1016万例文収録!

「where」に関連した英語例文の一覧と使い方(998ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

whereを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49905



例文

Article 381 (1) Where a person who has sought a trial and judicial decision by way of an action on small claim has made a false notification of the number of times set forth in Article 368(3), the court, by an order, shall punish him/her by a non-penal fine of not more than 100,000 yen. 例文帳に追加

第三百八十一条 少額訴訟による審理及び裁判を求めた者が第三百六十八条第三項の回数について虚偽の届出をしたときは、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 394 (1) A summary court, when it finds that an objection to demand is unlawful, shall dismiss without prejudice the objection to demand by an order even where the claim pertaining to the objection to demand is subject to the jurisdiction of a district court. 例文帳に追加

第三百九十四条 簡易裁判所は、督促異議を不適法であると認めるときは、督促異議に係る請求が地方裁判所の管轄に属する場合においても、決定で、その督促異議を却下しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Where an action set forth in Article 117(1) is filed, and if the circumstances alleged for modification appear to be legally well-grounded, and a prima facie showing is made on factual matters. 例文帳に追加

六 第百十七条第一項の訴えの提起があった場合において、変更のため主張した事情が法律上理由があるとみえ、かつ、事実上の点につき疎明があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34-2 (1) In the cases where the order set forth in paragraph (1) of Article 92-2 (Participation of Technical Adviser) of the Code has been issued, the presiding judge may have a technical adviser give an explanation orally on the date for scheduling conference. 例文帳に追加

第三十四条の二 法第九十二条の二(専門委員の関与)第一項の決定があった場合には、専門委員の説明は、裁判長が進行協議期日において口頭でさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) A document notifying the place where service is to be received shall contain statements of the fact that the notified place is a workplace or any other matter that clarifies the relationship between the party, statutory agent or counsel and the notified place. 例文帳に追加

3 送達を受けるべき場所を届け出る書面には、届出場所が就業場所であることその他の当事者、法定代理人又は訴訟代理人と届出場所との関係を明らかにする事項を記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 42 (1) A party, statutory agent or counsel may make a notification of a change in the place notified as the place where service is to be received or in the person notified as the designated service recipient. 例文帳に追加

第四十二条 当事者、法定代理人又は訴訟代理人は、送達を受けるべき場所として届け出た場所又は送達受取人として届け出た者を変更する届出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50-2 In cases where the Supreme Court issues an order, if it finds it to be appropriate, it may have the contents of the order stated in the record in lieu of preparation of a written order. 例文帳に追加

第五十条の二 最高裁判所が決定をする場合において、相当と認めるときは、決定書の作成に代えて、決定の内容を調書に記載させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The facts that are to be proved in cases where the action pertaining to the advance notice is filed and the relationship between such facts and the materials that are to serve as evidence which are obtained through the disposition pertaining to the petition 例文帳に追加

四 予告通知に係る訴えが提起された場合に立証されるべき事実及びこれと申立てに係る処分により得られる証拠となるべきものとの関係 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 75 In cases where a person requesting inspection of a case record has requested an oral translation of stenographic notes that were made part of the record of oral argument, a court stenographer shall, upon the request of a court clerk, orally translate the stenographic notes. 例文帳に追加

第七十五条 裁判所速記官は、訴訟記録の閲覧を請求する者が調書の一部とされた速記原本の訳読を請求した場合において裁判所書記官の求めがあったときは、その訳読をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) A written answer shall have attached a copy of important documentary evidence for grounds that require proof. In cases where it is not possible to attach such copy due to unavoidable circumstances, such copy shall be submitted promptly after submitting the written answer. 例文帳に追加

2 答弁書には、立証を要する事由につき、重要な書証の写しを添付しなければならない。やむを得ない事由により添付することができない場合には、答弁書の提出後速やかに、これを提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In cases where the explanation set forth in the preceding paragraph was provided orally on an appearance date, the opponent may request the party who has provided the explanation to deliver a document stating the contents of said explanation. 例文帳に追加

2 前項の説明が期日において口頭でされた場合には、相手方は、説明をした当事者に対し、当該説明の内容を記載した書面を交付するよう求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of paragraph (2) of Article 87 (Method of Explanation by Party under Provision of Article 167 of the Code) shall apply mutatis mutandis to cases where the explanation set forth in the preceding paragraph was provided orally on an appearance date. 例文帳に追加

2 第八十七条(法第百六十七条の規定による当事者の説明の方式)第二項の規定は、前項の説明が期日において口頭でされた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The parties shall not ask the following questions; provided, however, that this shall not apply to the questions listed in items (ii) to (vi) in cases where justifiable grounds exist: 例文帳に追加

2 当事者は、次に掲げる質問をしてはならない。ただし、第二号から第六号までに掲げる質問については、正当な理由がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When having conducted the examination set forth in paragraph (1) or paragraph (2), a statement to that effect and an indication of the court at which the witness appeared (excluding cases where such court was the court in charge of the case) shall be included in the record. 例文帳に追加

4 第一項又は第二項の尋問をしたときは、その旨及び証人が出頭した裁判所(当該裁判所が受訴裁判所である場合を除く。)を調書に記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 125 Where an authorized judge or a commissioned judge examines a witness, said judge shall perform the duties of the court and the presiding judge. 例文帳に追加

第百二十五条 受命裁判官又は受託裁判官が証人尋問をする場合には、裁判所及び裁判長の職務は、その裁判官が行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An expert witness shall be asked questions by the parties in the following order; provided, however, that the order in which the parties shall ask questions in cases where both parties have requested expert testimony shall be specified by the presiding judge: 例文帳に追加

3 当事者の鑑定人に対する質問は、次の順序による。ただし、当事者双方が鑑定の申出をした場合における当事者の質問の順序は、裁判長が定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The parties shall not ask the following questions; provided, however, that this shall not apply to the questions listed in items (ii) and (iii) in cases where justifiable grounds exist: 例文帳に追加

3 当事者は、次に掲げる質問をしてはならない。ただし、第二号及び第三号に掲げる質問については、正当な理由がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When having had an expert witness state his/her opinions by the method set forth in paragraph (1), a statement to that effect and an indication of the place where the expert witness appeared shall be included in the record. 例文帳に追加

3 第一項の方法によって鑑定人に意見を述べさせたときは、その旨及び鑑定人が出頭した場所を調書に記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where an action has been withdrawn, if the consent of the opponent is not required, a court clerk shall notify the opponent to the effect that the action has been withdrawn. 例文帳に追加

2 訴えの取下げがあった場合において、相手方の同意を要しないときは、裁判所書記官は、訴えの取下げがあった旨を相手方に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 168 The provision of Article 9 (Forwarding of Record Due to Transfer) shall apply mutatis mutandis to cases where a judicial decision of a transfer under the provision of paragraph (1) of Article 274 (Transfer Based on Filing of Counterclaim) of the Code has become final and binding. 例文帳に追加

第百六十八条 第九条(移送による記録の送付)の規定は、法第二百七十四条(反訴の提起に基づく移送)第一項の規定による移送の裁判が確定した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 173 (1) A right to file an appeal to court of second instance shall be waived by making a statement to the court of first instance if it is before the filing of an appeal to court of second instance, and to the court where the case record exists if it is after the filing of an appeal to court of second instance. 例文帳に追加

第百七十三条 控訴をする権利の放棄は、控訴の提起前にあっては第一審裁判所、控訴の提起後にあっては訴訟記録の存する裁判所に対する申述によってしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 201 The presiding judge of the final appellate court or of the Supreme Court, in cases where a petition for acceptance of a final appeal has been filed, may specify a reasonable period and direct the appellee of the final appeal or the opponent to submit a written answer. 例文帳に追加

第二百一条 上告裁判所又は上告受理の申立てがあった場合における最高裁判所の裁判長は、相当の期間を定めて、答弁書を提出すべきことを被上告人又は相手方に命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 214 In an action on bills and notes, except in cases where there are unavoidable grounds, a trial shall be completed on the first date for oral argument. 例文帳に追加

第二百十四条 手形訴訟においては、やむを得ない事由がある場合を除き、最初にすべき口頭弁論の期日において、審理を完了しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 215 When changing the date for oral argument or continuing oral argument, except in cases where there are unavoidable grounds, the presiding judge shall designate a date within fifteen days from the prior date for oral argument as the next date for oral argument. 例文帳に追加

第二百十五条 口頭弁論の期日を変更し、又は弁論を続行するときは、次の期日は、やむを得ない事由がある場合を除き、前の期日から十五日以内の日に指定しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 224 The court may, even in cases where a counsel has been appointed, order the party himself/herself or his/her statutory agent to appear. 例文帳に追加

第二百二十四条 裁判所は、訴訟代理人が選任されている場合であっても、当事者本人又はその法定代理人の出頭を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case where the Bank of Japan has been dissolved, when the residual assets of the Bank exceed the amount of paid-up capital, the residual assets equivalent to the excess amount shall belong to the national treasury. 例文帳に追加

2 日本銀行が解散した場合において、その残余財産の額が払込資本金額を超えるときは、その超える部分の額に相当する残余財産は、国庫に帰属する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) an Insured Person Subject to Domicile Exception for whom it is determined to have changed domicile from a location other than where one of a Facility Subject to Domicile Exception is located to a place where another said Facility Subject to Domicile Exception is located (herein referred to as "Change of Specified Domicile" in this item) by moving in for continuous Admission, etc., from one of two or more of a said Facility Subject to Domicile Exception where the Insured Person continues Admission, etc., to another said Facility Subject to Domicile Exception (herein referred to as "Continuous Admission, etc." in this item), and is considered to have had a domicile in another Municipality (a Municipality other than the Municipality where the Facility of Current Admission of an Insured Person is located) when moving in for Continuous Admission, etc., pertaining to a Change of Specified Domicile for the most recent occurrence, said other Municipality. 例文帳に追加

二 継続して入所等をしている二以上の住所地特例対象施設のうち一の住所地特例対象施設から継続して他の住所地特例対象施設に入所等をすること(以下この号において「継続入所等」という。)により当該一の住所地特例対象施設の所在する場所以外の場所から当該他の住所地特例対象施設の所在する場所への住所の変更(以下この号において「特定住所変更」という。)を行ったと認められる住所地特例対象被保険者であって、最後に行った特定住所変更に係る継続入所等の際他の市町村(現入所施設が所在する市町村以外の市町村をいう。)の区域内に住所を有していたと認められるもの 当該他の市町村 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 115-33 A Designated Investigative Agency, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare, shall keep and maintain books where matters concerning Investigation Affairs and as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare are recorded. 例文帳に追加

第百十五条の三十三 指定調査機関は、厚生労働省令で定めるところにより、調査事務に関する事項で厚生労働省令で定めるものを記載した帳簿を備え、保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) where the denomination is identical or similar to a registered trademark pertaining to the propagating material of the applied variety or a registered trademark pertaining to goods similar to the said propagating material; 例文帳に追加

二 出願品種の種苗に係る登録商標又は当該種苗と類似の商品に係る登録商標と同一又は類似のものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where the title of applicant has been transferred as a result of inheritance or other general succession, the successor in title shall notify, without delay, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries accordingly, pursuant to the provisions of the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

3 出願者について相続その他の一般承継による名義の変更があったときは、その一般承継人は、遅滞なく、農林水産省令で定めるところにより、その旨を農林水産大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where an employee etc. or his/her successor in title has obtained a variety registration relating to an employee-bred variety as part of his/her duties, his/her employer etc. or his/her general successor shall be granted a non-exclusive exploitation right on the variety concerned. 例文帳に追加

3 使用者等又はその一般承継人は、従業者等又はその承継人が職務育成品種について品種登録を受けたときは、その育成者権について通常利用権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 (1) Where two or more applications for variety registration has been filed in relation to an identical variety or to varieties that are not clearly distinguishable from each other by the expressions of the characteristics, only the applicant who filed the application for variety registration first shall be entitled to obtain a variety registration. 例文帳に追加

第九条 同一の品種又は特性により明確に区別されない品種について二以上の品種登録出願があったときは、最先の出願者に限り、品種登録を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where an application for variety registration has been withdrawn or dismissed, such an application shall, for the purpose of paragraph (1) of this Article, be deemed never to have been filed. 例文帳に追加

2 品種登録出願が取り下げられ、又は却下されたときは、その品種登録出願は、前項の規定の適用については、初めからなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the application for variety registration has been abandoned, withdrawn or dismissed after the publication of the application, or when the application for variety registration has been rejected, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall publicly notify that effect. 例文帳に追加

2 農林水産大臣は、出願公表があった後に、品種登録出願が放棄され、取り下げられ、若しくは却下されたとき、又は品種登録出願が拒絶されたときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, where he/she finds it necessary in order to ensure the proper carrying-out of the growing tests, issue orders to the NCSS in relation to growing tests prescribed in paragraph (2) of this Article. 例文帳に追加

6 農林水産大臣は、第二項の栽培試験の業務の適正な実施を確保するため必要があると認めるときは、種苗管理センターに対し、当該業務に関し必要な命令をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 (1) Where an application for variety registration falls under any of the following items, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall reject, in writing, the application for variety registration: 例文帳に追加

第十七条 農林水産大臣は、品種登録出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その品種登録出願について、文書により拒絶しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provision of paragraph (2) of this Article shall not apply where farmers use propagating material of varieties which belong to any one of the genera or species designated by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries as being propagated vegetatively. 例文帳に追加

3 前項の規定は、農林水産省令で定める栄養繁殖をする植物に属する品種の種苗を用いる場合は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) where a juridical person holding a breeder's right dissolves, and the breeder's right shall vest in the national treasury pursuant to the provisions of Article 72 paragraph (3) of the Civil Code or equivalent Acts; or 例文帳に追加

一 育成者権者である法人が解散した場合において、その育成者権が民法第七十二条第三項その他これに準ずる法律の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) where a natural person holding a breeder's right dies, and the breeder's right shall vest in the national treasury pursuant to the provisions of Article 959 of the Civil Code. 例文帳に追加

二 育成者権者である個人が死亡した場合において、その育成者権が民法第九百五十九条の規定により国庫に帰属すべきこととなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where no agreement has been reached by the consultations set forth in paragraph (1) of this Article, or if such consultation has been unable to take place, the person provided in the said paragraph may apply for an arbitration decision with the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

2 前項の協議が成立せず、又は協議をすることができないときは、同項に規定する者は、農林水産大臣の裁定を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 (1) Where a pledge is established on a breeder's right or an exclusive or non-exclusive exploitation right, the pledgee may not exploit the registered variety etc. unless otherwise agreed upon by contract. 例文帳に追加

第三十条 育成者権、専用利用権又は通常利用権を目的として質権を設定したときは、質権者は、契約で別段の定めをした場合を除き、当該登録品種等を利用することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where there is any pledgee or any holder of a non-exclusive exploitation right under Article 25 paragraph (4) in relation to an exclusive exploitation right, the holder of the exclusive exploitation right may waive his/her exclusive exploitation right only with the consent of all such persons. 例文帳に追加

2 専用利用権者は、質権者又は第二十五条第四項の規定による通常利用権者があるときは、これらの者の承諾を得た場合に限り、その専用利用権を放棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) Where the holder of the breeder's right fails to pay registration fee within the time limit prescribed in paragraph (6) of this Article, he/she may make a late payment of the registration fee within 6 months after the expiration of period of time. 例文帳に追加

7 前項に規定する期間内に登録料を納付することができないときは、その期間が経過した後であっても、その期間の経過後六月以内にその登録料を追納することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) where it has turned out that the variety was registered in violation of the provisions of Article 3 paragraph (1), Article 4 paragraph (2), Article 5 paragraph (3), Article 9 paragraph (1) or Article 10; 例文帳に追加

一 その品種登録が第三条第一項、第四条第二項、第五条第三項、第九条第一項又は第十条の規定に違反してされたことが判明したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) where it has turned out that, after the variety registration, the registered variety no longer satisfies the requirements listed in item 2 or 3 of Article 3 paragraph (1); 例文帳に追加

二 品種登録がされた後において、登録品種が第三条第一項第二号又は第三号に掲げる要件を備えなくなったことが判明したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where the person who received a notice pursuant to the provisions of paragraph (2) of this Article requests to participate in the said application of an objection, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall permit him/her to do so. 例文帳に追加

3 農林水産大臣は、前項の規定により通知を受けた者が当該異議申立てに参加することを求めたときは、これを許可しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, where any seed dealer fails to comply with the standards determined pursuant to the provisions of paragraph (3) of this Article, issue to the seed dealer a recommendation concerning the standards to be complied with. 例文帳に追加

4 農林水産大臣は、前項の規定により定められた基準を遵守しない種苗業者があるときは、その者に対し、その基準を遵守すべき旨の勧告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, where any person producing the designated seeds in the course of business or any seed dealer fails to comply with the recommendation issued under paragraph (2) of this Article, publish the fact of non-compliance. 例文帳に追加

3 農林水産大臣は、前項の勧告に従わない指定種苗の生産を業とする者又は種苗業者があるときは、その旨を公表することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) Each general partner may execute routine business of the Partnership in its sole discretion notwithstanding the provisions of the preceding paragraph; provided, however, that the foregoing shall not apply where any general partner objects to such act of the general partner before its completion. 例文帳に追加

3 組合の常務は、前項の規定にかかわらず、各無限責任組合員が単独でこれを行うことができる。ただし、その終了前に他の無限責任組合員が異議を述べたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS