1016万例文収録!

「相互結合」に関連した英語例文の一覧と使い方(23ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 相互結合の意味・解説 > 相互結合に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

相互結合の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1131



例文

標識タンパク質であって、標的タンパク質と、少なくとも1つ以上の、アフィニティーキャリアに結合するアフィニティー相互作用ドメインと、少なくとも1つ以上の標識サイトを有する、被標識タンパク質と、さらに前記標識サイトの少なくとも1つに結合した標識試薬からなり、標識タンパク質と被標識タンパク質の、アフィニティーキャリアとの親和性が異なることを特徴とする標識タンパク質を提供する。例文帳に追加

There is provided the labeled protein including: a protein to be labeled having a target protein, one or more affinity interaction domains for binding to an affinity carrier, and one or more labeling sites; and a labeling reagent binding to at least one of the labeling sites; wherein the affinity of the labeled protein to the affinity carrier is different from that of the protein to be labeled to the affinity carrier. - 特許庁

官能基が結合された複数のカーボンナノチューブを含む溶液を基体表面に供給する供給工程と、複数の前記官能基間を化学結合させて、前記複数のカーボンナノチューブが相互に架橋した網目構造を構成するカーボンナノチューブ構造体を形成する架橋工程と、前記網目構造中にポリマーを形成するポリマー液を含浸させる含浸工程と、前記ポリマー液を硬化させて、前記カーボンナノチューブ構造体と前記ポリマーとを複合化する複合化工程とを含むことを特徴とする複合体の製造方法。例文帳に追加

The preparation process of the composite material comprises: the step of supplying a solution containing carbon nanotubes with bonded functional groups to the surface of a base material; the step of crosslinking to form a network structure with chemically bonding functional groups; the step of impregnating a polymer solution to the network structure; and the step of conjugating the carbon nanotube structure and the polymer by curing the polymer liquid. - 特許庁

インプラント体にアバットメントをテーパー雄ネジ及びテーパー雌ネジからなるテーパーネジ構造により結合固定することになり、このテーパー雄ネジ及びテーパー雌ネジからなるテーパーネジ構造によりテーパーネジ相互の固有の螺着結合強度の向上を図ることができ、インプラント体に対するアバットメントの緩みや離脱現象を未然に防止することができ、使用に伴う不快感をなくすことができるとともに使用の耐久性を高めることができる。例文帳に追加

To provide a dental implant used for tooth root defect preventing from occurring of loosening and release phenomena of an abutment from an implant body, eliminating discomfort with the use and improving the durability of use. - 特許庁

分子中に第1のアミノ酸残基と第2のアミノ酸残基とフォトクロミック化合物とを結合してなるペプチド誘導体と、上記第1及び第2のアミノ酸残基に共有結合して電荷の変化をもたらす化合物の供給源となる物質と、静電的相互作用によりペプチド誘導体との複合体を形成すると上記フォトクロミック化合物の異性化を抑制するイオン性物質と、を溶液に含有する。例文帳に追加

The molecular memory comprises in a solution, a peptide derivative obtained by binding a first amino acid residue to a second amino acid residue and a photochromic compound in the molecule, a substance to be a feed source of a compound covalently binding to the first and the second amino acid residues and affording a change in charge and an ionic substance suppressing isomerization of the photochromic compound by forming a complex with the peptide derivative according to an electrostatic interaction. - 特許庁

例文

官能基が結合された複数のカーボンナノチューブを含む溶液を基体表面に塗布する塗布工程と、複数の前記官能基間を化学結合させて、前記複数のカーボンナノチューブが相互に架橋した網目構造を構成するカーボンナノチューブ構造体を形成する架橋工程とを含み、前記カーボンナノチューブ構造体を前記対向する一対の電極の少なくとも一方の電極として構成したコンデンサの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a capacitor includes an application process for applying a solution containing a plurality of carbon nanotubes to which functional groups are coupled to the surface of a base body, and a bridging process for forming the carbon nanotube structure constituting the network structure in which the plurality of carbon nanotubes are mutually bridged by chemically coupling these functional groups so that the carbon nanotube structure is constituted as at least one electrode out of the pair of opposed electrodes. - 特許庁


例文

本実施形態に係る二次電池用負極の製造方法においては、炭素粒子13とリチウム吸蔵材である珪素粒子15aとを含む負極活物質を導電性高分子21で被覆し、それぞれの前記炭素粒子13を前記導電性高分子21で包囲するとともに、それぞれの前記炭素粒子13を、前記炭素粒子13を包囲する前記導電性高分子21により相互結合させる、結合工程を備える。例文帳に追加

The method of manufacturing the negative electrode for the secondary cell includes the steps of: coating a negative-electrode active material that includes carbon particles 13 and silicon particles 15a which are a lithium storage material with a conductive high polymer 21; encircling respective carbon particles 13 with the conductive high polymer 21; and coupling carbon particles 13 to each other via the conductive high polymer 21 that encircles the carbon particles 13. - 特許庁

回転式トランスデューサ組立体は、駆動シャフト(130)上に装着され且つ駆動シャフトと共に回転可能であるトランスデューサ・アレイ(110)と、トランスデューサを回転させるためにトランスデューサ・アレイ及び駆動シャフトに結合された運動制御装置(140)と、トランスデューサとイメージング装置(18)との間で信号を伝送するためにトランスデューサに結合された少なくとも1つの相互接続組立体(150)とを有する。例文帳に追加

The rotatable transducer assembly comprises a transducer array 110 mounted on a driving shaft 130 to be rotatable together with the driving shaft, a kinematic control device 140 connected to the transducer array and the driving shaft to rotate the transducer, and at least one interconnected assembly 150 connected to the transducer for transmitting signals between the transducer and an imaging device 18. - 特許庁

式(1)で示される、無機金属化合物(A)と多官能性有機化合物(B)とを反応させて得られる新規化合物(C)であって、機能性有機基と無機元素を共有結合を介して結合させることにより、分子性ハイブリッドに有機基と無機元素との相互作用を確保し、多官能性有機基の導入による高次構造体化によって、バルク体ハイブリッドに新たな機能的物性を保持させたまま、バルク体特有の軌道縮合による電子、光的特性を得る。例文帳に追加

Thereby, the interactions of the organic groups with the inorganic element are ensured on the molecular hybrid, and the formation of the multidimensional structure by the introduction of the multifunctional organic groups gives electronic and optical characteristics due to the characteristic orbit condensation of the bulk product, while holding the new functional physical properties on the bulk product hybrid. - 特許庁

ここに、「核」は原子又は基を表し;nは少なくとも1の整数を表し;「デンドライト」(nが1よりも大きな整数である場合、互いに同じであっても、又は異なっていても良い)は、アルケニル基の炭素原子を介してアリール基又はヘテロアリール基の環炭素原子と相互結合したアリール基及び/又はへテロアリール基及びアルケニル基を含む本質的に少なくとも部分的に共役したデンドライト分子構造を表し;「核」は、(ヘテロ)アリール基の環炭素原子に結合した第一の一重結合で終結し;当該(ヘテロ)アリール基には2つ以上の、少なくとも部分的に共役したデンドライト鎖が結合し;当該環炭素原子が「デンドライト」の一部を形成し;「核」及び/又は「デンドライト」が冷光放射性を有している。例文帳に追加

CORE terminates in the first single bond which is connected to a ring carbon atom of an (hetero)aryl group to which more than one at least partly conjugated dentritic chain is bonded, the ring carbon atom forms a part of DENDRITE, and CORE and/or DENDRITE are luminescent, that is, have cold light radioactivity. - 特許庁

例文

そして、本事例の当初明細書等において、「樋と保定支柱との間に介装したアームにより構成される角度保持手段と樋を保定支柱に対して回動可能に枢支するピンにより構成される枢支手段からなる傾斜角度調節機構」のみが記載されていたと解すべき特段の事情(たとえば、角度保持手段を上記アームにより構成する点と枢支手段を上記ピンにより構成する点に相互依存の関係、機能的結合関係がある場合等)は認められないので、当初例文帳に追加

In addition, there is no specific reason to consider that the originally attached description, etc. only mentions a "mechanism for adjusting the angle composed of: a means for keeping the angle including the arm inserted between a chute and a retaining pole; and a pivot means including a pin rotationally pivoting the chute to the retaining pole," such as in case when an interdependence of structures or a relationship of functions between a means for keeping the angle including the arm and a pivot means including the pin exist.  - 特許庁

例文

(1)核酸を含む試料溶液を核酸吸着性多孔性膜に通過させて、多孔性膜内に核酸を吸着させる工程、(2)核酸が吸着した状態で、多孔性膜を洗浄する工程、及び(3)回収液を、多孔性膜に通過させて、多孔性膜内から核酸を脱着させる工程を含有する核酸の分離精製方法において、該核酸吸着性多孔性膜がイオン結合が実質的に関与しない相互作用で核酸が吸着する多孔性膜であり、且つ、該洗浄液の表面張力が35mPa・m以上であることを特徴とする核酸の分離精製方法。例文帳に追加

The nucleic acid adsorbing porous membrane adsorbs the nucleic acid by an interaction essentially free from the participation of ionic bond and the surface tension of the washing liquid is35 mPa×m. - 特許庁

結晶粒子の平均サイズが相対的に大きくOH基を有している槍型形状の結晶粒子を含む酸化チタンゾルと、結晶粒子の平均サイズが相対的に小さくOH基を有している球型形状の結晶粒子と、前記各OH基を通じて相互結合してなる酸化チタンゾルを含み、前記槍型形状の結晶が窒素を含んでいて、可視光線を受けることによって触媒作用が得られるウィルス力価低下含有体を製造する。例文帳に追加

This material lowering the virus titer comprises a titanium oxide sol containing OH groups-having spear type shape crystal particles having a relatively large average crystal particle size, OH groups-having spherical crystal particles having a relatively small average crystal particle size, and a titanium oxide sol mutually bound through the OH groups, wherein the spear type shape crystal particles contain nitrogen, and exhibits a catalytic action by receiving visible light. - 特許庁

各階を貫く立て管と、各階の水周り機器から導かれる複数の排水横管と、立て管へ排水横管を接続する当該排水横管よりも低い位置に設置された合流部継手と、からなる建築排水システムにおいて、夫々の排水横管に水封トラップを備え、当該水封トラップを配設した部位より立て管側において排水横管を相互に連結する結合部を備え、一旦排水横管内に流体を溜め、排水の際に同時に複数の排水横管にサイホン現象を生じさせるサイホン型排水システム。例文帳に追加

An architectural drain system is composed of a vertical pipe penetrating through the respective floors, a plurality of horizontal drain pipes 6 derived from a water use section apparatus 5 of the respective floors, and a confluent part joint connecting the horizontal drain pipes to the vertical pipe, and arranged in a position lower than the horizontal drain pipes. - 特許庁

少なくとも一つの半導体層105と、半導体層105の内部にリセスされて配された複数の制御ゲート電極150と、複数の制御ゲート電極150と半導体層105との間に介在された複数の電荷保存層130と、複数の制御ゲート電極150を介して相互反対側に配され、半導体層105にそれぞれ容量結合された少なくとも一つの第1補助電極170a,及び少なくとも一つの第2補助電極170bと、を備える。例文帳に追加

The nonvolatile memory device includes at least one semiconductor layer 105, a plurality of control gate electrodes 150 recessed and disposed inside the semiconductor layer 105, a plurality of charge storage layers 130 interposed between the plurality of control gate electrodes 150 and the semiconductor layer 105, and at least one first auxiliary electrode 170a and at least one second auxiliary electrode 170b capacitively coupled with the semiconductor layer 105, respectively. - 特許庁

支持体上に記録層を有する記録材料であって、前記記録層が、エチレン性不飽和結合を有する重合可能な化合物、色素ポリマー及び該色素ポリマーと相互作用してラジカルを発生し得るラジカル発生剤を含有する光重合性組成物と、発色成分Aと、該発色成分Aと反応して発色させる部位を有する発色成分Bとを少なくとも含有することを特徴とする記録材料である。例文帳に追加

The recording material has a recording layer on a support and it is characterized in that the recording layer contains at least a photopolymerizable composition containing a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond, a dye polymer and a radical generator capable of generating a radical on interaction with the dye polymer, a color developing component A and a color developing component B having a moiety which reacts with the component A to develop a color. - 特許庁

チューブの軸方向で屈曲する多数のカーボンナノチューブを相互に絡ませてなるCNT集合体と、多数の導電性微細粒子とを、有機溶媒中に分散させた機能性インクを、インクジェットヘッドから導電体上に吐出し、有機溶剤を除去し、凝集し互いに接触結合する導電性と弾性を有するCNT集合体と導電性微細粒子とで微細コネクタコンタクトを形成する。例文帳に追加

The method includes the steps of jetting out functional ink made by dispersing CNT aggregation entwining lots of carbon nano tubes bent in their axial direction and lots of conductive fine particles in an organic solvent onto an electric conductor through an inkjet head, removing the organic solvent, and forming fine connector contacts with the conductive and elastic CNT aggregation as the result of coagulation and contacting combination and conductive fine particles. - 特許庁

(a)基板上に、メッキ触媒又はその前駆体と相互作用する官能基、重合性基、及び2価の硫黄原子を含む置換基を有するポリマーを直接化学結合させてポリマー層を形成するポリマー層形成工程と、(b)該ポリマー層に無電解メッキ触媒又はその前駆体を付与する触媒付与工程と、(c)無電解メッキを行い、ポリマー層上に金属膜を形成する金属膜形成工程と、を有することを特徴とする金属膜形成方法、これにより得られた金属膜、前記金属膜形成方法を応用した金属パターン形成方法、これにより得られた金属パターン。例文帳に追加

There are provided a metallic film obtained therefrom, the metallic pattern-forming method applying the metallic film-forming method, and the metallic pattern obtained therefrom. - 特許庁

ヒトMHCクラスII分子のα又はβサブユニットとして機能する組換えポリペプチドであって、ペプチド結合溝外の位置に導入された少なくとも一つの置換アミノ酸とその周囲のアミノ酸との間の分子間相互作用が増強されることにより、野生型α又はβサブユニットから構成されるヒトMHCクラスII分子と比較して、該組換えポリペプチドを含むヒトMHCクラスII分子の安定性が向上する組換えポリペプチド。例文帳に追加

In recombinant polypeptide served as α or β subunit of human MHC class II molecule, intermolecular interaction between at least one substituted amino acid introduced to a position outside a peptide-binding groove and peripheral amino acid is strengthened, whereby the stability of the human MHC class II molecule containing the recombinant polypeptide is improved as compared to the human MHC class II molecule constituted by the wild type α or β subunit. - 特許庁

相互作用する第1のタンパク質と第2のタンパク質について、前記第1のタンパク質を支持体上に固定化し、前記第2のタンパク質を断片化して、前記第1のタンパク質に添加し、前記第1のタンパク質に捕捉された前記第2のタンパク質断片を分離し、分離された前記第2のタンパク質断片のアミノ酸配列を質量分析により解析して、前記第1のタンパク質に対する前記第2のタンパク質の結合部位を同定する。例文帳に追加

The first protein of first and second protein interacting with each other is fixed on a support, the second protein is fragmented to be added to the first protein, the second protein fragments captured by the first protein are separated and the amino acid sequence of the separated second protein fragments is analyzed by mass analysis to identify the binding region of the second protein to the first protein. - 特許庁

超小型電機システム(MEMS)センサダイ28の取付け装置10であって、ほぼ平面状でしかも相互に直交方向に向いたダイ取付け面平面30及びインターフェース面22を備えたブラケット14と;ダイ取付け面平面部とインターフェース面との間に結合し、電力、接地及び動作信号を搬送する電気信号キャリアと;インターフェース面上に位置決めし、印刷回路ボード(PCB)に直接取付けできるようにされた電気的インターフェースパッド24と、を含む。例文帳に追加

An attaching device 10 for an MEMS sensor die 28 includes a bracket provided with a die attaching face plane 30 and an interface plane 22 substantially planar and directed orthogonally each other, an electric signal carrier coupled between a die attaching face plane part and the interface plane and for carrying electric, grounding and operation signals, and an electric interface pad 24 attached directly to a printed circuit board PCB. - 特許庁

1個の金属原子又は複数個の同じ種類の金属原子に配位子が配位してなる金属錯体を、2又はそれよりも多く有する、複数金属錯体含有化合物であって、2又はそれよりも多くの前記金属錯体が、その配位子の一部を置換している多座配位子を介して相互結合されており、且つ複数金属錯体含有化合物が全体で、2〜1000の金属原子を有する、複数金属錯体含有化合物とする。例文帳に追加

The compound containing multiple metal complexes contains two or more metal complexes having a ligand coordinated to a single metal atom or a plurality of the same kinds of metal atoms, wherein two or more metal complexes are bonded with each other through a multidentate ligand substituting a part of the ligand of the complex, and the compound containing the multiple metal complexes has 2-1,000 metal atoms in total. - 特許庁

繰出しシャフト170、巻取りシャフト180及び処理システム140と、前記繰出しシャフトから前記処理システムを通って前記巻取りシャフトに向かう駆動経路130と、駆動経路に沿って位置する駆動モータ195と、第1のシャフト及び第2のシャフトを備えて、第1のシャフト及び第2のシャフトがパワー転送結合を介して相互に接続されている連続可変比変速装置190を備える。例文帳に追加

The system comprises a delivery shaft 170, a winding shaft 180, a processing system 140, a driving route 130 going from the delivery shaft through the processing system to the winding shaft, a driving motor 195 positioned along the driving route, and a continuously variable ratio transmission 190 equipped with a first shaft and a second shaft which are connected to each other via power transfer connection. - 特許庁

車輪におけるブレーキ力を調節するために、通信系統を介して相互結合されている少なくとも2つの制御モジュールを備えた、自動車用の電気式ブレーキ装置において、前車輪ブレーキに関連する第1の制御モジュールがエラーを許容可能に構成され、後車軸ブレーキに関連する第2の制御モジュールが、制御モジュール内にエラー状態が発生した場合にはもはや外部への作用を行わないように構成される。例文帳に追加

In this electric brake device for the automobile provided with at least two control modules coupled with each other via a communication system for adjusting braking force in wheels, the first control module related to a front wheel brake is constituted to make an error allowable, and the second control module related to a rear axle brake is constituted so as not to perform an action to the outside when an error state is generated within the control modules. - 特許庁

地面に立設させた一本の支柱と支柱上に載置した組立式家屋において、支柱は複数に分離できる金属製パイプから構成されており、該支柱の先端から放射方向に伸びる複数本の水平な金属製パイプと前記支柱と水平パイプを結合する金属製パイプからなる方杖を有し、前記金属製パイプ相互を全てボルトにより分離可能に固定されていることを特徴とする組立式家屋。例文帳に追加

In one strut erected on the ground and the prefabricated house mounted on the strut, the strut comprises a metal pipe separable into a plurality of pipes, an angle brace formed of the metal pipe connecting a plurality of horizontal metal pipes extended in the radial direction from the front end of the strut, the strut and the horizontal pipe are included, and the metal pipes are separably fixed each other with bolts. - 特許庁

チオフェノールの化学官能モディファイヤーによって硫化カドミウムの表面を改質してチオフェノール-硫化カドミウムのナノ粒子を得るとともに、樹枝状構造のモノマーを合成し、得られたモノマーを鈴木カップリング(Suzukicoupling)によりジボラン化合物モノマーと重合し、それぞれの化合物をπ-π相互作用で反応させて結合して側鎖が樹枝状で、かつ化学構造がPF−GXであるコポリフルオレンを得る。例文帳に追加

Thiophenol-cadmium sulfide nanoparticles are obtained by modifying the surface of cadmium sulfide through a thiophenol surfactant, dendritic monomers are composed to be assembled with a monomer of diboron compound through a Suzuki coupling, a banding of the product of the composed monomers and the product of the polymerization are processed by a π-π interaction to obtain a copolyfluorene whose side chain is dendritic and whose chemical structure is PF-GX. - 特許庁

特定の実施形態において、RNAは、第1のアルファウイルス由来であり、構造タンパク質は、以下を含む:(a)以下を有するハイブリッドキャプシド:(i)上記の第1のアルファウイルス由来のRNA結合ドメイン、および(ii)第2のアルファウイルス由来のエンベロープ糖タンパク質相互作用ドメインを有するハイブリッドキャプシドタンパク質;ならびに(b)上記の第2のアルファウイルス由来のエンベロープ糖タンパク質。例文帳に追加

In a specific embodiment, the RNA is derived from a first alphavirus, and the structure protein includes: (a) a hybrid capsid which contains (i) an RNA joint domain derived from the first alphavirus, and (ii) a hybrid capsid protein which has an envelope glycoprotein interaction domain derived from a second alphavirus; and (b) an envelope glycoprotein derived from the second alphavirus. - 特許庁

基材表面に、側鎖に重合開始能を有する官能基及び架橋性基を有するポリマーを架橋反応により固定化してなる重合開始層を設ける工程と、該重合開始層に、重合可能な官能基と極性基とを有する化合物を接触させて、輻射線を照射することにより、該化合物を前記重合開始層表面にグラフト重合により結合させる工程と、前記極性基と相互作用を形成し得る微粒子を吸着させる工程と、を有することを特徴とする微粒子吸着材料作製方法、及び微粒子吸着材料。例文帳に追加

The fine particle adsorption material is obtained by the production method. - 特許庁

FFCの先端近傍に取付けられ、FFC用コネクタと嵌合してFFCをFFC用コネクタに電気的に接続するFFC用挿入ガイドであって、FFCを位置決めする位置決め手段を備え、相互結合して、FFCの全周面に亘って取付けられる第1及び第2ガイド部材を有し、第1ガイド部材はFFC用コネクタのロック部材と係合して、FFC用挿入ガイドとFFC用コネクタとをロックする抜止め手段を備える。例文帳に追加

An insertion guide for the FFC attached to near the end of FFC, fitting and connecting the FFC to the FFC connector electrically comprises a positioning means for positioning the FFC, a primary and a secondary guide members attached around all peripheral side of the FFC and the primary guide member has a latching means which engages with a locking member of the connector. - 特許庁

支持体上に記録層を有する記録材料であって、前記記録層が、エチレン性不飽和結合を有する重合可能な化合物、色素モノマー及び該色素モノマーと相互作用してラジカルを発生し得るラジカル発生剤を含有する光重合性組成物と、発色成分Aと、該発色成分Aと反応して発色させる部位を有する発色成分Bとを少なくとも含有することを特徴とする記録材料である。例文帳に追加

The recording material has a recording layer on a support and it is characterized in that the recording layer contains at least a photopolymerizable composition containing a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated bond, a dye monomer and a radical generator capable of generating a radical on interaction with the dye monomer, a color developing component A and a color developing component B having a moiety which reacts with the component A to develop a color. - 特許庁

本発明は、バイオセンサチップに関し、ターゲット物質と感知物質との間の相互反応によって、前記ターゲット物質を検出するセンシング部と、前記センシング部と電気的に接続された基板回路部と、前記ターゲット物質を含む溶液性物質を前記センシング部に提供するチャンネル部と、前記基板回路部と結合して前記チャンネル部及びセンシング部を覆うカバーと、を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The biosensor chip includes a sensing section for detecting any target substance through mutual reaction between the above target substance and a sensed substance, a substrate circuit electrically-connected with the above sensing section, a channel section for providing a solution-like matter containing the above target substance to the above sensing section, and a cover combined with the above substrate circuit to cover both the above channel section and sensing section. - 特許庁

例文

1種類以上の互変異性可能な化合物の分子間相互作用によって形成された分子錯合体を含有する潤滑剤組成物であって、前記分子錯合体が互変異性可能で、かつエステル結合を有する下記一般式(I)(Q^11は酸素原子、硫黄原子またはN(R^13);R^11〜R^13は水素原子または置換基を表し、そのうち少なくとも1つは、エステル結合を含有し、且つ総炭素数4以上のアルキル鎖、オリゴアルキレンオキシ鎖、総炭素数2以上のパーフルオロアルキル鎖、パーフルオロアルキルエーテル鎖および有機ポリシリル鎖から選ばれる少なくとも一種を含む置換基を;表す)で表される化合物(但し、特定のメラミン誘導体を除く)を構成要素として含む潤滑剤組成物である。例文帳に追加

The lubricant composition comprises a molecular complex formed by an intermolecular interaction of at least one tautomerizable compounds, wherein the molecular complex comprises a compound expressed by general formula (I) which is tautomerizable and has an ester linkage (excluding a specific melamine derivative). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS