1016万例文収録!

「体を張る」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 体を張るの意味・解説 > 体を張るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

体を張るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 296



例文

に鉄板を張る例文帳に追加

to cover a vehicle with strong protective metal  - EDR日英対訳辞書

面を保つ[繕う], 見えを張る.例文帳に追加

keep up [save] appearances  - 研究社 新英和中辞典

にストレーキを張る例文帳に追加

set a strake on the hull  - Weblio英語基本例文集

リーダーとして団を引っ張ることができる例文帳に追加

to be able to lead a group as a leader  - EDR日英対訳辞書

例文

の両面には猫の皮ではなく蛇の皮を張る例文帳に追加

The sides of the sanxian's body consist of snakeskin, but the shamisen uses cat skin;  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1群の魚をを突き刺して引っ張る(刺のない)一束の釣り針例文帳に追加

a cluster of hooks (without barbs) that is drawn through a school of fish to hook their bodies  - 日本語WordNet

回動2が正回転する際は、足指を前方及び下向きに引っ張る例文帳に追加

When the turning body 2 is rotated forward, the toes are pulled forward and downward. - 特許庁

膜張用透孔47には液膜を張ることが可能である。例文帳に追加

At the through hole 47 for forming a film, a liquid film can be formed. - 特許庁

そのため、紐状可撓を引張ることで容易に引出すことができる。例文帳に追加

The string-like flexible body can thereby be easily pulled out by being pulled. - 特許庁

例文

を挟持しながらその物を引張る装置とその装置に用いられる物挟持治具例文帳に追加

DEVICE TO PULL OBJECT WHILE NIPPING IT AND OBJECT NIPPING JIG USED FOR THE DEVICE - 特許庁

例文

デフを、車重力を引っ張る前輪駆動形式とし、重力の支点を前輪デフとした。例文帳に追加

The differential is made to a front wheel driving form for pulling vehicle body gravity and fulcrum of the gravity is made to front wheel differential. - 特許庁

の操縦性を向上し、マルチフィルムを安定して張ることができるようにする。例文帳に追加

To provide a mulch film spreading machine improved in controllability of its machine body and therefore capable of stably spreading the mulch film. - 特許庁

ナット76が、雄ねじと係合して、スタッドを引っ張るとともにパネルをその支持に留め付ける。例文帳に追加

A nut 76 engages the threads to tension the stud and clamp the panel to its support. - 特許庁

テント本とポールとの間に双方の器材を結ぶどのような手段も介在させずにテントを張る例文帳に追加

To pitch a tent without need for any means of connecting instruments between a tent body and a pole. - 特許庁

被印刷枚葉紙を横方向にぴんと張る効果の高い枚葉紙制動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sheet braking device capable of stretching a printed sheet in the lateral direction with great efficiency. - 特許庁

そして又一郎は身が弱く、次の世代を引っ張るのは鴈治郎のみであった。例文帳に追加

Mataichiro had a delicate constitution, however, and only Ganjiro could lead the next generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

または、ワイヤ8を半導レーザ素子1からの出射光の方向とほぼ垂直方向に張る例文帳に追加

Alternately, the wire 8 is stretched substantially perpendicular to the direction of outgoing light from the semiconductor laser device 1. - 特許庁

この状態で係止機構70はガイドフレーム52をばねで本22側へ引張る例文帳に追加

Under this condition, the locking mechanism 70 pulls the guide frame 52 to the device body 20 side by means of a spring. - 特許庁

背板14が複雑な形状であっても、クッションを簡単に張ることができる。例文帳に追加

Even when the back plate 14 is in a complicated shape, the cushion body is easily spread. - 特許庁

ゲルパターンの撮影に際しゲル支持としてのラップフイルムをしわ無く張る例文帳に追加

To stretch a wrap film without wrinkles, for use as gel support during the photography of a gel pattern. - 特許庁

加えて、採血管全の容積を減少でき、廃棄時に嵩張ることがない。例文帳に追加

In addition, the volume of the whole blood collection tube is reduced, and it does not become bulky in disposal. - 特許庁

吸気口近傍にこぼした液の膜が吸気口に張るのを防ぎ、本内に液を吸い込んでしまわないようにすること。例文帳に追加

To provide an induction heating cooker in which a film of liquid overflowed near an air intake is prevented from covering the air intake and the liquid is prevented from being sucked inside its body. - 特許庁

ブレース支持とカラーとの間の隙間は,ラチェットボルトが上部カラーに下に引っ張る力を加え下部カラーに上に引っ張る力を加えることが可能であるので狭められ,それによってライザ管に圧迫力を働かせる。例文帳に追加

Gaps between the brace supports and the collars are then narrowed as ratchet bolts may apply a force that pulls downward on an upper collar and pulls upward on a lower collar, thereby exerting a compression force on the riser pipe. - 特許庁

ロールを垂直に保持することができ、一人でも容易に垂直にシートを張ることのできる、ロール保持具を提供する。例文帳に追加

To provide a roll body holder capable of vertically holding the roll body and easily vertically stretching a sheet even by one person. - 特許庁

の一部を乗せるとその重量で、上部が倒れ身を引っ張る作用を利用した牽引装置の提供。例文帳に追加

To provide a towing device which utilizes the body pulling action of its upper part which collapses under the weight of a user when a part of the user's body is placed thereon. - 特許庁

さらに、ホース本11の寸法を変更せずに、回動支軸44だけで、掃除機本2を引っ張るための強度を確保することができる。例文帳に追加

Further, strength for pulling a cleaner main body 2 is secured just by the turning spindle 44 without changing the dimension of the hose 3. - 特許庁

従って、粉投与器に装着した粉用容器の帯板部10a を先端を引っ張ることにより開封できる。例文帳に追加

This powder container is opened by pulling the tip of the strip part 10a of a powder container mounted on the powder administration device. - 特許庁

剛性ローラ8と弾性ローラ11とで孔版印刷原紙2を挟持して引っ張ることにより、十分な剥離力が得られる。例文帳に追加

The sheet 2 is sandwiched between the roller 8 and the roller 11 and pulled to obtain a sufficient releasing force. - 特許庁

2.反社会的団が、自己の団の関連企業であるなどとして、善良な企業のホームページに無断でリンクを張る場合例文帳に追加

2.Where an organized anti-social group sets up a link on the websites of other reputable companies without their permission and falsely represents that they are affiliated with them.  - 経済産業省

ノズル組立を前方又は後方へ引っ張るための可逆回転攪拌機を有する真空掃除機を提供すること。例文帳に追加

To provide a vacuum cleaner having a reversible rotary agitator for pulling a nozzle assembly forward or backward. - 特許庁

一実施態様では、ばね66が、ノッチと接触するようにリブを圧迫して、スタッドを引っ張るとともにパネルをその支持に留め付ける。例文帳に追加

In one embodiment, a spring 66 urges the rib 56 into contact with the notch 28 to tension the stud and clamp the panel to its support. - 特許庁

ポンプにおいて、高価で嵩張る電磁クラッチを使用しないで吐出能力を制御する方法と、そのためのポンプシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a method for controlling delivery capacity without using an expensive and bulky electromagnetic clutch and a pump system therefore in a liquid pump system. - 特許庁

本発明では、身の脚部6,7を上方へ弾力的に引っ張る抵抗付加具1を設けて歩行訓練装置を構成した。例文帳に追加

This walking training apparatus is provided with a resistance applying tool 1 for elastically pulling upward the leg parts 6, 7 of the body. - 特許庁

ワイヤ19を引張る引張手段20と、枠10、11を荷台2に固定するための固定手段13とを備える。例文帳に追加

The fixing device includes a tension means 20 for pulling the wire 19, and a fixing means 13 for fixing the frame bodies 10, 11 to the loading platform 2. - 特許庁

バネ常数が50〜1000N/mであるバネを用いて、加熱の両端付近をを、押すようにあるいは引張るように支持する。例文帳に追加

In this device, a spring having a spring constant of 50-1,000 N/m is used to support the vicinity of both ends of a heating element so as to be pushed or pulled. - 特許庁

さらに、ホース3の寸法を変更せずに、回動支軸44だけで、掃除機本2を引っ張ることができるための強度を確保することができる。例文帳に追加

Further, strength for pulling a cleaner main body 2 is secured just by the turning spindle 44 without changing the dimension of the hose 3. - 特許庁

化粧水などの液を含浸させた場合にも、2つの延出部を左右の手の指でつまんで引張ると、簡単にパック用シートを剥がすことができる。例文帳に追加

When a liquid like face lotion is impregnated, SP can simply be peeled by pinching and pulling two extension parts by fingers of right and left hands. - 特許庁

通常着席状態では、プリテンショナ本60のプッシュロッド74でリンク112を押圧してアンカ28を略後方側へ引っ張る例文帳に追加

In a normally seated state, a link 112 is pressed by a pushrod 74 of a pretensioner body 60 to pull an anchor 28 in a substantially backward side. - 特許庁

剥離工程では、シート基材40を断続的に引っ張ることで、シート基材40を記録媒から確実に剥がすことができる。例文帳に追加

In the releasing process, the sheet substrate 40 can be surely released from the recording medium by intermittently pulling the sheet substrate 40. - 特許庁

上記引裂紐を径方向外方に引っ張ることで上記外被層5と上記押巻き層1とを同時に剥離解することができる。例文帳に追加

The above jacket layer 5 and the above press-wrapping layer 1 can be peeled and dismantled simultaneously by pulling the above tear string in the outside direction of the diameter. - 特許庁

そして、走行台車4に設けられた牽引ロープを引っ張ることにより船1を走行台車4と共に牽引する。例文帳に追加

A ship body 1 is towed together with the traveling carts 4 by pulling tow ropes provided to the traveling carts 4. - 特許庁

また、フラットワイヤハーネス22の余長26を引き込み方向に引っ張る引き込み手段としてのバネ33と可動34とを設ける。例文帳に追加

Furthermore, a spring 33 and a movable body 34 collectively as a draw-in means are provided that pull the extra length 26 of the flat wire harness 22 in its draw-in direction. - 特許庁

この袋状容器の内壁面に下層部の排出落下口に向かう膨出した面を、安息角以内に引っ張る弾性を具備させたものである。例文帳に追加

The bag-shaped container is provided with an elastic body which pulls swelled faces directed to the lower discharging port within an angle of repose, at the inner wall thereof. - 特許庁

ワイヤ本線71に付与された張力が、ワイヤ支線72を介してシャドウマスク5の主面51を蛍光スクリーン側に引っ張る例文帳に追加

Tensile force applied to the wire main line 71 pulls the principal surface 51 of the shadow mask 5 toward the phosphor screen via the wire branch lines 72. - 特許庁

縫合部6、9の糸を縫い終わり側から引っ張ることにより、容易かつ短時間で解くことができ、各ふとん2、3を分離することができる。例文帳に追加

By pulling the thread of the sewn-up parts 6 and 9 from a sewing end side, the futon bodies 2 and 3 are loosened and separated in a short time. - 特許庁

したがって作業者は、索状部材を引っ張るという単純な作業によって、防護対象物21をシート本によって包むことができる。例文帳に追加

Consequently, a worker can wrap up the object to be protected 21 in the sheet body by the simple work of pulling the wire member. - 特許庁

このように、足底方向への引っ張り力fによって身を足底方向へ引っ張ることによって、腰椎の矯正を行うことが可能となる。例文帳に追加

In this way, the lumbar is corrected by pulling the body of the person toward the sole with the tension force f toward the sole. - 特許庁

可動部が基本位置からフォーカス方向とトラッキング方向の両方向にシフトしたときの不要な傾きに対して、一方の磁性12aを引っ張る磁力F1と他方の磁性12bを引っ張る磁力F2が異なることにより、可動部を不要に傾けようとする力Eを打ち消す。例文帳に追加

A force E to unnecessarily tilt the movable portion 3 is canceled, due to the reason that a magnetic force F1 pulling one magnetic body 12a is different from a magnetic force F2 pulling the other magnetic body 12b, when the movable portion 3 is shifted from the basic position to the both directions of the focus direction and the tracking direction. - 特許庁

車を引っ張る動物のいづれかのサイドにある車または乗り物の胴から延びる2つのシャフトの1つ例文帳に追加

one of two shafts extending from the body of a cart or carriage on either side of the animal that pulls it  - 日本語WordNet

例文

フックをペットボトル容器本に反って引っ張ると、切断用切り目が切り離されて、キャップ切断用ミシン目3も切り離される。例文帳に追加

When the hook is pulled against the PET bottle container body, the cutting line is separated and also a cap-cutting perforations 3 are separated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS