1016万例文収録!

「許可された人」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 許可された人の意味・解説 > 許可された人に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

許可された人の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 923



例文

情報利用主体に対し、利用許可情報で許可された範囲内での利用に制限する。例文帳に追加

To restrict a subject to use personal information to use of it within a range permitted by use permission information. - 特許庁

操作許可判定手段110は、入力されるオペレータ識別情報ならびに感センサ150によって感知された顧客の在/不在に関する操作許可情報を許可情報記憶手段130から読み出し、要求されたレジ操作の許可/不許可をこの操作許可情報に基づいて判定する。例文帳に追加

An operation permission determining means 110 reads inputted operator identification information and operation permission information about the existence/absence of a customer detected by the human detection sensor 150 from the permission information storing means 130 and determines the permission/rejection of a requested register operation on the basis of the operation permission information. - 特許庁

注意すると約束すれば1で行ってもよい、と私は許可された。例文帳に追加

I was allowed to go off by myself provided that I promised to be careful. - Tatoeba例文

注意すると約束すれば1で行ってもよい、と私は許可された。例文帳に追加

I was allowed to go off by myself provided that I promised to be careful.  - Tanaka Corpus

例文

規則55(5)(手続参加)に基づき,手続参加する許可を与えられた者,例文帳に追加

every person granted leave to intervene under sub-rule (5) of rule 55 (the intervener);  - 特許庁


例文

規程を守らないは,スタジアムへの入場が許可されないこともある。例文帳に追加

Anyone who doesn't follow the rules may not be allowed in the stadium.  - 浜島書店 Catch a Wave

プロキシサーバは受益者の認証と本による許可の関数としてサービスプロバイダに許可された個情報を提供する。例文帳に追加

The proxy server provides authorized personal information to the server provider as the functions of authentication of the beneficiary and authorization by the principal. - 特許庁

そして、その特定からの与許可表現(許可動作)を認識すると、その特定に戯れる行動(第2の動作プログラム)を実行する。例文帳に追加

Then, when the pet robot recognizes an expression for giving a permission (permitting operation), the pet robot performs an action (second operation program) of playing with the specific person. - 特許庁

許可は移転することができない。ただし,許可が法又は企業の資産でありその法又は企業のその許可の実施を享受する部分が売却され,譲渡され若しくはその他の方法で移転される場合は別とする。例文帳に追加

An authorization is non-transferable, other than where the authorization is an asset of a corporation or enterprise and the part of the corporation or enterprise that enjoys the use of the authorization is sold, assigned or otherwise transferred.  - 特許庁

例文

第二十三条 本邦に在留する外国は、常に旅券又は仮上陸許可書、乗員上陸許可書、緊急上陸許可書、遭難による上陸許可書、一時庇護許可書若しくは仮滞在許可書を携帯していなければならない。ただし、外国登録法(昭和二十七年法律第百二十五号)による外国登録証明書を携帯する場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 23 (1) Any alien in Japan shall carry on his/her person at all times the passport or provisional landing permit, crew member's landing permit, emergency landing permit, landing permit due to distress, landing permit for temporary refuge or permit for provisional stay. However, this shall not apply if the alien carries on his/her person the alien registration certificate provided for in the Alien Registration Act (Act No. 125 of 1952).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

許可信号生成部206は、遊技客が成認証され、かつ、遊技媒体数が不足していなければ、タバコ交換の許可信号を生成する。例文帳に追加

A permission signal generation part 206, when the game player is authenticated as the adult and the number of game media is not insufficient, generates the permission signal of cigarette exchange. - 特許庁

この通信を終了した後(S3)、面会が入門許可すると、カード発行回収装置から入門許可カードが発行される(S4)。例文帳に追加

After terminating the communication (S3), when the visitor's entrance is permitted, an entrance permission card is issued from a card issuance and collection device (S4). - 特許庁

3 第一項但書の許可は、許可すべき弁護の数を指定してこれをしなければならない。例文帳に追加

(3) The permission set forth in the proviso to paragraph (1) shall be granted together with a designation of the number of defense counsel to be permitted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

202.8「放送機関」には,放送事業に携わることを正当に許可された自然又は法を含む。例文帳に追加

202.8. “Broadcasting organization” shall include a natural person or a juridical entity duly authorized to engage in broadcasting; and - 特許庁

3 第一項の許可を与える場合には、入国審査官は、当該外国に緊急上陸許可書を交付しなければならない。例文帳に追加

(3) In granting the permission set forth in paragraph (1), the immigration inspector shall issue an emergency landing permit to the alien concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の許可を与える場合には、入国審査官は、当該外国に一時庇護許可書を交付しなければならない。例文帳に追加

(3) In granting the permission set forth in paragraph (1), the immigration inspector shall issue a landing permit for temporary refuge to the alien concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項又は第二項の許可を与える場合には、入国審査官は、当該外国に遭難による上陸許可書を交付しなければならない。例文帳に追加

(4) In granting the permission set forth in paragraph (1) or (2), the immigration inspector shall issue a landing permit due to distress to the alien concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の許可を与える場合には、主任審査官は、当該外国に仮上陸許可書を交付しなければならない。例文帳に追加

(2) If the supervising immigration inspector grants the permission set forth in the preceding paragraph, he/she shall issue a provisional landing permit to the alien.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1959年12月3日東京都区部で個タクシー営業が許可され173に初免許交付。例文帳に追加

December 3, 1959: Operations of privately owned taxis were licensed in Tokyo's wards and the first licenses was issued to 173 people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、データベース174に格納された個情報を基に、許可されていない行為を検知する。例文帳に追加

Further, the processor detects a non-permitted action based on personal information stored in a database 174. - 特許庁

発行された入門許可カードを持って打合せ等を行った後、面会に入門許可カードを渡し、カード認証装置で入門許可カードに承認データを書き込んでもらう(S6)。例文帳に追加

After having a meeting, etc. by carrying the issued entrance permission card, the entrance permission card is passed to the visitor and the visitor is made to write approval data in the entrance permission card by a card authentication device (S6). - 特許庁

第二条 この法律において「外国」とは、日本の国籍を有しない者のうち、出入国管理及び難民認定法(昭和二十六年政令第三百十九号。以下「入管法」という。)の規定による仮上陸の許可、寄港地上陸の許可、通過上陸の許可、乗員上陸の許可、緊急上陸の許可及び遭難による上陸の許可を受けた者以外の者をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) The term "alien" as used in this Act shall mean a person who does not have Japanese nationality, other than a person who has been granted permission for provisional landing, permission for landing at a port of call, permission for landing in transit, landing permission for crew members, permission for emergency landing or landing permission due to distress as provided for in the Immigration Control and Refugee Recognition Act (Cabinet Order No. 319 of 1951; hereinafter referred to as the "Immigration Control Act").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

岐阜県では,最近,許可なく中国製やせ薬を販売した2が逮捕された。例文帳に追加

Two people were recently arrested in Gifu Prefecture for selling Chinese diet aids without a license.  - 浜島書店 Catch a Wave

アクセスパネルは、また、触ることが防止され、許可を得た間のみが交換できる。例文帳に追加

The access panel is prevented from being touched and is exchanged only by a permitted person. - 特許庁

サービスプロバイダは許可された個情報の受信に基づいてサービス注文要求を実行する。例文帳に追加

The service provider executes the service order request based on the reception of the authorized personal information. - 特許庁

ICカードには許可を受けた物の体重データが予め記憶されている。例文帳に追加

An IC card stores body weight data of a person in advance who is permitted. - 特許庁

また、保持されている文書情報の閲覧を許可するユーザのグループまたは個を設定する。例文帳に追加

A user group/person allowed to browse the held document information is set. - 特許庁

許可を取り消された法等の役員であった者で、取消しの日から5年を経過しないもの例文帳に追加

Any person who was a board member of a juridical person whose dispatch business license was revoked within 5 years is unqualified for a new license. - 厚生労働省

また質として江戸に置かれていた大名の妻子についても帰国を許可することとなった。例文帳に追加

The daimyo's wives and children who were forced to live in Edo as hostages were allowed to return to their domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鈴木議員は,国会会期中に議会の許可を得て逮捕された戦後15目の国会議員だ。例文帳に追加

Suzuki is the 15th Diet member since the end of World War II to be arrested with the permission of parliament during a Diet session.  - 浜島書店 Catch a Wave

ユーザの個データがユーザの許可なしに通信端末の外部へ送信されるのを防止する。例文帳に追加

To prevent personal data of a user from being transmitted to the outside of a communication terminal without permission of the user. - 特許庁

ユーザの個データがユーザの許可なしに通信端末の外部へ送信されるのを防止する。例文帳に追加

To prevent user's individual data from being transmitted to the outside of a communication terminal without the permission of a user. - 特許庁

のプロセスに kill(1) や kill(2)を使ってシグナルを送っても、許可されないでしょう。例文帳に追加

If you send a signal to someone else's process with kill(1) or kill(2) , permission will be denied.  - FreeBSD

携帯個認証装置及び同装置によりアクセスが許可される電子システム例文帳に追加

PORTABLE PERSONAL IDENTIFICATION DEVICE AND ELECTRONIC SYSTEM TO WHICH ACCESS IS PERMITTED BY THE SAME DEVICE - 特許庁

長官は,許可が付与された者の申請及び所定の手数料の納付があり,その者が更新の申請において,輸出を許可された医薬品が,許可が有効でなくなる前に輸出されていなかった旨及び当該許可の条件及び第21.06条から第21.08条までの要件を遵守していた旨を宣誓に基づいて証明する場合は,許可を更新するものとする。例文帳に追加

The Commissioner shall, on the application of the person to whom an authorization was granted and on the payment of the prescribed fee, renew the authorization if the person certifies under oath in the renewal application that the quantities of the pharmaceutical product authorized to be exported were not exported before the authorization ceases to be valid and that the person has complied with the terms of the authorization and the requirements of sections 21.06 to 21.08.  - 特許庁

③ 提出を求められている事項の記載について当該法令により第三者の許可、同意又は承認(以下「許可等」という。)を要する場合において、当該許可等が得られなかったことにより当該事項が記載できない場合にあっては、外国監査法等が当該許可等を得るために講じた措置及び当該措置を講じてもなお当該許可等を得られなかった理由例文帳に追加

(iii) in case that the Firm needs to obtain permission, consent or approval (hereinafter referred to as the “permission, etc.”) in order to submit such information and that the Firm is unable to submit the required information due to the Firm’s failure in obtaining the permission, etc., a statement which describes: (a) measures taken by the Firm for obtaining the permission, etc. and (b) the reason why the permission, etc. was not obtained even after the above measures were taken.  - 金融庁

③ 提出を求められている事項の記載について当該法令等により第三者の許可、同意又は承認(以下「許可等」という。)を要する場合において、当該許可等が得られなかったことにより当該事項が記載できない場合にあっては、外国監査法等が当該許可等を得るために講じた措置及び当該措置を講じてもなお当該許可等を得られなかった理由例文帳に追加

(iii) in case that under the governing law, etc. of the jurisdiction the Firm needs to obtain permission, consent or approval (hereinafter referred to as the “permission, etc.”) in order to submit such information and that the Firm is unable to submit the required information due to the Firm’s failure in obtaining the permission, etc., a statement which describes: (a) measures taken by the Firm for obtaining the permission, etc. and (b) the reason why the permission, etc. was not obtained even after the above measures were taken.  - 金融庁

第二百八十八条 被告は、裁判長の許可がなければ、退廷することができない。例文帳に追加

Article 288 (1) The accused may not leave the court without the permission of the presiding judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

異議申立又は出願は,以下の場合を除いては追加証拠を提出することはできない。当事者が書面により追加証拠を提出することに合意した場合で,登録官の許可による場合。又は 特別許可の取得の目的をもってなされた申請に対する登録官の特別許可による場合。例文帳に追加

An opponent or applicant may not adduce further evidence except by leave of the Registrar, if the parties agree in writing to further evidence being adduced; or by special leave of the Registrar granted on an application made for that purpose. - 特許庁

入室管理システムにおいて、入室を許可された人物が開けたドアから、入室を許可されていない物が不正に入室する共連れ入室を正確に防止する。例文帳に追加

To accurately inhibit a tailing room entry for preventing a person from fraudulently entering a room without permission through a door opened by a person with permission, in a tailing room entry inhibiting control system. - 特許庁

複写が許可されていない不特定に対しては複写防止機能を発揮しつつ、複写が許可された特定に対しては複写防止機能を解除して原画像の複写ができる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus capable of copying an original image by releasing a copy protection function for a specified person who is permitted for copying, while the copy protection function is executed for general persons who are not permitted for copying. - 特許庁

許可の敵討の例もあったが、現地の役が調査し、敵討であると認められなければ殺として罪せられた。例文帳に追加

There were unauthorized cases of Katakiuchi as well, but if local officers investigated such a case and did not acknowledge it as Katakiuchi, the avenging party would be punished as a murderer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、検出体情報と登録体情報とが一致した場合には撮影が許可され、一致しない場合には撮影が禁止される。例文帳に追加

When the detected human body information is coincident with the registered human body information, the photographing is permitted and when not coincident, the photographing is inhibited. - 特許庁

(6) 申請が規則 20.9に基づく免除が許可される場合、申請は 1991年特許規則の附則 5における免除の許可要件を満たしていなければならない。例文帳に追加

(6)If an applicant has been granted an exemption under regulation 20.9 the applicant is taken to meet the requirement in Schedule 5 to the Patents Regulations 1991 for which the exemption is granted. - 特許庁

4 第一項の許可を受けた者は、他の土地に立ち入るときは、経済産業大臣の許可を受けたことを証する書面を携帯し、関係に呈示しなければならない。例文帳に追加

(4) A person who has obtained permission under paragraph 1 shall, when entering another person's land, carry a document certifying that that person has obtained permission from the Minister of Economy, Trade and Industry, and show such document to any person concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該個は、権限付与サーバに登録された権限内容の範囲でしかアクセスが許可されていないので、その許可された権限の内容に応じたアクションが可能となる。例文帳に追加

Since the individual is permitted to access only in a range of authority contents registered in the authority providing server, the action corresponding to the permitted authority contents is attained. - 特許庁

情報を利用許可者の限定された形式のデータである個情報利用者限定データとして個情報利用者に提供することにより、個情報提供者の意思によって、個情報利用者単位での個情報利用の許可及び停止が可能である。例文帳に追加

The personal information is provided to the personal information user as personal information user limited data that is data of a form in which use permitted persons are limited, whereby a personal information provider can permit and stop personal information use in personal information user units by his/her will. - 特許庁

17世紀の初めには,たくさんの日本が徳川幕府によって許可を与えられた船である朱印船に乗って到着しました。例文帳に追加

In the early 17th century, many Japanese merchants arrived on shuinsen, ships licensed by the Tokugawa Shogunate.  - 浜島書店 Catch a Wave

情報は本が知らないうちに盗まれたり、許可も得ずに使用される場合があり、社会問題となっている。例文帳に追加

To solve the social problem that private information is stolen while a person himself possessing the information does not know about it and is used without permission. - 特許庁

例文

記録媒体に記載された情報から公開鍵を生成することにより、不正な攻撃者による削除を防止するとともに、許可された特定の物のみに情報の複写を許可する複写制御装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a copying controller, or the like for preventing an illegal attacker from eliminating information and for allowing only a particular permitted person to copy the information by generating a public key from the information described in a recording medium. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS