1016万例文収録!

「信号リンク接続」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 信号リンク接続に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

信号リンク接続の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 85



例文

同期接続型通信リンクにおいて伝送される音声信号を検出し、該信号が無い場合は一旦通信リンクを切断し、音声信号を再検出したときに通信リンクを再接続する。例文帳に追加

The radio communication terminal detects a voice signal transmitted in the synchronous connection communication link, once disconnects the communication link if there is no signal, and reconnects the link when the voice signal is redetected. - 特許庁

トランシーバ1の機器接続信号発信部101は、定期的にリンクパルス(接続信号P1)を生成している。例文帳に追加

An apparatus connection signal transmission section 101 of the transceiver 1 periodically generates a link pulse (connection signal P1). - 特許庁

信号転換ユニット21は信号処理ユニット11に接続され、インターネットにリンクして信号を伝送または受信する。例文帳に追加

The signal converting unit 21 is connected with the signal processing unit 11, and linked with an internet so that signals can be transmitted or received. - 特許庁

トランシーバ1は、リンク信号生成器101で生成したリンク信号(トランシーバ1間のリンク接続)を判定するための信号)を定期的にリンクチャネルを使って多重部102に送り出し、多重部102で、このリンク信号と送信データとをひとつにまとめる。例文帳に追加

The transceiver 1 periodically sends out a link signal generated in a link signal generator 101 (a signal for determining the link (connection) between transceivers 1) to a multiplexer unit 102 via a link channel, and the multiplexer unit 102 brings the link signal together with the transmission data. - 特許庁

例文

マスターノードは、リンク接続時にスレーブノードの数に対応したビット信号を送信する。例文帳に追加

The master node transmits bit signals corresponding to the number of slave nodes at a link connection mode. - 特許庁


例文

リンク・モジュール、光接続方法、該光リンク・モジュールを含む情報処理装置、信号転送方法、プリズム、およびその製造方法例文帳に追加

OPTICAL LINK MODULE, OPTICAL COUPLING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE INCLUDING THE SAME MODULE, SIGNAL TRANSFERRING METHOD, PRISM, AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

複数の電子機器がデータリンク接続されており、それぞれの最初の信号をデータリンクに送信する。例文帳に追加

Multiple electronic devices are connected to the data link, and the devices transmit their first respective signal to the data link. - 特許庁

各ノードにおいて、ノード間でバス接続およびリンク接続による信号伝送が光カプラを介して行われるように制御が行われる。例文帳に追加

Each node is controlled so as to transmit signals through the optical coupler by the bus connection and the link connection between the nodes. - 特許庁

通信制御装置間の信号リンク接続のために必要とするネットワーク帯域を低減させることができる交換ノード間信号リンク接続方法を提供する。例文帳に追加

To provide a signal link connection method between switch nodes by which a network band required for signal link connection between communication controllers can be reduced. - 特許庁

例文

ROADM装置が、ノード装置から信号が送信されるリンクと、そのリンクを用いて送信された信号がWDMネットワークを介して伝送される場合に、その信号の分岐が可能なROADM装置のリンクとが仮想的に接続された仮想リンクの情報を含むリンク情報を生成し、生成したリンク情報を送信する。例文帳に追加

A ROADM (Reconfigurable Optical Add Drop Multiplexing) device creates link information including information of a virtual link which is virtually connected to a link transmitting the signal from a node device and a ROADM device link which can branch the signal in a case that the signal transmitted using the link is carried using the WDM (Wavelength Division Multiplexing) network, and transmits the created link information. - 特許庁

例文

スイッチ16は、信号検出部17が出力する制御信号S1に応じて動作し、ダウンリンク信号が検出された場合に増幅器14とアンテナ11の間を電気的に接続し、ダウンリンク信号が検出されない場合に増幅器14とアンテナ11の間を電気的に切断する。例文帳に追加

A switch 16 operates according to a control signal S1 output from the signal detecting section 17, and electrically connects the amplifier 14 with the antenna 11 when the downlink signal is detected while electrically cutting off the amplifier 14 from the antenna 11 when the downlink signal is not detected. - 特許庁

ドメイン間リンク用のドメイン間接続装置は、光信号の途絶を検知したとき、AIS等の障害の発生を伝える光信号を生成し、リンクの下流方向に送出する。例文帳に追加

An inter-domain connection device for an inter-domain link generates an optical signal indicative of occurrence of a fault, such as an AIS, when detecting an optical signal being ceased, and sends it out in a downstream direction of the link. - 特許庁

光ファイバ接続側のリンク異常時にFEFI信号を送信する機能を有するメディアコンバータにおいて、光ファイバ側リンク異常時にも保守信号を送信できるメディアコンバータを提供する。例文帳に追加

To provide a media converter having a function of transmitting an FEFI (Far-End Fault Indication) signal on the occurrence of a link fault at an optical fiber connection side capable of transmitting a maintenance signal even on the occurrence of the link fault at an optical fiber side. - 特許庁

信号発生機器はデータリンク接続されており、予め定められた時間の間、データリンク経由で3番目の信号を複数の電子機器に送信する。例文帳に追加

A signal generation device is connected to the data link, and it transmits a third signal to the multiple electronic devices via the data link for the period of a predetermined time. - 特許庁

スプリンクラーヘッドからの作動信号を状態監視盤にて監視可能なスプリンクラー消火設備において、作動センサーと状態監視盤とを接続する配線工事の省略が可能なスプリンクラー消火設備の提供。例文帳に追加

To provide a sprinkler extinguishing equipment which can eliminate the wiring work for connecting operation sensors to state monitoring discs in a type of the sprinkler extinguishing equipment which enables monitoring of operation signals from sprinkler heads with the state monitoring discs. - 特許庁

接続され光伝送リンクに波長分割多重化された光信号を提供するためのファブリ・ペローレーザ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a Fabry-Perot laser device for transmitting a wavelength division-multiplexed light signal to a connected optical transmission link. - 特許庁

ビジネス電話システムが、汎用コンピュータへの接続のためのシリアルリンク(22)を有するデジタル電話機においてデジタル信号処理を使用する。例文帳に追加

A business telephone system employs digital signal processing in a digital telephone having a serial link (22) for connection to a general-purpose computer. - 特許庁

本発明は、モデム信号リンク層を呼の両端でローカルに接続し、紛失パケットの回復に、冗長度に時間差をつけた方法を用いる。例文帳に追加

A link layer of a modem signal is terminated locally at both ends of calls, and the time difference is provided to the redundancy to recover a packet loss. - 特許庁

前記通信手段より、前記の自宅側端末及び医療サービス提供装置の映像信号との接続及びデータ伝送リンクを提供する。例文帳に追加

The communication means connects video signals of the home side terminal and the medical service providing device and provides a data transmission link. - 特許庁

転送局は移動局加入者と転送局との間のリンクを形成するTDMA信号を用いて符号分割多元接続系列を変調する。例文帳に追加

A transfer station uses a TDMA signal forming a link between the mobile station subscriber and the transfer station to modulate code division multiple access sequence. - 特許庁

スプリンクラーヘッドの作動信号を検出する作動センサーと、該作動センサーと接続され、スプリンクラーヘッドの作動を監視する状態監視盤が設置されたスプリンクラー消火設備において、管またはスプリンクラーヘッドまたはスプリンクラーヘッドの近傍に、作動したスプリンクラーヘッドのアドレス信号伝達手段として無線発信器を設けた。例文帳に追加

In the sprinkler extinguishing equipment which is equipped with the operation sensor for detecting operation signals of the sprinkler heads and the state monitoring disc connected to the operation sensor to monitor the operations of the sprinkler heads, a wireless transmitter is provided as an address signal transmission means of the operated sprinkler heads at a pipe or the sprinkler heads or near the sprinkler heads. - 特許庁

アクセス端末における完了信号の誤った検出からのエラーを緩和するために、順方向リンク確認信号および逆方向リンク確認信号が転送され、正しいハンドオフまたは接続状態再エントリの完了が確認される。例文帳に追加

To mitigate errors stemming from false detection of the completion signal at the access terminal, forward link and reverse link confirmation signals can be transferred to confirm successful handoff or connected state re-entry completion. - 特許庁

親局1と子局2a,2bとを1芯の光ファイバ3を介して接続し、アップリンクおよびダウンリンクの光信号を波長多重することにより光ファイバ3を介した双方向伝送路を形成する。例文帳に追加

A master station 1 and slave stations 2a and 2b are connected through a single optical fiber 3, and uplink and downlink optical signals are subjected to wavelength multiplexing to thereby form a two-way transmission path through the optical fiber 3. - 特許庁

レーザモジュール110は、光リンク接続された第1出力120と、信号弁別器回路130を介してコントローラ160に接続された第2出力122とを有する。例文帳に追加

A laser module 110 has a first output 120 connected to an optical link and a second output 122 connected to a controller 160 via a signal discriminator circuit 130. - 特許庁

通信装置用のリセット回路において、外部インタフェース信号との物理レイヤの接続確立済もしくは接続確立未の情報であるリンク情報を使用して、前記装置のリセットを行うことを特徴とする。例文帳に追加

The reset circuit for the communication device is configured to be reset by using link information to be information about a connection in which a physical layer has been already established or not established yet to an external interface signal. - 特許庁

BTモジュール12がSCOリンク接続に移行すると、PCMクロック信号がロジックIC24で制御信号に変換されて無線LANモジュール14に入力される。例文帳に追加

When the BT module 12 shifts to SCO link connection, a PCM clock signal is converted by a logic IC 24 into a control signal and input to the wireless LAN module 14. - 特許庁

LAN信号の内の通信パケットとリンク制御信号を物理層LSI4aで検知して、第2電源制御部5のメカニカル・リレーをON/OFFして、LAN接続機器の電源供給を制御する。例文帳に追加

A communication packet within the LAN signal and a link control signal are detected by the physical layer LSI 4a to turn the mechanical relay of a second power supply control part 5 on and off to control the power supply to the LAN access device. - 特許庁

各基地局(1)は、ダウンリンク信号を送信する複数のアンテナ素子(18)と、アップリンク信号を受信する複数の受信アンテナ素子(19)と、アンテナ素子に接続されていて空間シグネチャ、及び多重化及び逆多重化関数を決定するプロセッサ(13)とを含む。例文帳に追加

Each of base stations (1) includes a plurality of antenna elements (18) for transmitting the downlink signals, a plurality of receiving antenna elements (19) for receiving the uplink signals and a processor (13) connected with the antenna elements for determining a spatial signature and multiplexing and demultiplexing functions. - 特許庁

アコースティック音声信号を電気音声信号に変換するマイクロフォン4と、マイクロフォンが接続されたスレーブユニット2と、マスターユニット1と、スレーブユニットをマスターユニットに接続するバスとを含むマイクロフォンリンクシステムが開示される。例文帳に追加

The microphone link system includes: a microphone 4 which convers an acoustic audio signal into an electric audio signal; a slave unit 2 connected with the microphone; a master unit 1; and a bus for connecting the slave unit with the master unit. - 特許庁

光データリンクにおいて、OSA3のリードピンのうち、少なくとも光信号伝送用リードピン3b_1が、FPC6の信号用電極パッド上に平行に載置されて半田接続され、他のリードピン3b_2が、FPCのスルーホールに挿入されて半田接続される。例文帳に追加

In the optical data link, at least a lead pin 3b_1 of the OSA 3 lead pins, which transmits an optical signal, is loaded in parallel on an electrode pad for a signal of the FPC 6 for connection by soldering, and another lead pin 3b_2 is inserted into a through-hole of the FPC for connection by soldering. - 特許庁

周波数分割多元接続方式により、上りリンク信号を送信する移動局と通信を行う基地局装置に、前記上りリンクのリファレンス信号に基づいて、上りリンクの干渉波レベルIoT及びパイロット信号の受信品質SIRを算出する手段を備えることにより達成される。例文帳に追加

The base station device which communicates with a mobile station which transmits a signal of the uplink by a frequency division multiple access method is provided with a means for calculating receiving quality SIR of an interference wave level IoT of the uplink and receiving quality SIR of a pilot signal based on a reference signal of the uplink. - 特許庁

スプリンクラーヘッドからの作動信号を状態監視盤にて監視可能なスプリンクラー消火設備において、作動センサーと状態監視盤とを接続する配線工事の省力化が可能なスプリンクラー消火設備の配管の提供。例文帳に追加

To provide piping for a sprinkler extinguishing equipment which enables the saving of power in the wiring work for connecting operation sensors and state monitoring discs in a type of the sprinkler extinguishing equipment which enables the monitoring of operation signals from sprinkler heads with the state monitoring discs. - 特許庁

上り信号は無線アクセスユニットからサブリンクを通じて主リンク用光ファイバ線路に接続した光合分波器に伝送し、光合分波器を通じて主リンク用光ファイバ線路に結合し、ベースユニットに伝送する。例文帳に追加

An up signal is transmitted from radio access unit to an optical multiplexer/demultiplexer connected to the main link optical line through the sublike, and the signal is coupled with the main link optical fiber line through the optical multiplexer/demultiplexer and transmitted to a base unit. - 特許庁

経路計算コストの計算対象となる経路に片道2車線以上のリンク接続する地点が含まれ(S100:YES)、かつ、その接続地点に交通信号機がない場合(S110:NO)、接続後に右左折又は分岐があるか否かを判断する(S120)。例文帳に追加

When a point connected to a link of two or more lanes for one way is included in a route which is an object for calculating route costs (S100: YES) and there is no traffic light at the connecting point (S110: NO), it is judged whether or not there is right or left turning or branching after the connection (S120). - 特許庁

個々のディジタル信号プロセッサをパケット通信による単方向ポイント・ツー・ポイント・リンクにより、一方のディジタル信号プロセッサのブリッジ(103)端子と他方のディジタル信号プロセッサのブリッジ(103)端子とを接続する。例文帳に追加

The individual digital signal processors are connected through unilateral point-to-point link from the bridge (103) terminal of one digital signal processor to the bridge (103) terminal of the other digital signal processor. - 特許庁

従って、1または複数の物理レイヤ識別子に基づいて、例えば、宛先アクセス・ノードから受信した1または複数のダウンリンク信号から、無線端末に接続識別子が利用可能である場合、無線端末は、確立されたアップリンク接続を有するアクセス・ノードを経由してメッセージをルーティングするために、宛先ノードに対応する接続識別子を用いることができる。例文帳に追加

Thus, when a connection identifier based on one or more physical layer identifiers is available to a wireless terminal, e.g., from one or more downlink signals received from a destination access node, the wireless terminal can use the connection identifier corresponding to the destination node to route a message via an access node having an established uplink connection. - 特許庁

従って、宛先アクセス・ノードから受信した1又は複数のダウンリンク信号から、1又は複数の物理レイヤ識別子に基づいた接続識別子が、無線端末に利用可能な場合、この無線端末は、確立されたアップリンク接続を有するアクセス・ノードを経由してメッセージをルーティングするために、宛先ノードに対応する接続識別子を使用することができる。例文帳に追加

Thus, when a connection identifier based on one or more physical layer identifiers is available to a wireless terminal, e.g., from one or more downlink signals received from a destination access node, the wireless terminal can use the connection identifier corresponding to the destination node to route a message via an access node with which it has an established uplink connection. - 特許庁

リンク用光ファイバ線路の要所に光合分波器を挿入し、この光合分波器で光波長帯域毎に下り信号を分波し、この分波した光波長帯域分をサブリンクに結合し、サブリンクに縦続的に接続した複数の無線アクセスユニットで電気信号に変換し、電波として放出させる。例文帳に追加

An optical multiplexer demultiplexer is inserted into the necessary places of a main link optical fiber line and demultiplexes down signals for each light wavelength bans; and the demultiplexed light wavelength band components are coupled with a sublink and converted by radio access units cascade-connected to the sublink, into an electric signals, which are then radiated as radio waves. - 特許庁

ダウンリンク信号であるAICHに対する他の妨害波の干渉を防止して、移動局でのAICH受信確率を高めることを可能として、安定した呼接続やデータ伝送が行えるようにする。例文帳に追加

To prevent interference to a downlink signal AICH by other interfering waves and allow to improve AICH reception probability at a mobile station to enable stable call connection and data transmission. - 特許庁

一方の網要素がポート発見プロセスを開始し、オーバヘッド信号、例えば、SONET/SDH保護スイッチングメッセージを、リンクの他端に接続されている網要素に送る。例文帳に追加

The one network element starts a port finding process and sends an overhand signal, such as a SONET/SDH protection switching message to a network element connected to the other end of a link. - 特許庁

2以上の帯域の内の何れかの周波数帯域でOFDM方式の通信が行われる移動通信システムにおいて、下りリンク信号への接続を容易にする基地局を提供すること。例文帳に追加

To provide a base station facilitating connection to a downward link signal in a mobile communication system performing communications in an OFDM system in one of not less than two frequency bands. - 特許庁

1対多接続の波長パスを設定する場合において、各受信装置が受信する信号品質の差を小さくし、光リンクの構成によらず適用できる光通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide an optical communication system applicable, regardless of the optical link structure by reducing difference of quality of signals received by respective receiving devices, when setting a one-to-many connection wavelength path. - 特許庁

i−Linkなどで接続されているDVCRのビデオデータを容易にリンクし管理し所望の形態で利用することができる信号処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a signal processing unit that can easily link with video data of a DVCR(Digital Video Cassette Recorder) connected with an i-Link terminal or the like, manage and utilize the data in a desired form. - 特許庁

直交周波数分割多重接続方式システムにおける側副葉抑制信号発生方法および装置と、これを採用する上向きリンク通信方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE OF GENERATING SIDE LOBE SUPPRESSION SIGNAL IN ORTHOGONAL FREQUENCY DIVISION MULTIPLEXING CONNECTION SYSTEM, AND UPLINK COMMUNICATION METHOD AND DEVICE - 特許庁

i−Linkなどで接続されているDVCRのビデオデータを容易にリンクし管理し所望の形態で利用することができる信号処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a signal processing device which easily manages video data of a DVCR connected by i-Link or the like, and used in a desired form. - 特許庁

有効セル判定部4は、受信信号を基に検出されたセルが移動局と無線リンク接続すべき有効セルであるか否かを判定し、判定をなす度にその判定結果を判定条件制御部5に通知する。例文帳に追加

An effective cell deciding section 4 makes a decision whether a detected cell is an effective cell connecting a mobile station with a radio link or not based on a received signal, and informs the decision results to a decision conditions controlling section 5 every time when a decision is made. - 特許庁

制御部33は、バッファ32に情報信号が蓄えられると、これを検知して、無線リンク接続状況に応じて伝送レートを決定し、決定した伝送レートを拡散処理部35に通知するように機能する。例文帳に追加

When an information signal is stored in the buffer 32, this is detected by the control part 33, a transmitting rate is determined corresponding to the connecting condition of a radio link and the determined transmitting rate is reported to the spreading processing part 35. - 特許庁

通信リンクの切断及び接続の指示は、例えば音声認識装置等に具備される発話釦などからの所定の制御信号によって行っても良い。例文帳に追加

A designation of the disconnection and the connection of the link may be, for example, executed by a predetermined control signal from a speech button or the like provided in a voice recognition unit or the like. - 特許庁

交換ノード内に同一の通信制御装置を2台配置し、一方を現用とし他方を予備として、他の交換ノードの通信制御装置との間で信号リンク接続を行う。例文帳に追加

The two sets of the identical communication controllers are placed in the switch node, the one controller is used as an active controller and the other is used as standby controller, and the active controller is used to make signal line connection with a communication controller of other switch node. - 特許庁

例文

直交周波数分割多重接続方式システムにおける側副葉抑制信号発生装置およびこれを採用する上向きリンク通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a generation device for side lobe suppression signal, and an uplink communication system, employing it in an Orthogonal Frequency Division Multiplexing connection system. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS