1016万例文収録!

「株主である」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 株主であるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

株主であるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 765



例文

五 法第四十条の十第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国法人に係る特殊関係株主等と特殊関係内国法人との間に介在する第二十五条の三十第四項第二号に規定する株主等である法人又は出資関連法人(第一号又は前号に掲げる者に該当する者を除く。)例文帳に追加

v) A corporation which is a shareholder, etc. prescribed in Article 25-30(4)(ii) or a capital contribution-related corporation(s) which intervene(s) between a specially-related domestic corporation and a specially-related shareholder, etc. pertaining to a specified foreign corporation mainly engaged in the business listed in Article 40-10(4)(i) of the Act (excluding a person falling under the category of persons listed in item (i) or the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 法第六十六条の九の六第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国法人に係る特殊関係株主等と特殊関係内国法人との間に介在する第三十九条の二十の八第四項第二号に規定する株主等である法人又は出資関連法人(第一号又は前号に掲げる者に該当する者を除く。)例文帳に追加

v) A corporation which is a shareholder, etc. prescribed in Article 39-20-8(4)(ii) or capital contribution-related corporation(s) which intervene(s) between a specially-related domestic corporation and a specially-related shareholder, etc. pertaining to a specified foreign corporation mainly engaged in the business listed in Article 66-9-6(4)(i) of the Act (excluding a person falling under the category of persons listed in item (i) or the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 法第六十八条の九十三の六第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国法人に係る特殊関係株主等と特殊関係内国法人との間に介在する第三十九条の百二十の八第四項第二号に規定する株主等である法人又は出資関連法人(第一号又は前号に掲げる者に該当する者を除く。)例文帳に追加

v) A corporation which is a shareholder, etc. prescribed in Article 39-120-8(4)(ii) or capital contribution-related corporation(s) which intervene(s) between a specially-related domestic corporation and a specially-related shareholder, etc. pertaining to a specified foreign corporation mainly engaged in the business listed in Persons listed in item (i) or the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七設立会社の主要株主の氏名又は商号若しくは名称、住所又は所在地、所有する議決 権の議決権の総数に対する割合及び申請者との関係(主要株主が申請者の役職員又 は親会社、子会社若しくは関連会社若しくはその役職員である場合に限る。)を記載 した書面例文帳に追加

(vii) a document stating the major shareholders of the Established Corporation listing the name, trade name, address, proportion of voting rights to total voting rights, and relationship with the applicant (limited to cases where major shareholders are officers of the applicant, the parent corporation, subsidiary, affiliated corporation, or its officers);  - 経済産業省

例文

十一承継会社の主要株主の氏名又は商号若しくは名称、住所又は所在地、所有する議 決権の議決権の総数に対する割合及び申請者との関係(主要株主が申請者の役職員 又は親会社、子会社若しくは関連会社若しくはその役職員である場合に限る。)を記 載した書面例文帳に追加

(xi) a document stating the name, trade name, address, proportion of voting rights to total voting rights, and relationship with the applicant of the major shareholders of the Succeeding Corporation (limited to cases where major shareholders are officers of the applicant, the parent corporation, subsidiary, affiliated corporation, or its officers);  - 経済産業省


例文

十一譲受会社の主要株主の氏名又は商号若しくは名称、住所又は所在地、所有する議 決権の議決権の総数に対する割合及び申請者との関係(主要株主が申請者の役職員 - 221 - 又は親会社、子会社若しくは関連会社若しくはその役職員である場合に限る。)を記 載した書面例文帳に追加

(xi) a document stating the name, trade name, address, proportion of voting rights to total voting rights, and relationship with the applicant of the major shareholders of the Receiving Corporation (limited to cases where major shareholders are officers of the applicant, the parent corporation, subsidiary, affiliated corporation, or its officers);  - 経済産業省

先般、ある全国的な銀行の会長が、株主総会で再選されましたというのでご挨拶に来たわけですけれども、その銀行の会長さんが、「自見さん、うちの仙台支店は預金が増えました」と言われるのです。例文帳に追加

When the chairman of a bank with nation-wide operations recently came to me after being re-elected at the general shareholders' meeting, he told me about an increase in deposits at his bank's Sendai branch.  - 金融庁

こうした変化はダイナミックかつ構造的で、場当たり的な対応では、顧客で同時に株主である加盟国の求めに応じられず、国際社会から見放されかねません。例文帳に追加

Because what is taking place is dynamic and structural, the reforms to be taken by these institutions need to be comprehensive.  - 財務省

4 前三項の規定にかかわらず、公開会社でない株券発行会社は、株主から請求がある時までは、これらの規定の株券を発行しないことができる。例文帳に追加

(4) Notwithstanding the provisions of the preceding three paragraphs, a Company Issuing Share Certificate that is not a Public Company may elect to not deliver share certificates under those paragraphs until shareholders so request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

株主さんのほうは株価が下落し、あるいは資本注入ということになれば当然ダイリュージョン(希薄化)が起きるわけですから、その世界では至極当然なことでしょう。例文帳に追加

Shareholders would naturally suffer the dilution of the value of their shareholdings if the stock prices fall or additional capital is injected.  - 金融庁

例文

ちょっと特殊なケースですからね、これは。自治体が主要株主であり、何回も増資をしたり色々なことをやっている特殊なケースですから、これはきちっとした対応をする必要がある例文帳に追加

This is an extraordinary case in that a local government is the bank’s major shareholder and it has made various moves such as repeated capital increases, so it is necessary to take appropriate action.  - 金融庁

又自社が成長し、利益が出れば配当も得られる、これらの事はインターネットを利用する事により、販促コストをあまりかけず多くの株主を募集し、旅行商品の販売を行う事ができることによって可能である例文帳に追加

When the enterprise grows and yields profits, the stockholders can obtain dividends also and the business can be attained by recruiting many stockholders and selling traveling commodities by utilizing the Internet without using large selling costs. - 特許庁

2 株主総会等の決議については、決議の内容が法令に違反することを理由として、決議が無効であることの確認を、訴えをもって請求することができる。例文帳に追加

(2) With regard to a resolution of a Shareholders Meeting, etc., confirmation of invalidation of the resolution may be claimed by filing an action based on the reason that the contents of the resolution violate laws and regulations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 設立時株主が第六十八条第三項の承諾をした者である場合には、発起人は、正当な理由がなければ、前項の承諾をすることを拒んではならない。例文帳に追加

(4) In cases where the Shareholders at Incorporation are persons who gave consent under Article 68(3), the incorporators may not refuse to grant the approval under the preceding paragraph without justifiable reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 設立時株主が第六十八条第三項の承諾をした者である場合には、発起人は、正当な理由がなければ、前項の承諾をすることを拒んではならない。例文帳に追加

(2) In cases where the Shareholders at Incorporation are persons who have given consent under Article 68(3), the incorporators may not refuse to give the approval under the preceding paragraph without justifiable reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 株主が第二百九十九条第三項の承諾をした者である場合には、株式会社は、正当な理由がなければ、前項の承諾をすることを拒んではならない。例文帳に追加

(4) In cases where the shareholders are the persons who gave consent under Article 299(3), the Stock Company may not refuse to grant the approval under the preceding paragraph without justifiable reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 株主が第二百九十九条第三項の承諾をした者である場合には、株式会社は、正当な理由がなければ、前項の承諾をすることを拒んではならない。例文帳に追加

(2) In cases where the shareholders are the persons who have given consent under Article 299(3), the Stock Company may not refuse to give the approval under the preceding paragraph without justifiable reasons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 種類株式発行会社は、ある種類の株式の内容として、前項の規定による種類株主総会の決議を要しない旨を定款で定めることができる。例文帳に追加

(2) A Company with Class Shares may provide in the articles of incorporation that, as a feature of a certain class of shares, a resolution of the Class Meeting pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall not be required.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 会計参与(会計参与が監査法人又は税理士法人である場合にあっては、その職務を行うべき社員)は、株主総会において、会計参与の報酬等について意見を述べることができる。例文帳に追加

(3) Accounting advisors (or, in cases where accounting advisors are audit firms or tax accountant corporation, the members who are to perform the duties of accounting advisors) may state their opinions on Remunerations for the accounting advisors at a shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百六十条 前条第一項の規定による定款の定めがある場合には、株式会社は、同項各号に掲げる事項を株主総会の決議によっては定めない旨を定款で定めることができる。例文帳に追加

Article 460 (1) In cases where there is a provision in the articles of incorporation pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding article, a Stock Company may provide in the articles of incorporation that the matters listed in each item of that paragraph shall not be decided by resolution of a shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百二十四条 裁判所は、清算人が清算事務を適切に行っていないとき、その他重要な事由があるときは、債権者若しくは株主の申立てにより又は職権で、清算人を解任することができる。例文帳に追加

Article 524 (1) The court may dismiss liquidators in response to the petition by creditors or shareholders or ex officio if the liquidators do not perform the liquidation administration properly or there otherwise are significant grounds to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、16代目吉左衛門友成の兄弟である寛一・元夫は住友本社の株主ではあったが、本社はもちろん傘下事業の役員にも名を連ねることはなかった。例文帳に追加

Additionally, although Kanichi and Moto, who were brothers of the sixteenth-generation Kichizaemon Tomonari, were stockholders of the Sumitomo main company, they were never named as executives of the main company or any of its subsidiary companies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定款変更をする臨時株主総会とか金融庁の審査であるとか、手続きに要する期間というのは物理的に決まっているということだと思いますが、若干伸び縮みするということですか。例文帳に追加

Although I understand that the necessary period of time for procedures such as holding a shareholdersmeeting to revise the articles of incorporation and screening by the FSA is determined by physical factors, can it be changed?  - 金融庁

新銀行東京の大株主として東京都があるわけでございますから、まさにそういった立場からの適切なガバナンスを期待するところでございます。例文帳に追加

As the Tokyo Metropolitan Government is a major shareholder of Shinginko Tokyo, I hope that it will exercise governance properly in that capacity.  - 金融庁

これは、短期的な資本効率を過度に重視するのではなく、長期的な企業の発展と持続性を重視する「株主」「経営者」「従業員」「消費者」「政府」の組み合わせでもある例文帳に追加

Japan should give priority to the long-term development and sustainability of enterprises instead of excessively emphasizing short-term capital efficiency. - 経済産業省

3 前項に規定する場合において、清算株式会社が既に債権者に支払い、又は株主に分配したものがあるときは、破産管財人は、これを取り戻すことができる。例文帳に追加

(3) In the cases provided for in the preceding paragraph, if the Liquidating Stock Company has already made payments to creditors or distributions to shareholders, the trustee in bankruptcy may retrieve the same.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 再生債務者が株式会社以外のものである場合 再生債務者が株式会社の総株主の議決権の過半数を有する場合における当該株式会社例文帳に追加

(ii) Where the rehabilitation debtor is a person other than a stock company: A stock company in which the rehabilitation debtor holds the majority of voting rights of all shareholders  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 再生債務者である株式会社の総株主の議決権の過半数を子株式会社又は親法人及び子株式会社が有する場合における当該親法人例文帳に追加

(b) In cases where the rehabilitation debtor is a stock company, and the majority of voting rights of all shareholders of the rehabilitation debtor are held independently by a subsidiary stock company of a parent juridical person or jointly by a parent juridical person and its subsidiary stock company, the parent juridical person  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 破産者が株式会社以外のものである場合 破産者が株式会社の総株主の議決権の過半数を有する場合における当該株式会社例文帳に追加

(ii) Where the bankrupt is a person other than a stock company: A stock company in which the bankrupt holds the majority of voting rights of all shareholders  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 破産者である株式会社の総株主の議決権の過半数を子株式会社又は親法人及び子株式会社が有する場合における当該親法人例文帳に追加

(b) In cases where the bankrupt is a stock company, and the majority of voting rights of all shareholders of the bankrupt are held independently by a subsidiary stock company of a parent juridical person or jointly by a parent juridical person and its subsidiary stock company, the parent juridical person  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 主要株主(これに準ずるものを含む。)が信託業務の健全かつ適切な運営に支障を及ぼすおそれがない者であることについて、外国の信託業に係る規制当局による確認が行われていない法人例文帳に追加

(ix) a juridical person for which the regulatory authorities pertaining to Trust Business in a foreign state have yet to confirm that its Major Shareholders (including persons equivalent thereto) are persons who are not likely to interfere with the sound and appropriate operations of trust business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 株式交換完全子会社の株主に対して交付する金銭等が株式交換完全親株式会社の株式である場合 第七百六十八条第一項第二号イの種類の株式例文帳に追加

(iii) in cases where the Monies, etc. delivered to shareholders of the Wholly Owned Subsidiary Company in Share Exchange are shares of the Wholly Owning Parent Stock Company in Share Exchange: the class of shares set forth in Article 768(1)(ii)(a).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定にかかわらず、新設合併設立会社が持分会社である場合には、新設合併契約について新設合併消滅株式会社の総株主の同意を得なければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in the cases where the Company Incorporated through Consolidation-type Merger is a Membership Company, consent of all shareholders of the Stock Company(ies) Consolidated through Consolidation-type Merger shall be obtained with regard to the Consolidation-type Merger agreement.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の規定による指定は、株主総会(取締役会設置会社にあっては、取締役会)の決議によらなければならない。ただし、定款に別段の定めがある場合は、この限りでない。例文帳に追加

(5) The designation pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be made by resolution of the shareholders meeting (or of a board of directors meeting for a Company with Board of Directors); provided, however, that this shall not apply in cases where it is otherwise provided for in the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の取得条項付株式は、株主総会(取締役会設置会社にあっては、取締役会)の決議によって定めなければならない。ただし、定款に別段の定めがある場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) The Shares subject to Call under the preceding paragraph shall be determined by resolution of a shareholders meeting (or of a board of directors meeting for a Company with Board of Directors); provided, however, that this shall not apply in cases where it is otherwise provided for in the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項各号に掲げる事項の決定は、株主総会(取締役会設置会社にあっては、取締役会)の決議によらなければならない。ただし、定款に別段の定めがある場合は、この限りでない。例文帳に追加

(3) The determination of the matters listed in each item of paragraph (1) shall be made by resolution of a shareholders meeting (or of a board of directors meeting for a Company with Board of Directors); provided, however, that this shall not apply in cases where it is otherwise provided in the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 次に掲げる場合には、前項の規定による決定は、株主総会(取締役会設置会社にあっては、取締役会)の決議によらなければならない。ただし、定款に別段の定めがある場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) In the following cases, the determination under the provisions of the preceding paragraph shall be made by resolution of a shareholders meeting (or of a board of directors meeting for a Company with Board of Directors); provided, however, that this shall not apply in cases where it is otherwise provided for in the articles of incorporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百八十二条 新株予約権を行使した新株予約権者は、当該新株予約権を行使した日に、当該新株予約権の目的である株式の株主となる。例文帳に追加

Article 282 Holders of Share Options who have exercised Share Options shall become shareholders of the shares underlying such Share Options on the day when such Share Options are exercised.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 取締役会設置会社における前項の規定の適用については、同項中「株主総会において決議をすることができる事項」とあるのは、「前項第二号に掲げる事項」とする。例文帳に追加

(3) For the purpose of the application of the provisions of the preceding paragraph to a Company with Board of Directors, "matters which may be resolved at the shareholders meetings" in that that paragraph shall be read as "matters listed in paragraph (2) of the preceding paragraph."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 監査役会設置会社の株主は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、次に掲げる請求をすることができる。例文帳に追加

(2) If it is necessary for the purpose of exercising the rights of a shareholder of a Company with Board of Company Auditors, he/she may, with the permission of the court, make the following requests:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 監査委員が当該訴えに係る訴訟の当事者である場合 取締役会が定める者(株主総会が当該訴えについて委員会設置会社を代表する者を定めた場合にあっては、その者)例文帳に追加

(i) In cases where Audit Committee Members are the party to the suit relating to such action: The person designated by the board of directors (or, in cases where the shareholders meeting designates a person to represent the Company with Committees with respect to such action, that person); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員会設置会社の株主は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、第一項の議事録について前項各号に掲げるものの閲覧又は謄写の請求をすることができる。例文帳に追加

(3) If it is necessary for the purpose of exercising the rights of a shareholder of a Company with Committees, he/she may, with the permission of the court, make requests for inspection or copying of the things set forth in each item of the preceding paragraph with respect to the minutes under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 共同新設分割をしようとし、又は吸収分割をしようとする会社のそれぞれの総株主の議決権の過半数を有する会社が同一の会社である場合例文帳に追加

(ii) The majority of the voting rights of all stockholders of each and every corporation which intends to become a party to a joint incorporation-type demerger or an absorption-type demerger is held by one and the same corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 営業等の譲受けをしようとする会社及び当該営業等の譲渡をしようとする会社のそれぞれの総株主の議決権の過半数を有する会社が同一の会社である場合例文帳に追加

(ii) The majority of the voting rights of all stockholders of each of the corporations which intends to acquire the business, etc. and transfer the said business, etc. is held by one and the same corporation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 譲渡人又は譲受人が法人である場合は、譲渡又は譲受に関する株主総会若しくは社員総会の決議録又は無限責任社員若しくは総社員の同意書例文帳に追加

(iii) In case where the transferor or transferee is a corporation, minutes of the resolution in shareholders meeting or general meeting of members related to the transfer, or agreement of members with unlimited liability or all members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 直接及び間接の外国関係会社株式等の保有割合が百分の五以上である一の同族株主グループに属する居住者(前号に掲げる居住者を除く。)例文帳に追加

(ii) A resident who belongs to a family shareholder group whose direct and/or indirect ownership ratio for shares, etc. of the foreign affiliated company is five percent or more (excluding the resident listed in the preceding item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 直接及び間接の外国関係会社株式等の保有割合が百分の五以上である一の同族株主グループに属する内国法人(前号に掲げる内国法人を除く。)例文帳に追加

(ii) A domestic corporation that belongs to a family shareholder group whose direct and/or indirect ownership ratio for shares, etc. of the foreign affiliated company is five percent or more (excluding the domestic corporation listed in the preceding item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第六十六条の八第七項の規定は、第一項の規定の適用を受けた特殊関係株主等である内国法人の同項の規定により損金の額に算入された金額について準用する。例文帳に追加

(4) The provision of Article 66-8(7) shall apply mutatis mutandis to the amount included, pursuant to the provision of paragraph (1), in the amount of deductible expense of a domestic corporation that is a specially-related shareholder, etc. subject to the provision of the said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 直接及び間接の外国関係会社株式等の保有割合が百分の五以上である一の同族株主グループに属する連結法人(前号に掲げる連結法人を除く。)例文帳に追加

(ii) A consolidated corporation that belongs to a family shareholder group whose direct and/or indirect ownership ratio for shares, etc. of the foreign affiliated company is five percent or more (excluding the consolidated corporation listed in the preceding item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第六十八条の九十二第七項の規定は、第一項の規定の適用を受けた特殊関係株主等である連結法人の同項の規定により損金の額に算入された金額について準用する。例文帳に追加

(4) The provision of Article 68-92(7) shall apply mutatis mutandis to the amount included, pursuant to the provision of paragraph (1), in the amount of deductible expense of a consolidated corporation that is a specially-related shareholder, etc. subject to the provision of the said paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS