1016万例文収録!

「覚す」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

覚すを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 208



例文

感覚器官に生じた刺激を知覚する中枢例文帳に追加

a nerve center that perceives the stimulus of a sensory organ  - EDR日英対訳辞書

そのスキャンダルが発覚すると彼は身を隠した例文帳に追加

He lay low after the scandal was disclosed. - Eゲイト英和辞典

自分たちの欠点を自覚するべきです。例文帳に追加

We should be conscious of our shortcomings.  - Tanaka Corpus

Xを自分たち自身がはっきりと自覚す例文帳に追加

We ourselves are acutely conscious of X.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

このとき、操作者は、クリック感を触覚する。例文帳に追加

At that time, the operator senses a click feeling. - 特許庁


例文

あなたはその部分が欠如していることをもっと自覚すべきだ。例文帳に追加

You should be more aware of the fact that those parts are deficient.  - Weblio Email例文集

これらを自覚することで同じことを繰り返さないようにできる。例文帳に追加

By being self-conscience about these, I can make it to where I don't repeat the same thing.  - Weblio Email例文集

例えば皮膚か筋肉から伝わるなどの身体的感覚によって知覚す例文帳に追加

perceive by a physical sensation, e.g., coming from the skin or muscles  - 日本語WordNet

何かが起こった、あるいは状態が存続していると知覚すること例文帳に追加

the perception that something has occurred or some state exists  - 日本語WordNet

例文

素晴らしく変わった何かに対する非常に好みである感覚例文帳に追加

a feeling of great liking for something wonderful and unusual  - 日本語WordNet

例文

あなたが自分がしていることを自覚するのを望むばかりです例文帳に追加

I only hope you know what you're doing. - Eゲイト英和辞典

この頃を境に、親鸞の後継者であると自覚するようになる。例文帳に追加

Since around that time, he became conscious that he was the successor of Shinran.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源氏は二度目の密会を行い、直後に彼女の妊娠が発覚する。例文帳に追加

Genji has a second secret meeting with Fujitsubo and right after that her pregnancy is revealed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唇の動きを観察することによって人が話していることを知覚すること例文帳に追加

perceiving what a person is saying by observing the movements of the lips  - 日本語WordNet

やがて源氏自身がかつて父桐壺帝を裏切ったように、女三宮の密通が発覚する。例文帳に追加

After a while, Onna San no Miya's affair becomes apparent, just like Genji, who once betrayed his father Emperor Kiritsubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その直後の6月1日、西光・成親らによる平氏打倒の陰謀が発覚する(鹿ケ谷の陰謀)。例文帳に追加

Soon after, on June 1, a conspiracy came to light that involved the overthrow of the Taira clan by Saiko and Narichika (conspiracy of Shishigadani).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌日26日に地元の富田林警察署に通報が入り、事件が発覚する。例文帳に追加

On the following day, May 26, a report to a local police station, Tondabayashi Police Station brought light to the incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製作者の意図したとおりに鑑賞者が知覚するように画像を表示すること。例文帳に追加

To display images in such a manner that an appreciator perceives the images as intended by a producer. - 特許庁

そして、被験者2は画像の運動方向と一致した肢に仮想的な外力を知覚する。例文帳に追加

The subject 2 perceives a virtual external force upon a limb, which agrees with the moving direction of the image. - 特許庁

それにより、ユーザ30は、ロボット1が対象物100を注視していると知覚することができる。例文帳に追加

A user 30 can thereby perceive that the robot 1 is gazing at an object 100. - 特許庁

視聴者が自然な立体映像を知覚することができる立体映像データを生成する。例文帳に追加

To generate three-dimensional video data with which a viewer can perceive a natural three-dimensional video image. - 特許庁

視覚処理された画像を視覚する者にとって、より視覚的効果の高い画像を得ることを課題とする。例文帳に追加

To obtain an image having a further high visual effect for a viewer of a visually-processed image. - 特許庁

音声ズーム技術において受聴者が知覚する収音特性を自然に変化させる。例文帳に追加

To naturally change a sound collection characteristic to be sensed by a listener concerning sound zoom technique. - 特許庁

視覚処理された画像を視覚する者にとって、より視覚的効果の高い画像を得ることを課題とする。例文帳に追加

To supply an image with higher visual effect for those who visiualize the image processed by vision processing. - 特許庁

視覚処理された画像を視覚する者にとって、より視覚的効果の高い画像を得ることを課題とする。例文帳に追加

To obtain an image having a higher degree of visual effectiveness to a viewer of visually processed images. - 特許庁

これはつまり、私たちがどんな状況を知覚する場合でも、私たちの知覚は、その時に五感が知覚する信号だけに依存しているわけではないということである。例文帳に追加

This means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time. - Tatoeba例文

これはつまり、私たちがどんな状況を知覚する場合でも、私たちの知覚は、その時に五感が知覚する信号だけに依存しているわけではないということである。例文帳に追加

Which means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time.  - Tanaka Corpus

距離が違う(その結果、目の網膜に映し出される形状の大きさが異なる)にも関わらず、身近な物の本当の大きさを知覚する傾向例文帳に追加

the tendency to perceive the veridical size of a familiar object despite differences in their distance (and consequent differences in the size of the pattern projected on the retina of the eye)  - 日本語WordNet

線が引かれた方向に続いていると知覚する先天的な傾向があると考えるゲシュタルトの法則例文帳に追加

a Gestalt principle of organization holding that there is an innate tendency to perceive a line as continuing its established direction  - 日本語WordNet

不安を生み出すことになる衝動や考えからそれらを自覚することを避けることで自分を守るという古典的な防御機構例文帳に追加

the classical defense mechanism that protects you from impulses or ideas that would cause anxiety by preventing them from becoming conscious  - 日本語WordNet

フレームレートは、人間の眼がその各部分をちらつきと知覚するのを避けるために、30 Hz以上に保つべきである。例文帳に追加

The frame rate should be kept above 30 Hz to avoid that the human eye perceives the segments as flickering.  - コンピューター用語辞典

第四十二条 罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは、その刑を減軽することができる。例文帳に追加

Article 42 (1) The punishment of a person who committed a crime and surrendered him/herself before being identified as a suspect by an investigative authority may be reduced.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

いま坐禅している自分がいる、という自覚すら忘れてしまうほどに、坐禅という行為そのものに没頭する。例文帳に追加

It means to devote oneself to the action of mediation itself as earnestly as a person forgets even his or her existence by doing mediation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酒蔵は、隠れて仕込んでいる酒が発覚すれば、醸造設備すべてをスクラップとして供出しなければならなかった。例文帳に追加

The sake breweries had to submit all facilities for scrap metal if secret sake brewing was discovered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(この傾向は産地偽装問題が発覚する2000年頃まで続き、その当時では三輪素麺の7割は島原産であった)。例文帳に追加

(This tendency continued until around 2000 when the problem of fraudulently claiming the origin arose, and seventy percent of Miwa somen was actually produced in Shimabara at the time.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正中元年(1324年)、後宇多法皇の死去の直後に後醍醐天皇の鎌倉幕府打倒計画が発覚する(正中の変)。例文帳に追加

In 1324, just after the Cloistered Emperor Gouda died, Emperor Godaigo's plan to overthrow the bakufu became apparent. (The Shochu Disturbance)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

景光の自白により義経が奈良の興福寺に潜んでいたこと、義経の使いとして藤原範季と連絡を取っていた事が発覚する(『玉葉』)。例文帳に追加

Kagemitsu confessed that Yoshitsune was hiding at Kofuku-ji Temple in Nara and that Kagemitsu communicated with FUJIWARA no Norisue as a messenger of Yoshitsune ("Gyokuyo" [Diary of FUJIWARA no Kanezane]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、養父昌之助の女性問題が発覚するなど家庭不和になり、7歳の時、養母とともに一時生家に戻る。例文帳に追加

Due to his foster parents' marital discord for some reasons including his foster father Shonosuke's infidelity, he temporarily returned to his birth parents' home with his foster mother at the age of seven.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漱石が「肩が凝る」という言葉を作ったがために、多くの日本人がこの症状を自覚するようになったと言われる。例文帳に追加

It is said that most Japanese people became aware of the symptom when Soseki coined the word '肩が凝る' (have stiff shoulders.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇の討幕計画は、1324年(正中(元号)元年)の正中の変、1331年(元弘元年)の元弘の変と二度までも発覚する。例文帳に追加

As part of Emperor Godaigo's plan to topple the shogunate, he twice instigated anti-shogunal uprisings in the Shochu Disturbance of 1324 (the first year of the Shochu era) and the Genko Disturbance of 1331 (the first year of the Genko era).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私的所有に伴う罪を自覚するようになった豪族個人の新たな精神的支柱が求められた。例文帳に追加

The local ruling family started to become aware of the guilt owing private property and sought a new personal emotional prop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

CMYKL5色のトナー像を用いても色モアレを視覚的に知覚することがない出力画像を得る。例文帳に追加

To obtain an output image whose color moire will not be visually perceived, even if five color toner images of CMYKL are used. - 特許庁

波長に依存して強度を有するスペクトル画像データから、人間が知覚する刺激値への変換精度を高くする。例文帳に追加

To increase an accuracy in conversion from spectrum image data having an to a stimulus value perceived by human intensity depending on wavelength. - 特許庁

CMK色間の色モアレのみならず、Y色とCMK色間の色モアレを、視覚的に知覚することがない出力画像を得る。例文帳に追加

To obtain an output image in which not only color moire between CMK colors but also color moire between a Y color and the CMK colors are not perceived visually. - 特許庁

日常的に自覚する眼精疲労の諸症状に対して優れた軽減効果を発揮する新規な眼精疲労用組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a new composition which is used for asthenopia and exhibits excellent effects for reducing the daily felt various symptoms of the asthenopia. - 特許庁

衝突を含む物体の状態がユーザ2に提示され、ユーザ2はその提示を仮想的に認識・知覚する。例文帳に追加

The condition of objects including collision is presented to the user 2, and the user 2 virtually realizes and recognizes the presentation. - 特許庁

その結果、内部に細工されたことが容易に発覚するので、遊技機内部に細工を施して行われる不正行為を防止することが可能となる。例文帳に追加

This constitution can easily find the trick played inside the machine so as to prevent the fraud executed by playing the trick inside the game machine. - 特許庁

このように、元になる左右画像を変形させるだけで、立体視で知覚する立体像に仮想傾斜面を生成することができる。例文帳に追加

Thus, the virtual inclination surface is generated in a stereoscopic image perceived by stereoscopic viewing only by deforming original left and right images. - 特許庁

さらに、皮下に埋め込まれたアクセスポート10は、少なくとも1つの特徴を知覚するのに応じて識別される。例文帳に追加

Further, the subcutaneously implanted access port 10 can be identified in response to perceiving the at least one feature. - 特許庁

例文

積分部25は追従画素を積分して、入力画像を観察する観察者が知覚すると予測される視覚画像を生成する。例文帳に追加

An integrating part 25 integrates the tracking pixels and generates a visual image predicted to be perceived by the observer observing the input image. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS