1016万例文収録!

「状態検出器」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 状態検出器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

状態検出器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1936



例文

この状態で、歪み検出部Fにて両信号の振幅及び位相誤差による歪み成分を求め、歪み補正部Dにて、歪み成分に対応する補償量を求め、この補償量を入力復調部Aで得られた信号に加算することで歪み成分を補償し、出力変換部Gにて元の信号フォーマットに変換してRF増幅へ出力する。例文帳に追加

In this state, a distortion detection section F obtains distortion components by the amplitude and phase errors in both the signals, a distortion correction section D obtains the amount of compensation corresponding to the distortion components, the amount of compensation is added to a signal obtained by the input demodulation section A to compensate the distortion components, and an output conversion section G makes conversion to an original signal format for outputting to an RF amplifier. - 特許庁

またクランプ圧力を検出する圧力センサ(12)と、クランプレバー(3) がクランプ方向に所定操作量以上に操作されたときは昇降又は旋回の駆動不可の制御を行い、この後クランプ圧力の所定圧以上の状態が所定時間継続したと判断するまでは、前記昇降又は旋回の駆動不可制御を維持する制御(10)とを備える。例文帳に追加

The device is provided with a pressure sensor (12) for detecting clamp pressure and a control device (10) performing undrivable control for elevating/ lowering or revolving when the clamp lever (3) is operated more than prescribed manipulated amount in the clamp direction and maintaining undrivable control for the elevating/lowering or revolving till a state of clamp pressure above a prescribed pressure is determined to be continued for a prescribed time. - 特許庁

したがって、この子供用シート10が異なる車種に適用されても、その都度に水準30を目視しながらシートベルトリトラクタ26の取付け角度を調整すれば、シートベルトリトラクタ26に内蔵された加速度センサの取付け姿勢を最適状態に維持して適正に加速度を検出し、着座した子供を確実に拘束することができる。例文帳に追加

Accordingly, even when the child seat 10 is supplied to a different type of a vehicle, the fitting angle of the seat belt retractor 26 is adjusted while visually confirming the level 30 each other, whereby while the fitting attitude of the acceleration sensor built in the seat belt retractor 26 is kept at the optimum state, the acceleration can properly be detected so as to surely restrain the seated child. - 特許庁

圧縮機1の吐出側に設けられた高圧圧力センサ5が圧力の上昇のし過ぎを検出すると、電子式リニア膨張弁8と電磁弁9が開かれ、バイパス管路12が導通状態となり、室外熱交換2から出力された液状冷媒の一部がバイパス管路12を通って低圧側にバイパスされる。例文帳に追加

When a high-pressure sensor 5 provided at a discharge side of a compressor 1 detects an excessive rise of a pressure, an electronic linear expansion valve 8 and a solenoid valve 9 are opened, the pipeline 12 becomes a communicating state, and a part of a liquid state refrigerant output from the exchanger 2 is bypassed to the low pressure side through the pipeline 12. - 特許庁

例文

圧力センサ1は、メモリを含むシフト量設定部6を有し、外部機からのシフト信号を受けて、このシフト信号が入力された時、つまり圧力センサ1の実質的な検出領域に入った時のゲージ圧を基準状態としてゲージ圧をゼロにすることのできるシフト量を設定する。例文帳に追加

A pressure sensor 1 comprises a shift amount setting part 6 which ontains a memory, and sets the amount of shift capable of making a gage pressure zero with the gage pressure as a reference state at both the reception of a shift signal from an external apparatus and the input of the shift signal, in oher words, when entering a substantial detection region of the pressure sensor 1. - 特許庁


例文

検出レベルの基準となる発光調整用基準装置331を固定した状態で図示しない可変抵抗によって赤外発光ダイオード352への供給電流値を調整し、赤外光315が従来の検査と等価となるように調整した後、赤外光信号受信装置302に取り替えてその受光信号を検査する。例文帳に追加

Under a state where the reference instrument 331 for regulating emission becoming the reference of detection level is secured, the value of current supply to the infrared light emitting diode 352 is regulated by a variable resistor (not shown) such that the infrared light 315 becomes equivalent to that in conventional inspection and then the reference instrument 331 is replaced by the infrared optical signal receiver 302 and its reception signal is inspected. - 特許庁

光ディスク11から得られる信号が未記録であるか記録であるかによってレベルが変動する加算42、43からの出力信号を調整することにより、ウォブル信号に重畳されたアドレスの正確な抽出が可能となることから、隣接トラックが未記録、記録状態にかかわらず、ウォブルアドレスを正確に検出することができる。例文帳に追加

Since it becomes possible to correctly extract an address superimposed on a wobble signal by adjusting the output signals from adders 42, 43 of which the levels vary according to whether or not the signal obtained from an optical disk 11 is a recorded or unrecorded signal, a wobble address can be detected correctly irrespective of whether or not the adjacent tracks are recorded. - 特許庁

ストッパは、低圧導管とガス供内管との直接的な連通を遮断した状態で低圧導管内のガスを導入してガス供内管に案内するガス通路31と、ガス通路内のガス圧力を検出する圧力測定32と、ガスの圧力を昇圧する昇圧ポンプ33と、を有している。例文帳に追加

The stopper has a gas passage 31 for introducing gas in the low pressure conduit and guiding it into the gas supply inner pipe while direct communication of the low pressure conduit with the gas supply inner pipe is shut off, a pressure measuring device 32 for detecting a gas pressure in the gas passage, and a pressure raising pump 33 for increasing a gas pressure. - 特許庁

そして、受光20からコントローラ7のCPU31に対しては、各光軸ごとの遮光検出信号Sdが入力されるが、これに対し、CPU31は遮光状態の判定を第一判定処理に従って行なうパターンと、第二判定処理に従って判定を行なうパターンの2つのパターンで行なっている。例文帳に追加

A shielding detection signal Sd in each optical axis is inputted from the photodetector 20 into the CPU 31 of the controller 7, and in response thereto, the CPU 31 performs determination of the shielding state in two patterns, namely, a pattern wherein the determination is performed following the first determination processing and a pattern wherein the determination is performed following the second determination processing. - 特許庁

例文

検出内に田の字型に4分割された受光面からなる受光領域を配し非点収差方式によるフォーカスエラー信号を出力可能な光ピックアップにおいて、4分割された受光領域の略対角方向に新たな受光面を配置し、対物レンズと光ディスクの間隔が合焦状態よりも小さくなった場合に信号を出力するデフォーカス信号を出力する。例文帳に追加

In an optical pickup which can output focusing error signals by an astigmatic system by dividing the photo acceptance surface into four squares, extra photo acceptance surfaces are provided on the diagonal line of the divided acceptance squares to output defocusing signals when the objective lens approaches the disc surface too close exceeding the correct focusing. - 特許庁

例文

本発明による液体消費状態検出器は、液体を収容する収容空間に少なくとも一部が露出すると共に当該収容空間に対して振動可能な振動部と、駆動信号に基づいて振動部を振動させることが可能であると共に振動部の振動によって逆起電力信号を発生させる圧電素子と、を備える。例文帳に追加

The liquid consumption state detector is provided with both an oscillation part, at least partially exposed to a housing space for housing a liquid and capable of oscillations to the housing space and piezoelectric elements capable of oscillating the oscillation part, on the basis of drive signals and generating counterelectromotive-force signals by the oscillations of the oscillation part. - 特許庁

後輪1が中立から左右どちらかに切られた状態を操舵系統部品2の変位から検出するセンサ3と、前後進レバーを中立から前後進のどちらかに操作すると作動する切換スイッチ4と、タイマ5を介して短時間の警告をする警報機6とから成り、バッテリ8を電源とする直列回路を構成したことを特徴とする車両の警報装置としている。例文帳に追加

In the alarm device, a series circuit using a battery 8 as a power source is structured. - 特許庁

閾値検出回路1において、演算増幅11は、反転入力端子A4と非反転入力端子A5とが定常状態にて帰還(フィードバック)作用により同一の電圧V_refに引き込まれるようにする電圧を見出し、この電圧を出力電圧V_cとして出力端子A3より出力する。例文帳に追加

In a threshold detection circuit 1, an operation amplifier 11 finds out a voltage, by which an inverting input terminal A4 and a noninverting input terminal A5 are drawn into the same voltage V_ref by feedback action in a steady state, and outputs the voltage as an output voltage V_c from an output terminal A3. - 特許庁

電気設備の監視信号のうち、検出信号入力部20からのアナログ計測信号はA/D変換11でディジタル信号化し、接点信号入力部30からのオン・オフ状態信号はディジタル信号化し、これらディジタル信号をコンピュータ10に取り込み、必要な監視処理をディジタル処理で行う。例文帳に追加

Among monitoring signals of the electric equipment, an analog measurement signal from a detection signal input part 20 is made into a digital signal by an A/D converter 11, an on/off state signal from a contact signal input part 30 is made into the digital signal, the digital signals are fetched in a computer 10, and required monitoring processing is performed by digital processing. - 特許庁

また、この機制御装置2は、ヘッドホンマイク端子11に接続され、そこから出力されるトーン信号を解読するDTMFレシーバ21と、周波数検出部22から出力される所定の信号に基づいて携帯電話1の通話状態を切り換え、かつDTMFレシーバ21から出力される信号に基づいて制御対象を制御するマイコン25を備える。例文帳に追加

Further, the device control apparatus 2 is provided with: a DTMF receiver 21 connected to the headphone microphone terminal 11 to interpret a tone signal outputted therefrom; and a microcomputer 25 that switches a speech state of the mobile phone 1 on the basis of the prescribed signal outputted from the frequency detection section 22 and controls a controlled system on the basis of a signal outputted from the DTMF receiver 21. - 特許庁

液圧制御システム20は、液圧発生装置30と、ディスクブレーキユニット21と、システム内を循環するブレーキオイルの授受を行うリザーバ34と、ディスクブレーキユニット21の液圧状態を減圧制御する減圧リニア制御弁67と、液通過検出80と、ブレーキECU70を含む。例文帳に追加

The hydraulic control system 20 includes a hydraulic pressure generating device 30, a disc brake unit 21, a reservoir 34 giving/receiving brake oil circulating in the system a pressure reducing linear control valve 67 controllably pressure reducing a hydraulic fluid state of the disc brake unit 21, a fluid passing detector 80, and a brake ECU70. - 特許庁

保護層における気孔率及び平均細孔径が均一であると共に充分な絞り効果,優れた耐被毒性を得ることができる状態にあり,優れた出力特性を有し,更に,その製造にあたり原材料を有効活用でき,その製造設備が簡便で,容易,安価に製造することができる酸素濃度検出及びその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an oxygen concentration detector and its manufacturing method having the state wherein the porosity and the mean pore size of a protective layer are uniform and sufficient throttling effect and excellent poison- resistance can be acquired, having an excellent output characteristic, capable of utilizing raw material effectively in manufacturing, and manufacturing easily and inexpensively with simple manufacturing facilities. - 特許庁

仕掛かり品に導かれる二酸化炭素流中の汚染物質を監視するための方法であって、二酸化炭素流の少なくとも一部を試料採取して、その二酸化炭素試料の状態を変えて、ガス状の二酸化炭素と沈殿した汚染物質のエーロゾルを形成し、一部の粒子の数を少なくとも1つの粒子計数により検出する。例文帳に追加

The method of monitoring contaminants dissolved in a carbon dioxide stream to the workpiece includes the steps of sampling at least a portion of the carbon dioxide stream, modifying the conditions of the carbon dioxide sample for forming an aerosol that includes gaseous carbon dioxide and precipitating contaminants, and detecting the number of particles in a portion with at least a single particle counter. - 特許庁

液体噴射装置に液体を供給するための液体容は、導電性の液体を収容する液体収容部と、液体収容部に設けられ、設けられた位置における液体の状態を電気的に検出するセンサと、ノイズ除去のために、安定電位と液体との間に設けられる静電容量と、を備える例文帳に追加

The liquid container supplying a liquid injection apparatus with liquid includes a liquid storage storing a conductive liquid, a sensor arranged in the liquid storage and electrically detecting the state of the liquid in an arranged position, and capacitance arranged between stable potential and the liquid so as to remove noise. - 特許庁

飲酒運転防止制御装置は、着座状態検出されている座席の全てにおいて、そこの座席に着座している者がシートベルトにより拘束されていることが把握されるとき、アルコール検知4によるアルコール検知により得られたアルコール検知結果を運転予定者のものとして扱う。例文帳に追加

A drunken driving prevention control device is prepared to treat an alcohol detection result acquired by alcohol detection by the alcohol detector 4 as that of the person who is scheduled to drive when it is grasped that the persons who have taken all the seats whose seating states are detected are constrained by the seat belts. - 特許庁

状態予測23は、検出したスロットル弁開度TH及び適応スライディングモードコントローラ21の出力であるデューティ比DUTに応じて、スロットル弁駆動装置10が有するむだ時間d経過後のスロットル弁開度THを予測し、予測スロットル弁開度偏差量PREDTHを算出する。例文帳に追加

A state prediction unit 23 predicts throttle valve opening TH after a waste time (d) of the throttle valve driving device 10 elapses according to the detected throttle valve opening TH and a duty ratio DUT of the output of an adaptive sliding mode controller 21, and calculates a predicted throttle valve opening deviation amount PREDTH. - 特許庁

本発明による液体消費状態検出器は、液体を収容する収容空間に少なくとも一部が露出すると共に当該収容空間に対して振動可能な振動部と、駆動信号に基づいて振動部を振動させることが可能であると共に振動部の振動によって逆起電力信号を発生させる圧電素子と、を備える。例文帳に追加

The liquid consumption state detector is provided with both an oscillation part, at least partially exposed to a housing space for housing a liquid and capable of oscillations with respect to the housing space and the piezoelectric elements capable of oscillating the oscillation part, on the basis of drive signals and generating counterelectromotive-force signals by the oscillations of the oscillation part. - 特許庁

この前露光光の照射を停止させて空読みを停止させた後、第1導電層11の電極とストライプ電極16との間にアバランシェ増幅作用を生ぜしめる記録用電圧を印加した状態で第1導電層11に放射線Qを照射して、検出10に静電潜像の記録を行う。例文帳に追加

After the irradiation of the exposure light is stopped and idle reading is stopped, radiation Q is applied to the first conductivity layer 11 to record electrostatic latent images in the detector 10, while the recording voltage for generating avalanche amplification operation is being applied between the electrode of the first conductivity layer 11 and the stripe electrode 16. - 特許庁

充填状態検出するために、容(31)内に占める物質(9,9B,9C)のボリュームを直接的に測定するか注入装置(1、1A,1C)の構成部分(5)の位置を測定することにより間接的に測定するかのいずれかが可能であり、構成部分の位置は占められているボリュームと相関する。例文帳に追加

In order to detect the impaction conditions, either directly measuring the volume of materials (9, 9B, 9C) occupied within the container (31) or indirectly measuring the position of the constituent part (5) of the injector (1, 1A to 1C) is possible and the position of the constituent part is correlated with the occupied volume. - 特許庁

利用者が検査開始を指示すると、端末機のCPUは、検査プログラムに従って、イーサネット(登録商標)のキャリア検出やDNSサーバへの接続などを行って、ネットワークの状態を検査し、確認後画面63によって、設定が必要な項目の先頭にマーク64〜67を付けて、設定が必要な項目を提示する。例文帳に追加

When the user directs the start of inspection, the CPU of the terminal device detects the carrier of an Ethernet (R) and connects to a DNS server in accordance with an inspection program to inspect the condition of the network, and after confirmation applies marks 64-57 to the heads of items on a screen 63 which need settings, and presents the items. - 特許庁

入口開口2、出口開口3及び流体チャンネル6を有する閉鎖手段4からなる弁1に於いて、弁の開放状態の流体チャンネル6に対向する上流側及び下流側位置に光源13を有する光ファイバ14及び光検出16を有する光ファイバ15をそれぞれ配設する。例文帳に追加

In a valve 1 made up of an inlet opening 2, an outlet opening 3, and a closing means 4 having a fluid channel 6, an optical fiber 14 having a light source 13, and an optical fiber 15 having a photo detector 16 are respectively arranged in the upstream position and the downstream position which are positioned on opposite sides of a fluid channel 6 in opened state of the valve. - 特許庁

ブーム動作検出70によりブーム30が予め定めた所定の動作(例えば、ブーム30が全縮状態にされた後、ブームレスト16の近傍に定めた所定領域AR内を旋回若しくは倒伏する動作)を行ったことが検出されたとき、コントローラ60の自動格納制御部62は、ブーム操作レバー51の操作とは無関係に、ブーム30がブームレスト16上に載置されるようにブーム30を格納作動させる。例文帳に追加

When a boom operation detecting unit 70 detects the predetermined operation of the boom 30 (for example, the boom 30 is shortened fully and turned or fallen inside a predetermined area AR near a boom rest 16), an automatic storing control section 62 of a controller 60 operates the boom 30 so as to be placed on the boom rest 16 for storing independently of operation of a boom operation lever 51. - 特許庁

液体を収容し、かつ液体の液面に対して上方にある頂壁を有する容と、液体の消費状態検出する圧電装置と、互いに液体が連通するように少なくとも二つの液体収容室に仕切る第1隔壁と、を備え、また、少なくとも二つの液体収容室は、大気と連通する通気側液体収容室と、毛細管力を有する負圧発生部材が配備されかつ頂壁に圧電装置が配備される検出側液体収容室と、を含む。例文帳に追加

The at least two liquid containing chambers comprise a ventilation side liquid containing chamber communicating with the atmosphere, and a detection side liquid containing chamber provided with a negative pressure generating member having capillary force and mounting the piezoelectric device on the top wall thereof. - 特許庁

制御対象毎に少なくとも当該機の稼動期間中の任意の監視時間帯およびその監視時間帯における消費電気量であって故障時の検出電気量よりも小さな異常値電気量を予め条件テーブルに登録しておき、前記制御対象機から制御用計算機に入力される情報が上記条件テーブルに記載の条件を満たした場合、前記制御対象機に故障の前兆である異常状態が発生したものと判定し、表示等の出力装置でこの旨報知する。例文帳に追加

When the information inputted from the equipment to be controlled to a controlling computer satisfies the condition described in the condition table, occurrence of an abnormal state that is the sign of failure in the equipment to be controlled is judged and this is alarmed by an output device such as indicator or the like. - 特許庁

バックライト9を有するLCDを表示部とした電子機であって、表示部の表示面側にあって外光照度検出を行うLCD表示側センサ部1と、表示裏面側にあってLCD裏面側の外光照度検出を行うLCD裏面側センサ部2と、LCD表示側センサ部とLCD裏面側センサ部のそれぞれの出力を比較するセンサ出力比較部5と、センサ出力比較部の出力レベルに応じてバックライトの輝度を調整するバックライト制御部6を備えた輝度調整装置であり、2つのセンサ部の出力差により日光直射状態を判定し、視認性劣化を抑え、最適な視認状態での屋外使用を可能とする。例文帳に追加

Thereby, a direct projection state of sunlight can be judged by an output difference of two sensor parts, degradation in visibility can be suppressed and the luminance adjusting apparatus can be used outdoors in an optimum visibility state. - 特許庁

電力系統に一次巻線41aを接続可能な降圧用のトランス41と、負担抵抗42と、一端が二次巻線41aの一端に接続された遮断44と、コンデンサ46とスイッチ45との直列回路と、トランス41の二次側電圧を検出して遮断44及びスイッチ45の開閉制御を行う制御装置47とを備え、遮断44を閉じた状態でスイッチ45をオンさせてトランス41の二次側にコンデンサ46を投入し、トランス44の一次側の電圧降下を増加させて負荷30に供給する電源電圧を低下させる。例文帳に追加

The capacitor 46 is added to the secondary side of the transformer 41 by turning on the switch 45 with the breaker 44 closed, so that the voltage drop of the primary side of the transformer 44 is increased so as to lower the source voltage supplying a load 30. - 特許庁

大気中の湿度(天候)に応じて水の蒸発量が比例することを応用し容内の水を大気中の湿度に応じて蒸発させ、容内の水位変化を検出し電磁弁を作動させタイムリーに最良な水遣りを行うことで過給水、水不足等の発生が無くいつも最良な状態を保ち、自然エネルギーの太陽光利用しエコでタイムリーな水やりを自動的に行う給水装置を提供する。例文帳に追加

The water supply device includes evaporating water in a container according to humidity in the atmosphere by applying the fact that the amount of water evaporation is proportional to humidity in the atmosphere (weather), detecting the water level change in the container followed by operating a solenoid valve, and performing timely best watering so as to always keep the best condition without causing excessive water supply and water deficiency, and automatically performing watering economically timely using solar light as natural energy. - 特許庁

装置は、広範囲のパワーレベルを有するエンコードされたディジタル・データ信号を減衰するための制御可変減衰(108)と、このエンコードされたディジタル・データ信号のエンコードを元に戻すためのディジタル包絡線検出(116)と、残留する望ましくないエンコードされた信号成分をフィルタ除去するためのノイズフィルタ処理回路(104)と、所望の信号レベルを維持するためのフィードバック・ループとを備え、エンコードされたディジタル・データ信号がCT画像作成用の処理に適したエンコード前の状態に変換される。例文帳に追加

This device comprises a control variable attenuator 108 to attenuate the encoded digital data signal having the extensive power level, a digital envelope detector 116 to decode the encoded digital data signal, a noise filter processing circuit 104 to filter the residual undesired encoded signal component, and a feedback loop to maintain the desired signal level, and the encoded digital data signal is converted into the condition suitable for the processing for preparing the CT image. - 特許庁

接続すべき外部機のプラグをジャックに挿入して接続した状態で、ジャックのリングピンとティップピンとの間のインピーダンスの差を求め、求めたインピーダンスの差に基づき、外部機が接続されたジャックがマイクジャックかラインジャックかを検出し、さらに、マイクジャックの場合は、DCバイアスをジャックのリングピンまたはティップピンに与えるとともに、ラインジャックの場合は、DCバイアスをジャックのリングピンおよびティップピンに与えないよう制御する。例文帳に追加

While a plug of an external device to be connected is plugged into a jack and connected, a difference of impedance between a ring pin and a tip pin of the jack is obtained, whether the jack to which the external device is connected is a microphone or a line jack is detected on the basis of the difference of impedance to be obtained. - 特許庁

(a)試料を、セルロース含有固体と接触させた状態で培養する工程と、(b)前記セルロース含有固体が分解されているか否かを検出する工程と、を有することを特徴とするセルロース分解能を有する微生物のスクリーニング方法、及び、セルロース含有固体と、培養用容とを有し、セルロース分解能を有する微生物のスクリーニングに用いることを特徴とする、微生物スクリーニングキット。例文帳に追加

The method for screening microorganisms having a cellulose decomposition ability includes: (a) a process of culturing a sample under the condition that the sample makes contact with a solid containing cellulose; and (b) a process of detecting whether the solid containing cellulose is decomposed or not, and the kit for screening microorganisms, which has the solid containing cellulose and a culture vessel, is used for screening the microorganisms which have the cellulose decomposition ability. - 特許庁

例文

少なくとも1本の昇降する電極6とスクラップ等の被溶解金属を溶解した溶鋼5との間でアーク7を形成してスクラップ等の被溶解金属を溶解加熱もしくは精錬するアーク炉1の溶鋼レベル検知方法において、電極を被溶解金属へ接触させて短絡状態にし、電流を流してから所定の電流になるように電極を上昇してアークを形成させ、炉況判定装置28からの信号の精錬期に、電極先端高さHeと電極消耗割合Rcと電極電力使用量KWH2から、通電開始する際に電流検出の電流値が0から急激に上昇した時に次の式により演算して溶鋼レベルHmを検出する。例文帳に追加

In this molten steel level detection method for the arc furnace 1, an arc 7 is formed between at least one vertically moving electrode 6 and molten steel 5 formed by melting the molten metal such as the iron scrap to melt and heat, or refine the molten metal such as the iron scrap. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS