1016万例文収録!

「参規」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 参規に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

参規の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1809



例文

自家蛍光の強度と格化強度との差の大きさにより生体組織の正常、異常を判別する。例文帳に追加

Corresponding to the level of a difference between the intensity of the self-fluorescence and the reference standardized intensity, it is discriminated whether the viable tissue is normal or not. - 特許庁

また、マスク箇所抽出部20は、抽出則記憶部24を照して固有名詞以外の機密部分を抽出する。例文帳に追加

The part 20 extracts a confidential part except for the proper nouns by referring to an extraction rule storage part 24. - 特許庁

ユーザは、その新箇所の情報を見て、その文書をさらに照するか否かを判定することができる。例文帳に追加

A user is able to decide whether to refer to the document by viewing the information of the new portion. - 特許庁

チャネル上で新入局を検出したことに応じて当該チャネル又は全チャネルにおけるスキャン頻度を高めるようにする。例文帳に追加

The scanning frequency is raised for that channel or all channels when a new participating station is detected on the channel. - 特許庁

例文

そして、新ネットワークの子局が従属ネットワークに加する他の子局とデータ伝送を行うように制御する。例文帳に追加

Control is carried out so as to realize data transmission with the other controlled stations participating in the controlled network by the slave station of the new network. - 特許庁


例文

アクセス制御アプリケーションは、管理則を照して、要求に関連付けられた妥当性検証情報を設定することができる。例文帳に追加

An access control application can execute setting of validity verification information related to the request which refers to an administrative code. - 特許庁

これらの定は,メンバーにRTA/FTAを交渉する際の有用な照を提供するための示唆的例示である。例文帳に追加

These provisions are indicative examples to provide members with useful references in negotiating RTA/FTA chapters. - 経済産業省

電子商取引の発展によって、企業による複数国への入が容易になった反面、各国国内制の問題が顕在化している。例文帳に追加

The development of e-commerce makes it easier for companies to participate in markets in a number of countries, but also underscores issues related to domestic regulation. - 経済産業省

「国家安全保障」例外定の恣意的な適用により米国政府調達市場への外国企業の入が不当に制限されるおそれがある。例文帳に追加

The possibility remains that security exceptions could be employed arbitrarily to unfairly limit foreign companiesaccess to the US government procurement market. - 経済産業省

例文

我が国としても、地域貿易協定がWTOのマルチの貿易体制をむしばむことがないよう、高い律を目指して議論に加している。例文帳に追加

Japan participates in the discussion aiming at a high level discipline not to undermine the multilateral trade system under the WTO by the RTAs. - 経済産業省

例文

制改革は、海外事業者や、ときには業種を超えた国内事業者の新たな入を促進することにより、競争を活性化させるであろう。例文帳に追加

Regulatory reform promotes new entry by foreign businesses, as well as domestic businesses from other fields, stimulating competition. - 経済産業省

特に、世界的にサービス経済化が進展する中、サービス業の制が多くの国で存在している(第3-1-2図)。例文帳に追加

Despite the global trend towards service economy, many countries impose entry regulations for service sector (Figure 3-1-2). - 経済産業省

19 大企業、中小企業の資金調達構成および従業員模別の資金調達構造については付注2-3-4を照。例文帳に追加

19) See Appended note 2-3-4 regarding the funding composition broken down by large enterprises and SMEs and by size of workforce. - 経済産業省

模は事業者のスコープ3 予想総排出量に大きな影響を与える(当初GHG 推算メソッドの使用ガイダンスについてはセクション7.1を照)。例文帳に追加

They contribute significantly to the company's total anticipated scope 3 emissions (see section 7.1 for guidance on using initial estimation methods)  - 経済産業省

移動販売車事業へ新入を考えている事業者のために、具体的な収支事例を紹介したい。例文帳に追加

A concrete rundown of income and expenditures will be helpful for businesses considering entry into the mobile retail market.  - 経済産業省

1 取引加者は、三十日前までに予告して、第八十二条第一項の定により与えられた取引資格を喪失することができる。例文帳に追加

(1) A Trading Participant may lose the trading qualification granted pursuant to the provisions of Article 82, paragraph 1 by giving a 30 daysnotice in advance.  - 経済産業省

*なお、これらについてのより詳細な記載事項については、下記の【個人データの取扱いに関する程等に記載することが望まれる事項の例】を照。例文帳に追加

* For more detailed descriptions of these matters, refer to later described  - 経済産業省

○異業種から医療機器製造業への新入を強力に後押しするため、担当職員による支援を行う。例文帳に追加

Offer strong support for companies to enter the medical device manufacturing industry.  - 経済産業省

我が国は輸出制の通報強化について提案し、各国の加を働きかけ、7 か国の共同提案となっている。例文帳に追加

Japan proposed about strengthening export-regulation reports, asking for each country‟s participation, and it became to be the joint-proposal by seven countries. - 経済産業省

例えば、金融や通信といった分野においては、累次の制緩和を受け、外資系企業の入も含めた企業再編が進んでいる(第1―3―15図)。例文帳に追加

For example, cumulative deregulation of finance and telecommunications has led to corporate reorganization, including the participation pf foreign-invested enterprises(Fig. 1.3.15). - 経済産業省

エネルギー憲章条約はこの他に、エネルー分野における投資についても定していが、これについては第Ⅲ部第5章投資を照。例文帳に追加

The ECT also addresses issues related to energy other than those mentioned above. Please refer to Section III, Chapter 5 - 経済産業省

JEAC 4111-2009は、50-C-Qを考にして作成されたJEAC 4111-2003の改訂程であり、GS-R-3の品質保証の要求事項に準拠している。例文帳に追加

JEAC 4111-2009 is a revision of JEAC 4111-2003 which was prepared with reference to 50-C-Q, and thus conforms to GS-R-3. - 経済産業省

最終則は、提案の通り、発行人にガイダンスを提供するために、この定義への相互照を含んでいる。例文帳に追加

The final rule includes, as proposed, a cross reference to that definition to provide guidance to issuers. - 経済産業省

また、ユーロ圏加国は、2011年1月1日にエストニアを加えて17か国となり、米国をしのぐ模の経済・通貨圏を形成している。例文帳に追加

And the number of countries that participated in the euro zone reached 17 after the participation of Estonia on January 1, 2011. This formed an economic zone and a currency zone, and when combined, the EU becomes larger than the United States of America. - 経済産業省

この中で、ユーロ圏発足当時の加国が最も苦労して達成したのが、エの財政律に関する条件であった。例文帳に追加

It is the condition about the fiscal discipline of (iv) that participating countries achieved it through hardships during those days when the euro zone was started. - 経済産業省

マレーシアでは、流通・サービス部門の外資制を定めたガイドラインの改定が予定されている。例文帳に追加

Malaysia has a plan to modify the guideline10 that sets the regulations on the foreign capital entry in its distribution and service industry. - 経済産業省

また、非農家が農業に新入を行うには、経営上のリスクが多い産業とされてきた。例文帳に追加

For a non-farmer who intends to enter into the agriculture business, agriculture is said to be of high risk in terms of management. - 経済産業省

このように、若者は、労働市場へ新入する弱い立場にあることから、グローバル化の負の影響を受けやすい状況にあります。例文帳に追加

Thus, youth are susceptible to the negative impacts of globalization, as they are in vulnerable position of being new entrants into the labour market. - 厚生労働省

労働市場制における優れたガバナンス、労働基準の適用、ならびに社会パートナーの加はすべて欠くことのできない要素です。例文帳に追加

Here, good governance in labour market regulation, use of labour standards and the involvement of social partners are all essential ingredients. - 厚生労働省

7-1. 上記にあげた全ての活動は、加国それぞれの法律や則に即して実施され、人員、資源や予算の範囲内で実施される。例文帳に追加

7-1. This Joint Action Plan will be carried out in accordance with the respective laws and regulations of the Participants and subject to the availability of personnel, resources and funds of the Participants. - 厚生労働省

3原子力災害対策特別措置法の定に基づく食品の出荷制限及び摂取制限の指示の一覧は、考資料のとおりです。例文帳に追加

3. The list of Instructions on the restriction of distribution and/or consumption of food concerned in accordance with the Act on Special Measures Concerning Nuclear Emergency Preparedness is attached as reference. - 厚生労働省

食品中の放射性物質について、原子力安全委員会により示されていた指標を考に、暫定制値を設定(平成23年3月17日)例文帳に追加

The provisional regulation values are set for radioactive materials in foods with reference to the index levels designated by the Nuclear Safety Commission. (March 17, 2011) - 厚生労働省

地域照地点は,地域で達成可能な生物学的実績の範として,また,縦断的変化の有意性を決定するための上流の照として,2つの役割を果たしうる。例文帳に追加

Regional reference sites can fulfill a dual role as the arbiter of regionally attainable biological performance and as an upstream reference for determining the significance of any longitudinal changes. - 英語論文検索例文集

第三十八条の二 支援センターは、犯罪被害者等保護法の定に基づいて国選被害者加弁護士の候補を指名するときは、被害者加弁護士契約弁護士の中から指名しなければならない。例文帳に追加

Article 38-2 (1) When the JLSC nominates candidates for court-appointed contract attorneys at law for victims based on the provisions of the Act on the Protection of Crime Victims, the JLSC shall nominate them from among contract attorneys at law for victims.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の三 被害者加弁護士契約弁護士が国選被害者加弁護士に選定されたときは、犯罪被害者等保護法第八条第四項の定は、適用しない。例文帳に追加

Article 39-3 (1) When a contract attorney at law for victims is appointed as a court-appointed attorney at law for victims, the provision of paragraph (4) of Article 8 of the Act on the Protection of Crime Victims shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 会計与設置会社において、第三百六十八条第二項の定により第一項の取締役会を招集の手続を経ることなく開催するときは、会計与の全員の同意を得なければならない。例文帳に追加

(3) In order to hold a board of directors meeting under paragraph (1) without the calling procedures pursuant to the provisions of Article 368(2) at a Company with Accounting Advisors, the consent of all accounting advisors shall be obtained.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法第三百十六条の三十九第一項に定する措置を採つたこと並びに被害者加人に付き添つた者の氏名及びその者と被害者加人との関係例文帳に追加

(ii) the fact that the measures prescribed in Article 316-39, paragraph (1) of the Code have been taken, and the name of any person who accompanied the participating victim as well as his/her relationship to the participating victim; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 法第三百十六条の三十九第一項に定する措置を採つたこと並びに被害者加人に付き添つた者の氏名及びその者と被害者加人との関係例文帳に追加

(ix) if the measures prescribed in Article 316-39, paragraph (1) of the Code have been taken, that fact, and the name of any person who accompanied the participating victim as well as his/her relationship to the participating victim;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 この法律において「取引加者」とは、第八十二条第一項の定により与えられた取引資格に基づき、株式会社商品取引所の開設する商品市場における取引に加できる者をいう。例文帳に追加

(11) The term "Trading Participant" as used in this Act shall mean a person who may participate in Transactions on a Commodity Market opened by an Incorporated Commodity Exchange, based on the trading qualification granted pursuant to the provisions of Article 82, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項又は第三項の定による加人について審判手続の中断又は中止の原因があるときは、その中断又は中止は、被加人についても、その効力を生ずる。例文帳に追加

(5) Where there is a ground for interruption or suspension of trial procedures on behalf of the intervenor under paragraph (1) or (3), the said interruption or suspension shall have effect on the original parties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の定により行政庁が訴訟に加した後において、処分若しくは裁決の存否又はその効力の有無に関する争いがなくなつたときは、裁判所は、加の決定を取り消すことができる。例文帳に追加

(3) When, after an administrative agency has intervened in an action pursuant to the provision of paragraph (1), there is no longer a dispute over the existence or non-existence of or validity or invalidity of the original administrative disposition or administrative disposition on appeal, the court may revoke the order of intervention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 取立訴訟の判決の効力は、第一項の定により加すべきことを命じられた差押債権者で加しなかつたものにも及ぶ。例文帳に追加

(3) Effects of a judgment in a suit for collection shall extend even to any obligee effecting a seizure who had been ordered to intervene pursuant to the provisions of paragraph (1) but has failed to intervene.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

既存のプロジェクトで作業を開始し、プロジェクトライブラリの保存場所 (および構築スクリプトがライブラリを相対パスで照するか、絶対パスで照するか) について厳しい則に従う必要がある場合。例文帳に追加

You must start working on an existing project and adhere to a strictset of conventions concerning where project libraries are stored(and whether your build script accesses them with a relative reference or absolute reference). - NetBeans

表4-3は、年平均損失金額を、調査加先の業務模を示す各種指標(総資産、Tier1資本、粗利益)で標準化して(除して)示したものである。当表においても、計数は、調査加先毎の計数の中央値および4分位値で示されている。例文帳に追加

Table 4-3 shows the total loss reported by the participating banks, scaled to the same three factors: total assets, Tier 1 capital, and gross income.  - 金融庁

彼らはIMFのクォータを増加する最近の決定を歓迎し、特に、地域の多くの国々のクォータが相対的に増加したことを歓迎した。彼らは、加国が早急に新借入取極(NAB)への加通告を行うよう要請した。例文帳に追加

They welcomed the recent decision to increase IMF quotas, and in particular, the increase in relative quotas of many countries in the region. They called on participants to move forward quickly to ratify the New Arrangements to Borrow (NAB).  - 財務省

本法における如何なる定も,特許に関連し又は特許若しくはこれの取得に関する手続に関連して事務弁護士がこれまで加した本法に基づく訴訟への事務弁護士の加を禁じるものと解釈してはならない。例文帳に追加

Nothing in this Act shall be construed as prohibiting solicitors from taking such part in proceedings under this Act as has heretofore been taken by solicitors in connection with a patent or any procedure relating to a patent or the obtaining thereof.  - 特許庁

(2) 本条の定により排他的ライセンスの所有者の提起した訴訟において,特許権者は,その訴訟に原告として加しない限り,被告として加しなければならない。例文帳に追加

(2) In any proceedings taken by the holder of an exclusive licence by virtue of this section, the patentee shall, unless he is joined as plaintiff in the proceedings, be added as defendant: - 特許庁

本法の定は,事務弁護士又は法廷弁護士が,従来意匠に関して又は意匠若しくは意匠登録の手続に関して加してきたと同様に本法に基づく手続に加することを何ら禁じるものではない。例文帳に追加

Nothing in this Act shall be construed as prohibiting solicitors or barristers from taking such part in proceedings under this Act as has heretofore been taken by solicitors or barristers in connection with a design or any procedure relating to a design or the registration thereof. - 特許庁

(1)の定は,電子的に記憶され,電子ネットワークを通じて公衆の利用に供される考図書にも適用する。この場合は,考図書における本質的内容変更は全て新版とみなす。例文帳に追加

Par 1 shall also apply to reference works stored electronically and available to the public via electronic networks. In that case any essential alteration of the contents of the reference work shall be considered a new edition.  - 特許庁

例文

MRAMのメモリセルアレイにおいて、正メモリセルは照値を保持する照メモリセルと比較することにより、1セルあたり1ビットを記憶させる。例文帳に追加

In a memory cell array of MRAM, a regular memory cell stores one bit per one cell by comparing it with a reference memory cell holding a reference value. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS