1016万例文収録!

「lens fiber」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > lens fiberの意味・解説 > lens fiberに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

lens fiberの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1058



例文

The optical fiber lens is characterized in that one end of the optical fiber 20 is provided at the focus position 01 of a lens A11 with short focus.例文帳に追加

焦点の短いレンズA11のレンズAの焦点位置01に光ファイバー20の一端を設けたことを特徴とする光ファイバーレンズを提供する。 - 特許庁

The side of a lens 3 formed on the tip side of the lensed fiber 4 is directed to the side of the semiconductor laser element 1, and the laser output light of the semiconductor laser element 1 is received by optical fiber through the lens 3.例文帳に追加

レンズドファイバ4の先端側に形成したレンズ3側を半導体レーザ素子1側に向け、レンズ3を介して半導体レーザ素子1からのレーザ出力光を光ファイバに受光させる。 - 特許庁

Before the end of the optical fiber and that of the lens are each fixed in a prescribed place, the sleeves 15, 20 are relatively slid at the abutting ends 17, and the optical fiber 30 and the lens 45 are thereby arranged optically.例文帳に追加

光ファイバの端部とレンズの端部が互いに所定場所に固着される前にスリーブ15,20が衝合端部17で相対的に滑動させることで、光ファイバ30とレンズ45は光学的に配列される。 - 特許庁

The signal light transmitted by an optical fiber 11 in the optical fiber connector 13 enters the optical waveguide 18, is emitted toward the achromatic lens 19 from the edge, and is changed to parallel light by the lens 19.例文帳に追加

光ファイバコネクタ13中の光ファイバ11によって伝送される信号光は光導波路18に入射され、その端部からアクロマートレンズ19に向けて照射され、当該レンズ19によって平行光化される。 - 特許庁

例文

An optical demultiplexer has an input fiber 10, a coupling lens 20, a wavelength demultiplexing part 30, a coupling lens array 40, and an output fiber array 50.例文帳に追加

光分波器は、入力ファイバ10と、結合レンズ20、波長分波部30、結合レンズアレイ40、及び出力ファイバアレイ50を有している。 - 特許庁


例文

The optical filter 10 is arranged between a GRIN lens 12 connected to an input optical fiber 8a and a GRIN lens 12 connected to an output optical fiber.例文帳に追加

入力光ファイバ8aに接続されたGRINレンズ12と出力光ファイバに接続されたGRINレンズ12間に光フィルタ10を配置する。 - 特許庁

A coupling lens 1 is so arranged that its optical axis A1 is inclined to a convergence point C of an incidence end face 30 of a fiber 3 as a columnar optical element, and the fiber 3 and an exit lens 4 are coaxially arranged.例文帳に追加

結合レンズ1は、その光軸A1が円柱状光学素子としてのファイバ3の入射端面30の集光点Cに対し傾斜して配置され、ファイバ3と出射レンズ4は、共軸的に配置されている。 - 特許庁

A first convex lens 6a is disposed between an output side end 4b of one optical fiber 4 and a mirror 5, and a second convex lens 6b is disposed between the mirror 5 and an input side end 4c of the other optical fiber 4.例文帳に追加

一方の光ファイバ4の出力側端部4bとミラー5との間に第1の凸レンズ6aを、また、ミラー5と他方の光ファイバ4の入力側端部4cとの間に第2の凸レンズ6bを、それぞれ配置する。 - 特許庁

A telecentric optical system is composed of the objective lens 21, the fiber 241, and the loss of a light guide amount is reduced by guiding the whole light flux condensed by the objective lens 21 to a light receiving sensor side by the fiber 241.例文帳に追加

対物レンズ21とファイバ241とでテレセントリック光学系を構成し、対物レンズ21で集光される光束のすべてをファイバ241で受光センサ側に導光することで導光光量のロスを低減した。 - 特許庁

例文

The lens-fiber assembly 6 has a first hole 26 and second hole 28, a lens 36 is inserted and fixed in the first hole 26, and a ferrule 38 housing an optical fiber 40 is pressed in the second hole 28.例文帳に追加

レンズ−ファイバアセンブリ6は第1の穴26と、第2の穴28を有し、第1の穴26中にレンズ36が挿入固定され、第2の穴28中に光ファイバ40を格納したフェルール38が圧入されている。 - 特許庁

例文

So called a lens fiber in which the core end of the tapered end part 24d is formed into a convex curved face to be turned into a convex lens part 24c, is used as the optical fiber 24.例文帳に追加

光ファイバ24として、先細端部24dのコア先端を凸曲面に形成して凸レンズ部24cとした、いわゆるレンズファイバを用いる。 - 特許庁

A wavelength variable optical filter 4 is situated at a focal position of a condensing beam 1 set by a set of an optical fiber 2A and a condenser lens 3A and a set of an optical fiber 2B and a condenser lens 3B.例文帳に追加

光ファイバ2Aおよび集光レンズ3Aの組と光ファイバ2Bおよび集光レンズ3Bの組とにより設定した集光ビーム1の焦点位置に、波長可変光フィルタ4を位置させる。 - 特許庁

Furthermore, the diameter of the optical fiber 8 is determined such that the optical fiber 8 receives only a portion P' of the probe light P being varied by the hot lens L and does not receive a portion being not affected by the hot lens L.例文帳に追加

また、光ファイバ8が、プローブ光Pのうち熱レンズLにより変化した部分P’のみを受光し、熱レンズLの影響を受けていない部分は受光しないように、光ファイバ8の径が設定されている。 - 特許庁

The lens 4 is provided, on one side, with a flat contact face with which an end of the optical fiber 1 of the ferrule 2 comes in contact and, on the other side, with a lens face 4c which converges light emitted from the end of the optical fiber 1.例文帳に追加

レンズ4は、一側にフェルール2の光ファイバ1の端部が当接する平坦な当接面を、他側に光ファイバ1の端部から出射した光を集光するレンズ部4cを有する。 - 特許庁

To provide an optical device capable of adjusting the position of an optical fiber and the position of a lens while retaining a lens holder and an optical fiber holder to each other without using joint by means of laser welding, adhesive, soldering or the like.例文帳に追加

レーザー溶接、接着剤、半田付け等による接合を使うことなく、レンズホルダと光ファイバーホルダを相互に保持しながら調整できる光デバイスを提供することを目的とする。 - 特許庁

PLanar profile of an optical fiber bundle 5 at the incident end (optical fiber incident end) 4 is deformed similarly to the profile of an object 1 and magnification projection is carried out through an objective lens 2 and an image formation lens 3.例文帳に追加

対象物1に相似な形状に光ファイバー束5の入射端(光ファイバー入射端)4の面形状を変形させ、対物レンズ2、結像レンズ3にて拡大投影する。 - 特許庁

An optical filter 10 is arranged between the GRIN lens 12 connected to an input optical fiber 8a and the GRIN lens 12 connected to an output optical fiber 8b.例文帳に追加

入力光ファイバ8aに接続されたGRINレンズ12と出力光ファイバに接続されたGRINレンズ12間に光フィルタ10を配置する。 - 特許庁

The mechanism for changing the mixture ratio has an optical fiber bundle 17 for supplying light to the half mirror 13, an optical fiber bundle 18 for supplying light to the ring lens 16, and an optical fiber bundle 19 for making light from a light source incident to the optical fiber bundle 17 and the optical fiber bundle 18.例文帳に追加

混合割合を変える機構は、ハーフミラー13に光を供給する光ファイバ束17と、リングレンズ16に光を供給する光ファイバ束18と、光源からの光を光ファイバ束17および光ファイバ束18に入光させる光ファイバ束19とを有する。 - 特許庁

An optical fiber end face inspection device includes a body having a magnifying lens for observing an end face 10a of an optical fiber 10; and an optical fiber holder 2 attachable/detachable to/from the body for holding the optical fiber 10, and having a mirror 24 for observing the end face 10a of the optical fiber 10.例文帳に追加

光ファイバ10の端面10aを観察するための拡大レンズを備える本体部と、本体部に着脱可能であるとともに光ファイバ10を把持し、光ファイバ10の端面10aを観察するための鏡24が設けられた光ファイバ把持具2と、を備える。 - 特許庁

The optical polarization diversity module includes: a fiber 101 with a lens in which a tip of a single mode optical fiber 11 is connected to one end of a GRIN lens 12 with the same diameter, and one birefringent crystal 13 to which the other end of the gradient index lens 12 of the fiber 101 with the lens is abut to an end face 13A.例文帳に追加

本発明に係る光偏波ダイバーシティモジュールは、シングルモード光ファイバ11の先端に同一直径のGRINレンズ12の一端を接続ているレンズ付ファイバ101とレンズ付ファイバ101と、レンズ付ファイバ101の屈折率分布レンズ12の他端が端面13Aに突き当てられた1つの複屈折性結晶13と、を備える。 - 特許庁

The lens interchangeable collimator is provided with an optical fiber unit consisting of a ferrule holding an optical fiber, a lens unit for collimating, a guide pin piercing through a through-hole 8 formed on the lens unit 7 as an integrating means for aligning the optical fiber unit and the lens unit, and further a clip and a latch or the like.例文帳に追加

光ファイバを保持するフェルールから成る光ファイバ・ユニット、コリメートするレンズ・ユニット、及び光ファイバ・ユニットとレンズ・ユニットとの位置合わせを行う一体化手段として、レンズ・ユニット7に設けられた貫通孔8を貫通するガイドピン、更にはクリップ、ラッチ等を設ける。 - 特許庁

To provide an optical fiber lens and a sunshine collecting device which can guide light in an optical fiber even if the optical fiber, the lens and a light source slightly shift in center position, nearly eliminate the loss of the quantity of the light when the light enters the optical fiber from the lens to efficiently collect the sunshine.例文帳に追加

光ファイバーとレンズと光源の中心位置が少しずれても、光ファイバー内に光を取り入れることができ、レンズから光ファイバーへ光が入るときに光量の損失をほとんどなくし、効率よく太陽光を取り入れる事が出来る、光ファイバーレンズ及び、太陽光集光装置を提供する。 - 特許庁

The lens array 38 has a lens for input 40a which transforms the signal light 45 emitted from the optical fiber 35 into a parallel light beam or a convergent light beam and a lens for output 40b which converges the returned parallel light beam and combines it to the optical fiber 36.例文帳に追加

レンズアレイ38は、光ファイバ35から出射された信号光45を平行光あるいは収束光に変換する入力用レンズ40aと、戻ってきた平行光を集光させて光ファイバ36に結合させる出力用レンズ40bを有する。 - 特許庁

The plastic optical fiber with the attached lens comprises a lens element 6 which controls light beams is composed of a medium with a thermal softening temperature higher than that of plastic optical fiber 1, 2 and is pressed to and integrated with the end part of the plastic optical fiber.例文帳に追加

レンズ付プラスチック光ファイバは、プラスチック光ファイバ1、2よりも熱軟化温度の高い媒質から成る光線を制御するレンズ素子6が、プラスチック光ファイバ端部に押し当てられてこれと一体化されている。 - 特許庁

After the optical fiber positioning is finished, the optical fiber body 120a and collimator lens 101 are fused by discharging, and curing resin 140 is dripped and cured to complete the splicing of the optical fiber 120 and collimator lens 101.例文帳に追加

位置合わせが終了した後に、光ファイバ本体120aとコリメータレンズ101とを放電により溶着させ、さらに硬化型樹脂140を滴下し、それを硬化させることで、光ファイバ120とコリメータレンズ101との接合を完了する。 - 特許庁

In this detection head, a photoreception lens 4 is arranged in a tip of a photoreception side optical fiber 2B, and only light incident substantially in parallel to an optical axis of the photoreception side optical fiber 2B gets incident into a tip face of the photoreception side optical fiber 2B through the photoreception lens 4.例文帳に追加

受光側光ファイバ2Bの先端に受光レンズ4を配し、受光側光ファイバ2Bの光軸に対してほぼ平行に入射してきた光のみが、この受光レンズ4を通過して受光側光ファイバ2Bの先端面に入光するようにする。 - 特許庁

The fiber with a lens is structured such that a graded index (elliptic core) fiber is connected to the end of a single mode fiber, with the end formed with an aspheric lens comprising a tapered part and a spherically machined part formed in the tip end of the tapered part.例文帳に追加

これを解決するために、本発明では、シングルモードファイバの端部にグレーデッドインデックス(楕円コア)ファイバを接続して成り、その端部には、テーパ加工部と、その先端に形成した球面加工部とから成る非球面レンズが形成されているレンズ付きファイバを提案する。 - 特許庁

In the fiber fuse stopper, a gradient index lens 6 which stops advancing of the fiber fuse by making its mode field radius wider than that of the optical fiber is provided in a connection member for butting/connecting the optical fibers to each other, and the optical fibers 5 are connected to each other through the gradient index lens.例文帳に追加

光ファイバ同士を突き合わせ接続する接続部材に、光ファイバよりモードフィールド径を広げファイバフューズの進行を止める屈折率分布型レンズ6を設け、該屈折率分布型レンズを介して光ファイバ5,5同士を接続したことを特徴とするファイバフューズストッパ。 - 特許庁

Taper holes are provided in a substrate to which optical fibers should be inserted, and the lens is added after optical fibers are arranged and fixed with an arbitrary pitch independently of optical fiber diameters, and thus the optical fiber assembly with the lens is obtained which gives a high work efficiency for optical fiber insertion.例文帳に追加

光ファイバーを挿入する基板にテーパー孔を設け、光ファイバー径に依らず、任意のピッチで光ファイバーを配置、固着した後、レンズを付加することで、光ファイバーの挿入時の作業効率が高いレンズ付き光ファイバー組立体を得る。 - 特許庁

The image fiber scope 1 having at least an image guide fiber 2, an objective lens 3 mounted at one end of the image guide fiber 2 and a tube 4 for protection for protecting the objective lens 3 is provided with a transparent film 5 consisting of polyparaxylene in part or the whole of its outside surface.例文帳に追加

イメージガイドファイバ2と、イメージガイドファイバ2の一端に取り付けられる対物レンズ3と、対物レンズ3を保護するための保護用チューブ4とを少なくとも有するイメージファイバスコープ1において、外表面の一部又は全部にポリパラキシリレンによる透明な皮膜5を設ける。 - 特許庁

This lens function attached optical fiber has the end face of a step index type optical fiber jointed to or brought into contact with a distributed refractive index type optical fiber having the same outer diameter as that of the step index type and having a periodic that presents lens functions.例文帳に追加

本発明のレンズ機能付き光ファイバは、ステップインデクス型光ファイバの端面に、該光ファイバの外径と等しい外径を有し、かつレンズ作用を呈する周期長をもつ屈折率分布型光ファイバを接合もしくは当接した。 - 特許庁

That is, the optical fiber 1 with the rod lens includes the optical fiber 5, the intermediate optical fiber 3 for refractive index adjustment, and the rod lens 7 spliced in this order, and further they are arranged so that the refractive index increases stepwise (or decreases stepwise) in this order.例文帳に追加

つまり、ロッドレンズ付き光ファイバ1は、光ファイバ5、屈折率調節用中間光ファイバ3、ロッドレンズ7の順に接続されており、更にこの順に屈折率が段階的に大きくなる(又は段階的に小さくなる)ように配置されている。 - 特許庁

The scanning objective lens for scanning light emitted from an emission end of an optical fiber which moves on a predetermined curved surface along a prescribed track includes a first lens group having a positive power, and a second lens group having a positive power in this order from the emission end of the optical fiber, and the first lens group and the second lens group are arranged so as to satisfy predetermined conditions.例文帳に追加

所定の湾曲面上を所定の軌跡で移動する光ファイバ射出端から射出された光を対象物上で走査させるための走査用対物レンズであって、光ファイバの射出端側から順に、正のパワーを有する第一レンズ群、正のパワーを有する第二レンズ群を有し、該第一レンズ群及び該第二レンズ群を所定の条件を満たすように構成した走査用対物レンズを提供する。 - 特許庁

The second aperture 5 is arranged at a position between the second relay lens 4 and the joint lens 6, and restricts the size of a laser beam from the second relay lens 4 and also restricts the converging angle of the laser beam made incident on the fiber 7.例文帳に追加

第2アパーチャ5は、第2リレーレンズ4と結合レンズ6間の位置に配置され、第2リレーレンズ4からのレーザビームの径を制限し、ファイバ7に入射するレーザビームの集束角度を制限する。 - 特許庁

The base board 30 is arranged with a lens 41, an optical filter 43 and another lens 42 corresponding to the lens 41 successively in the direction from the optical fibers 2 and 3 on one side to the optical fiber 4 on the other side.例文帳に追加

ベース基板30には、一方の光ファイバ2,3から他方の光ファイバ4に向う方向に順にレンズ41と、光フィルタ43と、レンズ41に対応した別のレンズ42とが配設されている。 - 特許庁

Concurrently, a light beam from the optical fiber is converted into a nearly parallel beam by the lens part of the lens body 8, then converged by a lens 14b, and made incident on the photodiode PD.例文帳に追加

一方、光ファイバからの光はレンズ体8のレンズ部によって略平行光に変換された後、レンズ14bによって集光され、フォトダイオードPDに入射する。 - 特許庁

To provide a rod lens excellent in practicability and handling property by lengthening a working distance while maintaining a high coupling rate between the rod lens and an optical component, to provide a manufacturing method therefor, and to provide an optical fiber equipped with the rod lens.例文帳に追加

ロッドレンズと光部品間の高結合率を維持しつつ、作動距離を長くすることで、実用性及び取扱い性に優れたロッドレンズ、ロッドレンズの製造方法、及びロッドレンズ付き光ファイバを提供する。 - 特許庁

The bright field optical path is constituted of a collector lens 3, a dimmer board 5, a field lens 7, a mirror reflector 9 and a condenser lens 14 and a dark field optical path is constituted of a first optical fiber bundle 12.例文帳に追加

コレクタレンズ3、減光板5、フィールドレンズ7、反射鏡9及びコンデンサレンズ14によって明視野光路が構成され、第1光ファイバ束12によって暗視野光路が構成される。 - 特許庁

In this case, a light beam from the light emitting diode LED is converted into a nearly parallel beam by a lens 14a, then converged by the lens part of the lens body 8, and made incident on the optical fiber.例文帳に追加

ここで、発光ダイオードLEDからの光はレンズ14aによって略平行光に変換された後、レンズ体8のレンズ部によって集光され、光ファイバに入射する。 - 特許庁

In addition, since a lens 7b is provided between a light-emitting element 7a and the lens 5, aberration deterioration can be further suppressed by installing the lens 5 having its planar optical surface on the end face 1a side of the optical fiber 1.例文帳に追加

加えて、発光素子7aと、レンズ5との間にレンズ7bを設けているので、レンズ5が、光ファイバ1の端面1a側に、その平面の光学面を設けることで、収差劣化をより抑制することができる。 - 特許庁

Then, the optical axis of the optical fiber is made eccentric to the center of the lens, and the eccentricity is set so that the center of the lens roughly coincides with that of an optical beam, made incident on the lens.例文帳に追加

ここで、レンズの中心に対して光ファイバの光軸を偏心させ、レンズの中心と、該レンズに入射する光ビームの中心がほぼ一致するように偏心量を設定する。 - 特許庁

A hole for passing the passed laser beam is formed in a concave lens 26, and the second convex lens 22 is arranged in a downstage of the concave lens 26 to converge the passed laser beam and the ring-shaped laser beam to be guided to an incident side optical fiber 13.例文帳に追加

凹レンズ26には通過レーザ光が通過する穴が形成され、第2の凸レンズ22が凹レンズの後段に配置されて、通過レーザ光及びリング状レーザ光を集光して入射側光ファイバ13に導く。 - 特許庁

There are further provided a collimator lens 26 which parallelizes the laser beam emitted in a diffused state by the fiber connector 10 and a condensing lens 41 which converges light passed through the collimator lens 26.例文帳に追加

ファイバコネクタ10で拡散された状態に出射されるレーザを平行光とするコリメートレンズ26と、コリメートレンズ26を通過した光を集光する焦点レンズ41を備える。 - 特許庁

The optical fiber with lens function is constituted by joining or contacting a refractive index distribution type optical fiber having an outer diameter equal to that of a single mode optical fiber with an outer diameter of 125μm and having periodic length demonstrating a lens action on the end face of the single mode optical fiber and an amount of spherical aberration of the refractive index distribution type optical fiber is less than a diffraction limit.例文帳に追加

本発明のレンズ機能付き光ファイバは、外径125μmの単一モード光ファイバの端面に、該光ファイバの外径と等しい外径を有し、かつレンズ作用を呈する周期長をもつ屈折率分布型光ファイバを接合もしくは当接したもので、屈折率分布型光ファイバの球面収差量は回折限界以下である。 - 特許庁

The light receiving element module is provided with a single-mode optical fiber 2, a step-index multimode optical fiber 3 facingly connected to the single-mode optical fiber, an optical lens 4 transferring an image of light output via the single-mode optical fiber 2 and the step-index multimode optical fiber 3, and a light receiving element 1 receiving light from the optical lens 4.例文帳に追加

シングルモード光ファイバ2と、シングルモード光ファイバ2に対向して接合されたステップインデックス型マルチモード光ファイバ3と、シングルモード光ファイバ2およびステップインデックス型マルチモード光ファイバ3を経由して出力された光を像転写する光学レンズ4と、光学レンズ4からの光を受光する受光素子1とを備える。 - 特許庁

An optical collimator 10 which makes parallel light out of an optical signal emitted from an optical fiber and spread is composed of a collimator housing 11, a ferrule 12, a single fiber patch cord 13, a lens 14, and a lens holder 15, wherein the single fiber patch cord 13 is constituted of one optical fiber 16 and one coreless fiber 17.例文帳に追加

光ファイバから出射されて広がった光信号を平行光にする光コリメータ10は、コリメータ筺体11、フェルール12、単芯ファイバパッチコード13、レンズ14、及びレンズホルダ15により構成されており、単芯ファイバパッチコード13は、1本の光ファイバ16及び1本のコアレスファイバ17により構成されている。 - 特許庁

To provide a composite optical fiber which can facilitate aligning between an optical fiber and a lens with high accuracy and be easily manufactured, and also to provide a composite optical fiber array.例文帳に追加

光ファイバとレンズとの位置合わせを高精度かつ容易に行うことが可能であり、しかも容易に製造することが可能な複合光ファイバおよび複合光ファイバアレイを提供する。 - 特許庁

The composite optical fiber array 10 is designed to use a waveguide collimator as a lens (collimator) and to fixedly connect it to an optical fiber array, and is provided with an optical fiber array section 11 and a waveguide collimator array section 21.例文帳に追加

複合光ファイバアレイ10は、導波路コリメータをレンズ(コリメータ)として使用し、これと光ファイバアレイとを接続・固定するものであり、光ファイバアレイ部11と、導波路コリメータアレイ部21とを備えている。 - 特許庁

The lens-fiber fixing housing 7 press-fixes the fiber positioning member 6 by a pressing part 14b formed by press working so that the fiber positioning member 6 can be adjustable in position in the direction orthogonal to the optical axis.例文帳に追加

レンズ−ファイバ固定ハウジング7は、プレス加工により形成される押圧部14bによって、ファイバ位置決め部材6を光軸に直交する方向へは位置調整可能に押圧固定している。 - 特許庁

例文

The optical coupling structure of the optical element 16 and the optical fiber 11 includes a multiple core optical fiber stub 18 and a concave lens 19 provided between the optical fiber 11 and the optical element 16.例文帳に追加

光素子16と光ファイバ11との光結合構造であって、光ファイバ11と光素子16との間に多芯光ファイバスタブ18及び凸レンズ19を備えることによって構成されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS