1016万例文収録!

「但し」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

但しを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2904



例文

但し、(A)、(B)および(C)を含有するポリプロピレン系樹脂組成物の全重量を100重量%とする)。例文帳に追加

The injection molded product is obtained by using the resin composition [with the proviso that the total weight of the polypropylene resin composition comprising (A), (B) and (C) is 100 wt.%]. - 特許庁

但し、正(N−1)角形状の掘削手段(T)としては、ブレード状の掘削ビットまたはジェットを用いる。例文帳に追加

However, the excavating means (T) in the form of the regular (N-1)-angle uses a blade-like excavation bit or jet. - 特許庁

但し、中間プレート6の左側と右側とでスリット11の傾きが逆方向となり、左右対称に形成されている。例文帳に追加

In this case, the inclination of the slits 11 at the left side of the intermediate plate 6 is reversed to that at the right side of the same and they are formed symmetrically. - 特許庁

但し、スプロケット3に対するノズル9aの位置は、周方向においてスプロケット3の全ての歯と歯の間に設けられている。例文帳に追加

The nozzles 9a with respect to the sprocket 3 are formed between the teeth of the sprocket in the circumferential direction. - 特許庁

例文

但し、各表示セル毎に対向配置された電極に印加されるパルスの電位差は、噴霧放電が起こる電圧値以上の値とする。例文帳に追加

However, the pulse voltage, added between electrodes arranged facing each other in each display cell, is set higher than the voltage that at which the fume- discharge occurs. - 特許庁


例文

但し、一般式[I]において、A_1とA_2は下記一般式[IV]で表される置換もしくは無置換のポリフェニレンユニットである。例文帳に追加

However, in formula [I], A1 and A2 are the polyphenylene units that are substituted or not substituted, expressed by a formula [IV]. - 特許庁

この第1の拡大像を前記第2レンズ群によりスクリーン上に拡大投写(倍率M2。但しM2>M1)する。例文帳に追加

The 1st enlarged image is enlarged and projected (magnification M2, provided that M2>M1) to a screen by the 2nd lens group. - 特許庁

アルカリ灰を原料として生成した多硫化物(但し、Sx(x=2〜12))を主成分とする処理剤及びその製造方法例文帳に追加

PROCESSING AGENT COMPOSED MAINLY OF POLYSULFIDE [WHEREIN SX (X=2 TO 12)] BY USING ALKALI ASH AS RAW MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

但し、シンセサイザ9は、パーカッショントリガ信号発生部7からのトリガ信号を入力して初めて楽音信号を出力する。例文帳に追加

But, the synthesizer 9 outputs a musical sound signal after inputting a trigger signal from a percussion trigger signal generation part 7. - 特許庁

例文

0≦[CaO]/[TiO_2]≦2/3 …(1) 但し、[CaO]および[TiO_2]は、夫々CaOおよびTiO_2のTiO_2系複合酸化物中の含有量(質量%)を示す。例文帳に追加

In the inequality, [CaO] and [TiO_2] represent the respective contents (mass%) of CaO and TiO_2 in the TiO_2 based complex oxides. - 特許庁

例文

但し、図2は固定子鉄心5及び回転子鉄心11のスロットを模式的に示したもので、実際のスロット数を図示しているわけではない。例文帳に追加

However, Fig. 2 schematically shows the slots of a stator core 5 and a rotor core 11 and does not show actual numbers of the slots. - 特許庁

但し、各成分M:Ir:Pの比率は基本的には1:1:1であるが、格子欠陥等により組成変動がある場合に、その組成変動範囲を含む)例文帳に追加

The ratio among the components M, Ir and P is basically 1:1:1, but when the composition is varried by a lattice defect or the like, its composition variation range is allowed. - 特許庁

b/a≧10 (1) 但し、前記(1)式において、aは前記セパレータ3の厚さで、bは前記貫通孔の直径である。例文帳に追加

In the formula (1), a is a thickness of the separator 3 and b is the diameter of the through-hole. - 特許庁

但し、低酸化物とは、酸素元素の組成比が、化学量論的組成の酸素元素の組成比よりも小さい範囲内にある酸化物のことである。例文帳に追加

The low oxide refers to an oxide in which the composition ratio of the oxygen element falls within a range below the composition ratio of the oxygen element in a stoichiometric composition. - 特許庁

但し、Dp:経糸繊度(デシテックス) Df:緯糸繊度(デシテックス) Np:経糸密度(本/2.54cm) Nf:緯糸密度(本/2.54cm)例文帳に追加

In the formula, Dp is warp fineness (dtex), Df is weft fineness (dtex), Np is warp density (threads/2.54cm), and Nf is weft density (threads/2.54cn). - 特許庁

窒素及び一酸化炭素を含有し、但し実質的に水素を含有しない炉内雰囲気中で焼結を行う。例文帳に追加

Disclosed is a sintering method characterized in that, in a method for sintering a metal material in a furnace atmosphere wherein the furnace atmosphere is a substantially hydrogen-free atmosphere comprising nitrogen and carbon monoxide. - 特許庁

但し、式(1)及び(2)において、R1〜R19は水素原子又は所定置換基、Arは芳香族基、nは2又は3である。例文帳に追加

Provided that, in the formula (1) and (2), R1-R19 is hydrogen atom or a prescribed substitutional group, and Ar is an aromatic group, and n is 2 or 3. - 特許庁

(1) 界面活性剤含有率が低い(2) 着色剤含有率が低い(3) 水分含有率が高い但し、ΔEは次式を示す。例文帳に追加

(1) a content of the surfactant is low, (2) a content of the colorant is low, and (3) a content of the water is high. - 特許庁

但し、一般式(I−1)および(I−2)式中、Arは下記一般式(II−1)または(II−2)で表される置換基を表す。例文帳に追加

Provided, in formulae (I-1) and (I-2), Ar represents a substituent expressed in formula (II-1) or (II-2). - 特許庁

但し、切り抜き画像を配置するに当たり、奥行き方向における背景画像及び第1恐竜オブジェクトとの関係を無視する。例文帳に追加

In arranging the clipping image, a relation between the background image in the depth direction and the first dinosaur object is ignored. - 特許庁

但し、撮影中には、連動ズームモードへの移行を禁止することで、不自然な音声及び映像の記録を防止する。例文帳に追加

During photographing, however, a transition to the linked zoom mode is prohibited, thereby preventing unnatural audio and video recording. - 特許庁

但し、ビデオストリームStrが形状のみを含んでいる場合はオブジェクト非表示情報Bolyで「非表示」を指示する。例文帳に追加

When the video stream Str contains only the shape, an object nondisplay information Boly designates 'nondisplay'. - 特許庁

但し、インマニ負圧(マスターバック負圧)が所定値以下のときや(S5)、触媒温度が低い時は(S6)、パージを抑制(禁止または減量)する。例文帳に追加

However, if intake manifold negative pressure (master back negative pressure) is predetermined value or less (S5) or temperature of the catalyst is low (S6), purging is limited (prohibited or reduced). - 特許庁

(I)式 但し R_1:C_nH_2n+1 、n=1〜14 R_2:C_nH_2n 、n=1〜14 R_3〜R_6:アルキル基又はカルボニル基例文帳に追加

In the formula, it is formed that R1: CnH2n+1, n=1-14, R2: CnH2n, n=1-14, and R3-R6: an alkyl group or carbonyl group. - 特許庁

但し、操作者によってマニュアルトリガボタン120が操作されると、カーソル位置のイベントデータに係るイベントが実行される。例文帳に追加

However, when a manual trigger button 120 is operated by an operator, the event about event data of a cursor position is executed. - 特許庁

応力緩和時間:接着剤に応力がかかったのち、その応力が初期応力の1/e(但しeは自然対数)になる迄の時間。例文帳に追加

The stress-relaxation time is defined as a time to decrease the stress applied to the adhesive to 1/e (e is the base of natural logarithm) of the initial stress. - 特許庁

第2の層は、(Co_100-V Fe_V )_100-Y B_Y (但し10≦V≦70,5≦Y≦40)で表わされる化合物またはコバルト鉄ボロン含有合金からなる。例文帳に追加

The second layer is composed of a compound or a cobalt iron boron content alloy expressed by (Co_100-V Fe_V) _100-Y B_Y (where, 10≤V≤70, 5≤Y≤40). - 特許庁

但しA^1、Y^1、B^1とA^1、Y^2、B^2とA^2、Y^3、B^3によって形成される三つの環のうち少なくとも1つは環を形成する。例文帳に追加

At least one of the three rings formed by A^1, Y^1 and B^1; A^1, Y^2 and B^2; and A^2, Y^3 and B^3 forms the ring. - 特許庁

但し、焼き付き寿命との関係で必要な剥離寿命を確保できる様に、上記曲率半径R_O 、R_i の上限値を規制する。例文帳に追加

However, limit values of the radiuses R0, Ri of curvature are regulated so that the peeling resistant life needed in connection with the seizing resistant life can be ensured. - 特許庁

但し、エンジン1の回転数が低く、過給機3が稼働していないときには、過給機3の上流側から空気を燃焼機21に導く。例文帳に追加

But, when an engine speed is low and the supercharger 3 is not operated, the air is introduced into the combustor 21 from an upstream of the supercharger 3. - 特許庁

|f/f23|<0.4 但し、 f:全系の焦点距離 f23:第2レンズと第3レンズの合成焦点距離である。例文帳に追加

|f/f23|<0.4, provided that f: the focal distance of an entire system, and f23: the synthetic focal distance of the 2nd lens and the 3rd lens. - 特許庁

0.7≦|F_1/F_2|≦2.1 (1)但し、F_1:第1レンズ群の合成焦点距離、F_2:第2レンズ群の合成焦点距離である。例文帳に追加

Provided that F_1: composite focal length of the first lens group, and F_2: composite focal length of the second lens group. - 特許庁

A=[Mg]/[Zn] …(1) 但し、[Mg]および[Zn]は、夫々酸化物中のMgおよびZnの濃度(原子%)を意味する。例文帳に追加

The formula (1) is A=[Mg]/[Zn], where [Mg] and [Zn] each signify the concentration (atomic%) of Mg and Zn in the oxides. - 特許庁

また、添加元素としてNiを含む場合には、1.0質量%以下(但し、下限値の零を含まず)の割合で含むことを特徴とする。例文帳に追加

When the material contains Ni as an additive element, the material contains the Ni at a ratio of ≤1.0mass% (excluding zero of a lower limit value). - 特許庁

但し、通信部27−1乃至27−4の通信可能範囲は、レバー操作検知部23または蓋操作検知部24の近傍の範囲である。例文帳に追加

In this regard, the communication range of the communication parts 27-1 to 27-4 is near the range of the lever operation detection part 23 or the lid operation detection part 24. - 特許庁

1.5≦|F_1/F_2|≦4.0 (1)但し、F_1:第1レンズ群の合成焦点距離、F_2:第2レンズ群の合成焦点距離である。例文帳に追加

Provided that F_1: composite focal length of the first lens group, and F_2: composite focal length of the second lens group. - 特許庁

0.6≦|F_1/F_2|≦1.5 (1)但し、F_1:第1レンズ群の合成焦点距離、F_2:第2レンズ群の合成焦点距離である。例文帳に追加

Provided that F_1: composite focal length of the first lens group, and F_2: composite focal length of the second lens group. - 特許庁

0.3≦|F_1/F_2|≦1.0 (1)但し、F_1:第1レンズ群の合成焦点距離、F_2:第2レンズ群の合成焦点距離である。例文帳に追加

0.3≤|F_1/F_2|≤1.0, wherein F_1 is the composite focal length of the first lens group, and F_2 is the composite focal distance of the second lens group. - 特許庁

但しRは円筒形状部4の半径、θ°は雨滴の落下方向と鉛直方向とのなす鋭角である。例文帳に追加

R is the radius of the cylindrical part 4, and θ° is an acute angle formed by a raindrop falling direction and a vertical direction. - 特許庁

0.2≦|F_1/F_2|≦0.8 (1)但し、F_1:第1レンズ群の合成焦点距離、F_2:第2レンズ群の合成焦点距離である。例文帳に追加

0.2≤|F_1/F_2|≤0.8, wherein F_1 is the composite focal length of the first lens group, and F_2 is the composite focal distance of the second lens group. - 特許庁

但し、塑性変形能を有する温度とは、半導体結晶体が結晶体の厚さと、かけた応力とにより決まる破壊温度を越える温度をいう。例文帳に追加

However, the temperature having the plastic deforming ability means a temperature over a breakage temperature decided from the thickness of the semiconductor crystalline and applied stress. - 特許庁

但し、前記引掻硬さは、その表面に0.01mm幅の引掻条痕を形成させるために必要な荷重を表す。例文帳に追加

Here, the scratch hardness expresses a load required for forming a scratch streak having a width of 0.01 mm on the surface. - 特許庁

但し、この第2の中間レバー14は、第1の回動軸8及び第1のドアレバー13の動きと関係なく、独立して回動することができる。例文帳に追加

Whereas, the second intermediate lever 14 can be independently rotated regardless of the movement of the first rotary shaft 8 and a first door lever 13. - 特許庁

但し、熱伝導経路シート108が導電性の場合、熱伝導経路シート108と配線基板との間には絶縁処理を施すものとする。例文帳に追加

However, in case that the sheet 108 is conductive, insulation treatment should be performed between the sheet 108 and the wiring board. - 特許庁

但し、解放待ちスレッドが存在する場合や動作頻度の高いスレッドが複数存在する場合、ロックの解放を行う。例文帳に追加

However, when threads waiting for release exist and when plural threads with high operation frequency exist, the lock is released. - 特許庁

但し、waは、測定エリアにおいて全測定ポイントにおける測定曲線の最高点と最低点の高さの差の値とする。例文帳に追加

Here, wa is the difference between the highest and lowest points on a measurement curve of all measured points in a measurement area. - 特許庁

また、低屈折率層の厚みは、kλ/4(但し、λは光の波長400〜650nm、kは1又は3)であることが好ましい。例文帳に追加

The thickness of the low refractive index layer is preferably kλ/4 (wherein λ is 400 to 650 nm wavelength of light and k is 1 or 3). - 特許庁

但し、これらの特別遊技は、該遊技を実行する権利が付与された場合のみ実行されるものとし、該権利が付与されない場合は実行されない。例文帳に追加

However, there special games are executed only when a right to execute the game is imparted and the game is not executed if the right is not bestowed. - 特許庁

各板状フィンのベースプレート面に平行な各断面がD方向に対して偏倚角度γ(但し、1°≦γ≦5°。)をなしている。例文帳に追加

The cross-section of each planar fin in parallel to the base plate surface intersects to the D direction at a deviation angle γ (1°≤γ≤5°). - 特許庁

例文

但し、フレキシブルパイプ39は、強電用ケーブルの敷設経路に沿って、その下端部をブレーカ35に向けて屈曲されている。例文帳に追加

The lower end part of the flexible pipe 39 is bent toward a breaker 35 along the laying route of the cable for high power. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS