1016万例文収録!

「伊都」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

伊都を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 67



例文

梨本伊都子(梨本伊都子)例文帳に追加

Itsuko NASHIMOTO (Itsuko NASHIMOTO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都」「稜威」は威力のことである。例文帳に追加

Itsu' (伊都, ) means power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野そば(橋本市・伊都郡)例文帳に追加

Takano soba (Hashimoto City and Ito-gun)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名は伊豆とも表記する。例文帳に追加

Izu (伊都) is also written as 伊豆.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-橋本市、伊都郡高野町例文帳に追加

Hashimoto City, Koya Town in Ito County  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

楮紙に行書体で68行あり、末字に「伊都」の2字がある。例文帳に追加

There were 68 lines in gyosho font on a mulberry paper and there were two characters 伊都 (Ito) at the end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、九州説で用いられる「放射説」(放射読み)は、伊都国までは連続読みと同じだが、その先は伊都国から奴国、伊都国から不弥国、伊都国から投馬国、伊都国から邪馬台国というふうに、伊都国を起点にする読み方である。例文帳に追加

On the other hand, although 'the radial journey theory' (reading the journey radially), which is used in the Kyushu theory, takes the same route as the contiguous reading until the state of Ito, after that it takes Ito as the starting point, such as Ito to Na, Ito to Fumi, Ito to Toma, and Ito to Yamatai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

35明王院(高野山)和歌山県伊都郡高野町高野山例文帳に追加

35. Myoo-in Temple: Koyasan, Koya-cho, Ito-gun, Wakayama Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

36南院(高野山)和歌山県伊都郡高野町高野山例文帳に追加

36. Nan-in Temple: Koyasan, Koya-cho, Ito-gun, Wakayama Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

妃は叔母でもある桓武天皇の皇女伊都内親王。例文帳に追加

His Empress was his aunt and Emperor Kanmu's Princess, Imperial Princess Ito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊都内親王願文(いとないしんのうがんもん)例文帳に追加

Ito Naishinno Gammon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所:和歌山県伊都郡高野町の高野山悉地院。例文帳に追加

Tomb: Koyasan-Shicchi-in Temple in Koya-cho Itogun Wakayama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名伊都之尾羽張(いつのおはばり)。例文帳に追加

It is also referred to as Itsunoohabari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂上晴澄:10世紀後半の紀伊国伊都郡の武士。例文帳に追加

SAKANOUE no Haruzumi - a warrior from Ito-gun, Kii Province in the late 10th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、この十拳剣の名前を「天之尾羽張」(あめのをはばり)、別名を伊都之尾羽張(いつのをはばり)という。例文帳に追加

This Totsuka no Tsurugi sword was called 'Ame no o habari' (尾羽), or Itsu no o habari (伊都尾羽).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神額:沖側「厳島神社」、神社側「伊都岐島神社」(有栖川宮熾仁親王染筆)例文帳に追加

Shingaku (a frame hung in front of the torii, carrying the name of the shrine): on the sea side: ’厳島神社' (Itsukushima Jinja Shrine) / on the shrine side: ’伊都神社' (Itsukushima Jinja Shrine) (written by Prince Arisugawa Taruhito)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葦原中国平定においては伊都之尾羽張(いつのおはばり)の子と記述しているが、伊都之尾羽張は天之尾羽張の別名である。例文帳に追加

In the narrative of Japanese Mythology called "Ashihara no Nakatsukuni heitei" (pacification of Ashihara no Nakatsukuni), it was described as a child of Itsunoohabari, which is also known as Amenoohabari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前浜の伊都多神社では脚気平癒にご利益がある「御伊都多様」として土佐一円で広く崇敬された。例文帳に追加

The Izunahime no Mikoto enshrined at the Maehama Izuta-jinja Shrine was widely worshipped throughout Tosa Province as 'Oizutasama,' who was said to answer prayers for a cure to beriberi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり伊都國が魏使の目的地であり、女王國は伊都国(福岡県糸島郡)のすぐ近くにあったと考えられる。例文帳に追加

From this, it is believed that Ito koku is the destination of gishi, and jo koku was very close to Ito koku (Itoshima County, Fukuoka Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都内親王願文(いと ないしんのう がんもん)(伝橘逸勢筆)例文帳に追加

Ito Naishinno Ganmon (prayer of Princess Ito), written by Hayanari TACHIBANA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都内親王願文のような自由軽妙な躍動がある。例文帳に追加

It is written in a free, light, lambent style, full of liveliness like Ito Naishinno Ganmon (prayer of Princess Ito).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郡から伊都國までを計算すると下記のように11900里になる。例文帳に追加

The distance from the capital to Ito koku is 11,900 ri based on the calculation below.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野山(和歌山県伊都郡高野町)は弘仁7年(816年)に嵯峨天皇より空海に下賜された。例文帳に追加

Koyasan (Koya-cho, Ito-gun, Wakayama Prefecture) was granted as an Imperial gift from Emperor Saga to Kukai in 816.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに先立つ1900年(明治33年)に侯爵鍋島直大の二女伊都子と結婚。例文帳に追加

Before he went to France, in 1900, he married Marquis Naohiro NABESHIMA's second daughter, Itsuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日記をつけるのを日課にしており、死後「梨本宮妃伊都子の日記」として出版されている。例文帳に追加

She used to write in her diary everyday, her diary was published as 'Nashimoto no Miya Empress Itoko's diary' after she died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名の伊都(伊豆)は、乳母が伊豆氏出身だったことに由来すると考えられる。例文帳に追加

Her name Izu is believed to have derived from the Izu clan, from which came her menoto (a woman providing breast-feed to a highborn baby).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2006年3月1日、橋本市、伊都郡高野口町の1市1町が合併して橋本市となった。例文帳に追加

On March 1, 2006, Hashimoto City, and Koyaguchi-cho town of Ito-gun were integrated to form Hashimoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この全徳を備えた魂に対して、伊都能売御霊(いづのめのみたま)という神様の名前がついている。例文帳に追加

The souls having all these virtues are given a divine name of Izunome no mitama soul.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一大率の役所は伊都国にあり、魏の刺史のような役目を果たしていた。例文帳に追加

The office for taisui was in the state of Ito, and served a similar function as shishi (provincial governor) in Wei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(「神代欲理云傳久良久虚見通倭國者皇神能伊都久志吉國言霊能佐吉播布國等加多利継伊比都賀比計理」『万葉集』巻5-894)例文帳に追加

('神代良久 見通 倭國 皇神 伊都 言霊 都賀'("Manyoshu" Volume 5, No.894))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この剣には、天之尾羽張(あめのおはばり)または伊都之尾羽張(いつのおはばり)という名前がついている(伊都之尾羽張という名前は、その後タケミカヅチの父神の名として登場する)。例文帳に追加

This sword was called Ame no Ohabari or Itsu no Ohabari (the name of Itsu no Ohabari was later used as a name of Takemikazuchi's father god).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都地域の新しい特産品として、JA紀北かわかみと和歌山県農業大学校が中心となって推し進めている。例文帳に追加

JA-Kihoku Kawakami (Japan Agriculture Kihoku Kawakami) and Wakayama Prefectural Agricultural College have been leading the way to promote Takano soba as the new local specialty product in the Ito district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都内親王(いずないしんのう、生年不詳-貞観(日本)3年9月19日(旧暦)(861年10月26日))は、平安時代前期の皇族。例文帳に追加

Imperial Princess Izu (year of birth unknown, died on October 30, 861) was a member of the Imperial Family during the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中で、空海の三十帖策子の一部分、興福寺銅灯台銘、伊都内親王願文が逸勢の筆とされているが確証はない。例文帳に追加

The Kofukuji dotodaimei and Imperial Princess Ito's prayer in Sanjujo Sasshi (30 sliding doors) by Kukai were thought to be written by Hayanari, but this has not been verified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は不明、桓武天皇皇女伊都内親王(業平の母)説もあるが、生年から考えるに史実ではない。例文帳に追加

His mother was not known; there is a view that his mother was the Imperial Princess Itonai (Narihira's mother), who was a daughter of the Emperor Kanmu, but, judging from his year of birth, it cannot be the historical fact.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西行の妻と娘が修行しながら住んだと伝えられる和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野には以下のような遺跡が存在している。例文帳に追加

There exist remains at Kamiamano, Katsuragi-cho, Ito-gun, Wakayama Prefecture, the place where Saigyo's wife and a daughter are believed to have lived while being engaged in asectic practices.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は清正が幼いときに死去したが、母・伊都が豊臣秀吉の生母である大政所の従姉妹(あるいは遠縁の親戚)であった。例文帳に追加

While his father died in Kiyomasa's childhood, his mother Ito was one of the female cousins (or a distant relative) of Omandokoro (Mother of the chief Adviser to the Emperor), biological mother of Hideyoshi TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野山(和歌山県伊都郡高野町)と熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町)を結び、紀伊山地を南北に縦走する。例文帳に追加

It connects Mt. Koya (Koya-cho, Ito County, Wakayama Prefecture) and Kumano Hongu-taisha Shrine (Hongu-cho, Tanabe City, Wakayama Prefecture), and extends north and south in the Kii Mountains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都之尾羽張神が、建御雷之男神の方が適任であると答えたため、建御雷之男神が葦原中国に派遣されることになった。例文帳に追加

Itsunoohabari-no-kami responded that Takemikazuchinoo-no-kami is more qualified, so Takemikazuchinoo-no-kami was dispatched to Ashihara no nakatsukuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また南国市では伊都多神社に祭られる伊豆那姫命は三柱の姉妹神であるとの言い伝えもある。例文帳に追加

In Nankoku City, the Izunahime no Mikoto enshrined at the Izuta-jinja Shrines are traditionally called "Mihashira no menokami" (three sister goddesses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糸島半島にあった伊都国には「郡使の往来、常に駐まる所なり」と記された外交施設が存在していた。例文帳に追加

There was a diplomatic facility in Ito Province of Itoshima Peninsula, which was recorded in a poem envoy from county always stop at this facility.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不彌国、投馬国に関しては、「魏志倭人伝」に詳しい記述がある。例文帳に追加

There are detailed descriptions in 'Gishiwajinden' of the states of Tsuma, Iki, Matsura, Ito, Na, Fumi and Toma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都国は外交の中心地で、魏や韓の国々の使節や通訳は、ここに停泊して文書や贈物の点検を受け女王に送っていた。例文帳に追加

The Ito state was the centre of diplomacy, where envoys and translators from Wei and Han stayed and had their written materials and gifts checked to send to the queen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「魏志倭人伝」を読む限り、邪馬台国は伊都国や奴国といった北九州の国より南にあったように読めること。例文帳に追加

Taking 'Gishiwajinden' by itself, it can be inferred that Yamatai existed to the south of the states in northern Kyushu, such as Ito and Na.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仮に放射線式の読み方を受け入れると、邪馬台国は伊都国の南水行十日陸行一月の行程にある。例文帳に追加

If you accept the radial journey reading, Yamatai should be 10 days by sea and a month on land south of the state of Ito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊都国から奴国まで百里、つまり帯方郡から奴国までが帯方郡から女王國までの12000里と同じ距離となる。例文帳に追加

The distance from Itokoku to Nakoku is 100 ri, which means that the distance from Daifang Commandery to Nakoku is the same as the distance from Daifang Commandery to Jo koku, 12,000 ri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新たに発見されたすずりは,日本の文字文化が弥生時代の伊都国で始まったという証拠となる可能性がある。例文帳に追加

The newly found inkstone may be evidence that Japanese writing culture originated in Itokoku in the Yayoi period. - 浜島書店 Catch a Wave

なお、岡部伊都子や梅原猛らは、談山神社所蔵の「談山神社国宝」(国宝)銘文に見える「比売朝臣額田」について、臣籍降下した額田王の改名とする説を唱えている。例文帳に追加

Itsuko OKABE, Takeshi UMEHARA and others presented a new view that an inscription '朝臣額田' found in 'National Treasures of Tanzan-jinja' (National Treasure) owned by Tanzan-jinja shrine may be the new name for Nukata no Okimi after descending to the status of a subject.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仲哀天皇の熊襲征伐の途次、岡県主の熊鰐、伊都県主の五十迹手がそれぞれ白銅鏡、八尺瓊と共に十握剣を差し出して降伏している。例文帳に追加

When Emperor Chuai was on his way to subjugating Kumaso (a tribe living in the ancient Kyushu region), Wani of Oka no Agatanushi (the ruler of Tsukushi region) and Itote of Ito no Agatanushi (the ruler of Ito region) surrendered offering Totsuka no Tsurugi swords to him together with Maso kagami (a bronze mirror) and Yasakani (a big jewel) respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

伊都子妃は、守正王亡き後も「最後の貴婦人」として振舞い、規子女王の二男広橋儀光、次いで久邇宮多嘉王の三男龍田徳彦を養子に迎え、1976年(昭和51年)に逝去した。例文帳に追加

Empress Itoko acted as 'the last noblewoman' after Prince Morimasa died, she adopted Princess Noriko's second son, followed by Kuni no Miya Prince Taka's third son, Norihiko TATSUTA, and she died in 1976.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS