小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ふないまち1ちょうめの解説 

ふないまち1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ふないまち1ちょうめ」の英訳

ふないまち1ちょうめ

地名

英語 Funaimachi 1-chome

府内1丁目


「ふないまち1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば577町(1980年現在)である(「笹屋町一・二・三丁目」と「笹屋四・五丁目」をそれぞれ1町とカウントしている)。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 577 declared towns in 1980. ('1, 2, and 3-chome, Sasaya-cho' and '4 and 5-chome, Sasaya' are counted as one town respectively.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普通列車も行違いがない場合は1番線に入るが、前述した通り昼間時は当駅で特急通過待ち・行違いがあるため、1番線発着は朝と夕方以降のみに限られる。例文帳に追加

When limited express trains are not passing, local trains also use track 1 but, as mentioned above, the station serves as a passing loop during the day, so this is only possible during the morning and evening.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在630町であった(「丁目」を有するものも1町とカウントする)。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 630 declared towns as of 1980. (A town called with 'chome' is counted as a town.).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して京都の町代は京都のうち上京に12、下京に8あった「町組」と称される組(地域)単位に1名、その下にないし2名の下町代が付属され、組内にある各町の町名主以下の町役人を統率した。例文帳に追加

In contrast, Machidai in Kyoto headed town officials including the town chiefs: There was one Machidai for each group of towns (i.e., each district) with one or two subordinate Machidai below, for heading town officials including town chief in each town of the group (Kamigyo area had 12 groups of towns and Shimogyo area had 8 groups of towns).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、当該隙間調整用ピースを、覆工板5の裏面側に取り付けられたアングル材6の透孔7内に無理填めして固定し、アングル材6と受桁8のフランジ端部8aとの間の隙間部分を埋める。例文帳に追加

The piece 1 is buried forcibly into the inside of the through-hole 7 of an angle material 6 installed on the rear side of the covering plate 5 and the piece 1 is fixed, and an opening section between the angle material 6 and the flange end section 8a of a receiving beam 8 is buried. - 特許庁

京都市の各区に属する公称町名を列挙した「京都市区の所管区域条例」(昭和24年4月1日京都市条例第7号)にも西京極郡附洲町の名はみえない例文帳に追加

In 'the ordinance on the area of Kyoto City' (the No. 7 ordinance of Kyoto City as of April 1, 1949), the name of Nishikyogoku Kori Tsukisu-cho is not shown either.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

足尾町内1局の測定局のうち、1局が不適合で、都市内全測定局の値が不適合となったのは、測定局のある都市の中では、この年度、足尾町のみである(ただし当時の環境白書は、鉱毒被害とは明示していない)。例文帳に追加

Although Ashio-machi had one measurement facility, the concentration measured by the facility was above the pollution standard; and in the same year, Ashio-machi was only one town which all the concentrations measured by facilities of one town were above the standard (however, it is not specified in the environmental white paper of the year that it was a damage by mining pollution).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ふないまち1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

中之郷橋と西中之郷橋で疏水と京阪電車をまたぎ、直違橋通(直違橋一丁目交差点)と師団街道(深草飯食町交差点)とをつないでいる。例文帳に追加

It crosses the Sosui (channel) and the Keihan Electric Railway by the Nakanogo-hashi Bridge and the Nishi Nakanogo-hashi Bridge to connect Sujikaibashi-dori Street (the Sujikai-bashi 1 Chome crossing) and Shidan-kaido Road (the Fukakusa-Nishiijiki-cho crossing).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信輔は「近衛家では前官(前職大臣)の関白の例はない」と主張して左大臣を秀吉に譲る前に現職の大臣として関白に就任したい旨を正親町天皇に奏上し、これに対して昭実は「二条家では初めて任命された関白が1年以内に辞めた例はない」と主張して信輔の理不尽な要求を退けるように訴えた。例文帳に追加

Nobusuke insisted that no one in the Konoe family assumed the position of Kanpaku as former minister, and he presented a petition to Emperor Ogimachi, requesting he be appointed to Kanpaku as an incumbent minister before yielding the position of Sadaijin to Hideyoshi; on the other hand, Akizane maintained that no one in the Nijo family resigned from the position of Kanpaku within a year when he assumed the position for the first time, and he made a request to Emperor Ogimachi for rejecting Nobusuke's unreasonable demands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都町奉行の成立に先立つ寛文8年12月5日(旧暦)に作成された「町代役之覚」という17ヶ条の町代と町奉行間で交わされた文書によると、町奉行から出された法令・触書の伝達、町から出された様々な請願・届出の提出、京都市民を代表して江戸城の征夷大将軍への年頭拝礼、町人役(町々への賦課)の徴収、火災・闕所・見廻などの出役などがあり、訴訟事務などのために公事・訴訟が行われる日には交替で1名が奉行所内の町代部屋に出仕して事務処理の補佐を行った。例文帳に追加

There was documents exchanged between Machidai and the Kyoto city magistrates called 'Machidaiyaku no Oboe' consisting of 17 Articles compiled on January 7, 1669 (prior to the establishment of the Kyoto city magistrates), which states duties of Machidai as follows: Outside works of transmission of ordinance and notification issued by the city magistrates, submission of various applications and written reports entrusted by the town, New Year visit to the shogun in Edo-jo Castle as a representative of Kyoto citizens, collection of levy from towns, examination of the scene of a fire and a confiscated estate, and patrol; and Machidai alternately does desk works in Machidai room of the Kyoto city magistrates' office to assist court clerical on the day when a court is held.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は内枠を上下方向に平行移動により開閉可能でスポンジテーパ面という面接触によることなく複数の平行線接触によって布の緊張を保持し易く、かつ平面布又は帯等の刺繍ばかりでなく内外枠,2を取替えるのみで帽子のまち部刺繍を弛緩なく安全容易に行うことを目的とする。例文帳に追加

To easily hold the tension of cloth by contact of a plurality of parallel lines without surface contact called sponge tapered surface by opening and closing an inner frame by parallel movement in a vertical direction, and to safely and easily embroidering the gusset part of a hat without slack by only replacing outer and inner frames 1 and 2 in addition to embroidering a plane cloth or a belt, etc. - 特許庁

内障子dの召合せ框に止着する基盤に、外障子d´の戸先框2の走行路上に倒伏して先端が突出するストッパー4を基部において支軸2で回動自在に組付けたものであって、具体的には、前記ストッパー4に長孔を設け、該長孔に前記基盤に設けた支軸2を相対的に縦動可能に嵌挿して前記基盤に前記ストッパー4を回動自在に枢着する。例文帳に追加

This finger catch prevention tool of the sash is constituted in such a way that the stopper 4 which falls down on a running passage of a leading sash frame 2 of an outer screen d' and whose tip protrudes is turnably installed at its base by a support shaft 12 on a base fixed to a meeting frame 1 of an inner sash d. - 特許庁

従来の小径部および大径部を備えたカムに代えて、大径部25bにおける領域の一部に小径部25dよりも大きく大径部25bよりもやや小さい隙間調整用の準大径部25cを備えたカム25を用いて、カム25の準大径部25cがカムフォロア23に係合する版胴の所定の回転位置に版胴を停止させて、ストッパピン22と係止部26bとの間に生じる隙間が無い状態に隙間調整を行う。例文帳に追加

Then, a plate cylinder 1 is stopped at a specified rotating position of the plate cylinder 1 where the semi-larger diametrical section 25c of the cam 25 is engaged with a cam follower 23, and the gap adjustment is performed to a state wherein no gap is formed between a stopper pin 22 and a securing section 26b. - 特許庁

駆動力配分装置は、カップリングケース20及びドライブピニオンシャフト6間の伝達トルクを調整するパイロットクラッチ50の両側に、カップリングケース20の端部ケース23内に収容された電磁石70とカップリングケース20の内周面に設けられたアーマチュア80とを備えている。例文帳に追加

This driving force distributing device 1 has an electromagnet 70 stored in an end part case 23 of a coupling case 20 and an armature 80 arranged on an inner peripheral surface of the coupling case 20, on both sides of a pilot clutch 50 for adjusting transmission torque between the coupling case 20 and a drive pinion shaft 6. - 特許庁

例文

2000年に宇治線と京阪本線の直通列車が中書島を境に系統分割された後も当駅折返し三条(又は出町柳)行ホームとして使用されていたが、2003年秋のダイヤ改正とともに当駅折返し列車は平日1往復となり、さらに2006年春のダイヤ改定後は当駅折返し列車が全廃されたため、現在は早朝のごく僅かの宇治線列車しか使用していない(平日2本、休日1本)。例文帳に追加

Even after the system for the trains providing through-service between the Uji Line and the Keihan Main Line was divided in 2000 with Chushojima as the boundary, this track was used for the trains returning for Sanjo Station or Demachiyanagi Station at this station; however, after the train schedule was changed in the autumn of 2003, only one train returning at this station was operated on a weekday, and then, when the train schedule was changed in the spring of 2006, the operation for the trains returning at this station was abolished; accordingly, today only a few trains on the Uji Line use this track in the early morning (two trains a day in the weekday and a train on holidays).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Funaimachi 1-chome 日英固有名詞辞典

2
府内町1丁目 日英固有名詞辞典

ふないまち1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS