1016万例文収録!

「"せれい"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "せれい"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"せれい"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 318



例文

外国為替令例文帳に追加

Foreign Exchange Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

外国為替令別表関係例文帳に追加

Foreign Exchange Order, pertaining to the Appended Table  - 日本法令外国語訳データベースシステム

外国為替令の一部改正に伴う経過措置例文帳に追加

Transitional Measures Accompanied with the Partial Revision of the Foreign Exchange Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

-相手を怒らせ冷静さを失わせる。例文帳に追加

It is a skill to make other person angry and lose its coolness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第一部分、第二部分は相互に異質性(heterogeneity)を有する第一張り合わせレイヤーと、第二張り合わせレイヤーにそれぞれ張り合わせられる。例文帳に追加

The first portion and the second portion are respectively bonded to a first lamination layer and a second lamination layer that are heterogeneous to each other. - 特許庁


例文

(例)「お越しやす」、「おかけやしとおくれやす」(どうぞお掛けくださいませ)例文帳に追加

(Examples) 'Okoshiyasu' (literally, 'Welcome, here'), 'okakeyashitookureyasu' (also referred as dozo okakekudasaimase, literally, 'please take your seat')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冷却室上部に臨む保冷容器の冷却効率を向上させ。例文帳に追加

To improve cooling efficiency of a cold insulation container near an upper part of a cooling chamber. - 特許庁

この突起で乱流を発生させ冷却効率を向上する。例文帳に追加

Turbulence is caused by the protrusion to improve cooling efficiency. - 特許庁

あらかじめ作成された問合せ例及び該問合せ例に対する回答例を登録するデータベースを備えるサーバと、前記問合せ例及び回答例を表示する表示装置を備えるオペレータ端末40とを有し、前記表示装置は要注目情報を表示する。例文帳に追加

This system is provided with a server equipped with a data base in which prepared question examples and answer examples to those question examples are registered and an operator terminal 40 equipped with a display device for displaying the question examples and answer examples, and the display device displays the information to be paid attention to. - 特許庁

例文

一 第一条中外国為替令別表の七の項の改正規定 平成十一年七月二日例文帳に追加

(i) The provisions revising row 7 of the appended table of the Foreign Exchange Order in Article 1: July 2, 1999  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

処理部では気体と向流接触させ、冷却装置により等温吸着を可能とする。例文帳に追加

At the treatment part, the gas is subjected to the isothermal adsorption with the cooling device by conducting the counter flow contact with the gas. - 特許庁

冷媒管の周囲温度を確実に低下させ、冷房効率を大幅に向上させる。例文帳に追加

To substantially improve cooling efficiency by surely lowering an ambient temperature of a refrigerant pipe. - 特許庁

ポンプ12を駆動させて冷却油循環させ、冷却油によりX線管4を冷却する。例文帳に追加

A pump 12 is driven to circulate the cooling oil and this X-ray tube 4 is cooled by the cooling oil. - 特許庁

第1マスク141および第2マスク142それぞれはセレイテッド開口マスクである。例文帳に追加

The first mask 141 and the second mask 142 are respectively cerated aperture masks. - 特許庁

冷却領域を増加させ、冷却効果を促進させることが可能なスピンドル装置を提供する。例文帳に追加

To provide a spindle device increasing a cooling region and promoting a cooling effect. - 特許庁

また、熱交換器で、蒸発器と同圧力の冷媒蒸発を起こせ、冷却能力が増す。例文帳に追加

Moreover, the refrigerant evaporation at the same pressure as that in the evaporator is caused with the heat exchanger, and the cooling capacity increases. - 特許庁

映像信号無入力時に、ランプ輝度を低下させ、冷却ファン回転数を低下させる。例文帳に追加

Lamp luminance and rotation number of a cooling fan are lowered in the case no video signal is inputted. - 特許庁

また、発熱源の熱を良熱伝導樹脂を介して熱伝導させ、冷却の向上を図る。例文帳に追加

Moreover, the heat of a heat generation source is conducted via the well heat conductive resin so as to improve cooling. - 特許庁

この状態で押さえ板により冷却容器自身を変形させ冷却対象に密着させる。例文帳に追加

The cooling vessel itself is deformed by a presser plate in this state, and is brought into close contact with the cooling object. - 特許庁

これにより、第一部分と第二部分は第一張り合わせレイヤーと第二張り合わせレイヤーにそれぞれ異なる介面接着性(interfacial adhesion)と異なる体積レオロジー性(bulk rheology)を形成させる。例文帳に追加

Accordingly, different interfacial adhesion and bulk rheology are generated at the interface of the first portion/first lamination layer and at the interface of the second portion/second lamination layer. - 特許庁

輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令例文帳に追加

Ordinance of the Ministry Specifying Goods and Technologies Pursuant to Provisions of the Appended Table 1 of the Export Control Order and the Appended Table of the Foreign Exchange Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、開設に際しては日野・リエッセレインボーRB・AB系を使用し、その車両は現在も予備車となっている。例文帳に追加

For its opening, it used Hino Rainbow RB/ AB, and these cars are now used as backup vehicles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例幣に遣わされる奉幣使のことを例幣使(後述の日光例幣使と区別して伊勢例幣使とも)という。例文帳に追加

The hobeishi serving at the reihei ritual was called reiheishi (or Ise reiheishi, to distinguish from Nikko reiheishi mentioned later).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酸化剤/燃料の組み合わせ例として、0.4重量%の過酸化水素を含有する2M−メタノール水溶液がある。例文帳に追加

Examples of the combination of oxidizing agent/fuel include 2M-methanol aqueous solution containing hydrogen peroxide of 0.4 wt.%. - 特許庁

プラズマ反応炉1内に設置される坩堝2内でニッケルを溶融、蒸発させ、冷却して粒子収集装置12でニッケル粉を得る。例文帳に追加

The nickel in the crucible 2 set in a plasma reaction furnace 1, is melted and vaporized and cooled to obtain the nickel powder with a grain collecting device 12. - 特許庁

補助クランクを適切な位置に配設することにより、旋回スクロールの裏面側で冷却風の流れを安定させ、冷却効率を高めるようにする。例文帳に追加

To stabilize flow of cooling air at a back side of a rotating scroll and enhance cooling efficiency by installing auxiliary cranks in an appropriate position. - 特許庁

MMICのマイクロストリップラインと電源配線とを重畳させ、レイアウト設計の自由度を向上する。例文帳に追加

To enhance the degree of freedom of layout design by overlapping the microstrip line and the power supply line of an MMIC. - 特許庁

これが実際に実施した実行復旧作業手順であって、推奨する復旧作業手順と、その組み合わせ例との照合が行われる。例文帳に追加

This is the executed restoration operation procedure which was actually executed, and collation of a recommended restoration operation procedure with combination examples thereof is performed. - 特許庁

クランプ本体12はセレイション構造により電線2と一体化し、クランプ本体12とくさび11との間で容易に滑りが生じる。例文帳に追加

The clamp body 12 is integrated with the cable 2 through a serration construction and sliding occurs easily between the clamp body 12 and the wedge 11. - 特許庁

冷媒28は、発光面16aに熱せられた部分が光源16の周囲に回り込んで対流を発生させ、冷媒槽24内を循環する。例文帳に追加

A part of the refrigerant 28 heated by the light emitting face 16a spreads around the light source 16 to generate a convection current which circulates in the refrigerant tank 24. - 特許庁

プロジェクタは、環状の流路Cに沿って冷却液体を循環させ、冷却液体により光学素子を冷却する液冷装置6を備える。例文帳に追加

The projector includes a liquid-cooling device 6 for circulating a cooling liquid along an annular flow channel C and cooling the optical elements by the cooling liquid. - 特許庁

点火時期の大幅な遅角と燃焼安定度とを両立させ、冷機時の排気ガス温度の昇温とHC排出量低減とを実現する。例文帳に追加

To materialize temperature rise of exhaust gas and reduction of HC emission quantity by compatibly establishing great delay of ignition timing and stability of combustion. - 特許庁

したがって、クランプ本体12のセレイションの刃をあまり高くしなくても、くさび作用が確実に得られ、電線保持力が確保される。例文帳に追加

Thus, the wedging action is reliably obtained, without making the serration blades of the clamp body 12 too high and the cable retention force is ensured. - 特許庁

ファンを駆動回転させ、冷却用空気を放熱器のコアに対して流動(通過)させることで、放熱器において所期の冷却を行える。例文帳に追加

The predetermined cooling can be performed in the radiator by drive-rotating the fan to flowing (passing) cooling air to the core of the radiator. - 特許庁

ローカル画像とサーバ画像との組み合わせレイアウトを行いプリント出力する装置および方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and method for performing the combination layout of a local image and a server image and printing out the resultant image. - 特許庁

遅延精度を向上させ、レイリーフェージングされた擬似信号を精度よく生成することのできる信号生成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a signal generating apparatus which enhances delay accuracy and generates a Rayleigh fading-applied false signal with good accuracy. - 特許庁

溶融物(3)の滴(9)を冷却液(1)に落下させ、冷却液(1)で固化して粒(10)にすることを特徴とする造粒方法。例文帳に追加

In the granulation method, drops (9) of a molten material 3 are dropped in a cooling liquid (1) and solidified by the cooling liquid (1) to manufacture particles (10). - 特許庁

ハウジング内の空気を滞留することなく流動させ、冷却を促進することができるモータの冷却構造を提供する。例文帳に追加

To provide a cooling structure of a motor which can make the air flow in a housing, without the air staying therein, and can promote cooling. - 特許庁

簡単な構成で、プレート式熱交換器を蒸発器として使用し、動力を使用することなく冷媒を循環させ、冷凍効率を向上させる。例文帳に追加

To improve the refrigerating efficiency by using a plate type heat- exchanger as an evaporator with a simple constitution and circulating a refrigerant without using a power. - 特許庁

閉弁時、多孔体による冷媒の整流効果をより一層向上させ、冷媒通過音をより一層低減した冷媒制御弁を提供すること。例文帳に追加

To provide a refrigerant control valve having improved refrigerant rectifying effect by a porous body and thereby reducing refrigerant passing noises during closing of the valve. - 特許庁

これにより、冷却水路2内の冷却水の圧力を上昇させ、該冷却水の沸点を上昇させる。例文帳に追加

Thereby, pressure of the cooling water in the cooling water path 2 is raised, for rising the boiling point of the cooling water. - 特許庁

これによって圧縮機の吸入圧力を低下させ、冷却運転において庫内温度Tを速やかに設定温度Tsに近付けることができる。例文帳に追加

Thus a suction pressure of the compressor is lowered, and the inside temperature T can quickly approach the set temperature in the cooling operation. - 特許庁

そして、隣接する冷却部材間で冷却フィンをずらすことで冷媒に乱流を発生させ、冷却能力を最大限に発揮できる。例文帳に追加

Then, by shifting the cooling fin between the adjoining cooling members, a turbulent flow is generated in the cooling medium and cooling capability can be demonstrated to the maximum extent. - 特許庁

商品情報提供システム及び商品情報提供サーバにおいて、商品の組み合わせ例をリアルタイムで提供可能にすること。例文帳に追加

To provide an example of combination of goods in real time in an article information providing system and an article information providing server. - 特許庁

これら鋼材で吸熱した地中熱を含む空気を地中熱空間10を介して地上建造物1との間を循環させ、冷暖房を行う。例文帳に追加

The air including underground heat absorbed by the steel materials is circulated in a space with the ground building 1 via the underground heat space 10, so as to perform heating and cooling. - 特許庁

冷却装置の冷却性能を向上させ、冷却装置の小型化を図ることが可能な燃料電池システムを提供する。例文帳に追加

To improve cooling performance of a cooling device and provide a fuel cell system which enables to downsize the cooling device. - 特許庁

焼結後内側からドリル穴24をあけ、温水でソルトコアを溶解流出させ、冷却孔23を形成させる。例文帳に追加

After the sintering, a drill hole 24 is bored from the inside, the salt core is dissolved with hot water and is allowed to flow out, thereby forming a cooling hole 23. - 特許庁

圧送ポンプ及び空冷ファンの駆動効率を向上させ、冷却装置の小型化を図ると共に駆動音を小さくする。例文帳に追加

To miniaturize a cooler and reduce its driving sound by improving the driving efficiencies of its compressing pump and its air-cooling fan. - 特許庁

ペルチェ素子1の発熱面1a側をリム4aに当接させ、冷却面1b側にスポットクーラ本体2を設ける。例文帳に追加

The rim mounting type spot cooler comprises a Peltier element 1 having a heating surface 1a which is contacted with a rim 4a, and a spot cooler body 2 provided on the cooling surface 1b side of the element 1. - 特許庁

例文

循環手段5によって、循環空間8に冷却空気を循環させ、冷却空気によって直流電動機2を冷却する。例文帳に追加

Cooling air is circulated in a circulation space 8 by a circulation means 5, and a dc motor 2 is cooled by the cooling air. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS