1016万例文収録!

「system on chip」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > system on chipの意味・解説 > system on chipに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

system on chipの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 458



例文

DISK DRIVE SYSTEM ON CHIP WITH INTEGRATED BUFFER MEMORY AND SUPPORT FOR HOST MEMORY ACCESS例文帳に追加

集積バッファ・メモリおよびホスト・メモリ・アクセスのための支援を備えたチップ上のディスク・ドライブ・システム - 特許庁

DEVICE CAPABLE OF PROVIDING PACKET FILTERING OF SYSTEM-ON-CHIP BOARD, AND PACKET FILTERING METHOD例文帳に追加

システムオンチップ基盤のパケットフィルタリングを提供できるデバイス及びパケットフィルタリング方法 - 特許庁

The system on chip includes an interrupt proxy processing part in addition to a processor core and a plurality of modularized IPs.例文帳に追加

本発明のシステムオンチップは、プロセッサコアとモジュール化された複数のIPの以外に別途のインターラプトプロキシ処理部を含む。 - 特許庁

To provide a technique for appropriately accessing a DRAM in a system having different data bus widths depending on chip selections.例文帳に追加

チップセレクトによってデータバス幅の異なるシステムにおいて、適切にDRAMにアクセスする技術を提供する。 - 特許庁

例文

To achieve a white surface emitter simple, low in cost and good in light diffusibility by improving the surface emitter by a chip-on-board system.例文帳に追加

チップオンボード方式で面発光体に改良を加え、簡単で、安価な、且つ、光の拡散性がよい白色面発光体を実現することである。 - 特許庁


例文

To provide a method of controlling the electrical power consumed in an electronic device that includes a system-on-chip by using a battery as a power source.例文帳に追加

バッテリーを電源として使い、システムオンチップを含む電子装置で消費される電力を制御する方法を提供する。 - 特許庁

To provide an on-chip bus system capable of preventing the degradation of a through-put with a small FIFO configuration.例文帳に追加

少ないFIFOの構成でスループットの低下を防ぐことを可能としたオンチップバスシステムを提供する。 - 特許庁

To provide improved architecture for an on-chip bus which flexibly and robustly supports various built-in system requirements.例文帳に追加

柔軟かつ堅固に多種多様な組込みシステム要件をサポートするオンチップ・バスのための改善されたアーキテクチャを提供すること。 - 特許庁

To provide a designing/manufacturing system for a semiconductor device simply and easily selecting optimal combination of functional blocks to be located on a chip.例文帳に追加

チップ上に配置される最適な機能ブロックの組合せを簡易かつ容易に選択可能な半導体設計・製造システムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a light absorption detecting system for lab-on-chip that can efficiently detect light absorption with high sensitivity.例文帳に追加

吸光検出を効率良く、且つ高感度にて行えるラブ・オン・チップのための吸光検出システムを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a system and a method of substrate inspection for testing mounting condition of an IC chip onto a substrate in a short time, based on objective criterion.例文帳に追加

基板へのICチップの実装状態の検査を、客観的基準に基づいて短時間で実施する。 - 特許庁

A temperature selection system is formed so as to actively select the chip target temperature based on a case temperature.例文帳に追加

温度選択システムは、ケース温度に基づいて、チップ目標温度を動的に選択するように構成される。 - 特許庁

DUTY CYCLE MEASURING INSTRUMENT, AND ON-CHIP SYSTEM AND METHOD (DUTY CYCLE MEASURING INSTRUMENT AND METHOD)例文帳に追加

デューティー・サイクル測定装置、オンチップ・システム及び方法(デューティー・サイクル測定装置及び方法) - 特許庁

To provide a system on-chip (SOC) architecture capable of performing processor processing from the position where it stopped of when power was removed, when the power returns.例文帳に追加

電源復旧時に、電源喪失時に停止した位置からプロセッサ処理が可能なシステムオンチップ(SOC)アーキテクチャの提供 - 特許庁

By mounting the multi chip modules MCM on both faces of a system interconnection board, the interconnection of high density can be achieved.例文帳に追加

MCMをシステム相互接続基板の両面に実装することにより、高密度相互接続が達成される。 - 特許庁

To provide an efficient diagnostic mechanism to be easily used, in order to appropriately evaluate different operation modes in a system on-chip type design.例文帳に追加

システムオンチップ型式設計の各種の動作モードを適切に評価可能とするよう、容易に使用でき、かつ効率的な診断機構を提供する。 - 特許庁

A card vendor 3 make a raw card by mounting an IC chip on a new card and passes it to a format system 4.例文帳に追加

カードベンダ3は新規のカードにICチップを搭載して生カードを作成しフォーマットシステム4へ渡す。 - 特許庁

In some embodiments, systems may be implemented as a logic circuit and/or as a system-on-a-chip (SoC).例文帳に追加

ある実施形態では、システムは、ロジック回路及び/又はシステムオンチップ(SoC)として具現化される。 - 特許庁

Based on the measurement result, the system controller 1 decides a set-up time/hold- time at every memory chip.例文帳に追加

この計測結果に基づき、システムコントローラ1は、メモリチップ毎に、セットアップタイム/ホールドタイムを決定する。 - 特許庁

To provide a user friendly electronic tag system employing a wireless IC tag mounted with a coil on chip and having a long communication distance.例文帳に追加

通信距離が大きくかつ使い勝手が良好な、コイルオンチップが搭載された無線ICタグを用いた電子タグシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a system for verifying platform integrity of a client without providing a specific security chip on a computer board.例文帳に追加

特定なセキュリティチップをコンピュータ基板上に設けることなく、クライアントのプラットフォーム完全性を検証できるシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a system and a method for producing and utilizing a gas in relation to a lab-on-a-chip technique.例文帳に追加

ラボオンチップ技術に関連して気体を生成して利用するためのシステムおよび方法の実現。 - 特許庁

To provide a method and apparatus for allowing the rapid change of frequency required for an on-chip system.例文帳に追加

オンチップ・システムに必要とされる急激な周波数の変化を可能とする方法および装置を提供する。 - 特許庁

To readily provide a semiconductor device for solving a problem for manufacturing a system on a chip by a manufacturing method which is a combination of a memory specific manufacturing process and a logic-specific manufacturing process; and a number of LSI chips in the system on a chip are sealed by resin.例文帳に追加

メモリ特有の製造プロセスとロジック特有の製造プロセスとを組み合わせたシステムLSIを製造するための問題を解決し、システムLSIを複数のLSIチップを樹脂にて封止した半導体装置を容易に提供する。 - 特許庁

This image recording system evaluates the analytical test elements, and has a housing means 8 for arranging at least one test element inside, a lens system 5 for recording an image of the test element on a CCD chip and an evaluating means for evaluating the image on the CCD chip.例文帳に追加

少なくとも1つのテストエレメントが中に設けられる収容手段8と、該テストエレメントの画像をCCDチップ上で記録するレンズシステム5と、該CCDチップ上で画像を評価する評価手段とを備えた分析テストエレメントの評価のための画像記録システム。 - 特許庁

In this IC testing system, the chip arrayals to be tested at one time in a wafer prober 200 are made to correspond to the positions on rectangular coordinates for transmitting respective coordinates as character string data to an IC testing device 300, where the location data comprising the character string data are converted into the chip map data to generate the chip map using these chip map data.例文帳に追加

ウェハプローバにおいて一度に試験するチップの配列を直交座標上の位置に対応させ、各座標を文字列データとしてIC試験装置に伝送させ、IC試験装置ではチップマップ変換手段により文字列データから成るロケーション・データをチップマップデータに変換し、このチップマップデータを使ってチップマップを作成する。 - 特許庁

A flow signal analog-digital conversion circuit 30, an adjusting arithmetic circuit 40 and a chip temperature sensor circuit 60 are installed on one semiconductor chip 100 as an integrated circuit, and a chip temperature signal outputted from the chip temperature sensor circuit 60 is inputted into the adjusting arithmetic circuit 40, to thereby perform correction for reducing the temperature depending error in a signal processing system.例文帳に追加

流量信号アナログ・デジタル変換回路30,調整演算回路40,チップ温度センサ回路60を1つの半導体チップ100上に集積回路化して設置し、チップ温度センサ回路60から出力するチップ温度信号を調整演算回路40に入力して信号処理系の温度依存誤差を低減する補正を行なう。 - 特許庁

The present invention relates to a bus system in a system-on-chip, and in detail, relates to the bus system for applying an IP core based on an AMBA protocol effectively to the open type core protocol.例文帳に追加

本発明はシステムオンチップにおけるバスシステムに関するものであって、さらに詳細にはAMBAプロトコルを基盤とするIPコアを開放形コアプロトコルに効果的に適用するためのバスシステムに関するのである。 - 特許庁

To obtain an emulation probe board in an on-chip debugging system and a debugging system which eliminate a need of mounting an emulation memory on a target system.例文帳に追加

ターゲットシステムへのエミュレーションメモリの搭載を不要にできるオンチップデバッグ方式のエミュレーションプローブボード、デバッグシステムを提供すること。 - 特許庁

The system sets the status flag, transfers the data to indicate the processing number to the server 1 when the system establishes a communication relation between the server 1 and the non-contact IC chip 7, and executes the process in response to the processing number as soon as the status of the non-contact chip 7 is confirmed based on the status flag.例文帳に追加

サーバ1と非接触ICチップ7の間で通信が確立されたとき、状態フラグの設定と、処理番号を表す情報がサーバ1に対して通知され、状態フラグに基づいて非接触ICチップ7の状態が確認されると共に、処理番号に対応する処理が実行される。 - 特許庁

To provide a general method for design of custom system custom system on-chip communication architecture, which is flexible and can be adapted to the varying communication requests of a system component.例文帳に追加

フレキシブルで、システムコンポーネントの変動する通信要求に適応可能な、カスタムシステムオンチップ通信アーキテクチャの設計の一般的方法を提供する。 - 特許庁

A controller of the storage system having a flash memory chip manages a residual capacity value of the flash memory chip, and transmits a value based on the residual capacity value to a management server based on at least one definition out of the definition of a parity group, the definition of an internal LU, or the definition of a logical unit.例文帳に追加

フラッシュメモリチップを備えるストレージシステムのコントローラは、フラッシュメモリチップの余剰容量値を管理し、パリティグループの定義または内部LUの定義または論理ユニットの定義の少なくとも一つの定義に基いて、管理サーバに余剰容量値に基づく値を送信する。 - 特許庁

Before the preliminary cell C3 is integrated into the on-line system 000, service processor firmware B1 copies the range register group initial value setting with respect to the virtual chip set A3 to the predetermined area of a memory 32 on the preliminary cell C3 as a register group initial value with respect to the chip set 33.例文帳に追加

サービス・プロセッサ・ファームウェアB1は、予備セルC3をオンライン・システム000へ組み込む前に、仮想チップセットA3に対するレンジ・レジスタ群初期値をチップセット33に対するレンジ・レジスタ群初期値として予備セルC3上のメモリ32の所定領域へコピーする。 - 特許庁

To provide a substrate treatment system capable of detecting an abnormality of the chip on a substrate in a stage before the inspection process of the substrate is performed in-line by measuring the temperature or temperature distribution of the substrate accompanied by operation or the chip on the substrate during treatment.例文帳に追加

動作を伴う基板や処理中の基板上のチップの温度または温度分布をインラインで計測して、基板の検査工程を行う前の段階で基板上のチップの異常を検出できる基板処理システムを提供する。 - 特許庁

A controller of a storage system having a flash memory chip manages a residual capacity value of the flash memory chip, and transmits a value based on the residual capacity value to a management server based on at least one definition out of definition of a parity group, definition of an internal LU, or definition of a logical unit.例文帳に追加

フラッシュメモリチップを備えるストレージシステムのコントローラは、フラッシュメモリチップの余剰容量値を管理し、パリティグループの定義または内部LUの定義または論理ユニットの定義の少なくとも一つの定義に基いて、管理サーバに余剰容量値に基づく値を送信する。 - 特許庁

A noise analysis algorithm analyzes a noise characteristic, based on a collected noise data from the noise monitoring device, and the hierarchical noise monitoring system performs mapping operation to the system on the chip for the noise of each core.例文帳に追加

ノイズ分析アルゴリズムはノイズ監視デバイスから収集されたノイズ・データに基づいてノイズ特性を分析し、階層ノイズ監視システムは、それぞれのコアのノイズをチップ上のシステムへマップする。 - 特許庁

To provide an on-chip debugging emulation probe board and a debugging system, for eliminating the need to mount an emulation memory on a target system.例文帳に追加

ターゲットシステムへのエミュレーションメモリの搭載を不要にできるオンチップデバッグ方式のエミュレーションプローブボード、デバッグシステムを提供すること。 - 特許庁

The DDR (double data rate) memory system is provided with a function for controlling ODT (on die termination) for each chip select, and is further provided with a memory controller, a first data bus and a second data bus connected to the memory controller, a first chip select connected to the first data bus, and a second chip select connected to the first data bus and the second data bus.例文帳に追加

チップセレクトごとにODT(On Die Termination)を制御する機能を備えたDDR(Double Data Rate)メモリシステムであって、メモリコントローラと、メモリコントローラに接続された、第1のデータバス及び第2のデータバスと、第1のデータバスに接続された第1のチップセレクトと、第1データバス及び前記第2のデータバスに接続された第2のチップセレクトと、を備えている。 - 特許庁

User equipment used in a CDMA system for supporting a plurality of chip rates in a plurality of timeslots of a communication frame includes a means for receiving from a base station a signal which instructs a low chip rate or a high chip rate from among the plurality of timeslots for supporting first one of the plurality of chip rates based on a chip rate function of the user equipment for the user equipment for each timeslot or for each communication frame.例文帳に追加

通信フレームの複数のタイムスロット内で複数のチップレートをサポートするCDMAシステムで使用されるユーザ装置は、基地局から、タイムスロット毎又は通信フレーム毎に前記ユーザ装置に対して前記ユーザ装置のチップレート機能に基づいて前記複数のチップレートのうち第1のものをサポートする前記複数のタイムスロットのうち低チップレート又は高チップレートを指示する信号を受信する手段を有する。 - 特許庁

An inspection system for an electromagnetic coupling module 3 comprises a radio IC chip 1 and a feeder circuit board 2 on which the radio IC chip 1 is mounted and which comprises a feeder circuit including a resonance circuit including an inductance element and having a predetermined resonant frequency.例文帳に追加

無線ICチップ1と、該無線ICチップ1が搭載され、インダクタンス素子を含み所定の共振周波数を有する共振回路を含む給電回路を設けた給電回路基板2とで構成される電磁結合モジュール3の検査システム。 - 特許庁

A merchandise providing system 1 causes a vending machine 10 which sells merchandise with a noncontact IC chip 18 thereon to read identification information stored on the noncontact IC chip 18 of the next merchandise to be sold, as to the kind of merchandise selected by the user.例文帳に追加

商品提供システム1においては、非接触型ICチップ18が付された商品を販売する自動販売機10が、利用者によって選択された種類の商品について、次に販売されるものの非接触型ICチップ18に記憶された識別情報を読み取る。 - 特許庁

To reduce any load to be imposed on a server device in an information processing system equipped with an IC chip, a client device and a server device connected to the client device for supporting the execution of predetermined processing by the IC chip in response to a request from the client device.例文帳に追加

ICチップ,クライアント装置,およびクライアント装置と接続され,クライアント装置からの要求に応じてICチップによる所定の処理の実行を支援するサーバ装置を備える情報処理システムにおけるサーバ装置にかかる負荷を減らす。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a semiconductor device, capable of accurately forming a fine pattern in a semiconductor chip or the like by suppressing unevenness of line width due to dependence on the denseness of a line width in chip or the like, and to provide a system for manufacturing the semiconductor device.例文帳に追加

1チップ内での線幅の疎密依存性に起因した線幅のばらつきを抑制して、半導体チップなどにおける微細なパターンを高精度に形成することを可能とする半導体装置の製造方法および製造システムを提供する。 - 特許庁

The image forming system 1 writes job identification information (job ID) for instructing to print on an IC chip 7 attached to printing paper 6, and reads the job ID, written in the IC chip 7, in an ejecting position 300 of a post processor 30.例文帳に追加

画像形成システム1は、印刷用紙6に付されたICチップ7に、印刷を指示するジョブの識別情報(ジョブID)を書き込み、ICチップ7に書き込まれたジョブIDを後処理装置30の排出位置300で読み出す。 - 特許庁

To provide a flip chip system in which surfaces of LSI chips are stuck to each other on a package substrate, wherein the malfunctions of a circuit due to electrical coupling with a micro signal circuit in the LSI chip, facing a package substrate wiring, will not occur.例文帳に追加

パッケージ基板上にLSIチップの表面を張り合わせるフリップチップ方式において、パッケージ基板配線と向かい合うLSIチップ内の微小信号回路との電気的結合による回路の誤動作を発生させないようにする。 - 特許庁

This exercise data management system comprises a wristband 8 having an IC chip 7 with inherent information for authenticating a person performing exercise recorded, a studio gate 3 arranged in a studio to receive and read the inherent information recorded on the IC chip by radio, and a server device 4 for exercise data management.例文帳に追加

運動者を認証するための固有情報が記録されたICチップ7を有するリストバンド8と、スタジオに配置され、ICチップに記録された固有情報を無線で受信して読み取るスタジオゲート3と、運動データ管理用サーバ装置4とからなる。 - 特許庁

In a camera module having a CMOS image sensor, a semiconductor chip 2A for an optical sensor is mounted on an optical system part mounting surface of a wiring board base 1 and after bonding wire connection, a lens barrel 4 is joined to the wiring board base 1 so as to cover the semiconductor chip 2A.例文帳に追加

CMOSイメージセンサを有するカメラモジュールにおいて、配線基板母体1の光学系部品搭載面に光センサ用の半導体チップ2Aを搭載し、ボンディングワイヤ接続した後、半導体チップ2Aを覆うように鏡筒4を配線基板母体1に接合する。 - 特許庁

To provide a terminal-crimping system, in which an auxiliary device fixed removably to a terminal crimping device is provided with an IC chip, in order to perform setting and adjustment of the terminal crimping device automatically, based on the information of that IC chip, and in which wrong fixing of the auxiliary device can be prevented.例文帳に追加

端子圧着装置に脱着可能に取付けられる補助装置にICチップを備えて、そのICチップの情報を基に端子圧着装置の設定や調整を自動で行うとともに、補助装置の付け間違いなどを防止することが可能な端子圧着システムを提供する。 - 特許庁

The semiconductor integrated circuit system is equipped with a semiconductor chip and a nonvolatile memory cell which is arranged on this chip, memorizable of data of three or more values and rewritable of data, and changes two or more distribution widths of a write threshold voltage according to two or more write levels.例文帳に追加

半導体チップと、このチップに配置され、3値以上のデータを記憶可能で、かつ、データの書き換え可能な不揮発性メモリセルと、を備え、2以上ある書き込みしきい値電圧の分布幅を、2以上ある書き込みレベルに応じて変える。 - 特許庁

例文

This system is provided with a connection chip set having a USB controller in its inside, the USB hub connected to the connection chip to allow plural devices to be connected, and a switching circuit interposed between the USB hub and the USB controller to switch ON/OFF of connection between the USB hub and the USB controller.例文帳に追加

内部にUSBコントローラを有する連結チップセットと、連結チップセットに結合され複数のデバイスを接続できるUSBハブと、USBハブとUSBコントローラとの間に介されてUSBハブとUSBコントローラの接続をオン/オフに切替えることができる開閉回路を設ける。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS