1016万例文収録!

「the Black」に関連した英語例文の一覧と使い方(276ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the Blackに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the Blackの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13762



例文

To provide a high sensitivity organic photoreceptor free of occurrence of image defects such as image unevenness, black spots and voids even when an electrophotographic image is formed using an image forming apparatus loaded with an electronic RDH (recirculating document handler), and to provide an image forming method using the organic photoreceptor and an image forming apparatus.例文帳に追加

本発明は、電位安定性の良好な、且つ高温高湿環境下でも、画像むら、黒ポチ及び白ヌケ等の画像欠陥を発生しない有機感光体を提供することであり、更に詳しくは電子RDHを搭載した画像形成装置を用いて、電子写真画像を形成しても、画像むら、黒ポチ、白ヌケ等の画像欠陥が発生しない、高感度の有機感光体、及び該有機感光体を用いた画像形成方法、画像形成装置を提供することにある。 - 特許庁

To provide a honing method for a cylindrical substrate in which the outer surface of a wet-honed cylindrical substrate after washing is free from a polishing agent (abrasive particles), and to provide a method for manufacturing an electrophotographic photoreceptor using such a cylindrical substrate as a conductive substrate and free of occurrence of image defects such as voids, black spots, and density unevenness in an image when used in an electrophotographic apparatus.例文帳に追加

湿式ホーニング処理を行った円筒状基体の洗浄後において、円筒状基体の外面に研磨剤(砥粒)がない円筒状基体のホーニング処理方法を提供し、また、そのような円筒状基体を導電性基材として用いた電子写真感光体を電子写真装置に使用した際に、画像に白抜け、黒点及び濃度ムラ等の画像欠陥の発生がない電子写真感光体の製造方法を提供することである。 - 特許庁

In the silver halide color photosensitive material which is exposed and developed to form an image comprising yellow, magenta, cyan and black dot images with a dot area image forming apparatus including a device for independently controlling dot density and dot gain, a surface of a support opposite to an image forming surface has a backing layer and this backing layer contains a white pigment having a refractive index of ≥1.6.例文帳に追加

網点濃度とドットゲインを独立に制御する手段を有する面積階調画像形成装置により、露光を施した後、現像してイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各網点画像を含む画像を形成するハロゲン化銀カラー感光材料において、支持体を挟んで画像形成面とは反対側の面がバッキング層を有し、該バッキング層が屈折率が1.6以上の白色顔料を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー感光材料。 - 特許庁

The black toner for developing electrostatic charge image contains at least a binder resin and a colorant and a residual solvent in an amount of 1-500 ppm and a true spherical index of 100-140 and a dielectric tangent δ of 2×10-3-10×10-3.例文帳に追加

少なくとも結着樹脂および着色剤を含有する静電荷像現像用黒トナーにおいて、静電荷像現像用黒トナー中の残留溶媒量が1〜500ppmの範囲であり、静電荷像現像用黒トナーの球形化度(SF1)が100〜140の範囲であり、かつ、静電荷像現像用黒トナーの誘電正接(tanδ)が2×10^-3〜10×10^-3の範囲であることを特徴とする静電荷像現像用黒トナー、およびその製造方法である。 - 特許庁

例文

A test print in which a lateral stripe test pattern comprising a lateral line group is formed with test input gray level values belonging to the black area is output.例文帳に追加

横ライン群からなる横縞テストパターンが黒領域に属するテスト入力階調値で形成されているテストプリントを出力し、横縞テストパターンの測定濃度値と当該横縞テストパターンに対応するテスト入力階調値とに基づいて導出されたテスト入力階調値−濃度値関係から、各テスト入力階調値における測定濃度値が最小となる色成分の当該最小測定濃度値を特定し、最小測定濃度値と略同一の濃度値を有する修正入力階調値を色成分毎に算出する。 - 特許庁


例文

In the apparatus for producing the carbon black in which the whole is transversely placed, the cross-sectional shape when an introduction part for the raw material oil in the reaction zone is cut at right angles from the longitudinal direction is a non-circular and non-polygonal form.例文帳に追加

炭化水素燃料と酸素含有ガスとの混合物を燃焼することにより高温ガス流を生成させる燃焼帯域、前記燃焼帯域で生成した高温ガス流中に原料炭化水素を複数の分割流で供給してこれの熱分解および/または不完全燃焼によりカーボンブラック含有ガス流とする反応帯域、前記反応帯域からの反応ガス流に冷却水を噴霧して反応を停止させる急冷帯域から構成される全体が横置きされたカーボンブラック製造装置において、反応帯域における原料油導入部を長手方向に対して直角に切断したときの断面形状が非円形状かつ非多角形状であることを特徴とするカーボンブラック製造装置 - 特許庁

Factors that are said to be behind those results include the fact that while year-on-year increases in the amounts of their reserves for guaranteed minimum variable pension plan payments brought their basic earnings downwards to 81.4 billion yen, their securities balance turned into the black, recording, for example, 246.2 billion yen in capital gains. I believe that I received a similar question about banks and my observation remains that one of the main factors contributing to their positive figures was the improvement in their securities balance that I have just mentioned, partly due to the fact that government bond prices are up as a result of lower interest rates. 例文帳に追加

この要因としては、前年同期に比べて変額年金の最低保証に係る責任準備金の積み増しがマイナス要因となり、基礎利益が減収これは確か814億円になったものの、一方、有価証券関係の損益が黒字に改善したこと、キャピタル損益2,462億円等が挙げられております。この前、私は銀行についてもこういうご質問をいただいたと思いますが、今、金利が下がって国債の価格が上昇しているということもございますし、金融機関一般にも今の時点においては、通用する話でもございますが、この有価証券の関係の損益が黒字に改善したということが挙げられると思います。 - 金融庁

In an inkjet recorder wherein the first inkjet head 7 for discharging a cyan ink, the second inkjet head 8 for discharging a magenta ink, the third inkjet head 9 for discharging a yellow ink and the fourth inkjet head 10 for discharging a black ink are arranged in order, the ink viscosity is kept proper for discharging using a head heater and a temperature sensor at discharging the ink.例文帳に追加

搬送路上に上流側から、シアンインクを吐出する第1のインクジェットヘッド7、マゼンタインクを吐出する第2のインクジェットヘッド8、イエローインクを吐出する第3のインクジェットヘッド9、ブラックインクを吐出する第4のインクジェットヘッド10を順に配置したインクジェット記録装置において、インクの吐出時にはヘッドヒータとヘッド温度センサを使用して粘度を吐出適正粘度に保持し、吐出によって記録媒体に着弾して常温になったときには、シアンインクの粘度が最も高く、マゼンタインクの粘度が次に高く、イエローインクの粘度が次に高く、ブラックインクの粘度が最も低くなるように各インクを設定する。 - 特許庁

The charging member comprises a conductive support and at least one elastic layer on the support, wherein the elastic layer contains a carbon black dispersed as conductive particles in base rubber containing an acrylonitrile-butadiene copolymer having a linked nitrile content of 25-45 mass%.例文帳に追加

帯電部材を良導電性の支持体と該支持体上の少なくとも1層以上からなる弾性体層とで形成し、弾性体層は結合ニトリル量が25質量%以上45質量%以下のアクリルニトリル−ブタジエン共重合体を含有するベースゴムに導電性粒子としてカーボンブラックを分散し、カーボンブラックは平均粒子径が20〜40nmの低ストラクチャーカーボンブラックであり、アクリルニトリル−ブタジエン共重合体の温度100℃でのムーニー粘度をX、弾性体層の200Vで測定した体積抵抗率が1×10^5Ω・cmとなるカーボンブラックの配合量をYとした場合、下記関係式(1)を満足している。 - 特許庁

例文

The silver halide color photographic sensitive material has photographic constituent layers comprising at least one red-sensitive layer, at least one green-sensitive layer, at least one blue-sensitive layer and at least one black colloidal silver-containing non-photosensitive layer on one side of the base material.例文帳に追加

支持体上の一方の側に、それぞれ少なくとも1層の赤感光性層、緑感光性層、青感光性層および黒色コロイド銀含有非感光性層からなる写真構成層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、該黒色コロイド銀含有非感光性層が低感度赤感光性層に隣接し、該黒色コロイド銀含有非感光性層中の親油性写真成分塗布重量/ゼラチン塗布重量の比(A)と該黒色コロイド銀含有非感光性層に隣接する低感度赤感光性層中の親油性写真成分塗布重量/ゼラチン塗布重量の比(B)が以下の関係であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 - 特許庁

例文

(a) Photographs are not normally considered to be proper drawings. Photographs are acceptable for obtaining a filing date and generally considered to be informal drawings. Photographs are only acceptable where they come within the special categories as set forth in the paragraph below. Photolitographs of photographs are never acceptable. (b) The Office is willing to accept black and white photographs or photomicrographs (not photolitographs or other reproduction of photographs made by using screens) printed on sensitized paper in lieu of India ink drawings, to illustrate the inventions which are incapable of being accurately or adequately depicted by India ink drawings restricted to the following categories: crystalline structures, metallurgical microstructures, textile fabrics, grain structures and ornamental effects. The photographs or photomicrographs must show the invention more clearly than they can be done by the India ink drawings and otherwise comply with the rules concerning such drawings. (c) Such photographs to be acceptable must be made on photographic paper having the following characteristics which are generally recognized in the photographic trade: paper with a surface described as smooth, tint, white, or be photographs mounted on a proper sized Bristol board.例文帳に追加

(a)写真は,通常は適正な図面とはみなされない。写真は,出願日を取得する目的では受理されるが,一般に非公式の図面とみなされる。写真は,次項に記載する特別な範疇に該当する場合にのみ受理される。写真現像用の原版は,絶対に受理されない。 (b)庁は,墨による図面では正確に又は十分に描写することができない発明を例示するために,墨による図面の代わりに,感光紙に焼き付けた白黒の写真,又は(写真平版又はその他スクリーン印刷による写真の複製でない)顕微鏡写真を受理することが可能であるが,次の範疇のものに限定する。結晶構造,金属組織,織物地等,粒状構造及び装飾効果。写真又は顕微鏡写真は,墨による図面よりも発明を明瞭に示さなければならず,また,当該図面に関する規則に従うものとする。 (c)当該写真が受理されるためには,写真業界で一般に認められている次の特性を有する印画紙,すなわち表面が滑らかで,白無地の印画紙に焼き付けた写真,又は適切な寸法のブリストル紙を台紙にした写真でなければならない。 - 特許庁

例文

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below.例文帳に追加

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如何なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS