1016万例文収録!

「~はじまりの」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ~はじまりのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

~はじまりのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1410



例文

藩主・山内容堂の側用役から始まり、藩の要職を歴任した。例文帳に追加

Taisuke ITAGAKI had held various important posts of the Tosa Domain starting from lord chamberlain of Yodo YAMAUCHI, the lord of the Tosa Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市によるバス事業は、1928年に出町柳-植物園間の2.5kmで運行を開始したのが始まりである。例文帳に追加

Kyoto City started its first bus-operation business in 1928 in the 2.5-km section between Demachiyanagi and the botanical garden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代に「九条の里」という傾城局が設置されたのが始まりだといわれる。例文帳に追加

Shimabara is believed to have started with the opening of the 'keisei no tsubone' (courtesan house) called 'Kujo no Sato.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

任命は位の低い官から始まり日を追って高官に進むのが順序であった。例文帳に追加

The appointment started from officials in lower ranks, and proceeded to higher ranks by the day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

正確にはこれは室町時代の終焉、安土桃山時代の始まりである。例文帳に追加

To be precise, however, this is the end of the Muromachi Period and the beginning of the Azuchi-Momoyama Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

教育は第一に数字の習得から始まり、次いで文字の習得が為される事が多かった。例文帳に追加

Education first started with learning numbers and then went on to writing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陰陽五行説の暦、またそれをもとにした占いは、立春を一年の始まりとしている。例文帳に追加

Risshun (the first day of spring) is considered as the beginning of the year in the traditional calendar of Inyo Gogyo Setsu and the Chinese astrology centered around it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎖国体制は徳川秀忠の時代に始まり家光の時代、寛永年間に完成した。例文帳に追加

Seclusionism dated back to the era of the Hidetada TOKUGAWA shogunate, accomplished during the era of the Iemitsu TOKUGAWA shogunate, namely in the Kanei era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、2004年から京都市により運動公園の整備が始まり、2007年4月1日にオープンした。例文帳に追加

Kyoto City then began to convert the area into an athletic park from 2004, and it opened on April 1, 2007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本邦における楼閣建築の始まりは弥生時代の望楼(見張り台)に求められる。例文帳に追加

The first rokaku building in Japan is boroes (watch towers) during the Yayoi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もともと茶道の習わしで、客人が這いつくばるように身を低くして、手を清めたのが始まりである。例文帳に追加

It is originated from a tea ceremony custom of visitors purifying their hands while stooping down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正5年(1577年)に丹波亀山城を築いて入部したのが、亀岡の近世的な始まりといわれる。例文帳に追加

In 1577, Mitsuhide entered the domain and built Tanba-Kameyama-jo Castle, marking the beginning of the early-modern times of Kameoka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このキャンペーンは4月20日に始まり,世界知的所有権の日である26日まで続いた。例文帳に追加

The campaign started on April 20 and went on until the 26th, World Intellectual Property Day.  - 浜島書店 Catch a Wave

もとは,キリスト教徒がイースターの前の断食期間に備える時として始まりました。例文帳に追加

It originally began as a time for Christians to prepare for the fasting period prior to Easter.  - 浜島書店 Catch a Wave

でも,同時に,それはパティシエとしてのキャリアの始まりにすぎないということに私は気付きました。例文帳に追加

At the same time, however, I realized that it was only the beginning of my career as a pâtissier.  - 浜島書店 Catch a Wave

同省によると,医療機関1か所あたりの患者が1人を上回る数は流行の始まりを表す。例文帳に追加

According to the Ministry, a number greater than one patient per institution marks the start of an epidemic.  - 浜島書店 Catch a Wave

スーパーやお菓子屋さんでは,このお祭りの約1週間前に大売り出しが始まります。例文帳に追加

At supermarkets and candy stores, special sales start about one week before the festival.  - 浜島書店 Catch a Wave

今年のキャンペーンは政府の省庁で5月1日に始まり,10月31日まで続く。例文帳に追加

This year's campaign started on May 1 at government ministries and agencies and will continue until Oct. 31. - 浜島書店 Catch a Wave

(ii) 類似するサービス又は密接に関連する商品、 に関する他の商標の優先日前に始まり、かつ例文帳に追加

(ii) the similar services or closely related goods; and - 特許庁

パイプ片から始まり、その製造は、プロセスセーフな幾つかの方法ステップで行われる。例文帳に追加

The manufacture of the pipe connector is started from a pipe piece, and performed through some steps with process safe. - 特許庁

第1期間と第2期間の始まりは、決定されたアップリンク送信時間の関数でもよい。例文帳に追加

The beginnings of the first time period and the second time period may be a function of a determined uplink transmission time. - 特許庁

下ろして、ポケットを探るうちに、ひざのあたりの闇でなにやら争いが始まりました。例文帳に追加

I did so, and, as I fumbled with my pocket, a struggle began in the darkness about my knees,  - H. G. Wells『タイムマシン』

生ぬるい不熱心さを育て始めるなら、あなたは悪の始まりに陥ろうとしているのです。例文帳に追加

If thou beginnest to grow cold, it shall begin to go ill with thee,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

式典の始まりとともに音楽がやみ、長く尾を引く喝采が窓のところから聞こえてきた。例文帳に追加

The music had died down as the ceremony began and now a long cheer floated in at the window,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

原子は互いにぶつかり、そうして生じた左右の運動と回転が世界の始まりである。例文帳に追加

they strike together, and the lateral motions and whirlings which thus arise are the beginnings of worlds.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

普通法はイングランドの慣習法から始まり、後に米国で適用された例文帳に追加

common law originated in the unwritten laws of England and was later applied in the United States  - 日本語WordNet

石清水八幡宮では863年(貞観_(日本)4年)に始まり、その後948年(天暦2年)に勅祭となった。例文帳に追加

The ritual was first conducted at Iwashimizu Hachiman-gu Shrine in 863, and became an event attended by an imperial envoy in 948.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本におけるかんざしの始まりは、縄文時代ごろまで遡ることができる。例文帳に追加

The origin of kanzashi in Japan dates back to the Jomon period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本を代表する絹織物であり『絹のよさは羽二重に始まり羽二重に終わる』といわれる。例文帳に追加

Habutae represents all Japanese silk fabrics, as being said "the taste of silk fabric begins with habutae and ends with it."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦7年(788年)に最澄が一乗止観院という草庵を建てたのが始まりである。例文帳に追加

It began in 788 (Enryaku 7) when Saicho built a thatched hut that he called Ichijoshikan-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝教大師最澄が788年(延暦7年)に、一乗止観院という草庵を建てたのが始まりとされる。例文帳に追加

Its origin lies in a thatched hut named Ichijo Shikanin built by Denkyo Daishi Saicho in 788.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月15日、上野戦争が始まり、正面の黒門口攻撃を指揮し、これを破った。例文帳に追加

In May 15, Ueno War broke out, and he commanded the assult of the front gate, Kuromonguchi, and stormed it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヤマタノオロチによって鬼庭氏と称するようになったのが始まりと伝わる。例文帳に追加

He started to call his clan the Oniniwa (literally, "the garden of the demon") clan after he defeated a monstrous 8-headed snake called Yawatanoorochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1から始まり、形態や性能ごとに現在9までの数字で分けられている(4は事業用車)。例文帳に追加

Currently, each number from 1 to 9 is allocated by type and capacity (4 is for utility cars).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三益愛子主演の「母物シリーズ」が始まり10年続く大人気シリーズとなる。例文帳に追加

The 'mother series' with Aiko MIMASU as leading actress became a very popular series lasting for ten years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが皇位継承資格者を確保するという目的をもった世襲親王家の始まりである。例文帳に追加

This was the beginning of the Seshu-Shinno-ke which could offer a pool of potential successors to the Imperial Throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この祭りは1932年に始まり,それ以来第二次世界大戦中を除いて毎年祝われています。例文帳に追加

The festival started in 1932 and has been celebrated every year since then except during World War II. - 浜島書店 Catch a Wave

(なお、「次のよう」とは、「通則」から始まり、「参照赤外吸収スペクトル」(1963頁)までをいう。)例文帳に追加

The term ``as follows'' here indicates the contents of the Japanese Pharmacopoeia Sixteenth Edition from General Notices to Ultraviolet-visible Reference Spectra (pp. 1 ñ 2131). - 厚生労働省

キャンプは午後1時から始まり、あなたと、雄大、広大、大地の4人で参加します。例文帳に追加

The camp starts in the afternoon from 1 o'clock, and the four of you, you, Yudai, Hiroto, and Daichi, will participate.  - Weblio Email例文集

ある立体の中間線または正中面に始まりまたはそれらへ向けられる例文帳に追加

being in or directed toward the midline or mesial plane of the body  - 日本語WordNet

始まりか器官を膨張させるか、または広げさせるのに使用される手術器具例文帳に追加

a surgical instrument that is used to dilate or distend an opening or an organ  - 日本語WordNet

ミネソタ南西部で始まり、南西へ西アイオワのミズーリ川へと流れる川例文帳に追加

a river that rises in southwestern Minnesota and flows southwestward to the Missouri River in western Iowa  - 日本語WordNet

足と脚の紫がかった斑点から始まり、皮膚からリンパ節と内臓まで蔓延する肉腫例文帳に追加

a sarcoma that starts with purplish spots on the feet and legs and spreads from the skin to lymph nodes and internal organs  - 日本語WordNet

オペレータ名は次に来る開き括弧(オペランドリストの始まり)とブランクで分離してはいけない。例文帳に追加

Operator names may not be separated from the following open parenthesis (the beginning of the operand list) by blanks.  - コンピューター用語辞典

110xxxxx というバイトは 2 バイトコードの始まりである、そして、110xxxxx10yyyyyy は 00000xxx xxyyyyyy というように組み立てられる。例文帳に追加

A byte 110xxxxx is the start of a 2-byte code, and 110xxxxx 10yyyyyy is assembled into 00000xxx xxyyyyyy.  - JM

は、文字列 dest の始まりではなく終りを指すポインタ (すなわち、文字列を終端する NULL バイト) を返す。例文帳に追加

returns a pointer to the end of the string dest (that is, the address of the terminating null byte) rather than the beginning.  - JM

指定した ID のメッセージを削除します。 注意注意: メッセージ番号は 0 から始まります。例文帳に追加

Removes the message with the given id.Note: Note: messages start with 0.  - PEAR

返り値 Mbox のメッセージ数を返します (1 から始まります。 メッセージが存在しない場合は 0 となります)。例文帳に追加

Return value returnsNumber of messages on Mbox (starting on 1, 0 if no message exists).  - PEAR

バイトオーダが 0 の場合、出力結果となる文字列は常にUnicode BOM マーカ (U+FEFF) で始まります。例文帳に追加

If byteorder is 0, the output string will always start with the Unicode BOM mark (U+FEFF). - Python

例文

伝統的に、リソースのインスタンス名は小文字で始まり、クラス名は大文字で始まる。例文帳に追加

By convention, the instance name of a resource begins with a lowercase letter and class name with an upper case letter. - XFree86

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS