1016万例文収録!

「woofer」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

wooferを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 188



例文

The speaker system is further provided with phase matching means (P, A) for adjusting the phase of audio signals output from the right and left speakers (S_1, S_2) and preferably the addable sub-woofer.例文帳に追加

そして、このスピーカシステムは、さらに、上記左右のスピーカ(S_1,S_2) と、好適には上記追加可能なサプウーハとから出力される音声信号の位相を整合させる位相整合手段(P,A)を備える。 - 特許庁

To provide a practical woofer with a simple configuration at a low cost that has excellent low frequency reproduction capability by equivalently increasing a cabinet inner volume.例文帳に追加

簡便な構成でローコストであり、実用的な、キャビネット内容積を等価的に大きくして優れた低域再生能力をもつ低音再生スピーカ装置を提供すること。 - 特許庁

When the detected temperature T becomes lower than the first reference temperature T1, the gain G of the sub-woofer gain variable amplification part 4_SW is returned to the original gain G1 (increased: gain G=G1).例文帳に追加

検出温度Tが第1の基準温度T1より低くなったときサブウーファ用利得可変増幅部4_SWの利得Gを元の利得G1に戻す(高める:gainG=G1)。 - 特許庁

A control section 7 selects a high pass filter switch 12 or a voltage controlled switch 13 depending on the acoustic performance of a speaker 3 or a sub woofer 4 or its connection.例文帳に追加

スピーカ3あるいはサブウーハ4の音響性能もしくは接続に応じた操作により、制御部7はハイパスフィルタスイッチ12と電圧制御スイッチ13を切り換える。 - 特許庁

例文

The reproduction frequency band of an audio signal is divided into a plurality of bands, and tweeter units 2 and woofer units 3 corresponding to each of divided bands are linearly arranged for each corresponding band.例文帳に追加

音声信号の再生周波数帯域を複数に分割して、分割した各帯域に応じた高音用スピーカユニット2と低音用スピーカユニット3をそれぞれ対応する帯域毎に直線状に配置する。 - 特許庁


例文

When the CPU 23 judges that the super woofer is connected, the CPU 23 makes the filter part 41 operate as a high pass filter with cut-off frequencies of about 100 to 200 Hz.例文帳に追加

一方、CPU23は、スーパーウーファが接続されていると判断すると、フィルタ部41を、カットオフ周波数100〜200Hz程度のハイパスフィルタとして機能させるようにする。 - 特許庁

Milliwave receivers 17 to 21 are mounted on speakers 11 to 15 at the audio apparatus, and a milliwave transmitter 22 is mounted on a super woofer and a control unit 16.例文帳に追加

オーディオ装置のスピーカ11〜15にはミリ波受信機17〜21を搭載し、スーパーウーファおよび制御装置16にはミリ波送信機22を搭載する。 - 特許庁

The sound guide tube 20 propagates a sound in the low range amplified through resonance of a diaphragm 10 with a sound wave from the woofer 2 to emit the sound from the opening portion 25.例文帳に追加

導音管20は、ウーハ2からの音波で振動板10が共振することで増幅される低音域の音を伝搬して開口部25から放音する。 - 特許庁

To provide a sub woofer system without the need for increasing the number of amplifiers even when all channels of a head unit are connected to a full range speaker.例文帳に追加

ヘッドユニットの全てのチャンネルがフルレンジスピーカと接続しているときにも、アンプを増設することなくサブウーファシステムを実現する。 - 特許庁

例文

While maintaining such a state, a screw 15 is screwed from the lower side into a screw hole 40 on the mounting surface 38 through a fastening hole 14 of the flange part 12, and thereby the woofer Wo is fixed onto the rear side rack plate 34.例文帳に追加

この状態のまま、フランジ部12の締結穴14を介して取り付け面38のネジ穴40にネジ15を下側から螺合することで、ウーハWoが後側棚板34に固定される。 - 特許庁

例文

To provide a speaker system which has a wide low-pitched sound range including a sub woofer for heavy bass sound reproduction, provides a high feeling of sound image localization and high presence in a real manner and is suitable to be combined with a thin display device.例文帳に追加

重低音再生用のサブウーハを含む低音域が広く、リアルで音像の定位感と臨場感が高く、しかも薄型の表示装置との組合せに適したスピーカシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a voice control means capable of obtaining optimal acoustic characteristics, along with switching on/off easily the output of a sub-woofer speaker according to the listening environment.例文帳に追加

視聴環境に応じてサブウーハの出力を容易に入り切りできると同時に、最適な音響特性を得ることができる音声制御手段を提供する。 - 特許庁

The stand 8 contains a power supply circuit 91 and the amplifier 9 for amplifying an acoustic signal to be supplied to the tweeter 31 and the woofer 32 and the stand 8 is removably fitted to the enclosure 7.例文帳に追加

該スタンド8には、ツイータ31及びウーファ32へ供給すべき音響信号を増幅するための電源回路91及び増幅器9が収容され、該スタンド8はエンクロージャ7に対して着脱可能に取り付けられている。 - 特許庁

A power supply part 5 of a speaker box 1 distributes the power from a main body into two and supplies them to a lead wire 11 connected with a woofer speaker 3 and lead wires 12a, 12b connected with projected parts 6a, 6b, respectively.例文帳に追加

スピーカーボックス1の電力供給部5は本体からの電力を2つに分配し、それぞれウーハ−スピーカー3につながるリード線11と突起部6a、6bにつながるリード線12a、12bとに供給する。 - 特許庁

To provide a doom type tweeter which can reduce a distance from a woofer while eliminating the need for using an expensive Nd-Fe-B magnet, and a loudspeaker system using the tweeter.例文帳に追加

高価なNd-Fe-Bマグネットを使用することなく、ウーファとの距離を近づけることを可能にするドーム型トゥイータおよびそれを用いたスピーカシステムを提供する。 - 特許庁

A microphone picks up a burst signal being a test signal sounded from the woofer as a response signal, which is fed via a summing average section 81 and a filter section 82 to a normalizing section 83, wherein the response signal is normalized.例文帳に追加

ウーハーから放音されたテスト信号であるバースト信号を、マイクロホンによって集音して応答信号とし、これを加算平均部81とフィルタ部82とを通じて正値化部83に供給し、ここで正値化する。 - 特許庁

To provide a speaker system for low sound such as a sub woofer, which can easily be installed in electronic equipment without design changes of a printed circuit board.例文帳に追加

プリント基板の設計変更などを行うことなく電子機器内に容易に設置できるサブウーファなどの低音用スピーカシステムを提供する。 - 特許庁

In a speaker unit 1, a woofer mainly in charge of the lower compass is composed of three speakers of a first speaker 2up, a second speaker 2in, and a third speaker 2out.例文帳に追加

スピーカ装置1において、主に低音域を担当するウーハを、第1のスピーカ2up、第2のスピーカ2inおよび第3のスピーカ2outからなる3本のスピーカで構成する。 - 特許庁

In a woofer in which a duct is installed in a box and an opening is provided to a proper place in the box, while a speaker is attached in the box, air flow is intentionally disturbed by installing an irregular air flow generating part near output of the duct.例文帳に追加

ボックスにスピーカーを取り付けるとともに、ボックスの適所に開口したダクトを内設したウーファーにおいて、前記ダクトの出口付近に不規則空気流創成部を設けて、意図的に空気流を乱す。 - 特許庁

A recording device 1 includes: a microphone M1 for a front side; a microphone M2 for a left front side; a microphone M3 for a right front side; a microphone M4 for a left back side; a microphone M5 for a right back side; and a microphone M6 for a sub-woofer.例文帳に追加

録音装置1は、正面用マイクM1、左前方用マイクM2、右前方用マイクM3、左後方用マイクM4、右後方用マイクM5、及びサブウーファ用マイクM6を備える。 - 特許庁

To provide a rear projector which can display large-screen video with rich presence without causing a projection image on a screen to flicker even when large-volume sound is outputted from a woofer for low-tone output.例文帳に追加

低音出力用スピーカから大音量の音声を出力しても、スクリーン上の投影画像に揺らぎが生じることのない臨場感あふれる大画面映像を表示できるリアプロジェクタを提供すること。 - 特許庁

On the front wall 11 of a housing 11 of the speaker system, a tweeter 3, a woofer 2, and the opening portion 25 of a sound guide tube 20 are arranged in this order along the length L.例文帳に追加

スピーカ装置の筐体1の正面壁11には、長さL方向に沿って順にツィータ3、ウーハ2、および、導音管20の開口部25が配置されている。 - 特許庁

In the inside of a woofer box provided with a loudspeaker 1, an enclosure box cabinet 5, and a rear face BOX 5c, a horn member 2 is placed between the loudspeaker 1 and the enclosure box cabinet 5, and the speaker 1 is fixed to the horn member 2.例文帳に追加

スピーカ1と密閉箱キャビネット5と後面BOX5cとを備えてなるウ−ハ−ボックス内部にて、スピーカ1と密閉箱キャビネット5との間にホーン部材2を有し、スピ−カ1はホーン部材2に固定する。 - 特許庁

As a result of this, the report sound containing the "250 Hz" which cannot be reproduced in the small-sized speaker can be generated to the outside of a vehicle without using the large-sized speaker such as the woofer.例文帳に追加

この結果、ウーファ等の大型スピーカを用いることなく、小型スピーカでは再生不能な「250Hz」を含む通報音を車外へ向けて発生することができる。 - 特許庁

In the loudspeaker system, a bass reflex port 4 is fitted to an upper space of a cabinet 1 and a radiator 5 is fitted to a field section of a woofer unit 2.例文帳に追加

スピーカシステムとして、バスレフポート4をキャビネット1の上部空間に取り付け、低音再生スピーカユニット2の界磁部に放熱器5を取り付ける。 - 特許庁

In the speaker, a tweeter 31 and a woofer 32 are placed in the enclosure 7, and a stand 8 to keep the enclosure 7 to an upright attitude is connected to a lower end of the enclosure 7.例文帳に追加

本発明に係るスピーカにおいては、エンクロージャ7内にツイータ31及びウーファ32が配備され、該エンクロージャ7の下端部には、エンクロージャ7を立てた姿勢に保つためのスタンド8が連結されている。 - 特許庁

A columnar support body 30 is fitted to the center part of a magnetic circuit of the woofer 10 and a tweeter 40 is fitted to the front part of the support body 30.例文帳に追加

低音用スピーカ10の磁気回路の中心部に柱状の支持体30を取り付け、支持体30の前方部に高音用スピーカ40を取り付ける。 - 特許庁

To obtain audio equipment that can select output protection and acoustic characteristics in response to acoustic performance of a speaker or a sub woofer to be connected to the audio equipment or its connection.例文帳に追加

接続するスピーカあるいはサブウーハの音響性能もしくは接続に応じ、出力保護および、音響特性を切り換え可能な音響装置を提供する。 - 特許庁

In addition, the speaker system is provided with a phase matching means (P and A) for matching phases of sound signals outputted from the left and right speakers (S_1 and S_2) and the sub woofer (S_3).例文帳に追加

そして、このスピーカシステムは、さらに、上記左右のスピーカ(S_1,S_2) およびサブウーハ(S_3)から出力される音声信号の位相を整合させる位相整合手段(P,A)を備える。 - 特許庁

To provide an electromagnetically coupled speaker capable of guiding magnetic fluxes more than generated by a woofer voice coil to an induction coil and improving the efficiency of a speaker for a tweeter.例文帳に追加

ウーハー用ボイスコイルが発生するより多くの磁束を誘導コイルへ誘導することができ、ツィータ用スピーカの能率向上を図ることができる電磁結合型スピーカを提供する。 - 特許庁

Then, by getting the woofer 1 and the tweeter 2 closer to a wall surface 100 respectively, the phase difference between the radiation sound and the reflected sound is made smaller and an influence of the peak dip is reduced.例文帳に追加

そこで、ウーハ1とツィータ2とを、それぞれ壁面100に近接させることにより、上記放射音と反射音との位相差を小さくして、ピークディップの影響を軽減する。 - 特許庁

The first speaker 2up, the second speaker 2in, and the third speaker 2out are used with a smaller diameter in comparison with the case of composing the woofer of one speaker.例文帳に追加

第1のスピーカ2up、第2のスピーカ2inおよび第3のスピーカ2outは、ウーハを1本のスピーカで構成する場合と比較して小径のものが使用される。 - 特許庁

The milliwave transmitter 22 at the super woofer and the control unit 16 converts a voice signal of channels 1 to 5 into a bit sequence for radio transmission to the speakers 11 to 15, using delta sigma modulation.例文帳に追加

スーパーウーファおよび制御装置16のミリ波送信機22によって、チャネル1〜チャネル5の音声信号をデルタシグマ変調によってビット列に変換し、ミリ波帯信号としてスピーカ11〜15に無線伝送する。 - 特許庁

The video image display device has a main display body provided with a thin display unit, a low-frequency loudspeaker (woofer) (3) and two middle and high frequency loudspeakers (tweeters) (4a, 4b).例文帳に追加

映像表示装置は、薄型表示装置を備えた表示部本体と、1つの低音域用スピーカ(ウーハ)(3)と、2つの中高音域用スピーカ(ツイータ)(4a,4b)とを有している。 - 特許庁

In the front of the lower cabinet 13, two woofer boxes 60 for low-tone output are provided and on each of the right and left flanks of the upper cabinet 12, a speaker box 70 for high-tone output is provided.例文帳に追加

下部キャビネット13の前面には、低音出力用のウーハーボックス60が2つ設けられ、上部キャビネット12における左右側面には、高音出力用のスピーカボックス70がそれぞれ設けられている。 - 特許庁

When the detected temperature T is higher than the second reference temperature T2, a gain G of the sub-woofer gain variable amplification part 4_SW is reduced from an initial value G1 for a predetermined amount ▵G (gain G=G1-▵G).例文帳に追加

検出温度Tが第2の基準温度T2より高いときは、サブウーファ用利得可変増幅部4_SWの利得Gを初期値G1から所定量ΔG低める(gainG=G1−ΔG)。 - 特許庁

Peak dip is generated by interference of each radiation sound of a woofer 1 and a tweeter 2 and reflected sound reflected after each of these radiation sounds once hits a wall surface.例文帳に追加

ウーハ1及びツィータ2の各放射音と、これら各放射音が一旦壁面100に突き当たってから反射される反射音と、が干渉することにより、ピークディップが発生する。 - 特許庁

A voice coil bobbin 16 of the woofer 10 has its front end part 16a curved toward the inner circumference side to form a gap with the support body 30.例文帳に追加

低音用スピーカ10のボイスコイルボビン16は、前方端部16aを、支持体30との間に空隙が形成されるように、内周側に曲げる。 - 特許庁

To provide a television receiver that provides a sub-woofer enclosing box, where unnecessary vibration of a loudspeaker enclosing box is avoided and suppresses also back cover resonance due to air propagation.例文帳に追加

スピ−カ密閉箱の不要振動をなくしたサブウ−ハ密閉箱を提供し、空気伝播によるバックカバ−共振をも抑えたテレビジョン受像機を得る。 - 特許庁

To provide an acoustic reproducing device having a sub woofer that increasingly adjusts a massive sense of a low frequency sound so as to form a sound field preferred by a user and having presence.例文帳に追加

サブウーファを有する音響再生装置において、低音の量感を任意に調整して増して臨場感のあるユーザー好み音場を形成できるようにする。 - 特許庁

To provide technology capable of quickly and accurately detecting the time delay of sound from a low sound frequency speaker such as a woofer without the need for using a memory with a large storage capacity.例文帳に追加

ウーハーなどの低音域用のスピーカからの音声についての時間遅延を、迅速かつ正確に、しかも大きな容量のメモリを使用することなく検出できるようにする。 - 特許庁

This audio/video reproduction system includes a plurality of speakers including a sub-woofer speaker, and can be operated by operation by a remote control transmitter, wherein the remote control transmitter includes a laser light emission unit to emit laser light, and each speaker other than the sub-woofer speaker is provided, on the front central axis of the speaker, with a light reflecting surface for receiving a laser beam from the laser light emission unit.例文帳に追加

本実施の形態の音響映像再生システムは、サブウーファースピーカを含む複数のスピーカを有し、リモコン送信器による操作により操作可能な音響映像再生システムであって、前記リモコン送信器は、レーザーを発光するレーザー発光手段を有し、前記サブウーファースピーカ以外のスピーカは、前記レーザー発光手段からのレーザーを受ける光反射面を、当該スピーカの前面中央軸上に設ける。 - 特許庁

To sufficiently exhibit and use original acoustic performance by surely performing electric connection between a flat panel display body 2 and a speaker for low audio band (woofer) in a flat panel display device constituted of the flat panel display body 2 in which speakers 4, 5 are built and a stand 10 for mounting and supporting the flat panel display body 2 so that the woofer is built in the stand 10.例文帳に追加

スピーカー4,5を内蔵したフラットパネルディスプレイ本体2と、このフラットパネルディスプレイ本体2を載せて支持するスタンド10と、により構成され、スタンド10には低音域用スピーカー(ウーハー)が組み込まれてなるフラットパネルディスプレイ装置において、フラットパネルディスプレイ本体2と低音域用スピーカーとの電気的接続が確実に行われるようにし、本来の音響性能を充分に発揮して使用できるようにする。 - 特許庁

The interlocked woofer box includes at least two integrally fixed sub-boxes, and the sub-boxes have mutually different resonant frequencies and resonating their vibration by rigidity linkage of the diaphragms of a speaker.例文帳に追加

連動型低音用スピーカーボックスは、少なくとも2つの一体的に固定されたサブボックスを含む、連動型低音用スピーカーボックスであって、各サブボックスは互いに異なる共振周波数を有し、スピーカー用振動板の剛性連結により振動が同調する。 - 特許庁

To obtain a vehicle-mounted sound system comprising a sub-woofer mounted in the vicinity of the rear seat in which audio information can be received with no strange feeling even when a user in the rear seat selects an audio source different from that on the front side.例文帳に追加

リヤ席の近傍にサブ・ウーファを搭載した車載用音響システムにおいて、リヤ席のユーザがフロント側と異なるオーディオソースを選択した場合でも聴感上の違和感を覚えることなく当該オーディオ情報を享受可能とする。 - 特許庁

When it is determined that the bass component is supplied to the channel to which the woofer is connected, a value determined by the tentative determination value and limited by a first predetermined upper limit value is output as the determination value of the crossover frequency.例文帳に追加

その低域成分が低域専用スピーカが接続されたチャンネルに供給されると判定された場合、仮判定値を予め決められた第1上限値で制限した値がクロスオーバー周波数の判定値として出力される。 - 特許庁

When a CPU 23 judges that a headphone is not connected and a super woofer is not connected on the basis of signals from detecting parts 71 and 81, the CPU 231 makes the frequency response characteristics of input and output signals in the filter part 41 of the DSP flat (0dB).例文帳に追加

また、CPU23は、検出部71,81からの信号に基づき、ヘッドホンが非接続で且つスーパーウーファが非接続であると判断すると、DSPのフィルタ部41における入出力信号の周波数特性をフラット(0dB)にする。 - 特許庁

Areas 244a-244f corresponding to each channel to indicate a front right and left channel, a center channel, a surround right left channel and a signal level of a woofer signal are provided in a display area 243 of a display section, while being made to correspond to the layout positions of loudspeakers.例文帳に追加

表示部の表示領域243に、フロント左右チャネルやセンタチャネルおよびサラウンド左右チャネル、およびウーファ用の信号の信号レベルを示すための各チャネルに対応した領域244a〜244fをスピーカの配置位置に対応させて設ける。 - 特許庁

A player main body 1 separates the audio signal into a high frequency component and a low frequency component, allows speakers 10a, 10b to reproduce the high frequency component, and wirelessly transmits the low frequency component to a sub-woofer apparatus 2, which reproduces only the low frequency component.例文帳に追加

再生装置本体1では、オーディオ信号を高周波成分と低周波成分に分離して高周波成分をスピーカ10a、10bにより再生して低周波成分をサブウーハー装置2に無線で送信し、サブウーハー装置では低周波成分のみを再生する。 - 特許庁

例文

To provide a speaker system, in which a low frequency band including a preferably addable sub-woofer for deep-bass reproduction is wide, the reality, the positional sensing of the sound image, and the realistic sensation are high, and which is constituted with right and left speakers suitable for combination with thin display.例文帳に追加

好適には追加可能な、重低音再生用のサブウーハを含む低音域が広く、リアルで音像の定位感と臨場感が高く、しかも薄型の表示装置との組合せに適した左右のスピーカで構成されるスピーカシステムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS