1016万例文収録!

「"which is an"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "which is an"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"which is an"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3351



例文

Here, a solder contact angle which is an index representing solder wetting is within 40°-45° range.例文帳に追加

この場合、はんだ濡れを表す指標であるはんだ接触角が40°〜45°の範囲以内となる。 - 特許庁

A hinge plate 12 which is an element for composing a hinge has a hole 14 opened on the distal end 20 side.例文帳に追加

ヒンジを構成する要素であるヒンジプレート12は、先端20側に孔14があけられている。 - 特許庁

The traveling machine body has a side frame 12 the rear part of which is an inclined part 12a.例文帳に追加

走行機体は、後部が傾斜部12aになったサイドフレーム12を有する。 - 特許庁

On the vacuum gauge 18, a vacuum indicator 23 which is an indicator is attached via a cable 22.例文帳に追加

真空ゲージ18にはケーブル22を介してインジケータである真空計23が取付けられている。 - 特許庁

例文

Above the airbag 5, a wire harness 11 which is an adjacent component is wired.例文帳に追加

エアバッグ5の上方には、隣接部品であるワイヤハーネス11が配索されている。 - 特許庁


例文

A bit line 12 which is an etching mask is formed of high melting point metal silicide.例文帳に追加

エッチングマスクとなるビット線12を高融点金属シリサイドで形成した。 - 特許庁

To provide a medicinal composition capable of regulating the action of an anthraquinone-based medicament which is an irritative purgative.例文帳に追加

刺激性下剤であるアントラキノン系薬剤の作用を調節し得る医薬組成物の提供。 - 特許庁

To provide a new compound which is an androstane-type glucocorticoid receptor agonist.例文帳に追加

アンドロスタン系のグルココルチコイド受容体作動薬である新規化合物の提供。 - 特許庁

Then, vibration data (received vibration information) of a roadbed 1, which is an inspected body, are detected by an accelerometer 7.例文帳に追加

次に、加速度計7により、被検査体である路盤1の振動データ(受振振動情報)を検出する。 - 特許庁

例文

A semiconductor integrated circuit 34 which is an inspection object is set over the upper surface 12U.例文帳に追加

上面12Uの上方には、検査対象の半導体集積回路34がセットされている。 - 特許庁

例文

The error amplifier has a configuration, including a voltage-to-current converter 20 which is an active element.例文帳に追加

この誤差増幅器は、能動素子である電圧電流変換器20を含む構成である。 - 特許庁

The sound output section outputs sound which is an opposite phase to the sound detected by the detection section.例文帳に追加

音出力部は、検出部で検出した音に対し、逆位相となる音を出力する。 - 特許庁

A CCD camera 11 creates image information by picking up the image of a glass substrate 2 which is an object to be inspected.例文帳に追加

CCDカメラ11は、被検査対象となるガラス基板2を撮像して画像情報を生成する。 - 特許庁

To provide a nitride optical semiconductor device which is an element having an excellent crystallinity.例文帳に追加

結晶性が良好な素子窒化物光半導体素子を提供することを目的とする。 - 特許庁

To constitute a coil for an electric apparatus, which is an edgewise winding type, and suppresses an eddy current.例文帳に追加

エッジワイズ巻き型で渦電流の抑制が可能な電気機器用コイルを構成する。 - 特許庁

A second image which is an image of a partial region is extracted from an inputted first image.例文帳に追加

入力される第1の画像から部分的な領域の画像である第2の画像を抽出する。 - 特許庁

The third part 28, which is an end of the signal line 22, is disposed in parallel with the first part 24.例文帳に追加

第3部分28は、信号線路22の端部であって、第1部分24に並列的に配置されている。 - 特許庁

An equivalent circle 35 which is an envelope changes from 35a to 35d of Fig. 1 (a).例文帳に追加

その包絡線である等価円35は図1(a)の35aから35dまで変化する。 - 特許庁

A tag 130 is attached to the commodity which is an order target when the commodity is delivered.例文帳に追加

タグ130は、発注対象とされた商品に配送の際、貼付される。 - 特許庁

To use a mouse which is an indirect input device in a sense of directly operating it in an image plane.例文帳に追加

間接的な入力装置であるマウスを、画面で直接操作する感覚で使用できるようにする。 - 特許庁

The ECU 2 is provided in each module which is an object of drive control.例文帳に追加

ECU2は、駆動制御の対象となる各モジュール毎に備えられている。 - 特許庁

The optical system includes a lens 12 which is an optical part having no reflective faces.例文帳に追加

光学系は、反射面を有しない光学部品であるレンズ12を含んでいる。 - 特許庁

It acquires information of an existing contract which is an insurance contract of an already contracted customer.例文帳に追加

本装置は、既に契約された顧客の保険契約である既契約の情報を取得する。 - 特許庁

There is provided the analyzing sensor which is an apparatus for detecting the signal waveforms of a pair of conductors.例文帳に追加

1対の導体の信号波形の検出装置である解析器センサが提供される。 - 特許庁

To provide a zoom lens with a constant full length which is an advantage in securing optical performance and variable power.例文帳に追加

光学性能、変倍比の確保に有利な全長が一定のズームレンズを提供する。 - 特許庁

To provide an uninterruptible power supply(UPS) system which is an energy charging apparatus and starts quickly.例文帳に追加

エネルギー蓄積装置で高速始動能力の無停電電源(UPS)システムを提供する。 - 特許庁

An opening 15 which is an end part of the silencer tail part is arranged above a vertical direction center of the container.例文帳に追加

サイレンサ尾管の端部である開口部15は、容器の上下方向中心より上方に位置する。 - 特許庁

The terminal 7 is connected to a common terminal of an electromagnetic valve 3 which is an electrically driven three way valve.例文帳に追加

端子7からは電気的に駆動される三方弁である電磁弁3の共通端に接続される。 - 特許庁

An electronic camera, which is an electronic apparatus, incorporates an operation switch/display device unit 31.例文帳に追加

この電子機器である電子カメラには、操作スイッチ/表示装置ユニット31が内蔵されている。 - 特許庁

The conveyance means 5 conveys the optically transparent film A which is an inspection object.例文帳に追加

搬送手段5は検査対象である光透過性フィルムAを搬送する。 - 特許庁

The portable unit 1 operates the door lock of a vehicle 10 which is an operation object by remote control.例文帳に追加

携帯機1は、操作対象である車両10のドア錠を遠隔操作する。 - 特許庁

To provide a piperazine derivative which is an agent for curing diabetes, of which insuline resistivity is improved and having the higher safty.例文帳に追加

インスリン抵抗性を改善し、より安全性が高い糖尿病治療剤を供給すること。 - 特許庁

To prevent the splash of liquid toward an upper stream side, which is an issue related to liquid film treatment before shower treatment.例文帳に追加

シャワー処理に先立つ液膜処理で問題となる上流側への液飛散を防止する。 - 特許庁

An second magnetic gap which is an annular groove is formed on the front of the yoke.例文帳に追加

ヨークの前部には、環状溝である第2磁気ギャップが形成されている。 - 特許庁

This two-phase rotary magnetometric sensor substantially comprises a sensor body and a gear which is an object under detection.例文帳に追加

2相回転磁気センサは、概略、センサ本体と被検出物である歯車とで構成されている。 - 特許庁

At the same time as this, an amount of movement, which is an amount of difference between image data before and after the camera shake, is detected.例文帳に追加

それと同時に、手ブレ前と後の画像データのずれ量である動き量を検出する。 - 特許庁

An oscillation part 11 generates a signal of a frequency n×f which is an n-multiple of a target frequency (f).例文帳に追加

発振部11は、目的とする周波数fのn倍の周波数n・fの信号を生成する。 - 特許庁

The coordinates of apex, which is an intersection point of plane sections, are also obtained by measuring the plane section of the polyhedral structure.例文帳に追加

このとき、多面体構造の平面部を測定して平面部の交点となる頂点座標を求める。 - 特許庁

Also, a chipped ferrite element 19 which is an inductance component is mounted on the board 11.例文帳に追加

また、基板11には、インダクタ成分であるチップ状のフェライト素子19を搭載する。 - 特許庁

The mounting tool 1 consists of a ceramic sintered body which is an integrated end 10 and horn 3.例文帳に追加

実装工具1は、先端部10とホーン3が一体的に形成されたセラミック焼結体からなっている。 - 特許庁

To conduct monitoring at the position of a substrate which is an object to be treated in a plasma treatment apparatus.例文帳に追加

プラズマ処理装置で、加工対象である基板の位置におけるモニタを行う。 - 特許庁

To provide a method for incorporating coenzyme Q10 which is an antioxidant into a cell.例文帳に追加

抗酸化剤であるコエンザイムQ10を細胞へ取り込ませる方法を提供する。 - 特許庁

In addition, the printer 100 can receive a switching instruction which is an instruction for switching the discharge destination.例文帳に追加

また,プリンタ100は,排紙先を切り換える指示である切換指示を受け付け可能である。 - 特許庁

To provide a fan blade for a jet engine which is an anticollision type against a bird or the like.例文帳に追加

鳥衝突などに対して安全性の高いジェットエンジン用ファンブレードを提供する。 - 特許庁

To provide a game server equipped with entertainment nature which is an unconventional technique, and a game system.例文帳に追加

従来技術には無いエンターテイメント性を備えたゲームサーバ及びゲームシステムを提供する。 - 特許庁

In each restoring dot, the reliability which is an index of certainty is defined by floating-point representation.例文帳に追加

各復元点には、確からしさの指標である信頼度が浮動小数点表示で定義されている。 - 特許庁

The main girder 3, which is an RC member, and the floor slab 5, which is the PC member, are joined together via a dowel 13.例文帳に追加

RC部材である主桁3とPC部材である床版5とをジベル13を介して接合する。 - 特許庁

The image forming apparatus is provided with an image formation device A possessing a photoreceptor 11 which is an image carrier or the like.例文帳に追加

画像形成装置は、像担持体である感光体11などを有する作像装置Aを備える。 - 特許庁

To make efficient the coating plotting of a paste, which is an adhesive, in the manufacture or the like of a liquid crystal substrate.例文帳に追加

液晶基板の製造等において、接着剤であるペーストの塗布描画の効率化を図る。 - 特許庁

例文

The connecting part 11 consists of a pair of stick pieces 13, at the root of which is an auxiliary path 14.例文帳に追加

接続部11は一対の棒状片13からなり、その付け根には補助通路14が設けられる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS