1016万例文収録!

「ROWING」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ROWINGを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 89



例文

ROW LOCK POSITION SHIFTING DEVICE OF HAND-ROWING BOAT FOR RACE例文帳に追加

競技用手漕ぎボートのローロック位置可動装置 - 特許庁

Blue are the ribs of the wrecked rowing boat. 例文帳に追加

その青さは破れた手漕ぎ船の肋材(ろくざい)。 - Virginia Woolf『青と緑』

`If you leave off rowing, it'll stop of itself.' 例文帳に追加

「あんたがこぐのをやめたら、勝手に止まりますよ」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

To provide a boat having oars allowing forward rowing even in the advancing direction, allowing easy rowing, and allowing easy putting paddle portions in and out of water.例文帳に追加

進行方向に対して前向きで漕ぐことの出来るオールであると共に、漕ぎ易く、水掻き部の水中への浮沈操作も容易なボートを提供する。 - 特許庁

例文

The two scullers kept rowing in total synchronization. 例文帳に追加

2人のスカルの選手は息をぴったり合わせてボートをこぎ続けた。 - Weblio英語基本例文集


例文

any one of the repeated movements of the limbs and body used for locomotion in swimming or rowing 例文帳に追加

水泳やボートこぎで移動に使われる手足や身体の反復運動 - 日本語WordNet

Carnegie had a lake excavated for Princeton University's rowing team 例文帳に追加

カーネギーはプリンストン大学のボート部のために湖を掘らせた - 日本語WordNet

A haniwa (unglazed terra-cotta cylinders and hollow sculptures arranged on and around the mounded tombs - kofun) on which a person rowing a ship is drawn with a spatula was unearthed. 例文帳に追加

船を漕ぐ人をへら描きにした埴輪が出土している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To improve the propulsion efficiency of a hand-rowing boat for a race.例文帳に追加

競技用手漕ぎボートの推進効率を高めるようにする。 - 特許庁

例文

To provide ground-based exercise apparatus for rowing which permits rowing exercises to be made with a sensation as akin to one in a real rowing race as possible.例文帳に追加

本発明は、できるだけ実際の漕艇競技に近い感覚でオール漕ぎ運動をトレーニングできる地上設置式の漕艇用トレーニング装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

in a boating competition, the act of a rower rowing to the end with so much effort that he/she almost collapses例文帳に追加

ボート競技などで,漕手が全力を出し切って倒れるまで漕ぎ抜くこと - EDR日英対訳辞書

in a boating competition, the spirit of rowing with all one's might regardless of victory or defeat 例文帳に追加

ボート競技などで,勝敗に関係なく最後まで全力で漕ぎ抜く精神 - EDR日英対訳辞書

As a ship rowing from a rocky shore to another rocky shore which have foaming waves, you should be in love that you cannot control yourself (Gosen Wakashu 670). 例文帳に追加

白浪のよする磯間をこぐ舟の梶とりあへぬ恋もするかな(後撰集670) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a ship rowing through the deep cove of Tamatsushima, you should be in love that you experience depthless insecurity (Gosen Wakashu 768). 例文帳に追加

玉津島深き入江をこぐ舟のうきたる恋も我はするかな(後撰集768) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rowing a boat: this is an exceptionally showy movement for rakugo, using a sensu like a pole or an oar. 例文帳に追加

舟を漕ぐ:落語にはめずらしい大きな動きで、扇子を竿や艪にして演じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A Russian rowing Paralympian used only his arms to climb up a rope.例文帳に追加

ボート競技のロシア人パラリンピック選手が自分の腕だけでロープを登った。 - 浜島書店 Catch a Wave

The bent over rowing training method is characterized by using the two adjusting stands.例文帳に追加

この2ヶの調節台それを用いたベントオーバーローイングのトレーニング方法を特徴とする。 - 特許庁

The rowing exercise apparatus is designed to permit a user to carry out exercises while experiencing the rolling of a boat, a feeling of holding water with oars, a feeling of a force acting on the oars which are involved with rowing actions as if a user is actually on board an actual row boat.例文帳に追加

オール漕ぎ動作に伴う艇の横揺れ(ローリング)や、オールで水をとらえる感触、オールにかかる力の感覚などが、艇に乗った時に近いかたちでトレーニングできることが意図されている。 - 特許庁

a holder attached to the gunwale of a boat that holds the oar in place and acts as a fulcrum for rowing 例文帳に追加

ボートの舷に装着されている装置でオールを定位置に置いておけて、漕ぐための支点の作用になる - 日本語WordNet

a race (especially in rowing) in which runners-up in the eliminating heats compete for a place in the final race 例文帳に追加

盛りが排泄におけるそれの次点チームで決勝レースにおける場所を競争するレース(特にこぐことにおける) - 日本語WordNet

While rowing the boat, the fisherman asks Benkei to help him be put in charge of this stretch of the sea when Yoshitsune returns to power at some future time. 例文帳に追加

彼はこぎながら、いずれ義経が都に復帰したおりには、この海の支配をわたしにまかせてくださいと頼む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Heike Monogatari," Kagetoki, who belonged to Yoshitsune's army, suggested installing Sakaro (oars rowing in reverse) to make the ship's movements flexible. 例文帳に追加

『平家物語』によれば、義経の軍に属した景時は兵船に逆櫓をつけて進退を自由にすることを提案。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Only a steersman watches ahead of a boat while rowing the boat (sohtei). Therefore, in many cases, one person's carelessness has lead to a collision. 例文帳に追加

漕艇中、艇の前方を監視するのは操舵手のみであり、1人の不注意から衝突事故にむすびつくことが多かった。 - 特許庁

To cancel or ease the problem that pedal rowing motion operated by people using existing bicycles is heavier due to overload in cases of running uphill or a long ride.例文帳に追加

既成自転車を利用されている方々より、重い、坂道では負荷過重、長乗りなどではペダル漕ぎ運動が苦痛との課題の解消緩和を図る。 - 特許庁

a person may, without blame, either like or dislike rowing, or smoking, or music, or athletic exercises, or chess, or cards, or study, 例文帳に追加

人は、ボートレースや喫煙や音楽や体育やチェスやカード遊びや勉学を好んでも好まなくても、なんの非難も受けません。 - John Stuart Mill『自由について』

By this time we had got so far out of the run of the current that we kept steerage way even at our necessarily gentle rate of rowing, 例文帳に追加

このときは、われわれは流れからはすっかり離れていたので、やむをえずゆっくり漕がざるえなかったが、舵をきかせることはできた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The squire raised his gun, the rowing ceased, and we leaned over to the other side to keep the balance, 例文帳に追加

大地主さんは銃をもちあげ、ボートが止まり、われわれはバランスをとるために反対側にもたれかかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

To provide a bent over rowing training method using two adjusting stands, which is provided with a seat adjusting stand and a treadle adjusting stand so that people cannot hurt the back even if they work out with heavy weights while the bent over rowing training and set with a barbell between the stands for training the back.例文帳に追加

ベントオーバーローイングをする時に重い重量でトレーニングしても腰を痛めず出来るよう、腰掛け調節台と足ふみ調節台を設け、その台の間にバーベルを置いて背中を鍛える2ヶの調節台を用いたベントオーバーローイングのトレーニングを提供する。 - 特許庁

By stretching various parts of the body, it serves as a warm-up exercise before training, but some misogi (purification ceremony) gyoho (method of ascetic practice) of Shinto such as 'torifune' (bird rowing misogi exercise) and 'furutama' (soul shaking) are included, and it's believed that this alone is effective for the "discipline of qi" and the "discipline of breath power." 例文帳に追加

身体各部の柔軟など稽古前の準備運動としての性格もあるが、「鳥船」「振魂」など神道の禊の行法の一部も取り入れられており、これ単独で“気の鍛錬”・“呼吸力の鍛錬”に効果があるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As TAKECHI no Kuroto, a Manyo kajin (poet of Manyoshu (Collection of Ten Thousand Leaves)), read in his poem, 'Climbing over Mt. Shihatsu I see Kasanui Island and a simple little rowing forth to disappear,' the area was called Kasanui-jima Island in the ancient times. 例文帳に追加

万葉歌人高市黒人(たけちのくろと)が「四極山(しはつやま)うち越え見れば笠縫の島 漕ぎ隠る 棚無し小舟」と詠んだ様に、古代には、笠縫島といわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tension on an expansion side of a chain 14 rises by means of a driving force in rowing foot pedals 11, a bar 23 bridged on the chain 14 is lifted up, and then resistance on a potentiometer 24 changes.例文帳に追加

足踏みペダル11を漕いだ駆動力によってチェーン14の張り側における張力が上がり、チェーン14に張架されているバー23が上方に引き上げられ、ポテンショメータ24の抵抗値が変化する。 - 特許庁

To provide a wheel driving device having diet effect by boat-rowing operation of a travel lever, having preferable effect from the view of rehabilitation, capable of ensuring safety of usage, realizing speed up and smoothly performing direction change operation.例文帳に追加

走行レバーのボート漕ぎ操作によってダイエット効果があり、リハビリの面からも好ましいものとなると共に、使用の安全を確保すること。 - 特許庁

To provide an oar capable of reducing the air resistance generated in rowing and reducing a drop of the boat speed while the bending stiffness of the oar 14, its weight, and the position of the center of gravity are maintained.例文帳に追加

オール14の曲げ剛性や重量、重心位置を維持ししつつ、漕艇時に発生する空気抵抗を低減し、ボートの速度低下を低減するオールを提供する。 - 特許庁

To provide a foot rowing boat propulsive through a simple and highly efficient horizontal type fin to mechanically reproduce an idealistic kinetic locus of the caudal fin like a dolphin.例文帳に追加

イルカに似せて、理想的な尾ひれの運動軌跡をメカニカルに再現する、シンプル且つ高効率な水平型フィンを介し推進できる足漕ぎボートを提供する。 - 特許庁

Seeing them distressed in rowing, for the wind was contrary to them, about the fourth watch of the night he came to them, walking on the sea, and he would have passed by them, 例文帳に追加

風が彼らに逆らっているために,彼らがこぎ悩んでいるのを見ると,夜の第四時ごろ,海の上を歩いて彼らに近づき,そのそばを通り過ぎようとした。 - 電網聖書『マルコによる福音書 6:48』

The above-mentioned portion was written as "sohtei (hypothesis)" before the correction of mistranslation. However, as it is apparent from other descriptions in the description (such as the description of "sohtei renshu chu (during boating practices)" in Paragraph [0003]) that the word "sohtei (hypothesis)" is an error and should be written as "sohtei (rowing the boat)." Therefore, it is a matter to be amended which can also be handled by regular amendment. 例文帳に追加

この点は誤訳訂正前は「想定」と記載していたが、該「想定」は明細書中の他の記載(段落「0003」中の「漕艇練習中」等の記載からも明かなように「漕艇」の誤記であるので一般補正でも対応可能な補正事項である。 - 特許庁

This park consists of several areas: a walking trail with Mt. Hiei and Kyoto International Conference Center as a backdrop, the pond on which people can enjoy rowing boats, an athletic park on the other side of the hill and at the side of Matsugasaki Station on the Kyoto City Subway Karasuma Line, 'Kodomo no Rakuen' (Children's Paradise) which has play facilities for children, and 'Ikoi no Mori' (Recreation Woods) that links the pond and Kodomo no Rakuen. 例文帳に追加

比叡山と国立京都国際会館を借景として楽しむ遊歩道とボート遊びが出来る本体部と、山を越えて京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅側にある運動公園、子供向けの遊戯施設がある「こどもの楽園」と、本体部とこどもの楽園を結ぶ「いこいの森」部分から成り立つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The apparatus permits the user to practice at displaying techniques and powers relating to a variety of oar operations and body controls difficult on the actual boat, and permits the user to attain a technical improvement of rowing motion and strengthen muscle by having the function of recording and measuring dynamic information exhibited in the oars in accordance with the elapse of time.例文帳に追加

実際の艇上では難しい様々なオール操作や身体操作にかかわる技術や力の発揮を、個人の能力に合わせてトレーニングすることが出来ると共に、オールに発揮された力学的情報を時間経過に即して記録計測する機能を有するなどにより、漕艇運動の技術向上と筋力強化を図ることが出来る総合的漕艇用トレーニング装置である。 - 特許庁

例文

Thereby, the wheel driving device is constituted such that the wheel 11 can be rotated in one direction by longitudinally rowing the travel lever 4.例文帳に追加

走行レバー4を前に押したときに第1ラチェットギヤ43が回転し且つ第2ラチェットギヤ44が空転し、走行レバー4を手前に引き寄せたときに第1ラチェットギヤ43が空転し且つ第2ラチェットギヤ44が回転するように第1ラチェット機構3A及び第2ラチェット機構3Bを設定することで、走行レバー4を前後に漕ぐことにより車輪11を一方向に回転できるように構成した。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Blue & Green ”

邦題:『青と緑』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト(予定)。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS