1016万例文収録!

「 懸賞」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  懸賞の意味・解説 >  懸賞に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 懸賞を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 494



例文

一方、応募者端末は、サーバーコンピューターから送信された抽選用メールアドレスおよび懸賞品名並びに応募者用メールアドレスおよび応募者の名前を具備する応募メールをサーバーコンピューターに送信する。例文帳に追加

On the other hand, the applicant terminal transmits the applicant mail equipped with the mail address for drawing lots and the name of the reward transmitted from the server computer, the mail address for the applicant, and the name of the applicant to the server computer. - 特許庁

インターネット上で懸賞問題に応募しようとする者が、氏名・住所等を記入する変わりに、自己を特定する文字と任意の文字または数字の組み合わせで応募することにより自己の匿名性を維持しつつ容易に参加できるようにする。例文帳に追加

To enable a person who applies for a prize problem on the Internet to easily participate while keeping oneself anonymous by applying for it with a combination of characters specifying oneself and arbitrary characters or numerals instead of entering the name, address, etc. - 特許庁

サーバ101は、入力された商品ID13を基に、ポイントを付与し、顧客104の購買履歴情報312を顧客データベース301に保持し、ポイントに応じて、当選条件、ポイント提示した懸賞応募ページを生成、送信する。例文帳に追加

The server 101 applies points based on the input merchandise ID 13, and stores purchase history information 312 of a customer 104 in a customer database 301, and generates and transmits election conditions and a point-presented prize application page according to the points. - 特許庁

DVDに懸賞機能を付加することにより、DVDに広告も含み本編情報が記録されている場合には、宣伝効果およびDVDの購買意欲を高めることができ、また、広告が無いDVDでも、DVDの購買意欲の促進を図れる光ディスクを提供する。例文帳に追加

To provide an optical disk that adds a prize function to a DVD so that when main content information including advertisements is recorded on the DVD, advertising effects and consumer appetite for DVDs can be increased, and so that consumer appetite for even DVDs without advertisements can be increased. - 特許庁

例文

利用者の個人情報を利用者10の端末から懸賞サイトサーバ3へ直接送るのではなく、予め利用者10からセンターサーバ5に利用者の個人情報と個人のIDおよびパスワードとを関連付けて登録しておく。例文帳に追加

The personal information of the user is not directly transmitted from the terminal of the user 10 to a prize site server 3 but the personal information of the user, a personal ID, and a password are preliminarily associated with one another and registered in a center server 5 from the user 10. - 特許庁


例文

次に、自動応募サーバ10は、応募サイトから、当該商品の懸賞に応募するための応募条件を取得し、累積ポイントが、取得した応募条件を満たすか否かを判定し、応募条件を満たすと判定したことに応じて、応募データを作成し、応募サイトに送信する。例文帳に追加

Then, the automatic application server 10 acquires application conditions for applying for a prize of the commodity from an application site, determines whether the accumulated points satisfy the acquired application conditions, creates application data in response to a determination that the accumulated points satisfy the application conditions and transmits it to the application site. - 特許庁

キャンペーン対象商品の購入者は、クライアント端末16を使用して、証明媒体20に記載された受付用メールアドレスに所定様式のメールを送ることにより、キャンペーン案内の入手、懸賞への応募及び景品の申込を行う。例文帳に追加

A purchaser of a commodity being an object of a campaign can perform the acquisition of a campaign guide, an application for a prize contest and an application for a prize by sending a mail of a prescribed format to a receiving mail address described in a certification medium 20 by using a client terminal 16. - 特許庁

このとき、サーバーは、懸賞期間内にユーザー端末のユーザーからネットワーク上に登録されているゲームサイトにアクセスがあることを条件として、同ユーザーにゲームをプレイさせて景品として加盟店が提供し得る物品等を獲得できる機会を与える。例文帳に追加

At such a time, on the condition that a game site registered on the network is accessed from the user of the user terminal within a prize period, the server gives an opportunity for the same user to play the game and to acquire the article, or the like, provided by the member store as a gift. - 特許庁

参加者1の属性をデータベース化して、宣伝などに有効利用することができると共に、参加者1が何度もアクセスを行うような仕組みを設けることで、販売促進を行う商品やサービスを、多く、確実に参加者の目に触れさせる事ができる懸賞システムのサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a prize system server whereby the property of participants 1 is stored in a database to be effectively used for advertisement or the like, while goods or services for sales promotion can often and steadily be exposed to the participants due to the establishment of a system accessible to the participants 1 many times. - 特許庁

例文

携帯端末に保存された画像データを容易に種々の映像と合成してシール用紙等に印刷できると共に、シール用紙等には広告懸賞データも印刷可能なプリントシステム及びプリント方法を提供する。例文帳に追加

To provide a print system and a print method in which image data saved in a mobile terminal are easily composed with various kinds of video to be printed on a seal paper sheet or the like and advertising reward data can be also printed on the seal paper sheet or the like. - 特許庁

例文

法規制上またはその他の規制上、景品類として当選者に提供可能な利益の限度額が懸賞を実施する事業者によってオークション装置に予め設定され、当該オークションの落札価格が前記限度額を超えた場合の差額が前記事業者に支払われる。例文帳に追加

The limit sum of a profit to be provided to a winner as a gift is preliminarily set in an auction device by a provider who offers a prize on legal constraint or the other constraints, and when the successful bid price of the auction exceeds the limit sum, the difference between the bid price and the limit sum is paid to the provider. - 特許庁

懸賞の応募者ごとのユーザデータを記憶し、記憶された複数の前記ユーザデータをトーナメント方式で比較してゲームのトーナメント戦を行い勝敗を決定し、決定された勝敗を表示したトーナメント戦結果表を作成し表示する。例文帳に追加

User data for each prize applicant are stored and compared on a tournament basis to determine whether the game of the tournament is won or not, and a tournament result table wherein determined tournament results are shown is generated and displayed. - 特許庁

そして、その検出したID番号と、視聴者103が懸賞に応募する際に携帯電話30から送信されるID番号とが一致するか否かを判定し、また、放送電波を送信してから所定時間が経過したか否かを判定する。例文帳に追加

Then, it is determined whether or not the detected ID number matches an ID number returned when the viewer 103 enters a prize, and it also determines whether or not a predetermine time has elapsed after a radio wave has been transmitted. - 特許庁

応募された懸賞応募用ラベル(1)が商品包装体(6)に係着されていたラベルであることを認証するために、該ラベル(1)を商品包装体に係着するラベル係着工程において、該ラベル(1)に係着証明印影(S)を表出させる。例文帳に追加

An attachment verifying print pattern (S) is formed on a prize-application label (1) in a label attaching process for attaching the label (1) to an article package in order to certify the label (1) as a one attached to the packaged article (6) and good for the prize-winning competition. - 特許庁

容器本体に装着するラベルの表示情報面積を従来以上に拡大することができると共に、製造が容易で使用勝手がよく、外観性が良好で、さらに懸賞応募表示や応募表示ができる剥がし易い二重ラベルを提供する。例文帳に追加

To provide an easy-to-peel double label with which display information area of a label to be attached to a container main body is extended more than in the conventional case, which is easily manufactured, which has good usability, with excellent appearance and with which prize application display and application ticket display are further performed. - 特許庁

営業担当者がユーザと密接にコンタクトして、初めて商品の販売が可能となる分野に用いて好適な、営業担当者が営業活動対象者の趣味のような個人情報を取得するのに適する懸賞付シールを提供する。例文帳に追加

To provide a sticker with prizes suitable for a sales staff to acquire personal information like hobby of objective persons of the sales activity, suitable to a field where the sales of commodities can not be successful until the sales staff comes in close contact with a user. - 特許庁

このとき、サーバー7は、懸賞期間内に会員端末1の会員からネットワーク上に登録されているゲームサイト5にアクセスがあることを条件として、同会員にゲームをプレイさせて景品として加盟店2が提供し得る物品等を獲得できる機会を与える。例文帳に追加

On this occasion, with the condition that access is made to game sites 5 registered on the networks from members at the members' terminals 1 within the period of earning prizes, the server 7 gives the members chances to play games and obtain goods, or the like, which are provided by the member shops 2 as prizes. - 特許庁

サーバ101は、クライアント端末103からの懸賞応募要求に対して、応募順番から当選条件に基づいた当落判定を行い、応募順番、ポイント、当選条件等を明示した当落判定結果を送信する。例文帳に追加

The server 101 decides success/failure based on the election conditions from the order of application in response to a prize application request from the client terminal 103, and transmits the success/failure decision result declaring the order of application, points and election conditions or the like. - 特許庁

ユーザーが競技者に対する懸賞募金などの価値情報を送信し、球場7内の電光掲示板71に合計金額が表示されるため、価値情報を送信すればするほど、競技者のモチベーションを高めることができ、実質的な応援活動を実現することができる。例文帳に追加

Since users transmit value information, such as cash reward to the players and total amount is displayed on the electrical scoreboard 71 in the stadium 7, players' motivation can be boosted up more and more by transmitting value information and substantial support activities can be realized. - 特許庁

このように購入者の識別情報と購入商品の情報と購入時期の情報とを蓄積していれば、ユーザによる応募代行要求に従ってクローズド懸賞の対象商品の購入履歴を抽出することができ、応募を代行することができるようになる。例文帳に追加

Only if the identification information of the purchaser, the information on the purchase commodities and the information on the purchase time are accumulated, the purchase history of the objective commodity of the closed prize competition can be extracted according to the request for vicarious participation by the user and participation can vicariously be performed. - 特許庁

ただし、商取引サイトにおいて商品やサービスを購入しなければ懸賞に応募できない場合、購入することで景品の提供を受けることが容易になる場合などは、取引付随性が認められることから、景品表示法に基づく規制の対象となる。例文帳に追加

Nevertheless, if a person cannot apply for a prize offer unless he purchases a product or service on the commercial transaction site, or if a purchase increase the odds of winning a prize, such prize offers are deemed to be associated with a transaction and therefore it will be subject to the Premiums and Representations Act.  - 経済産業省

インターネットサービスプロバイダー、電話会社等一般消費者がインターネットに接続するために必要な接続サービスを提供する事業者がインターネット上で行う懸賞企画は、インターネット上のホームページには当該ホームページを開設しているプロバイダー等と契約している者以外の者でもアクセスすることができるという特徴に鑑み、懸賞企画へ応募できる者を自己が提供する接続サービスの利用者に限定しない限り取引付随性が認められず、景品表示法に基づく規制の対象とはならない(いわゆるオープン懸賞として取り扱われる。)。例文帳に追加

As long as persons other than those contracting with the company operating a website are able to visit the appropriate website to apply for prize offers, any prize offers made on the internet by internet service providers, telephone companies, or similar companies offering connectivity services required to gain internet access are not regarded as associated with transactions, provided that the actual eligibility for such offers is not restricted to current users of the connectivity service offered by the same entity. Thus, any offer complying with the foregoing is not subject to the Premiums and Representations Act (instead they are regarded as an "open kensho").  - 経済産業省

所定の返送先の宛名31が印刷された封筒1と、雑誌本体3と、その雑誌本体3内で紹介しているプレゼント提供用および/または懸賞への応募用の複数の応募用紙2であってそれぞれ異なる宛先が印刷され封筒1に入れられるための応募用紙2と、を有し、封筒1および応募用紙2を雑誌本体3に一体化させている。例文帳に追加

The envelopes 1 and the application forms 2 are integrated with the magazine body 3. - 特許庁

樹脂製キャップの頂部外面が金属薄板製のシェルで被覆されている複合材製のキャップについて、簡単に低コストで生産することができ、しかも、販売促進のための懸賞用マークを、内容物の液体に印刷インキを溶出させるようなことなく、キャップの頂部内面側に施すことができるようにする。例文帳に追加

To provide a cap made of a composite material comprising an external surface of a top of a resin cap coated with a shell made of a thin metal plate wherein the cap can be simply and inexpensively manufactured, and a mark for a prize for sales promotion can be applied on an internal surface of the top of the cap without causing print ink to solve into a content liquid. - 特許庁

広告サイトより他のサイトヘのアクセスユーザーを、アクセス順位又はアクセス者の固有任意の、数値、符号、記号、名称等による、予めの数値、無作為の数値、抽選の数値、組合せの数値、ゲーム結果の数値、その他の数値、等により多数のアクセスユーザーの中から当選アクセスユーザーを決め、当選アクセスユーザーに懸賞を充てる。例文帳に追加

A winning access user is determined among many access users which access other sites from an advertisement site and given a prize by using a predetermined numeral, a random numeral, a lot-drawing numeral, a combined numeral, the numeral of a game result, and other numerals such as access order, accessing-user's unique and arbitrary numbers, codes, symbols, names, etc. - 特許庁

本発明の懸賞付シール50は、クライアント向けサイトの申込アドレスが表示された申込アドレス表示部51と、当該クライアントに割当てられた区分内の抽選ナンバー表示部52と、申込アドレス表示部51と抽選ナンバー表示部52の表示された表示部53の裏面に設けられた貼付部54とを有している。例文帳に追加

This sticker 50 with prizes has an application address display part 51 displaying an application address of a site for a client, a lottery number display part 52 in a section assigned to the client, and a sticking part 54 provided on the rear face of a display part 53 where the application address display parts 51 and the lottery number display part 52 are displayed. - 特許庁

表示端末が、表示用テンプレートの識別情報と当該表示用テンプレートにおいて表示した商品の識別情報とを販売促進用情報として記憶部に蓄積し、販売促進用情報の送信指示条件に基づいて、蓄積された販売促進用情報をデータサーバに送信し、懸賞等に応募する。例文帳に追加

The display terminal stores identification information of the displaying template and the identification information of the merchandise displayed in the displaying template as information for sales promotion in the storing part, transmits the stored information for sales promotion to the data server on the basis of a transmission instruction condition of the information for sales promotion and applies for prize competition or the like. - 特許庁

本発明の懸賞付き商品回収方法は、所定の情報カードを商品に添付して配布するステップAと、当該カードに記入して使用済み商品と共に送るステップBと、受け取った後にそのカードに記入された情報をコンピュータにより整理するステップCと、所定の抽選により当選者を決定するステップDにより行われる。例文帳に追加

This prize-added article collecting method is implemented through a step A for attaching the specific information card to an article and distributing the article, a step B for sending the card having an entry together with the used article, a step C for rearranging the information entered into the card by a computer after the card is received, and a step D for determining a winner through a specific lottery. - 特許庁

PCのユーザーの獲得ポイント数が懸賞期間内にポイント還元数に達していないことを条件として、ゲームサイトにアクセスし第2のインターネット上で当該獲得ポイントを賭けポイントとしてカジノゲームをプレイさせてその獲得ポイント数を一気に増やす機会を与える。例文帳に追加

On condition that the number of acquired points of the user of the PC does not reach a point restoration number within a prize contest period, the opportunity for increasing the number of the acquired points at a stretch is given by allowing to access a game site and to play a casino game by using the acquired points as a bet point on a second Internet. - 特許庁

本発明の課題は、インターネットを介して知的所有権侵害情報を取得して、提供情報が予め定められた証拠要件及び確認方法に合致した場合、匿名を問わず指定口座への振込を行なうことによって決済する懸賞金付き知的所有権侵害情報システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an intellectual property infringement information system furnished with a prize money in which settlement is made by paying in the specified bank account whether anonymity or not in the case intellectual property infringement information is acquired through the Internet and the offered information conforms to the predetermined evidence requisitions and confirming method. - 特許庁

インクカートリッジを搭載したプリンタと、前記プリンタと通信可能なホスト装置とからなる印刷システムにおいて、前記インクカートリッジは、懸賞の当選を行うための当選ID、ドットカウント値を記録するための記憶媒体を有し、前記当選IDと前記ドットカウント値を比較し、当選判定をおこなう当選判定手段を有する構成とする。例文帳に追加

The printing system comprises a printer mounted with an ink cartridge and a host device capable of communicating with the printer, and the ink cartridge has a prize winning determination means which has a storage medium for recording a prize winning ID for a prize contest and a dot count value and compares the prize winning ID with the dot count value to determine a prize win. - 特許庁

景品希望者が、懸賞サイトにインターネットを介してアクセスするステップ、前記サイトへアクセスした各前記景品希望者毎に相異なるデータを配信するステップ、前記データのうち当選条件を満たすデータを当選データとし、前記当選データに該当するデータを配信された景品希望者を当選者とするステップとを少なくとも含むことを特徴とする。例文帳に追加

This prize contest system contains a step that applicants access a prize contest site through the internet, a step for delivering the different data per each applicant, who accessed this site, a step for selecting the data satisfying the winning condition as the winning data among the delivered data and for deciding the applicant receiving the data corresponding to the winning data as a prize winner. - 特許庁

複数広告主の複数広告を掲載するチラシに、各チラシに固有なくじ番号を連番で印刷し、前記チラシの広告代理店が行う連続したくじの設定及び抽選の実行に基いて、当該代理店が当該くじの当選者に規定の懸賞を出すことを特徴とするチラシ広告代理システム。例文帳に追加

The flyer advertisement agency system is characterized by that each of the flyers carrying a plurality of advertisements of a plurality of the advertisers is printed with an intrinsic lottery number in a serial number and that the advertisement agency of the flyers presents regulated prizes to winners of the lotteries based on the setting of the consecutive lotteries and the execution of drawing to be carried out by the advertisement agency. - 特許庁

本発明は、クーポン券の発行やポイントカードによるサービスポイントの提供、あるいは販促用品や懸賞品の提供といった従来型のセールスプロモーションとは異なり、エンターティンメント性を持たせた情報を、その情報量に制限されることなく顧客へ提供することにより、顧客の来店を強く誘引することができるセールスプロモーションの方法を提供するものである。例文帳に追加

To provide a method for sales promotion for strongly inviting the visit of a customer by providing information with entertainment to a customer without being restricted by the information quantity differently from conventional sales promotion such as the issue of a coupon ticket or the provision of a service point with a point card or the provision of sales promotion supply or prize goods. - 特許庁

前記所定の条件は、前記懸賞品の応募に先立って出題される、1又は2以上の設問への正解(#11,#13)であり、前記設問の少なくとも1つは、投票形式の設問であり、当該設問に回答する前記所定期間の開始前に投票された得票数の結果に応じて正答が決定される(#20)設問である。例文帳に追加

The given conditions are giving correct answers to one or more questions made before the entry to prize (#11, #13), at least one of which questions is a polling question whose correct answer depends on the poll recorded before the start of the given period of answering the question (#20). - 特許庁

ホームページ訪問者に対する懸賞の抽選方法は、訪ねてくる人に与えたIDによって人物を特定し、ホームページ管理者のコンピューターに記録されているログを抽選対象にする事で、多くの人々が何度もホームページを訪れて景品が当たるように当選確率を上げるために多くの努力をする。例文帳に追加

A lot drawing method for the prize to visitors to the home page is that a visitor is identified by ID given to the visitor, and a log recorded in a computer of a home page manager is made in a lot drawing target, and thereby many persons endeavor to visit the home page many times to enhance winning probability drawing the prize. - 特許庁

携帯電話機の電話機能と懸賞サービスとを連係することによって、携帯電話機に誰かから電話がかかって来たりメールが届くのが楽しみになるようなゲームプログラムを具備する携帯電話機及び当該携帯電話機で実行されるゲーム結果に応じたサービス提供サーバ並びにサービス提供方法を提供する。例文帳に追加

To provide a portable telephone set having a game program for making the user enjoy receiving a call or mail to the portable telephone set by linking the telephone function of the portable telephone set with a prize service, and also to provide a server for providing service corresponding to a game result performed in the portable telephone set and a service provision method. - 特許庁

本発明は、製品情報カードが添付された商品を回収するようにしたため、流通経路、在庫期間、地域的な消費者のニーズの差異の情報を入手して、生産計画に反映できるとともに、消費者は、使用済み商品の廃棄が容易に行える懸賞付き商品回収方法を提供する。例文帳に追加

To provide a prize-added article collecting method which can obtain and reflect information on a distribution path, a stock period, and differences of needs of consumers with areas on a production plan and enables a consumer to easily dispose of a used article since an article with an added product information card is collected. - 特許庁

その後、懸賞提供業者端末13からの抽選開始信号にともない、プログラム専用サーバ14において、データベース専用サーバ12から選択抽選情報が取り出され、選択抽選情報にもとづき抽選処理が行われ、当否結果が通信回線網30を介して、ユーザ端末機20へ送信される。例文帳に追加

A program dedicated server 14 subsequently fetches selection lot drawing information from the server 12 in accordance with a lot drawing start signal from a prize provider terminal 13, performs lot drawing processing on the basis of the selection lot drawing information and transmits winning/failure results to the terminal machine 20 via the network 30. - 特許庁

このようなインターネットホームページ上で行われる景品提供企画が、取引に付随して提供される景品類を規制している景品表示法の規制の対象となるかどうかについて、解釈上疑義があったため、公正取引委員会は見解を明らかにした(「インターネット上で行われる懸賞企画の取扱いについて」)。例文帳に追加

It is often difficult to determine whether such offers are subject to the provisions of the Premiums and Representations Act which regulates premiums provided in connection with transactions. For that reason, the Fair Trade Commission has expressed their opinion on how prize offers made on the internet should be treated.  - 経済産業省

小学生を対象としたウェブサイトで、家庭の経済状況を推知してマーケティングに利用する目的で、且つその意図を小学生に理解できるような形で説明することなく、懸賞プレゼントへの応募のためのアンケートなどの名目で、小遣金額、塾・習い事、通学している学106 校名などの情報を収集する行為例文帳に追加

.A business entity collects information (e.g. amount of allowance, private school and after-school lessons and the name of the commuting school) by using a website designated for elementary school pupils with the intent of assessing their family.s economic conditions under the pretext of a questionnaire for application for a prize offer, and then uses such information for marketing without disclosing such purpose in such a manner that the targeted elementary school pupils can become aware of it.  - 経済産業省

例えば懸賞への応募など子どもにとって誘惑的な目的を大きく掲げる一方、個人情報取得の目的については大人向けに作成された個人情報の利用目的を形式的に表示するだけであれば、子どもは個人情報の利用目的を理解しないまま個人情報を入力する可能性が高い。例文帳に追加

For example, if the business entity proactively publicizes the purpose of acquiring personal information highly seductive to children such as an invitation to a prize-competition, while nominally indicating the essential purpose of such acquisition in a manner understandable only to adults, the children will likely enter their personal information without understanding the purpose for which it will be utilized.  - 経済産業省

かかる情報処理システムは、複数の販売者のうちどの販売者をユーザが選択したかを示す情報(以下、「選択情報」と呼ぶ。)を、ユーザから受け付けたユーザ情報に対応づけて記憶する選択情報記憶手段と、前記選択情報に基づいて、販売者を多く選択した場合に当選確率が上昇するように各ユーザの当選確率を決定し、前記決定した当選確率に基づいて懸賞当選者を選出して記憶する抽選手段とを備える。例文帳に追加

This information processing system is equipped with a select information storage means which stores information (hereinafter 'select information') showing which seller the user selects so that it corresponds to user information received from the user and a lot drawing means which determines the winning probability of each user so that the winning probability increases when more sellers are selected and selects and stores prize winners according to the determined winning probability. - 特許庁

例文

なお、顧客を誘引する手段として、広告において一般消費者に対し、くじの方法等により特定の者を選び、これに経済上の利益の提供を申し出る企画であって、取引に付随せず、景品表示法に規定する景品類に該当しないものは、いわゆるオープン懸賞として、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(以下「独占禁止法」という。)による規制に服することになる。例文帳に追加

Where an offer is made to provide an economic benefit through the selection of a specified person by means of a lottery, or to otherwise solicit general consumers in an advertisement, and where such offer is not associated with a transaction (meaning that such prize offers or prizes do not constitute a premium governed by the Premiums and Representations Act), such prize offers as "open kenshos" are subject to the provisions of the Act concerning Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (hereinafter referred to as the "Antimonopoly Act").  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS