1016万例文収録!

「鑑定-する」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 鑑定-するの意味・解説 > 鑑定-するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鑑定-するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 416



例文

古書画作品の価値を明らかにするため、真贋鑑定法及び価格査定法をジャンル別に統一し、作品毎に鑑定書を発行する例文帳に追加

To clarify the value of an old painting and calligraphic work, truth/falsehood appraising methods and price assessing methods are unified in each genre, and a certification of authenticity is issued for each work. - 特許庁

3 第一項の鑑定人の選任の手続に関する費用は、清算中の組合の負担とする。当該鑑定人による鑑定のための呼出し及び質問に関する費用についても、同様とする例文帳に追加

(3) The expenses in connection with the procedures for appointment of an appraiser as set out in paragraph 1 shall be borne by the Partnership in liquidation. The same shall apply to the expenses in connection with calling and questioning for appraisal by the appraiser.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の鑑定人の選任の手続に関する費用は、清算株式会社の負担とする。当該鑑定人による鑑定のための呼出し及び質問に関する費用についても、同様とする例文帳に追加

(3) Any expense for the procedures for the appointment of the appraiser under paragraph (1) shall be borne by the Liquidating Stock Company. The same shall apply to the expense for the summonses and questions for the purpose of the appraiser's appraisal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の鑑定人の選任の手続に関する費用は、清算持分会社の負担とする。当該鑑定人による鑑定のための呼出し及び質問に関する費用についても、同様とする例文帳に追加

(3) The expenses of the procedures for the appointment of the appraiser under paragraph (1) shall be borne by the Liquidating Membership Company. The same shall apply to the expense of summonses and questions for the purpose of appraiser's evaluation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項の鑑定人の選任の手続に関する費用は、清算受託者の負担とする。当該鑑定人による鑑定のための呼出し及び質問に関する費用についても、同様とする例文帳に追加

(3) Expenses for the procedures for the appointment of an appraiser as set forth in paragraph (1) shall be borne by the liquidation trustee. The same shall apply to expenses for inquiries made and questions asked by such appraiser for the sake of the appraisal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

裁判の審理過程で,被告の精神状態を鑑定すること例文帳に追加

in the judicial court process, the act of examining the accused person's mental condition  - EDR日英対訳辞書

第四十四条 鑑定委員会は、三人以上の委員で組織する例文帳に追加

Article 44 (1) The committee of experts shall be composed of at least three members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 消防の用に供する機械器具等の鑑定を行うこと。例文帳に追加

(vi) conducting an appraisal of a machine or tool, etc. used for fire defense;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1991年のDNA鑑定の結果が菅家さんの有罪を立証すると言われていた。例文帳に追加

The results of a DNA test in 1991 were said to prove Sugaya's guilt.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

管理委員会は,証人及び鑑定人を聴聞することができる。例文帳に追加

The supervisory board may hear witnesses and experts. - 特許庁

例文

鑑定の交付も各実用新案部の権限に属する例文帳に追加

The Utility Model Divisions shall also be required to give expert opinions within their areas of competence.  - 特許庁

特許庁は,証人及び鑑定人を審問することができる。例文帳に追加

It may order the examination of witnesses and experts.  - 特許庁

長官は,第115条の適用上,鑑定人名簿を維持管理する例文帳に追加

The Controller shall maintain a roll of scientific advisers for the purpose of section 115.  - 特許庁

コンピュータ13はカード17に鑑定結果を登録する例文帳に追加

The computer 13 registers the authentication result to the card 17. - 特許庁

原稿画像の識別番号を、保証付与/鑑定サーバより受信する例文帳に追加

An identification number of the document image is received from a guarantee application/examination server. - 特許庁

鑑定システム1が既登録ドメイン名の所有者からの鑑定要求を受け付けると、システム管理サーバ2が、前記既登録ドメイン名の価値を判定するために使用する鑑定用ウェブページを生成し、この鑑定用ウェブページには広告用サイトへのリンクを記述する例文帳に追加

When the evaluation system 1 receives an evaluation request from an owner of the registered domain name, a system management server 2 generates an evaluation Web page used for determining the value of the registered domain name, and describes a link to an advertisement site on the evaluation Web page. - 特許庁

本発明による鑑定結果提供システムは、所定物品に対する鑑定結果と、当該所定物品を識別するための識別子とを対応させて格納するデータ格納部6cを鑑定者Webサーバ6内に備える。例文帳に追加

This appraisal result providing system comprises a data storage part 6c for storing the appraisal result to the prescribed article and an identifier for identifying the prescribed article in conformation to each other in an appraiser Web server 6. - 特許庁

2 鑑定人、通訳人又は翻訳人は、それぞれ政令で定めるところにより鑑定料、通訳料又は翻訳料を請求することができる。例文帳に追加

(2) Expert witnesses, interpreters or translators may request fees for expert opinion, interpretation or translation, as provided for respectively in the Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これらの古筆の真贋を鑑定する人を古筆鑑定家と称し、当時、古筆了佐は有名である。例文帳に追加

The person who checked whether these pieces of kohitsu were genuine or not was called a kohitsu-kanteika (a connoisseur of kohitsu), and Ryosa KOHITSU was famous as such a connoisseur at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ロ.ER及び不動産鑑定評価を依頼する際に、ER作成業者及び不動産鑑定業者に対して必要な情報等を提供しているか。例文帳に追加

B. Whether necessary information etc., is provided to ER writers and real estate appraisers, when requesting ERs and real estate appraisal.  - 金融庁

(4) 鑑定人報告が提出された場合は,鑑定人は,特別規則に基づく現金経費の補償及び報酬を受ける権原を有する例文帳に追加

(4) If an expert witness report has been submitted, the expert witness is entitled to a reimbursement of expenses and remuneration pursuant to special regulations. - 特許庁

パチンコ遊技場において偽造貨幣の鑑定を高精度且つ安価に行うことができる偽造貨幣鑑定システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a forged note examination system capable of highly accurately and inexpensively examining a forged note in a pachinko hall. - 特許庁

鑑定側コンピュータ装置9が落札対象の真贋及び適正価格を含む鑑定内容を転送する例文帳に追加

A judging side computer device 9 transfers judging contents including authenticity of the successful bid object and the proper price. - 特許庁

鑑定図編集表示手段26は、サーチ側のデータと修正後のファイル側のデータの双方を、鑑定がやりやすくなるように出力する例文帳に追加

A judgement figure compilation display means 26 outputs both the data on the search side and corrected data on the file side so that the judgement may easily be carried out. - 特許庁

消費者が容易に食品を真偽鑑定し得る食品鑑定システムおよびDNAチップ装置を提供する例文帳に追加

To provide a system for identifying foods and a DNA chip device in which consumers can identify whether a food is real or not. - 特許庁

第二百十五条の二 裁判所は、鑑定人に口頭で意見を述べさせる場合には、鑑定人が意見の陳述をした後に、鑑定人に対し質問をすることができる。例文帳に追加

Article 215-2 (1) Where the court has an expert witness state his/her opinions orally, it may ask questions of the expert witness after he/she has stated his/her opinions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第四十一条第一項第二号又は第二項の規定による鑑定人に対する処分に違反して出頭せず、鑑定をせず、又は虚偽の鑑定をした者例文帳に追加

(ii) Any expert witness who, in violation of the disposition made against him/her pursuant to the provision of Article 41, paragraph (1), item (i) or paragraph (2), has failed to appear or to give an expert testimony, or submitted a false expert testimony;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第四十七条第一項第二号若しくは第二項又は第五十六条第一項の規定による鑑定人に対する処分に違反して出頭せず、鑑定をせず、又は虚偽の鑑定をした者例文帳に追加

(ii) Any expert witness who, in violation of the measures made against him or her pursuant to the provisions of item 2 of paragraph 1 or paragraph 2 of Article 47, or paragraph 1 of Article 56, has failed to appear or to give an expert opinion, or submitted a false expert opinion;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

鑑定部2390は、この特徴量とID管理部2380に格納された前記特徴量とを照合して、鑑定対象紙媒体上の画像に改ざんがないかを鑑定する例文帳に追加

An appraisal part 2390 refers the featured values to the featured values stored in the ID management part 2380 and appraises whether or not there is the falsification in the image on the paper medium to be appraised. - 特許庁

複数の玉貸装置13から紙幣を収集して1つの鑑定装置19によって鑑定するので、高精度な鑑定装置を設置しても費用の増加を招かない。例文帳に追加

Since the paper moneys are collected from the plural ball dispensers 13 and examined by one examination device 19, even when the high-accuracy examination device is installed, costs are not increased. - 特許庁

第二百十四条 鑑定人について誠実に鑑定することを妨げるべき事情があるときは、当事者は、その鑑定人が鑑定事項について陳述をする前に、これを忌避することができる。鑑定人が陳述をした場合であっても、その後に、忌避の原因が生じ、又は当事者がその原因があることを知ったときは、同様とする例文帳に追加

Article 214 (1) If there are circumstances with regard to an expert witness that would prevent him/her from giving a sincere expert testimony, a party may challenge such expert witness before the expert witness makes statements on the matters for expert testimony. The same shall apply where, after an expert witness has made statements, any grounds for challenge occur or a party becomes aware of the existence of any grounds for challenge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十五条 鑑定証人の尋問については、証人尋問に関する規定を適用する例文帳に追加

Article 135 The provisions concerning the examination of a witness shall apply to the examination of an expert as witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十五条 鑑定については、勾引に関する規定を除いて、前章の規定を準用する例文帳に追加

Article 135 Except for the provisions concerning cutody, the provisions of the preceding Chapter shall apply mutatis mutandis to expert evaluations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ウシ由来DNAを含む試料に対して、産地を鑑定する方法、及びキットを提供する例文帳に追加

To provide a method and a kit for identifying the locality of a sample containing cattle-derived DNA. - 特許庁

3 鑑定委員には、最高裁判所規則で定める旅費、日当及び宿泊料を支給する例文帳に追加

(3) The members of the committee of experts shall be provided with travel expenses, daily allowance, and lodging expenses prescribed by the rules of the Supreme Court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十三条 鑑定人は、受訴裁判所、受命裁判官又は受託裁判官が指定する例文帳に追加

Article 213 An expert witness shall be designated by the court in charge of the case or an authorized judge or commissioned judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 陪席裁判官は、裁判長に告げて、鑑定人に対し質問をすることができる。例文帳に追加

(2) An associate judge may ask questions to an expert witness, after notifying the presiding judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の供述は、鑑定に属するものでも、証言としての効力を妨げられない。例文帳に追加

(2) The admissibility of the testimony prescribed in the preceding paragraph shall not be denied or weakened even if the testimony contains an expert opinion.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 鉱工業品に関する試験、分析、鑑定、検査、検定又は測定の方法例文帳に追加

(iv) methods for testing, analyzing, appraising, inspecting, assaying or measuring with regard to mineral or industrial products  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特許法第七十一条の二第二項の規定は、前項の鑑定の嘱託に準用する例文帳に追加

(2) Article 71-2(2) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the commissioning of the provision of an expert opinion prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九品(きゅうひん)は、中国で人物を鑑定したり、官吏を登用する際に用いた分類である。例文帳に追加

In China, Kuhon was a classification used in judging people and hiring government officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本刀の鑑定、日本刀研磨研磨の工程、浄拭(ぬぐい)を家業とする京都の本阿弥家に生まれる。例文帳に追加

He was born into the Honami Family in Kyoto, with the family business of sword appraisal, polishing and cleaning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、古筆の鑑定を専業とするため、関白豊臣秀次の命により古筆に改姓した。例文帳に追加

Later, he changed his family name to KOHITSU by command of Hidetsugu TOYOTOMI, the chief adviser to the Emperor, to devote himself to appraisal of old writings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真核生物の同定、鑑定、分類などに有用な種の同定方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for identifying species useful for identifying, evaluating, classifying etc., of eukaryotes. - 特許庁

安価に安全鑑定基準を遵守できる農業用高所作業機を提供する例文帳に追加

To provide a high-place work machine for agriculture inexpensively observing safety judgement standards. - 特許庁

客観的な分析データに基づいた芍薬の等級鑑定方法を提供する例文帳に追加

To provide a phony grade identification method based on objective analysis data. - 特許庁

本発明は、物品の真贋鑑定を行う識別照合装置に適用することができる。例文帳に追加

The present invention is applicable to an identification verifying device for performing truth/false survey of the product. - 特許庁

2 鑑定人の宣誓は、宣誓書を裁判所に提出する方式によってもさせることができる。この場合における裁判長による宣誓の趣旨の説明及び虚偽鑑定の罰の告知は、これらの事項を記載した書面を鑑定人に送付する方法によって行う。例文帳に追加

(2) It shall also be possible to have an expert witness swear under oath by the method of submitting a written oath to the court. In this case, the presiding judge shall explain the purpose of swearing under oath and notify the punishment against any false expert testimony by the method of sending a document stating such matters to the expert witness.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第百八条において準用する私的独占禁止法第四十七条第一項第二号若しくは第二項又は第五十六条第一項の規定による鑑定人に対する処分に違反して出頭せず、鑑定をせず、又は虚偽の鑑定をした者例文帳に追加

(ii) A person who, in violation of a disposition against an expert witness under the provisions of Article 47, paragraph (1), item (ii) or paragraph (2) or Article 56, paragraph (1) of the Antimonopoly Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 108, has failed to appear, failed to give an expert opinion, or given a false expert opinion  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

・ 被監査会社が保有する販売用不動産の評価の妥当性の検討において、不動産鑑定士から取得した不動産鑑定評価書を監査証拠として利用しているが、当該不動産鑑定士の専門家としての能力や客観性について検討していない。例文帳に追加

42. In relation to the calculation of allowances for retirement benefits, the audit team utilized the actuary reports issued by the trust bank which the client outsourced. However, the team failed to consider its competency as an actuary specialist.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS