1016万例文収録!

「coating-film」に関連した英語例文の一覧と使い方(465ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > coating-filmの意味・解説 > coating-filmに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

coating-filmの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23289



例文

The cathode electrode is a cathode electrode for the plasma source of a vacuum deposition system for depositing a coating film particularly on a optical substrate, and this cathode electrode is composed of a material which has at least 3 eV energy band gap (wide band gap), preferably the maximal one, between the energy bands.例文帳に追加

特に光学的基板上にコーティング膜をつけるための真空蒸着装置のプラズマ発生源用のカソード電極において、カソード電極は、少なくとも部分的にエネルギーバンドの間に少なくとも3eVの好ましくは最大可能なエネルギーバンドギャップ(ワイドバンドギャップ)を有する材料から成ることを特徴とするカソード電極。 - 特許庁

In the proof inkjet recording sheet formed by providing an inkjet ink receiving layer on at least one side of a base material sheet, the ink receiving layer includes a cationic hydrophilic resin including a hydrolytically condensable silane having the ability to form a coating film with water resistance of 10% or less, a polyurethane glycol chain and a filler.例文帳に追加

基材シートの少なくとも一方の面に、インクジェットインク受容層が設けられてなる校正用インクジェット記録シートであって、前記該インク受容層が、耐水性が10%以下の塗膜を形成し得る加水分解縮合性シラン含有カチオン性親水性樹脂、ポリエチレングリコール鎖を有するポリウレタンウレア樹脂、及びフィラーを含有することを特徴とする校正用インクジェット記録シート。 - 特許庁

To form a rust-preventing synthetic resin coating film which covers the surface of the compression-molded main body of a resin-bonded rare-earth magnet formed by compression-molding a thermosetting synthetic resin, containing rare-earth alloy powder as thin as possible without causing defects such as bubbles, pinholes, etc.例文帳に追加

希土類合金粉末と熱硬化性合成樹脂を圧縮成形した樹脂結合型希土類磁石において、圧縮成型した磁石本体の表面を覆う合成樹脂からなる防錆被膜を、気泡やピンホールなどの欠陥を生ぜさせることなく、可及的に薄く形成することが出来るような樹脂結合型希土類磁石を得ること。 - 特許庁

The method of manufacturing the separator for the electronic component has processes of: mixing vinylidine fluoride, a good solvent composed of aprotic polar solvent, a poor solvent composed of alcohol of carbon numbers 5-12, and capturing particles for capturing negative electrode active inhibitors to obtain a mixed solution; coating a substrate with the mixed solution and evaporating the good solvent to form a resin film; and evaporating the poor solvent in the resin film.例文帳に追加

フッ化ビニリデンと、非プロトン性極性溶媒からなる良溶媒と、炭素数5〜12のアルコールからなる貧溶媒と、負極活性阻害物質を捕捉する捕捉粒子とを混合して混合溶液を得る工程と、前記混合溶液を基体上に塗布し、良溶媒を蒸発させることによって樹脂フィルムを形成する工程と、前記樹脂フィルム中の貧溶媒を蒸発させる工程とを備える電子部品用セパレータの製造方法。 - 特許庁

例文

The coating agent for forming the continuous porous film having humidity control/gas adsorption properties includes at least an inorganic porous material having 1 to 10 nm average pore radius, ≥80 m^2/g specific surface area and ≤80 μm average particle diameter, a porous film forming material and at least one salt compound selected from the group consisting of lithium chloride, sodium chloride, magnesium chloride and calcium chloride.例文帳に追加

調湿・ガス吸着性を有する多孔質の連続皮膜を形成するためのコーティング剤であって、少なくとも、平均細孔半径1〜10nm、比表面積80m^2/g以上、及び平均粒径80μm以下の特性を有する無機多孔質材料と、多孔質皮膜形成材料と、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム及び塩化カルシウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の塩化合物とを含有してなることを特徴とするコーティング剤。 - 特許庁


例文

The high-sensitivity and high-resolution photosensitive resin composition excellent in uniformity of a coating film, capable of enhancing the curing density of a cured resin pattern, and forming the fine resist pattern having the large film thickness and the high aspect ratio comprises an onium fluoroalkylfluorophosphate type cationic polymerization initiator having a specific structure, a lactone solvent and a hydroxycarboxylic acid based solvent.例文帳に追加

特定の構造を有するオニウムフッ素化アルキルフルオロリン酸塩系のカチオン重合開始剤と、ラクトン系溶剤及びヒドロキシカルボン酸系溶剤とを含有する感光性樹脂組成物によれば、塗膜の均一性に優れ、硬化樹脂パターンの硬化密度を向上することができ、さらに高膜厚、高アスペクト比の微細なレジストパターンを形成できる高感度、高解像性の感光性樹脂組成物を提供できる。 - 特許庁

A colorless and transparent insulation film with very little permeability to vapor and gas is at least applied on an electric terminal which connects a luminary 31 exposed in a hermetic vessel 2 excepting a contacting part and a chip component for driving the luminary 31, and an antenna of a wireless transmission means 7 by insulation film coating with CVD or the like using organic series resin such as parylene resin, polyimide resin or the like.例文帳に追加

少なくとも、接触部分を除いた密閉容器2内部に露出している発光体31と、この発光体31を駆動するためのチップ部品とを接続する電気端子や無線送信手段7のアンテナに対して、有機系の樹脂であるパリレン樹脂やポリイミド樹脂などを用いて、CVDなどによる絶縁皮膜コーティングを行い、無色透明で、水蒸気およびガス透過性が極めて少ない絶縁皮膜を施す。 - 特許庁

To provide a precess film for producing a ceramic green sheet which is used in the production of the ceramic green sheet used in a ceramic capacitor, a laminated inductor element, etc., with the layer of a cured silicone resin composition good in adhesion to a substrate film formed, is excellent in ceramic slurry coating properties and ceramic green sheet peeling properties, and has high flatness and good antistatic properties.例文帳に追加

セラミックコンデンサや積層インダクタ素子などに用いられるセラミックグリーンシートを製造する際に使用され、基材フィルムとの密着性が良好なシリコーン樹脂組成物の硬化層が形成され、セラミックスラリー塗工性及びセラミックグリーンシート剥離性に優れると共に、従来にない高平坦性を有し、かつ帯電防止性の高いセラミックグリーンシート製造用工程フィルムを提供すること。 - 特許庁

The method for producing the recycled polyester pellets of a polyester film having a coated layer at least on one surface includes adding a phosphorus-based oxidation inhibitor at a raw material-charging port of an extruder to a pulverized product obtained by inserting and pulverizing the polyester film having the coating layer at least on one surface to a pulverizer directly linked to the extruder so that the concentration may be 100-1,000 ppm.例文帳に追加

塗布層を少なくとも片面に有するポリエステルフィルムの再生ポリエステルペレットの製造方法であって、塗布層を少なくとも片面に有するポリエステルフィルムを押出機に直接連結された粉砕機に投入して粉砕して得られる粉砕物に対し、濃度が100〜1000ppmとなるように、押出機の原料投入口においてリン系酸化防止剤を添加することを特徴とする再生ポリエステルペレットの製造方法。 - 特許庁

例文

To provide a returnable glass bottle that does not cause any change in the appearance of the content therein after being coated with one layer of colorless transparent film, superior in alkali cleaning resistance and damage resistance, withstanding repeated use, with the coating film being of minimal thickness and formed only on the necessary portion eliminating fear of coloring even when re-used as glass cullet, and effectively reusable as is capable of being minutely crushed.例文帳に追加

1層の無色透明な膜でコート後に中味の外観を変化させることがなく、耐アルカリ洗浄性と耐傷性に優れ、繰り返し使用することができるとともに、コーティング膜が最小限の厚みで、かつ必要な部分のみに形成されていてガラスカレットとして再利用した場合にも着色のおそれがなく、また細かく粉砕することも可能で有効に再利用することができるリターナブルガラスびんを提供する。 - 特許庁

例文

The biaxially stretched polypropylene laminated film is constituted by coating at least one side of a biaxially stretched polypropylene film with an antistatic agent composition, which preferably comprises 80-20 wt.% of an alkyl sulfonate and 20-80 wt.% of an ethylene oxide adduct of a higher alcohol and/or an alkylene oxide adduct of a higher alkylamine, through a propylene/α-olefin random copolymer layer.例文帳に追加

二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に、好ましくはプロピレン・α—オレフィンランダム共重合体層を介して、アルキルスルホン酸塩、好ましくは80〜20重量%と高級アルコールのエチレンオキサイド付加物及び/又は高級アルキルアミンのアルキレンオキサイド付加物、好ましくは20〜80重量%との帯電防止剤組成物が被覆されてなることを特徴とする二軸延伸ポリプロピレン積層フィルムに関する。 - 特許庁

The coating liquid for forming the dielectric film of the perovskite structure prepared by incorporating a dielectric oxide component of the perovskite structure as a raw material of dielectric oxide of the perovskite structure in a solution essentially consisting of alcohol and incorporating 30 to 100 mass% hydroxypropyl cellulose in the dielectric oxide component of the perovskite structure and the method of forming the dielectric film of the perovskite structure using the same are provided.例文帳に追加

アルコールを主成分とする溶剤に、ペロブスカイト構造誘電体酸化物の原料としてペロブスカイト構造誘電体酸化物成分を含有し、さらにこのペロブスカイト構造誘電体酸化物成分に対し、30〜100質量%のヒドロキシプロピルセルロースを含有する構成のペロブスカイト構造誘電体膜形成用塗布液およびこれを用いたペロブスカイト構造誘電体膜の形成方法とした。 - 特許庁

Use of a polyfunctional urethane (meth)acrylate having an isocyanurate structure as a binder of a solvent dispersion of carbon nanotubes improves the dispersion stability of the carbon nanotubes in the antistatic hard coat composition, achieves sufficiently high antistatic performance by using only a small amount of the carbon nanotubes, and provides the antistatic hard coat composition having excellent transparency and a plastic laminate film having a coating film of the composition.例文帳に追加

カーボンナノチューブの溶媒分散液のバインダーとして、イソシアヌレート構造を有する多官能ウレタン(メタ)アクリレートを用いることにより、帯電防止性ハードコート組成物中でのカーボンナノチューブの分散安定性が向上し、カーボンナノチューブを少量使用するだけで十分な帯電防止性能が得られ、透明性に優れた帯電防止性ハードコート組成物およびその塗膜を形成したプラスチック積層フィルムを提供する。 - 特許庁

In an apparatus and process for drying a thin layer or thin film formed by applying a coating synthetic material prepared in a water base on a supporting material and moving at least in one drying zone, air containing water corresponding to the water content of the film or layer to be formed is supplied at least in the one drying zone called a water compensation zone.例文帳に追加

水性ベースで生成されるコーティング合成物を支持材に適用することで製造され、少なくとも一つの乾燥域中を移動される薄い層又はフィルムを乾燥する装置及びプロセスに係わり、水分補償域と呼ばれる上記少なくとも一つの乾燥域において、調製されるべきフィルム又は調製されるべき層の一定の含水量に対応する含水量を有する空気が供給されることを特徴とする。 - 特許庁

The surface protective film is constituted by providing a surface layer formed of a coating solution on one side of a polyester film and providing an adhesive layer on the other side thereof.例文帳に追加

ポリエステルフィルムの片面に、下記組成の塗液から形成された表面層、他面に粘着剤層を有する表面保護フィルムで、該表面層は、塗液の組成(A)樹脂成分:55〜90重量%(B)下記一般式で表される単位を主たる繰り返し単位とするポリチオフェン系導電性ポリマーからなる帯電防止剤:7〜40重量%(C)ポリビニルアルコールまたはポリエチレンイミンを塩素化アルキロイルまたはアルキルイソシアネートで長鎖アルキル化した共重合体からなる防汚剤:3〜12重量%。 - 特許庁

This polypropylene molded product is characterized by forming a film composed of a coating composition comprising a copolymer prepared by polymerizing an acrylic or a methacrylic compound having a quaternary ammonium base with an acrylic or a methacrylic compound without any quaternary ammonium base in the presence of a polyazo compound having a polyoxyalkylene segment on at least one surface of a substrate film composed of a resin composition containing a crystalline polypropylene resin and having30% opacity.例文帳に追加

結晶性ポリプロピレン樹脂を含有する樹脂組成物から構成された基材フィルムの少なくとも片面に、ポリオキシアルキレンセグメントを有するポリアゾ系化合物の存在下で、4級アンモニウム塩基を有する(メタ)アクリル系化合物と4級アンモニウム塩基を有さない(メタ)アクリル系化合物とを重合させた共重合体を含有する塗料組成物から構成された塗膜を形成させてなり、不透明度が30%以上であることを特徴とするポリプロピレン系成形物。 - 特許庁

A method of producing the plasma display comprises the steps of forming a transparent electrode film 30 on a substrate glass 21, of forming the silver electrode 31 on the transparent electrode film 30, of coating the silver electrode 31 with the black stripe 33 for preventing contact with the dielectric layer 23 and of forming the dielectric layer 23 so as to cover the substrate glass 21, the transparent electrode layer 30 and the black stripe 33.例文帳に追加

また、プラズマディスプレイの製造方法においては、基板ガラス21上に透明電極膜30を形成する透明電極膜形成工程と、透明電極膜30上に銀電極31を形成する電極形成工程と、銀電極31を、誘電体層23との接触を防止するためにブラックストライプ33で被覆する電極被覆工程と、基板ガラス21と透明電極膜30とブラックストライプ33とを覆うように誘電体層23を形成する誘電体層形成工程とを備えた製造方法を採用した。 - 特許庁

The apparatus for manufacturing a dry film includes: coating equipment 1 for applying a photosensitive resin composition solution containing a solvent on a carrier film; drying equipment 2 for drying the solvent included in the applied photosensitive resin composition solution; catalytic oxidation equipment 3 for treating the solvent component in exhaust gas generating from the drying equipment by oxidation; and exhaust heat boiler equipment 4 utilizing exhaust heat from an exhaust port of the catalytic oxidation equipment.例文帳に追加

溶剤を含む感光性樹脂組成物溶液をキャリアフィルムに塗工するための塗工設備1、該塗工された感光性樹脂組成物溶液に含まれる溶剤を乾燥させるための乾燥設備2、該乾燥設備から発生する排ガス中の該溶剤成分を酸化により処理するための触媒酸化設備3、及び該触媒酸化設備の排出口の排熱を利用する排熱ボイラー設備4、を含むドライフィルム製造装置。 - 特許庁

The encapsulated silica is positive charge type encapsulated silica as an external additive added to toner, and the encapsulated silica is obtained by coating silica particles having an anionic group on the surface with a film comprising a first cation layer derived from a cationic polymerizable surfactant having a cationic group, a hydrophobic group and a polymerizable group, wherein the film has the cationic group originating in the cationic polymerizable surfactant on the side opposite to the silica particle.例文帳に追加

本発明の正帯電性カプセル化シリカは、トナーに添加する外添剤としての正帯電性カプセル化シリカであって、表面にアニオン性基を有するシリカ粒子が、少なくとも、カチオン性基と疎水性基と重合性基とを有するカチオン性重合性界面活性剤から誘導された第1のカチオン層で構成された膜により被覆されたものであり、前記膜は、前記シリカ粒子とは反対側に、前記カチオン性重合性界面活性剤由来のカチオン性基を有することを特徴とする。 - 特許庁

The noncombustible inkjet sheet 1 is constituted by sequentially stacking a magnesium silicate sheet 2 of a first layer which contains 75-85 wt.% of a magnesium silicate compound, 7-12 wt.% of pulp, 2-10 wt.% of glass fibers and 3-8 wt.% of a binder, a polyvinyl chloride film 3 of a second layer as an ink acceptable coating layer and a laminate film 4 of a third layer.例文帳に追加

不燃性インクジェットシート1は、第1層の含水ケイ酸マグネシウム化合物75重量%〜85重量%・パルプ7重量%〜12重量%・ガラス繊維2重量%〜10重量%及びバインダー3重量%〜8重量%を含有するケイ酸マグネシウムシート2と、第2層のインク受容性被覆層としてのポリ塩化ビニルフィルム3と、第3層のラミネートフィルム4とを順次積層させて構成される。 - 特許庁

The manufacturing process of the adhesive tape for processing a semiconductor substrate comprises coating an adhesive agent containing a base resin, a radiation-polymerizable resin, a radiation polymerization initiator and a crosslinking agent on the surface of a film substrate which has a functional group reactive with the adhesive agent and are transparent to ultraviolet and/or electron beam and heat-treating the coated film for 1-14 days at 40-70°C.例文帳に追加

紫外線及び/又は電子線に対し透過性を有し、粘着剤と反応する官能基を持つフィルム基材面上にベース樹脂、放射線重合性化合物、放射線重合性重合開始剤、及び架橋剤を含む粘着剤を塗布してなる半導体基板加工用粘着テープの製造方法であって、粘着剤を塗布した後に40〜70℃の温度で1〜14日間熱処理する工程を有することを特徴とする半導体基板加工用粘着テープの製造方法。 - 特許庁

This aqueous adhesive resin composition comprises a modified polyester resin to be obtained by graft polymerization of (B) a monomer having an ethylenically unsaturated double bond on to (A) a straight chain or finely branched polyester resin having an ethylenically unsaturated double bond, and a method for preparing a film bonded product comprises coating the aqueous adhesive resin composition on a plastic film and/or an adhered thereof and bonding both of them.例文帳に追加

直鎖状又は微分岐状であり、かつエチレン性二重結合を含むポリエステル樹脂(A)に、エチレン性二重結合を有する単量体(B)をグラフト重合させて得られる変性ポリエステル樹脂を含有してなる水性接着剤用樹脂組成物、及び、プラスチックフィルム上及び/又は接着の相手材上に上記水性接着用樹脂組成物を塗布し、双方を接着するフィルム接着物の製造法。 - 特許庁

A packaging material for a battery is composed of at least a base layer 1, barrier functioning layer 2 and a heat seal layer 3, or otherwise, such layers plus an intermediate layer, wherein the barrier functioning layer 2 should consist of an evaporative attachment film of inorganic oxide and a coating film made of a composition of polymeride/condensate produced through hydrolysis of silicon compound.例文帳に追加

少なくとも、基材層、バリア性層、および、ヒ−トシ−ル性層、または、少なくとも、基材層、バリア性層、中間層、および、ヒ−トシ−ル性層からなる電池用包装材料において、上記のバリア性層として、無機酸化物の蒸着膜と、ケイ素化合物の加水分解による重縮合物からなる組成物によるコ−ティング膜との2層からなるバリア性層を使用することを特徴とする電池用包装材料に関するものである。 - 特許庁

At least the surface of the actual working part of the member is covered with a hard film, and when the average film thickness of the hard anodic oxide coating in the actual working part is Tave, and the maximum height from the substrate surface to the projecting surface is Tmax, Tmax/Tave is 1 to 1.3.例文帳に追加

硬質皮膜被覆小径部材の基体は、WCの平均結晶粒径が0.9μm以下、Co含有量が2〜13質量%、該Co中にCrがCoの1.5〜12質量%含有されているWC基超硬合金であり、前記部材の少なくとも実作用部の表面に硬質皮膜が被覆され、該実作用部における該硬質皮膜の平均膜厚をTave、基体表面から突起表面までの最大高さをTmaxとした時、Tmax/Taveが1〜1.3であることを特徴とする硬質皮膜被覆小径部材である。 - 特許庁

The method for recycling the waste plastic material having the paint film formed from a vegetable-derived coating includes a process for crushing the waste plastic material having the paint film and a process for heating/melting the crushed waste plastic material, and a method for producing a plastic raw material using it, a method for producing a plastic molding, the plastic raw material, and the plastic molding are provided.例文帳に追加

植物系塗料により形成された塗膜を有するプラスチック廃材を再資源化する方法であって、前記塗膜を有するプラスチック廃材を破砕する工程と、破砕されたプラスチック廃材を加熱溶融する工程とを含む、プラスチック廃材の再資源化方法およびそれを用いたプラスチック原料の製造方法、プラスチック成形体の製造方法、ならびにプラスチック原料、プラスチック成形体。 - 特許庁

The film thickness L of the peel coat 23 on the circuit board is determined by the easiness of separation of the peel coat, after melting the lead-free solder and the inducing property of evil due to the increase of coating amount of the lead-free solder which depends on the film thickness of the peel coat.例文帳に追加

無鉛半田を熔融させて電子部品16を固着するための実装部15と、電子部品16の固着後に端子を装着するための端子部13と、端子部13を被覆するピールコート23とを有するプリント配線板におけるピールコート23の膜厚Lを、無鉛半田熔融後におけるピールコートの剥離容易性及びピールコートの膜厚に依存する無鉛半田の塗布量の増大による弊害の誘発性によって決定する。 - 特許庁

The vapor deposition film is prepared by depositing an inorganic thin layer on the coating layer of the above film.例文帳に追加

高分子樹脂組成物からなる基材上に、メラミン系化合物、ポリビニルアルコール系重合体、およびカルボキシル基を有する化合物を必須成分とした被覆層を積層した被覆フィルムであって、該被覆フィルムの厚みが5〜50μmであり、かつ130℃で加熱したときに該被覆フィルムから発生するホルムアルデヒドの質量およびアルコールの質量が、それぞれ該被覆フィルム試料の質量の50ppm以下であることを特徴とする被覆フィルム、および当該フィルムの被覆層上に無機薄膜層を蒸着した蒸着フィルム。 - 特許庁

To provide a returnable glass bottle that does not cause any change in the appearance of the content therein after being coated with one layer of colorless transparent film, superior in alkaline cleaning resistance and damage resistance, withstanding repeated use, with the coating film being of minimal thickness and formed only on the necessary portion eliminating fear of coloring even when reused as glass cullet, and effectively reusable as is capable of being minutely crushed.例文帳に追加

1層の無色透明な膜でコート後に中味の外観を変化させることがなく、耐アルカリ洗浄性と耐傷性に優れ、繰り返し使用することができるとともに、コーティング膜が最小限の厚みで、かつ必要な部分のみに形成されていてガラスカレットとして再利用した場合にも着色のおそれがなく、また細かく粉砕することも可能で有効に再利用することができるリターナブルガラスびんを提供する。 - 特許庁

The liquid lignocellulose is formed into a film having a strength by drying the liquid lignocellulose, and can be utilized for the coating material, a molded article, the fiber finishing agent or the like.例文帳に追加

リグノセルロースのチップを水や溶剤と混合し、閉鎖系あるいは循環系の機械やシステムで湿式粉砕することにより、高温高圧のエネルギーや化学薬品を使用することなく、また廃棄物を排出することなく、微細な粒径のリグノセルロース、好ましくは平均粒径30μm以下のリグノセルロースが分散する液状リグノセルロースを得ることができ、乾燥すると強度のある皮膜を形成し、塗料、成型体、繊維処理剤などに利用できる。 - 特許庁

In the antifouling-type coating agent, the ordinary-temperature film formation-type thermoplastic fluororesin comprises hexafluoropropylene as an essential monomer unit and the content of fluorine contained in resin nonvolatile components is set being35 wt.%.例文帳に追加

さらに、防汚型コーティング剤として、上記常温造膜タイプの熱可塑性フッ素樹脂に六フッ化プロピレンが必須のモノマー成分として含まれ、かつ樹脂不揮発分中に含まれるフッ素の比率が35重量%以上となるようにしたり、あるいは上記常温造膜タイプの熱可塑性フッ素樹脂に六フッ化プロピレンが必須のモノマー成分として含まれ、かつ樹脂不揮発分中に含まれるフッ素の比率が35重量%以上となるようにする。 - 特許庁

The coating liquid for forming the thermal discoloration preventive film of stainless steel comprises one or two or more kinds of silicon component to be selected from a group of silicon alkoxide, silicon alkoxide hydrolysate, organoalkoxysilane, and organoalkoxysilane hydrolysate, zirconium component consisting of a chelate compound of zirconium alkoxide and/or a chelate compound of zirconium alkoxide hydrolysate and solvent.例文帳に追加

本発明のステンレス鋼材の熱変色防止膜形成用塗布液は、ケイ素アルコキシド、ケイ素アルコキシド加水分解物、オルガノアルコキシシラン及びオルガノアルコキシシラン加水分解物の群から選択される1種または2種以上のケイ素成分と、ジルコニウムアルコキシドのキレート化合物および/またはジルコニウムアルコキシド加水分解物のキレート化合物からなるジルコニウム成分と、溶媒とを含有している。 - 特許庁

Then a coating film constituted of the clay mineral is formed on the wax layer by evaporating water in the aqueous solution until the surface of the wax layer turns dry.例文帳に追加

物体表面(床、天井、壁、鏡、窓ガラス等、比較的平滑な表面を有する物体の表面)に形成されたワックス層上に、粘土鉱物が溶解したアルカリ性の水溶液を塗布し、当該水溶液が塗布された前記ワックス層上に研磨体を押し付け、当該研磨体によって前記ワックス層上を磨いた後、前記ワックス層上が乾いた状態となるまで、前記水溶液中の水分を蒸発させることによって、前記ワックス層上に前記粘土鉱物から構成される被膜を形成する。 - 特許庁

The coating film is made of a chromogenic polymer structure which has a microphase separation structure formed from a block copolymer wherein mutually immiscible polymer chains with different refractive indices are bound to each other.例文帳に追加

本発明の塗膜は、互いに非相溶で屈折率の異なる複数のポリマー鎖が結合したブロックコポリマーから形成されるミクロ相分離構造を有し、且つ該ミクロ相分離構造の各相によって形成される単位格子間隔D(nm)が、格子面に対する光の入射角(θ)が0°<θ≦90°の何れかの角度であり且つN及びmがそれぞれ独立した1〜10の何れかの整数である場合において、下記式(1)を満足する発色性ポリマー構造体からなることを特徴とする。 - 特許庁

The method of manufacturing a barrier film includes carrying out a process of applying a coating liquid containing a polysilazane to the surface of a substrate and drying and then forming a barrier layer by reforming the polysilazane through a process of irradiating the substrate with vacuum UV light from the side of the coated surface.例文帳に追加

基材の表面上にポリシラザンを含有する塗布液を塗布、乾燥する工程の後、基材の塗布面側から真空紫外光を照射する工程により、ポリシラザンを改質してバリア層を設けるバリアフィルムの製造方法において、改質部位への真空紫外光照射と共に前記真空紫外光を吸収しないガスを主成分とする気体の噴射を行うものであって、前記気体の噴射条件が下記(1)式を満足することを特徴とするバリアフィルムの製造方法。 - 特許庁

In the method for manufacturing the embossed building material, a coated steel sheet having a coating film on a surface of a base steel sheet consisting of Ti-added steel kind without causing any strain ageing via a zinc-based, zinc-aluminum-based, or aluminum-based hot-dip layer is embossed with a die.例文帳に追加

歪時効の生じないTi添加鋼種からなる基材鋼板の表面に亜鉛系、亜鉛−アルミニウム系またはアルミニウム系溶融めっき層を介して塗膜を有する塗装鋼板を、金型によりエンボス加工するに際し、 T℃における基材鋼板の0.2%耐力をYS_T(N/mm^2)、全伸びをT.El_T(%)と表すとき、エンボス加工開始時の材料温度TW(℃)を下記(1)式および(2)式が成立する範囲とするエンボス加工建材の製造方法が提供される。 - 特許庁

To provide a wiring film with a built-in element having an advantageous structure which can easily secure the precision of wiring, can shorten a time required for forming the wiring, and can shorten a total tact time of a semiconductor device mounted with required wiring and an element such as a transistor, in forming the required wiring and the element such as the transistor using a printing technology that uses a coating process.例文帳に追加

塗装プロセスを用いた印刷技術により必要な配線やトランジスタ等の素子を形成するにあたり、前記配線の精度を容易に確保することができると共に配線形成に要する時間を短縮することができ、そして、これにより必要な配線やトランジスタ等の素子を実装・搭載した半導体デバイスのトータルのタットタイムを短縮することができる有利な構造の素子内蔵型配線フィルムを提供すること。 - 特許庁

The method of manufacturing a forging die includes: a step where treatment liquid containing metal salt for generating compound oxides in reaction with titanium compound on a surface of a cermet base material is applied on the surface of the cermet base material constituted of a sintered body with its hard phase consisting essentially of at least one titanium compound of titanium carbide, titanium nitride and titanium carbonitride; and a step of forming an oxidation-resistant film after the coating.例文帳に追加

本発明に係る鍛造加工用金型の製造方法は、炭化チタン、窒化チタンおよび炭窒化チタンのうち、少なくとも1種以上のチタン化合物を硬質相の主成分とする焼結体によって構成されたサーメット基材の表面に、前記サーメット基材表面のチタン化合物と反応して複合酸化物を生成する金属塩を含む処理液を塗布する工程と、前記塗布の後に耐酸化膜を形成する工程とを含むことを特徴とする。 - 特許庁

The base treatment agent of a heating type used for coating to an indoor decoration material that is an olefinic resin material made of an ethylene-vinyl acetate copolymer comprises: an aqueous dispersion which contains an ethylene-vinyl acetate copolymer having a minimum film-forming temperature (MFT) of 50 to 60°C by an amount more than 50 mass% of the total polymer therein; and at least one kind of 1-4C alcohols.例文帳に追加

エチレン−酢酸ビニル共重合体からなるオレフィン系樹脂素材である室内装飾用素材への塗工に用いられる加熱型の下地処理剤であって、最低造膜温度(MFT)が50〜60℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体を、その中の全重合体の50質量%より多い量で含む水性分散体と、炭素数1〜4のアルコール類の少なくとも1種とを含んでなるオレフィン系樹脂素材用塗工用組成物。 - 特許庁

The coating film has an intermediate layer and a photocatalyst layer, wherein the intermediate layer is a water paint composition containing an alkali metal silicate, a surfactant, and an acrylic silicone or an alkylalkoxysilane as main ingredients and the photocatalyst layer is a water paint composition containing a photocatalyst, an alkali metal silicate, a surfactant, and an acrylic silicone or an alkylalkoxysilane as main ingredients.例文帳に追加

光触媒層と中間層から構成される塗装膜に関し、アルカリ金属珪酸塩、界面活性剤、アクリルシリコーンもしくはアルキルアルコキシシランを主成分として含有することを特徴とする水性塗料組成物を中間層に、光触媒、アルカリ金属珪酸塩、界面活性剤、アクリルシリコーンもしくはアルキルアルコキシシランを主成分として含有することを特徴とする水性塗料組成物を光触媒層に使用する。 - 特許庁

To provide an active energy ray curable polyurethane resin that suppresses occurrence of thickening, gelling, etc., by anaerobic polymerization, thermal polymerization or mechanoradical polymerization when used in preparation of an active energy ray curable vehicle or a colorant composition and, after preparation, functions as a dispersant and an active energy ray curable component and has high dispersibility of pigment, suppresses a rise in viscosity and obtains an excellent cured coating film.例文帳に追加

活性エネルギー線硬化型展色剤または着色剤組成物の調製に用いたときに、嫌気性重合や、熱重合或いはメカノラジカル重合による増粘、ゲル化などの発生を抑制し、調製後においては、分散剤および活性エネルギー線硬化性成分として機能して、顔料の分散性が高く、粘度の上昇を抑制し、優れた硬化塗膜を得ることができる活性エネルギー線硬化性ポリウレタン樹脂を提供する。 - 特許庁

In the antireflection film having a hard coat layer principally composed of active energy ray curing resin and the low refractive index layer provided by a coating system on the hard coat layer directly or through another layer on a transparent supporting body composed of polylactic acid resin, the low refractive index layer contains hollow silica particulates which have an outer shell layer and whose inside is porous or void, or fluororesin.例文帳に追加

ポリ乳酸系樹脂からなる透明支持体上に、活性エネルギー線硬化樹脂を主成分とするハードコート層及び該ハードコート層上に直接または他の層を介して、塗布方式により設けられた低屈折率層を有する反射防止フィルムにおいて、該低屈折率層が外殻層を有し内部が多孔質または空洞の中空シリカ系微粒子、またはフッ素系樹脂を含有することを特徴とする反射防止フィルム。 - 特許庁

The manufacturing processes include porous support 10 forming process which forms the porous support 10 containing at least either of porous resin sheet 2 and porous yarn sheet on top of at least one surface of the thermoplastic resin film 1 and the conductive material coating process to coat conductive material liquid including conductive polymer having at least π conjugated double bond.例文帳に追加

熱可塑性樹脂フィルム1の少なくとも一方の面上に多孔性樹脂膜2及び多孔性繊維膜の少なくともいずれかを含む多孔性支持体10を形成する多孔性支持体形成工程と、該多孔性支持体10の表面に、少なくともπ共役二重結合を持つ導電性ポリマーを含む導電性材料塗布液を塗布する導電性材料塗布工程とを含む感熱孔版印刷用マスターの製造方法である。 - 特許庁

The manufacturing method of the adhesive film keeps the adhesive layer containing a thermoplastic polyimide overlaying at least one surface of a highly heat resisting polyimide layer by a curtain coating method, and a chemical dehydrating agent and a catalyst contained in a precursor solution of the highly heat resisting polyimide and/or a solution containing the thermoplastic polyimide or a solution containing the precursor of the thermoplastic polyimide.例文帳に追加

カーテンコーティング法により、高耐熱性ポリイミド層の少なくとも片面に熱可塑性ポリイミドを含有する接着層を積層せしめることを特徴とし、好ましくは、高耐熱性ポリイミドの前駆体溶液、かつ/または、熱可塑性ポリイミドを含有する溶液若しくは熱可塑性ポリイミドの前駆体を含有する溶液中に、化学脱水剤及び触媒を含有せしめることを特徴とする、接着フィルムの製造方法。 - 特許庁

This solid preparation for oral administration suppressing decomposition of the active ingredient completely, which is excellent in storage stability and administrability, comprises (±) 4-amino-5-chloro-2-ethoxy-N-[[4-(4-fluorobenzyl)-2-morpholinyl] methyl] benzamide or its salt, while it contains substantially no precipitated anhydrous silicic acid, contains preferably hydroxypropyl cellulose having a low substitution ratio and/or also contains no film coating.例文帳に追加

実質的に軽質無水ケイ酸を含有しない、さらに好ましくは低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有し、かつ/またはフイルムコーティングを含まない(±)4−アミノ−5−クロロ−2−エトキシ−N−[[4−(4−フルオロベンジル)−2−モルホリニル]メチル]ベンズアミドまたはその塩含有固形製剤にすることにより、活性成分の分解がより徹底して抑えられ保存安定性にすぐれかつ服用性も良い経口投与用固形製剤を得る。 - 特許庁

The cellulosic fiber structure is based on a cellulose ester with at least part of hydroxy groups substituted by 3-18C acyl groups, being such that the fiber surface thereof is borne with coating film containing inorganic microparticles and formed by polymerizing a polymerizable monomer having two or more acrylic and/or methacrylic groups as one or both ends or side chains of the polyalkylene oxide segment-based main chain.例文帳に追加

少なくとも一部の水酸基が炭素数3〜18のアシル基によって置換されたセルロースエステルを主成分とするセルロース系繊維構造物であって、該繊維表面に無機微粒子を含有するポリアルキレンオキサイドセグメントを主体とする主鎖の両末端または一方の末端あるいは主鎖の側鎖として2個以上のアクリル基および/またはメタクリル基を有する重合性単量体を重合せしめてなる被膜が形成されていることを特徴とするセルロース系繊維構造物である。 - 特許庁

In this coating film, the surface of a stainless steel sheet 1 is formed with a dense layer 2 essentially consisting of silicon dioxide obtained by subjecting a solution containing perhydropolysilazane and polyorganosilazane, and in which the content of perhydropolysilazane is 0.65 to 0.95 to the total content of polysilazane including perhydropolysilazane and polyorganosilazane to heat treatment in the air or in an atmosphere containing water vapor.例文帳に追加

本発明のコーティング膜は、ステンレススチール板1の表面に、ペルヒドロポリシラザン及びポリオルガノシラザンを含みかつペルヒドロポリシラザンの含有量がペルヒドロポリシラザン及びポリオルガノシラザンを含むポリシラザン全体量に対して0.65〜0.95である溶液を、大気中もしくは水蒸気を含む雰囲気中で熱処理して得られる二酸化珪素を主成分とする緻密層2を形成したことを特徴とする。 - 特許庁

The heat ray shielding glass is made by forming a coating film which comprises fine particles having heat ray shielding function and a UV-excited coloring preventing agent, wherein the fine particles having heat ray shielding function are composed of fine particles of a tungsten oxide represented by the general formula WyOz and/or fine particles of a complex tungsten oxide represented by the general formula MxWyOz.例文帳に追加

ガラス基板上に、熱線遮蔽機能を有する微粒子とUV励起着色防止剤を含むコーティング膜を形成してなる熱線遮蔽ガラスであって、前記熱線遮蔽機能を有する微粒子が、一般式WyOzで表記されるタングステン酸化物の微粒子、及び/又は、一般式MxWyOzで表記される複合タングステン酸化物の微粒子で構成されることを特徴とする熱線遮蔽ガラスを採用する。 - 特許庁

[2] The method for producing an insulating film comprises a process for coating a substrate with the composition [1] and heat-treating the substrate.例文帳に追加

成分(A):式(1)で示される化合物を重合して得られる樹脂であって、GPC分析における樹脂を検出するピークP、残存する式(1)で示される化合物を検出するピークMとしたとき、ピークPのポリスチレン換算重量平均分子量が1000以上500000以下であり、かつピークP、ピークMの面積値をそれぞれAp、Amとしたとき、面積比Am/(Am+Ap)が0〜10%である樹脂;成分(B):空孔形成用化合物;[2]上記[1]記載の組成物を基板に塗布し、加熱処理する工程を含む絶縁膜の製造方法。 - 特許庁

The coated component keeps the surface coated with a water-based coating film including a first urethane resin obtained by reacting a polycarbonate polyol with a polyisocyante, a second urethane resin obtained by reacting a polyether polyol with a polyisocyante, a crosslinking agent having not less than two carbodimide groups in one molecule, urethane beads, and a surface modifying agent comprising an organosilicon compound.例文帳に追加

本発明に係る塗装部品は、ポリカーボネート系ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって得られた第1のウレタン樹脂と、ポリエーテル系ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって得られた第2のウレタン樹脂と、1分子中に2個以上のカルボジイミド基を含有する架橋剤と、ウレタンビーズと、有機ケイ素化合物である表面改質剤と、を含んでなる水性塗料塗膜を表面に塗装している。 - 特許庁

例文

The medial device such as a vascular occlusive device includes a definite supporting element having a compound disposed thereon which stimulates production of various vascular endothelial growth factors, and a definite outer barrier coating film which serves to prevent a definite reaction between the compound and bodily fluids until the outer barrier is dissolved by applying an external substance to the outer barrier.例文帳に追加

本発明の医療装置は一定の脈管閉塞装置等のような医療装置であり、この装置は種々の脈管内皮増殖因子の生成を刺激する一定の配合物が上部において配置されている一定の支持要素、および一定の外側バリアの被膜を含み、この外側バリアの被膜は一定の外部の物質をこの外側バリアに供給することによりこの外側バリアが溶解するまで上記配合物と体液との間の一定の反応を阻止するように作用する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS