1016万例文収録!

「2ドア」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2ドアに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2ドアの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2371



例文

また、オゾン殺菌中はドア3をロックし、ドア3の開放要求があったときには洗浄庫2内のオゾン濃度が下がった後にロックを解除する。例文帳に追加

Besides, a door 3 is locked during ozone sterilization, and when opening of the door 3 is requested, the door is unlocked after the concentration of ozone in the washing cabinet 2 is lowered. - 特許庁

ドア本体1Aは、複数個のドアパネル1を折り畳み可能に連結して構成し、両縦枠73の上端間に固定したガイドレール2で開閉案内する。例文帳に追加

The door main body 1A is constituted by coupling a plurality of door panels 1 in a folding manner and is opened, closed and guided by a guide rail 2 fixed between the upper ends of both the vertical frames 73. - 特許庁

さらにデジタルオーディオのトラック2の後にリードアウト3が設けられると共に、このリードアウト3の後に本発明による特殊パターン4が設けられる。例文帳に追加

A lead-out 3 is provided after the track 2 of the digital audio and a special pattern 4 of this invention is provided after the lead-out 3. - 特許庁

制御部30は、自動施錠制御に基づく車両2のドア錠の施錠状態にあっては、サーバ13aと携帯電話14とにより正規のユーザと確認されたことを条件としてドア錠の解錠を許可する。例文帳に追加

The control part 30 allows unlocking of the door lock on condition of being confirmed as the normal user by the server 13a and the cellular phone 14 in a locking state of the door lock of the vehicle 2 on the basis of the automatic locking control. - 特許庁

例文

そして、マイコン式エレベータ制御盤21および近接センサ22から送られてくる各信号をマイコン処理してドアモータ5を制御するマイコン式ドア制御器23を乗りかご2に設置する。例文帳に追加

A microcomputer type door controller 23 for controlling the door motor 5 by processing each signal sent from the microcomputer type elevator control panel 21 and the proximity sensor 22 using a microcomputer is installed in the elevator car 2. - 特許庁


例文

これにより、カセットホルダ24は、ドア部21の移動方向に垂直な方向に移動し、カセットテープ2の取出位置でドア部21から突出する。例文帳に追加

Thereby, the cassette holder 24 shifts in a direction vertical to the moving direction of the door part 21 and is projected from the door part 21 at the removing position of the cassette tape 2. - 特許庁

サイドドア1のアウターパネル2及びインナーパネル3の間に配置される機能部品12の取付用の開口部7を、サイドドア1のインナーパネル3に形成する。例文帳に追加

An opening part 7 for mounting of functional components disposed between an outer panel 2 and an inner panel 3 of the side door 1 is formed on the inner panel 3 of the side door 1. - 特許庁

エレベータの乗り場ドア5には、その乗り場ドア5のロック機構をエレベータ乗り場側から操作するための操作キーを差し込むことが可能な鍵穴2が設けられている。例文帳に追加

The landing door 5 of the elevator is provided with the key hole 2 into which the operation key for operating the locking mechanism of the landing door 5 from the elevator landing side can be inserted. - 特許庁

ドアビーム5は、閉空間内のウエストアウタレインフォース4の下方で前後方向に配置され、ドアアウタパネル2の車幅方向内側面上に固定される。例文帳に追加

A door beam 5 is longitudinally arranged below the waist outer reinforcement 4 in the closed space, and fixed on the inside surface in the vehicle width direction of the door outer panel 2. - 特許庁

例文

電子キー2の電池26の電池電圧が通常状態であれば、ドアハンドルセンサ37への接触等を通じて、迅速に車両ドアの施解錠状態の切り替えが可能である。例文帳に追加

With a battery 26 of an electronic key 2 having battery voltage on normal status, the locked and unlocked states of a vehicle door are quickly changed over through contact with a door handlebar 37 or the like. - 特許庁

例文

ドアハンドル2において、ドア1を施錠する場合にユーザが触れる箇所が凹部3により明確化されているため、特に閉鎖操作において操作性を向上させることができる。例文帳に追加

The operation efficiency of the door handle 2 is improved particularly in the closing operation, since the position a user should touch upon locking the door 1 is clarified by the recessed part 3. - 特許庁

よって、送信アンテナ2から放射された送信波はその一部がドアミラー鏡7により反射されるが、予めドアミラー鏡7による反射波を計測し、この反射波を信号処理回路部5でキャンセルすることができる。例文帳に追加

Although a transmitted wave radiated from the transmitting antenna 2 is partly reflected by the rearview mirror 7, the reflected wave can be canceled in a signal processing circuit part 5 via preliminary measurement of reflected waves by the rearview mirror 7. - 特許庁

ドア制御装置22は、第1及び第2かごドアパネル1,2の開閉移動中に、センサマイコン25から物体検出情報を受けると、その物体検出情報に含まれる物体の高さ寸法を確認する。例文帳に追加

When the door control device 22 receives object detection information from a sensor microcomputer 25 during opening/closing movements of the first and second door panels 1 and 2, the door control device 22 confirms a height dimension of an object contained in the object detection information. - 特許庁

ウエストアウタレインフォース4は、閉空間内でドア窓部8の下縁に沿って配置され、ドアアウタパネル2の車幅方向内側面上に固定される。例文帳に追加

A waist outer reinforcement 4 is arranged along the lower edge of the door window 8 in the closed space, and fixed on the inside surface in the vehicle width direction of the door outer panel 2. - 特許庁

ホルダー2の少なくともフランジ4を透明プラスチック材で形成することにより、フランジ4を介してドアパネルPの色を見ることができ、あたかもフランジ4がドアパネルPと同じ色合に着色してあるように見える。例文帳に追加

The colour of the door panel P can be seen through the flange 4 by forming at least the flange 4 of the holder 2 with a transparent plastic material. - 特許庁

自動車用ドアロック装置1は、自動車のドア2に取り付けられたアウトサイドハンドル3にオープンロッド4を介して連結されるオープンレバー22を備えている。例文帳に追加

This door lock device 1 for the automobile has an open lever 22 connected via the open rod 4 to an outside handle 3 installed in the door 2 of the automobile. - 特許庁

この電子キーシステム1の構成部品として、車両2の各ドア(ラッゲージドアも含む)5には、室外に信号を発信する複数の室外アンテナ6〜10が埋設されている。例文帳に追加

As a component of the electronic key system 1, a plurality of outdoor antennas 6 to 10 transmitting signals outdoors are buried in each door (including a luggage door) 5 of the vehicle 2. - 特許庁

ドアガードバー7の前端部31は、ガードバー前方挿入孔15に挿入されて操作レバー収容孔17の車幅方向外側でドアインナパネル2に対して固定される。例文帳に追加

The front end 31 of the door guard bar 7 is inserted in the guard lever front insertion hole 15 and fixed to the door inner panel 2 outside the operation lever storage hole 17 in the vehicle width direction. - 特許庁

車両用ドアトリム2のトリム本体3には、ドアポケット33が形成されており、これには、その内部を照明するための、ポケット照明装置4が取り付けられている。例文帳に追加

A door pocket 33 is formed on a trim body 3 of the door trim 2 for the vehicle, and a pocket lighting device 4 is mounted to the door pocket 33 to illuminate the inside. - 特許庁

ドアD1は、インナパネル1と、インナパネル1の外側に配設されるアウタパネル2と、インナパネル1に配設されるドアビーム3とを備えている。例文帳に追加

The door D1 is provided with an inner panel 1; an outer panel 2 arranged at an outer side of the inner panel 1; and a door beam 3 arranged on the inner panel 1. - 特許庁

フロントドア用のグラスラン1は、コーナー部2にフロントサッシュ104及びフロントロアサッシュ105とドアミラーカバーとの間をシールするカバーリップ6を備えている。例文帳に追加

A glass run 1 for the front door is equipped with a cover lip 6 at a corner part 2 to seal between the front sash 104, the front lower sash 105 and a door mirror cover. - 特許庁

パイプシャフトドア等を構成するために、建物躯体に左右に連続して複数枚のドア2ないしパネル3を取り付ける構造である。例文帳に追加

In order to constitute pipe shaft door or the like, the mounting structure is so constituted that a plurality of doors 2 or panels 3 are successively provided to both right and left of a building skeleton. - 特許庁

自動車オープニングトリム1は、ドア枠の縁を構成するドアフランジ21を覆って取り付けられる、ほぼU字形の断面形状を有する本体部2を有している。例文帳に追加

This automobile opening trim 1 has an approximately U-sectioned main body 2 attached to cover a door flange 21 constituting an edge of a door frame. - 特許庁

電子レンジ本体2とドア5との隙間を塞ぐ位置に配設したフェライトシート14がドアパネル7のチョーク溝6から漏洩する電波を低減させる。例文帳に追加

A ferrite sheet 14 is arranged in a position for blocking up clearance between the microwave oven body 2 and the door 5, and reduces a radio wave leaking from a choke groove 6 of a door panel 7. - 特許庁

そして、庇体2前端の、ドアミラー装着用三角パッチと接する部位、および、ドアフレームとガラス窓との段差にあたる部位に、スポンジ質のパッキン材6が付着している。例文帳に追加

A packing 6 of sponge material is attached to that part at the forefront of the visor body 2 which contacts with a triangular patch for mounting a door mirror and that part mating with a step formed between the door frame and glass window. - 特許庁

ドアトリム4はモジュールプレート8より車内側でスライドドア本体2に取り付けられており、中央部分にはモジュールプレート8の凹部81に向かって車内側から車幅方向Aに凹部42が設けられている。例文帳に追加

The door trim 4 is attached to the slide door body 2 more inside the car than the module plate 8, and a recess part 42 is provided at the center in the car width direction A from the inside the car to the recess part 81 of the module plate 8. - 特許庁

ウエザストリップ4は、ドア2に対応するドア開口3の周縁部に取着されるトリム部5と、トリム部5から突出し、中空部6Aを有するシール部6とを備えている。例文帳に追加

The weather strip 4 includes a trim portion 5 provided on the edge portion of a door opening 3 corresponding to a door 2 and a seal portion 6, projected from the trim portion 5, having a hollow portion 6A. - 特許庁

コイル11を配列した固定子1をドア枠の鴨居4に設け、移動方向において交互に異極性を配列した永久磁石21を有する可動子2をドア体3に設ける。例文帳に追加

A stator 1 having coils 11 arranged is provided at a lintel of a door frame, and a movable unit 2 having permanent magnets 21 so arranged as to be heteropolar alternately in the moving direction is provided on a door body 3. - 特許庁

また、スライドドアレール固持部材2は後付けのため、ドアアッパパネルとルーフアッパパネルとのコーナ部の連結固持が確実に、かつ容易にできる。例文帳に追加

The slide door rail holding member 2 is afterward mounted, so that the connection and holding of the corner part between the door upper panel and the roof upper panel are certainly and easily performed. - 特許庁

側突用エアバッグセンサ12を高い剛性を有するドアビーム7に固設したので、フロントドア2が衝突物16に衝突した際の衝撃を高い精度で検出することができる。例文帳に追加

Since the airbag sensor 12 for the side collision is fixed on the door beam 7 with high rigidity, the impact can be detected at high accuracy when the front door 2 is collided with a collision object 16. - 特許庁

硬質の板状部材10,16をドアパネル2,3の上下に突出させ、一対のガイド面12を有する弾性ガイド部材8を、敷居部材6の案内溝7A,7B内と、ドア開口部1の上部フレームとに取付ける。例文帳に追加

Hard planar members 10, 16 are projected upward and downward of door panels 2, 3, and elastic guide members 8 having a pair of guide faces 12 are mounted to guide grooves 7A, 7B of a sill member 6, and an upper frame of a door opening 1. - 特許庁

ドアビーム5は、ウエストアウタレインフォース4の下方で前後方向に配置され、ドアアウタパネル2の車幅方向内側面上に固定される。例文帳に追加

A door beam 5 is arranged below the waist outer reinforcement 4 in a forward and backward direction, and fixed on the inner face of the door outer panel 2 in the vehicle width direction. - 特許庁

合成樹脂製のドアインナパネル2に半割り状のサイドポケット4を好ましくは一体に形成し、半割り状のサイドポケット4の開口17側をドアトリム3側に当接させてサイドポケットを構成する。例文帳に追加

A half-side pocket 4 is preferably formed integrally on a door inner panel 2 made of synthetic resin, and an opening 17 side of the half-side pocket 4 is allowed to abut on a door trim 3 side to form a side pocket. - 特許庁

ウエザストリップ4は、ドア2に対応するドア開口周縁に沿って設けられたフランジ部23に取着されるトリム部5と、トリム部5から車外側に突出し、中空部6aを有するシール部6とを備えている。例文帳に追加

A weatherstrip 4 is provided with a trim part 5 attached to a flange part 23 arranged along door opening periphery corresponding to a door 2, and a seal part 6 protruding outward a vehicle from the trim part 5 and having a hollow part 6a. - 特許庁

ドアグラスラン11をドアサッシュ2に装着した後、後方に突出することになるグラスラン上辺部12の端末部30に樹脂製のクリップ36を嵌合させて保持する。例文帳に追加

After the door glass run 11 is mounted on a door sash 2, a resin-made clip 36 is fitted to the terminal part 30 of the glass run upper edge part 12 to be protruded backward to retain it. - 特許庁

ドアホン子機と通話を行うテレビ付インターホン親機1と、同親機との内線通話あるいはドアホン子機との通話を行うテレビ付インターホン副親機2とを備えた通話システムである。例文帳に追加

This voice communication system is provided with an interphone master unit 1 with video for performing communicating with an interphone slave unit, and an interphone sub master unit 2 with video for performing extension communication with the master unit or voice communication with the interphone slave unit. - 特許庁

アウタパネル1とインナパネル2との間に形成された内部空間3内に、ガードバー4と、スティフナー5と、ドアアウタパッド11と、が設けられた車両用サイドドア構造である。例文帳に追加

In the vehicle side door structure, a guard bar 4, a stiffener 5 and a door outer pad 11 are provided in an internal space 3 formed between an outer panel 1 and an inner panel 2. - 特許庁

このパネル構成部材2のドア部25前方にドア部25よりも高い上面31aを有する突出部31を車幅方向に延びるように形成する。例文帳に追加

A projected part 31 having an upper surface 31a higher than the door part 25 is formed in front of the door part 25 of this panel constitutional member 2 so as to extend in the car widthwise direction. - 特許庁

本発明のビルドアップ多層配線基板7は、コア基板である低温焼成セラミック基板1と、ビルドアップ層2と、金属製補強体としてのダミーメタライズ層61とを備える。例文帳に追加

The build-up multilayer wiring board 7 comprises a core substrate, i.e. a low-temperature firing ceramic substrate 1, a build-up layer 2, and a dummy metallized layer 61 as a metallic reinforcing body. - 特許庁

これにより、ドア1を手で開けて永久磁石形同期電動機2を回しても発電制動が生じなくなり、ドア1を手で容易に開けられるようになる。例文帳に追加

Consequently, even if the door 1 is opened by manual operation and the permanent magnet-shaped synchronous electric motor 2 is turned, power generation braking does not occur and the door 1 is easily opened by hand. - 特許庁

しかも、ドアドリム1を押し込んでクリップ4を取付孔6に圧入する際には、クリップ座2はその軸方向に適宜な剛性を有しているので、ドアトリム1の押圧力を低く抑えることができる。例文帳に追加

When the door trim 1 is pushed in and the clip 4 is press-fitted into the mounting hole 6, pressing force of the door trim 1 can be suppressed to small force because the clip seat 2 has adequate rigidity in its axial direction. - 特許庁

ドアストッパの機能を使用する場合には、本体部材1に対して、第2当接部材2を、ドア4が一定角度閉じたときに第2当接部材2が戸当たり6に当接する位置まで引き上げて使用する。例文帳に追加

For using the door stopper function, the second contact member 2 is pulled up for use so as to abut to the door stop 6 when the door 4 is closed by a predetermined angle. - 特許庁

インターホンシステムは、宅外に設置されるドアホン子器1と、宅内に設置されてドアホン子器1との間で通話可能なインターホン親機2とを備える。例文帳に追加

An interphone system comprises a door phone slave unit 1 installed outdoor and an interphone master unit 2 which is installed indoor and capable of communicating with the door phone slave unit 1. - 特許庁

携帯電話2が車両キーとして使用され、ドアロックを施解錠する際には、携帯電話2がドアガラス27の2次アンテナ28にかざし操作される。例文帳に追加

A cellular phone 2 is used as a vehicle key, and is operated by holding it over the secondary antenna 28 of the door glass 27 when a door lock is locked/unlocked. - 特許庁

この施錠装置5を施錠状態とすると、前記作動スイッチ6が入状態となり、この状態でドア2を開放すると、ドアスイッチ10が入状態となる。例文帳に追加

When the locking device 5 is in a locked state, the operation switch 6 shifts into on-state, and if the door 2 is opened in this state, a door switch 10 shifts into on-state. - 特許庁

クローザモータ2の回転に応じた検出信号からパルス数をカウントし、スイングドア9を半ドア位置から全閉位置に移動させるまでに掛かる回転数と対応するパルス数をカウントして記憶する。例文帳に追加

This door closing controller counts the number of pulses from a detection signal corresponding to the rotation of a closer motor 2, counts the number of pulses corresponding to the rotational speed required for moving the swing door 9 from the door half-open position to the door fully-closed position, and stores it. - 特許庁

ウエザストリップ4は、ドア2に対応するドア開口周縁に沿って設けられたフランジ部23に取着されるトリム部5と、トリム部5から車外側に突出し、中空部6aを有するシール部6とを備えている。例文帳に追加

The weather strip 4 is equipped with a trim portion 5 which is mounted on a flange portion 23 provided along a peripheral edge of a door opening corresponding to a door 2, and a seal portion 6 which is projected from the trim portion 5 to an outer side of a vehicle and has a hollow portion 6a. - 特許庁

エレベータシステム1は、乗籠2と籠ドア装置21と乗場ドア装置31と登録ボタン22と制御装置41と開ボタン23と閉ボタン24と記憶部42と調整装置43とを備える。例文帳に追加

This elevator system 1 includes: a car 2; a car door device 21; a landing door device 31; a register button 22; a control device 41; an opening button 23; a closing button 24; a storage part 42; and an adjusting device 43. - 特許庁

プラットホームドア設備1は、ホームドア装置2、ステップ装置3及び駆動装置4を備え、プラットホーム5の軌道側端部に沿って設けられている。例文帳に追加

The platform door equipment 1 is provided with a platform door device 2, a step device 3 and a drive device 4, and is provided along the track side end portion of a platform 5. - 特許庁

例文

ドアサッシュ1を、車外側端部である取付部2の中間高さ部分に、ドアサッシュ1をロールフォーミングによって形成した際の始点と終点との間に間隙部を設けて構成する。例文帳に追加

A door sash 1 is configured to have a gap at a middle-height part of mounting part 2 that defines an outer end of the vehicle, and between a start point and an end point as the door sash 1 is formed by roll forming. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS