1016万例文収録!

「かみいちぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみいちぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみいちぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16171



例文

硬ろう付け処理のためにつかみあご10が変形するのを防止するために、本発明は一体の硬質合金板を使用する代わりに硬質合金粒子22をつかみ面18に配設するつかみあごを提供する。例文帳に追加

In order to prevent a grip jaw 10 from transforming because of hard waxing treatment, this invention provides a grip jaw whose surface 18 has a hard alloy particle 22 instead of using one hard alloy plates. - 特許庁

ニオブ酸カリウム堆積体100は、サファイア基板11と、前記サファイア基板11の上方に形成されたニオブ酸カリウム層13と、を含む。例文帳に追加

This potassium niobate deposited body 100 includes a sapphire substrate 11 and the potassium niobate layer 13 formed over the sapphire substrate 11. - 特許庁

第1ヘリカルスプライン107aはハウジング101に形成したヘリカルスプライン101bに噛み合わされる。例文帳に追加

The first helical spline 107a is engaged by a helical spline 101b which is formed at a housing 101. - 特許庁

開口部113の開口外縁部114をオーバフローパイプ400の内壁部下端側410より上方側に位置させる。例文帳に追加

The aperture brim 114 of an opening 113 is positioned over the inwall bottom side 410 of an overflow pipe 400. - 特許庁

例文

ノズル基部101にディスポーザブルチップ102を装着する場合、装着しようとするノズルチップの上方にノズル基部101を位置させる。例文帳に追加

When a disposable tip 102 is mounted to the nozzle base 101, the nozzle base 101 is positioned above the nozzle tip to be mounted. - 特許庁


例文

上板110および下板112は、開口側端部108Aおよび開口側端部108Bにおいて連続した、閉断面構造を形成している。例文帳に追加

The upper sheet 110 and the lower seat 112 form a continuous closed cross-sectional construction at the opening side end part 108A and the opening side end part 108B. - 特許庁

前記側壁7、8はお互いに離れて面している前記ひだ11、12の側面で前記ひだ11、12と噛み合う。例文帳に追加

The sidewalls 7 and 8 engage with the circumferential wrinkles 11 and 12 on the side faces of the circumferential pleats 11 and 12 facing each other at a distance. - 特許庁

該噛み込み防止手段25は、前記案内ローラ10,11の回転にかかわらず不動状態で前記隙間S1,S1に位置している。例文帳に追加

The catching prevention means 25 is positioned in the clearances S1, S1 in an immobile condition irrespective of the rotation of the guide rollers 10, 11. - 特許庁

フレーム部材側に支持されるベースプレート101と、このベースプレート101の上方に配置される座部プレート102とを有する。例文帳に追加

This seat surface structure has a base plate 101 supported at a frame member side, and a seat plate 102 mounted on an upper part of the base plate 101. - 特許庁

例文

本発明の半導体装置は、 その表面に凹部12を有する半導体層10と、 前記半導体層10の上方に設けられた絶縁層20と、 前記絶縁層20の上方に設けられた電極30と、を含む。例文帳に追加

The semiconductor device includes a semiconductor layer 10 having recesses 12 on its surface, an insulating layer 20 formed over the semiconductor layer 10, and an electrode 30 formed over the insulating layer 20. - 特許庁

例文

そして、使用済み紙おむつが入った紙パック20から吸引ホース31で空気を抜いた上、紙パック20を気密状にパッキングする。例文帳に追加

A paper pack 20 containing used paper diaper is deaerated through the suction hose 31, and the paper pack 20 is packed in an airtight manner. - 特許庁

遮光紙本体10を、第1の紙材11と、第2の紙材12及び第1、第2の紙材11、12との間に介装した遮光シート13とで構成する。例文帳に追加

A sheet body 10 of light shielding paper comprises a first paper material 11, a second paper material 12, and a light shielding sheet 13 which is inserted between the first and second paper materials 11 and 12. - 特許庁

このトランジスタ8の上方には、抵抗12がレイアウトされており、抵抗12の上方には、ダイオード10,11がレイアウトされている。例文帳に追加

A resistor 12 is laid out above the transistor 8, and diodes 10 and 11 are laid out above the resistor 12. - 特許庁

接続体3は、スリーブ部21の通し穴30と、第一回転体1に形成された被噛み合い部13に対する噛み合い部31とを備える。例文帳に追加

The connector 3 has a through-hole 30 for the sleeve portion 21 and an engaging portion 31 for engaging with an engaged portion 13 formed in a first rotor 1. - 特許庁

圧力鍋用蓋10は各々直立リップ15及び16を備えた半径方向にスライド可能な2個のつかみ12及び13を有する。例文帳に追加

This lid 10 for a pressure cooker has two grips 12 and 13 slidable in the radial direction with standing lips 15 and 16 respectively. - 特許庁

鍋つかみ1は、一端側に開口部13が形成された円錐形状の円錐部10と、開口部13に設けられた縁取り部21と、を有する。例文帳に追加

The pot holder 1 includes a conical part 10 provided with an opening 13 on one end side and a fringe 21 provided on the opening 13. - 特許庁

昇降体1は、脚軸2の雄ネジ部20にかみ合う掛合部11aを有するロック体11を備えている。例文帳に追加

The elevation body 1 is provided with a lock body 11 having a hooking par 11 engaging with an external thread part 20 in the leg shaft 2. - 特許庁

ここで、紙押さえ具13を紙巻取装置9に近付けて、押圧ローラ17でセパレータ用紙10を回転軸11に押し付ける(選択図(c))。例文帳に追加

Then, a paper presser 13 is brought close to a paper winder 9, and the separator paper 10 is pressed to the rotary shaft 11 by means of a pressing roller 17 (c). - 特許庁

カミソリヘッド10は、少なくとも1枚の刃と、その中間部分でカミソリの前縁に設けられた複数のガード部材90とを有する。例文帳に追加

Razor heads have at least one blade and a plurality of guard elements provided over the leading edge at intermediate portions. - 特許庁

溶融延伸設備10は、下方にプリフォームホルダ18、その上方に加熱炉20、さらに上方に引取ローラ30を備えている。例文帳に追加

A melting and drawing provision 10 has a preform holder 18 at a lower part and a heating furnace 20 at the upper part of the holder and a take-up roller 30 at the further upper part of the furnace. - 特許庁

他方、ソレノイド部100が発生する電磁力Fは作動ロッド40を上方に付勢する。例文帳に追加

Electromagnetic force F generated by a solenoid part 100 urges the operating rod 40 upward. - 特許庁

食器かご30は、下かご40と、その下かご40の上方に位置する上かご60を有する。例文帳に追加

The dish basket 30 includes a lower basket 40 and an upper basket 60 which is positioned above the lower basket 40. - 特許庁

アタッカー装置50は、前床面60及び後床面61の上方に昇降部材70を備える。例文帳に追加

The attacker device 50 includes an elevation member 70 above a front floor surface 60 and a rear floor surface 61. - 特許庁

収納空間Sの上方開口部10が前方蓋部材20と後方蓋部材30で覆われる。例文帳に追加

The upper opening part 10 of the storage space S is covered with the front cover member 20 and the rear cover member 30. - 特許庁

センサ240上方にプレート250をまたプレート250の隣に光源260を配置する。例文帳に追加

A plate 250 is disposed on the sensor 240 and a light source 260 is disposed adjacent to the plate 250. - 特許庁

室内熱交換器10は、下方フィン30と、上方フィン40と、遮風板70と、を備えている。例文帳に追加

This indoor heat exchanger 10 comprises a lower fin 30, an upper fin 40, and a wind shielding plate 70. - 特許庁

読取装置100の給紙装置130は、複数の種類のレセプト160,161と異なる種類のレセプト160,161の間に挿入され複数の紙を重ねて接着してなる仕切り紙170とが載置される紙載置台110を具備する。例文帳に追加

A paper feeder 130 of the reader 100 is provided with a paper placing table 110 for placing a plurality of kinds of medical bills 160, 161 and partition paper 170 inserted between the different kinds of medical bills 160, 161 and formed by putting a plurality of sheets of paper one on top of another and bonding them. - 特許庁

画像形成システム100内において、紙130を低速スキャンする方向140に向かって移動し、紙130の移動量を両側面に配置した第1及び第2のエンコーダホイール170,175と第1及び第2のエンコーダセンサ180,185により測定する。例文帳に追加

In the image forming device 100, paper 130 is moved in a direction 140 of low-speed scanning, and the moving amount of the paper 130 is measured by first and second encoder wheels 170, 175 and first and second encoder sensors 180, 185 disposed on both side surfaces. - 特許庁

ガイドローラ7の端面117,121に転がり接触する位置は、円筒金型111,119にローラ107,109の接する接点から上方へ向けて円筒金型111,119の周方向に30°以内の範囲である。例文帳に追加

The position where the guide roller 7 performs the rolling contact with edges 117, 121 is within a range of 30° in a circumferential direction of cylinder molds 111, 119 upward from the contact where rollers 107, 109 touch cylinder molds 111, 119. - 特許庁

紙中の填料含有率を10重量%〜20重量%で、紙の不透明度を85%以上、平滑度が40秒以上、抄紙後の紙中の水分が3%〜6%、紙表面電気抵抗が10^10Ω〜10^12Ω、紙表面の帯電圧の半減期を3秒以下である書籍用紙。例文帳に追加

This paper for books has 10 wt.% to 20 wt.% filler content, ≥85% paper opacity, ≥40 second smoothness, 3% to 6% water content in paper after papermaking, 1010 Ω to 1012 Ω electric resistance of paper surface and ≤3 second half-value period of charged voltage of paper surface. - 特許庁

紙製容器100には、所望のラインに沿って破断させるための第一破断線101と、第一破断線101に隣接し、かつ、第一破断線101に沿って形成された破断拡大阻止線103と、が形成されている。例文帳に追加

A first break line 101 for breaking along a desired line and a breakage expansion inhibiting line 103 which is adjacent to the first break line 101 and formed along the first break line 101 are formed on a paper container 100. - 特許庁

レーザプリンタ1は、紙粉吸着ローラ71、紙粉除去部材73、支持フレーム75を含む紙粉除去ユニット70を有している。例文帳に追加

A laser printer 1 has a paper powder removing unit 70 including the paper powder suction roller 71, the paper powder removing member 73, and a support frame 75. - 特許庁

壁パネル1の上端面部から上方に向けて立上片部5を突設すると共に立上片部5に壁側打込孔10を穿設する。例文帳に追加

A rising piece 5 is protrusively provided upward from an upper end surface of the wall panel 1, and a wall-side driving hole 10 is formed in the rising piece 5. - 特許庁

紙ガイド機構70は、紙ガイド部71を有し、この紙ガイド部材71が、支軸72を中心に回動するように構成されている。例文帳に追加

The paper guide mechanism 70 has a paper guide part 71 composed so as to turn with a supporting shaft 72 as a center. - 特許庁

基板110と、基板110の上方に位置しているn型半導体層と、n型半導体層の上方に位置している半導体発光層と、半導体発光層の上方に位置しているp型半導体層とを備えている。例文帳に追加

A semiconductor light emitting device has a substrate 110, an n-type semiconductor layer located above the substrate 110, a semiconductor light emitting layer located above the n-type semiconductor layer, and a p-type semiconductor layer located above the semiconductor light emitting layer. - 特許庁

カバー6cが上方に移動すると、給版ユニット100とレバー138が共に上方に移動するが、ピン142は移動しない。例文帳に追加

When the cover 6c moves upward, both the plate supply unit 100 and the lever 138 move upward but the pin 142 does not move thereto. - 特許庁

定着後の紙温度T2を取得し(S140)、紙温度T2が目標温度Tと略等しいか否かを判断する(S150)。例文帳に追加

The paper temperature T2 after fixing is obtained (S140) and the determination is made whether the paper temperature T2 is almost equal to the target temperature T or not (S150). - 特許庁

紙葉類20が収納方向に取り込まれると、センサ1bが紙葉類20の巻取りローラ1aの幅方向の位置を検出する。例文帳に追加

In this paper sheet processor, when the paper sheet 20 is taken in to a storing direction, a sensor 1b detects a position of the paper sheet 20 in a width direction of a take-up roller 1a. - 特許庁

ヘッド枠22を第1ばね26で中立位置へ復帰付勢し、かみそりヘッド2を第2ばね27で中立位置へ復帰付勢する。例文帳に追加

The head frame 22 is returningly energized to the neutral position by the first spring 26 and the razor head 2 is returningly energized to the neutral position by the second springs 27. - 特許庁

また、紙の冷水抽出pH値が6.5〜10.0を示す中性紙で、紙中に存在する全無機陰イオン含有量が紙の乾燥後の重量1kg当たり300mg以下で製造することにより、上記基準が遵守できる。例文帳に追加

The above standard is satisfied by using a neutral paper having a cold water extract pH of 6.5-10.0 and the total inorganic anion content of300 mg/kg. - 特許庁

本の100ページごとに,当該ページを含む以降の一定の少数ページ,例えば10ページ,の前小口にあたる紙縁(1)に帯状の印(2)を,その100ページの区切りごとに紙縁の位置を順次ずらせて印刷する。例文帳に追加

Strip-like marks 2 are printed at positions of sheet edges 1 sequentially deviating at respective delimiters of 100 pages at the edges 1 of a front fore edge of, for example, 10 pages of a predetermined little pages after the pages at each 100 pages of the book. - 特許庁

載置面12Aには、搬送方向に沿って上方又は下方に膨出して、載置面12Aに載置されたシート9を搬送方向に沿って上方又は下方に湾曲させるガイド部100A、100B、100Cが設けられている。例文帳に追加

The placing surface 12A is provided with guide parts 100A, 100B and 100C for curving the sheet 9 placed on the placing surface 12A upward or downward along the carrying direction, by swelling upward or downward along the carrying direction. - 特許庁

本発明の紙葉類処理装置10は、積層された紙葉類1が収容される収容部11と、収容部11から連続的に一枚ずつ紙葉類1を取り出す取出部17と、取出部17から取り出された紙葉類1を搬送する搬送部14と、重送防止部13とを備える。例文帳に追加

This paper sheet processing device 10 is provided with a storage part 11 storing superimposed paper sheets 1, a take-out part 17 sequentially taking out a single paper sheet 1 from the storage part 11 one by one, a carrier part 14 carrying the paper sheets 1 taken out from the take-out part 17, and a stacked feed preventing part 13. - 特許庁

前記枢軸部材は、第1の位置及び第2の位置の間を移動可能であり、前記第1の位置で、前記歯がかみ合って前記第1のあごが前記第2のあごから離れる移動が防止され、前記第2の位置で、前記歯が開放されて前記第1のあごが前記第2のあごから離れる移動が許される。例文帳に追加

The pivot member moves between a first position where the teeth are engaged and the movement of the first jaw away from the second jaw is prevented and a second position where the teeth are disengaged and the movement of the first jaw away from the second jaw is permitted. - 特許庁

負極構造層100、第一セパレータ120、葉緑素層130、第二セパレータ140及び正極構造層150は、上平板160と下平板170との間に挟まれる。例文帳に追加

The negative electrode structure layer 110, the first separator 120, the chlorophyll layer 130, the second separator 140 and the positive electrode structure layer 150 are sandwiched between the upper flat plate 160 and the lower flat plate 170. - 特許庁

カソード電極101の上方には抵抗層102及び絶縁層103を介してゲート電極104が配設されると共に、カーボンナノチューブ107が被着された台座106が開口部108内に配設されている。例文帳に追加

An electron emitting element is arranged with a gate electrode 104 on a cathode electrode 101 through a resistance layer 102 and an insulating layer 103, and is arranged with a pedestal 106 formed with a carbon nanotube 107 formed on the pedestal 106 in an opening 108. - 特許庁

有機EL素子100は、基板10と、基板10の上面10U側に配置された有機EL層20と、基板10の下面10D側に配置された赤、緑、青色フィルタ22R、22G、22Bを備える。例文帳に追加

The organic EL element 100 is provided with a substrate 10, an organic EL layer 20 arranged at an upper face 10U side of the substrate 10, and red-, green-, and blue-color filters 22R, 22G, 22B arranged at an underside 10D of the substrate 10. - 特許庁

さらに、部品脱着工具10を上方に移動させると、配水管12を挟持リンク32が把持して部品脱着工具10が配水管12に支えられ、ソケット20はシャワーノズル14にかみ合う。例文帳に追加

Additionally, a clamping link 32 grips the water pipe 12, the part removing tool 10 is supported by the water pipe 12 and the socket 20 is engaged with the shower nozzle 14 when the part removing tool 10 is moved upward. - 特許庁

循環路は、キレート過水液100を用いてガラス基板200の洗浄を行なう洗浄槽10と、キレート過水液100を一時的に貯留する貯留槽16と、これら洗浄槽10および貯留槽16を接続する送り管18および戻し管15とを含んでいる。例文帳に追加

The circulation path includes a washing tank 10 in which a glass substrate 200 is washed using an aqueous solution of hydrogen peroxide and chelating agents 100, a storage tank 16 in which the aqueous solution of hydrogen peroxide and chelating agents 100 is stored temporarily, and a feed pipe 18 and a return pipe 15 connecting these washing tank 10 and storage tank 16. - 特許庁

例文

パウル120と従動ギヤ130との噛み合いを強制的に解消した状態でパウルストッパ160の干渉片172により従動ギヤ130に対するパウル120の噛み合いが規制される。例文帳に追加

While the engagement of a pawl 120 and a driven gear 130 is forcibly eliminated, the engagement of the pawl 120 with the driven gear 130 is restrained by the interference piece 172 of a pawl stopper 160. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS