場合例文帳に追加

if (a) it was filed more than twelve months before the filing date of (i) the pending application, in the case of section 28.1, (ii) the co-pending application, in the case of section 28.2, (iii) the later application, in the case of subsection 78.3(1), or (iv) the earlier application, in the case of subsection 78.3(2); (b) before the filing date referred to in paragraph (a), another application (i) is filed by the person who filed the previously regularly filed application or by the agent, legal representative or predecessor in title of that person, (ii) is filed in or for the country where the previously regularly filed application was filed, and (iii) discloses the subject-matter defined by the claim in the application mentioned in paragraph (a); and (c) on the filing date of the other application mentioned in paragraph (b) or, if there is more than one such application, on the earliest of their filing dates, the previously regularly filed application (i) has been withdrawn, abandoned or refused without having been opened to public inspection and without leaving any rights outstanding, and (ii) has not served as a basis for a request for priority in any country, including Canada.  - 特許庁

連合王国,又はその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおいて意匠保護を出願している者,又はその法律上の代表者若しくは譲受人は,単独か他人との共同かを問わず,本法による前記意匠の登録が他の出願人に優先し,かつ,場合に応じて,連合王国,又はその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおける出願と同一日付を有する旨を主張する権利を有する。ただし,次に掲げる事項を前提とする。(a) 当該出願が,連合王国,又は場合に応じてその他の条約国若しくは国家群,又は政府間機関の構成国である国の何れかにおける意匠保護の出願から6月以内にされること (b) 本条における何れの事項も,当該意匠がインドにおいて実際に登録される日より前に発生した盗用に対する賠償金を回収する権利を意匠所有者に付与するものではないこと例文帳に追加

Any person who has applied for protection for any design in the United Kingdom or any of other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, or his legal representative or assignee shall, either alone or jointly with any other person, be entitled to claim that the registration of the said design under this Act shall be in priority to other applicants and shall have the same date as the date of the application in the United Kingdom or any of such other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, as the case may be: Provided that- (a) the application is made within six months from the application for protection in the United Kingdom or any of such other convention countries or group of countries or countries which are members of inter-governmental organizations, as the case may be; and (b) nothing in this section shall entitle the proprietor of the design to recover damages for piracy of design happening prior to the actual date on which the design is registered in India. - 特許庁

調査における様々な段階において、AD協定第6条(証拠)と第12条(公告及び決定の説明)は密接に関連している。調査当局はしばしば、不正確で誤解を招きやすくかつ偏った情報を信頼する場合がある。特に構成価額や調査対象の標本抽出(サンプリング)を採用する際、厳格な基準や方法が採用されるべきであり、調査当局は、積極的に正確・妥当かつ代表的であって、統計的に有効なデータや情報を収集するように努めるべきである。同様に調査の過程において、関心を持つ者に対してそれら事実及び見解を提示する機会を設けるべきである。このように公告と決定の説明に対して、よりよい基準と手続きを提供する必要がある。こうした手続きによって、一般やいかなる関連者に対して全ての事実、方法、評価(どのようにしてダンピングと損害に関する決定が得られたかを詳細に説明し、独自の分析を可能とさせるため)を提供すべきと提案。例文帳に追加

Many issues under Article 6 on evidence are, inter alia, intimately linked to the issue of public notice under Article 12, with respect to the various stages in an investigation Too often, investigations rely on inaccurate, misleading and unrepresentative data. In particular, when using constructed values and samples, rigorous standards and methods should be applied. In this context, we have previously pointed to the need for investigating authorities to actively seek correct, relevant, representative and statistically valid data and information as well as giving interested parties full opportunity to present their facts and views during the course of an investigation. Likewise, there is a particular need for improved standards and procedures for public notices and explanations of determinations. Such procedures should provide the public and any interested party with all facts, methods and assessments, including a detailed description on how the exact results relating to dumping and injury determination have been derived at, in order to allow independent scrutiny.  - 経済産業省

例文

デンマーク特許出願には,次の事項を記載しなければならない。 (i) 出願人の名称又は企業名,郵便宛先,並びに代理人を選任していない場合は出願人の電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合),また,出願人が代理人を選任している場合は代理人の名称又は事務所名,郵便宛先並びに電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合) (ii) 発明者の名称及び郵便宛先 (iii) クレームされた発明の簡潔な,かつ,事実に即した名称 (iv) 1の特許が複数の出願人によって共同で出願される場合において,それらの者が1人の代理人によって代表されていないときは,出願人中の1人が全員の代理として特許商標庁からの通信を受ける権限を付与されるか否か。そうでない場合は,頭書の出願人が出願人全員の代理として特許当局からの通信を自動的に受領することになるからである。 (v) 出願が特許法第8a条(1)にいう生物学的材料の試料の寄託を含んでいる場合は,その旨の情報 (vi) 発明者以外の者が特許出願をする場合は,発明に対する出願人の権原,及び発明者がその発明に対する特許出願について通告されていること(特許法第8条(4)参照),及び (vii) 出願に添付する書類例文帳に追加

A Danish patent application shall state: (i) the applicant's name or firm name, postal address and, if the applicant is not represented by an agent, his telephone and fax number, if any, and, if the applicant is represented by an agent, the latter's name or firm name, postal address and telephone and fax number, if any, (ii) the inventor's name and postal address, (iii) a brief and factual title of the claimed invention, (iv) if the patent is applied for by several applicants jointly, and those applicants are not represented by an agent, whether one of them shall be authorised to receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, since otherwise the applicant mentioned first shall automatically receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, (v) if the application comprises the deposit of a sample of biological referred to in section 8a(1) of the Patents Act, information to that effect, (vi) if the patent is applied for by someone other than the inventor, the applicant's title to the invention, and that the inventor has been informed of the filing of an application for a patent for the invention, cf. section 8(4) of the Patents Act, and (vii) the documents accompanying the application.  - 特許庁

例文

(1) 何人かがある条約国又は所定の外国において商標の保護出願をした場合は,その者若しくはその者の法律上の代表者又は譲受人は,当該出願の出願日及び出願を行った国を明記した書面を所定期間内に提出した後,自己の商標に関する当該登録出願に関して優先権を享受する権限を有し,当該商標のマレーシアでの登録出願について,前記条約国又は場合により所定の外国における保護出願日と同一の出願日が付与されるものとする。ただし,次に従うことを条件とする。 (a) 登録出願が,当該条約国又は場合により所定の外国での保護出願の日から6月以内に行われること。保護出願が2以上の条約国又は所定の外国でなされた場合は,前記の6月の期間は,それら複数出願中の最先のものがなされた日から起算するものとする。 (b) 出願人が,当該条約国又は場合により所定の外国の国民若しくは住民又は法律に基づき設立された一般法人であること,及び (c) 本条の如何なる規定も,当該商標の保護出願がマレーシアで行われた日より前に生じた当該商標の侵害行為その他の事由による損害について賠償を求める権利を当該商標の所有者に与えるものではないこと例文帳に追加

(1) Where any person has applied for protection of any trade mark in a Convention country or prescribed foreign country, such person or his legal representative or assignee, after furnishing a declaration within the prescribed time indicating the date of the application and the country in which it was made, shall in respect of the application for registration of his trade mark, be entitled to a right of priority and such application in Malaysia shall have the same date as the date of the application for protection in the Convention country or prescribed foreign country concerned, as the case may be, subject to the following: (a) that the application for registration is made within six months from the date of application for protection in the Convention country or prescribed foreign country concerned, as the case may be; and where an application for protection is made in more than one Convention country or prescribed foreign country, the period of six months referred to herein shall be reckoned from the date on which the earlier or earliest of those applications is made; (b) that the applicant shall be either a national or resident of, or a body corporate incorporated under the laws of, the Convention country or prescribed foreign country concerned, as the case may be; and (c) that nothing in this section shall entitle the proprietor of a trade mark to recover damages for infringements or any happening prior to the date on which the application for protection of the trade mark is made in Malaysia. - 特許庁

ということで非常に苦労しておりますし、そういった皆様方もよくお分かりのように、金融というのはリーマン・ショック以来、国際的な会議というのは非常に重要でございまして、国内の景気の動向、あるいはその国が置かれた伝統的な金融の状態、あるいは経済の状態、それを国際的にどうハーモナイズするかということが非常に世界的な大事な問題でございまして、国際でやるべきところはきちっと協調政策、G20でやっていかねば、なかなかこういった金融のグローバル化、あるいは経済のグローバル化の時代に効果がございませんから、その辺を非常に苦労を各国やっておられるわけでございますから、国際会議というのは実は非常に多いのでございますし、ご存じ、その中で国際室の昨日もたまたま話を聞きますと、非常に国際室の人手が足らないという話を聞きまして、そういった非常に大事な金融庁、予算は220億で少ないのですけれども、極めて経済の中で果たす金融政策は大事でございまして、それが今も申し上げましたけれども、国際的にも国内的にも非常に大事な難しい時期でもございまして、それゆえに責任が重たいわけでございますが、そういった中で、なかなか人件費を主とした役所でございますから、そのことはぜひ考慮していただきたいということをこれは実は警察庁も法務省もそういうことを申されまして、これも人件費が多い省ですから、特に金融庁の場合は何も私は省益を代表して言う気はございませんが、現実にこれは非常に大事な分野でございます。例文帳に追加

This means that we are struggling hard to make ends meet and, as everyone well realizes, international meetings have become extremely important in the world of finance since the Lehman crisis, because it is now indeed a very critical global issue to decide how to harmonize on an international scale a given country's domestic economic trends or the financial condition, or economic condition, that it has traditionally been situated in. Therefore, what has to be done on an international scale must be done properly in the form of policy coordination or as G20 initiatives, as otherwise no effect could be expected in an era of increasing globalization in finance or the economy that we live in now, and each country is equally struggling to achieve that end, which explains why there are so many international meetings. That is, as you see, the situation we have now, and I also happened to hear just yesterday in connection with this subject that our Office of International Affairs is in serious shortage of labor, a fact that stands in contrast to such critical importance of the FSA, to which a mere 22 billion yen is given as its budget, and the extremely significant role that financial policies play in an economy. As I have just said, though, now is a very important and delicate period of time both internationally and domestically and we are accordingly charged with a weighty responsibility. Seeing as the FSA is a public office with labor costs representing its main spending category, I did emphatically asked that attention should be paid to that point and, actually, similar comments were also made by the National Police Agency and the Ministry of Justice, both of them being ministries with a hefty payroll as well. In the case of the FSA, it is not really my particular intention to make a case to represent an interest of the FSA, but the fact still remains that it is in charge of a very important field.  - 金融庁

例文

安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取引(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座引落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to make the “payment and settlement depositwidely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS