1016万例文収録!

「かみいちぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみいちぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみいちぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16171



例文

これにより、スキャナハウジング20の第2ギア50の歯50bは、プリンタハウジング10の第1ギア40の歯40bとさらに噛み合う。例文帳に追加

Accordingly, teeth 50b for the second gear 50 for the scanner housing 20 is further engaged with the teeth 40b for the first gear 40 for the printer housing 10. - 特許庁

次に、駆動ローラ1001と従動ローラ1002とを結ぶ方向に設けられたガイドに沿って中間転写ユニット100を右斜め上方に引くことにより、上部ユニット10から中間転写ユニット100を引き抜く。例文帳に追加

Next, by pulling up the intermediate transfer unit 100 in a right oblique direction, along a guide arranged in a direction linking between a drive roller 1001 and a driven roller 1002, the intermediate transfer unit 100 is pulled out of the upper unit 10. - 特許庁

金梃子状のステープル引抜き工具10は、つかみ部12、当て部14及び先端部16を含んで構成される。例文帳に追加

The metal lever shape staple puller 10 is composed of a grasping part 12, an abutting part 14 and a tip end part 16. - 特許庁

駆動ローラ(4a)には、円周方向に第1の紙紛除去部材(10)及び第2の紙紛除去部材(11)が設けられている。例文帳に追加

A driving roller 4a is provided with a first paper powder eliminating member 10 and a second paper powder eliminating member 11 in the circumferential direction. - 特許庁

例文

プロジェクター装置10のランプ21の上方に、光源21cの上方位置から水平方向に延びる板状の吸熱部材22を設けた。例文帳に追加

A planar heat absorbing member 22 is provided above the lamp 21 of a projector 10 to extend in the horizontal direction from an upper position of a light source 21c. - 特許庁


例文

混合された空調空気の一部を、上板15の通孔18から流路10の上方へと導く。例文帳に追加

Part of the mixed air-conditioning air is led to the upper part of the passage 10 from a through hole 18 of an upper plate 15. - 特許庁

位置調整が終了したならば、第1、第2、第3のヒンジ部12、14、16を本締めすることにより避雷装置10をがいし連3に固定した後、ゲージ子20を避雷装置10の挿入部16aから取りはずす。例文帳に追加

After the position adjustment is completed, the lightning arrester 10 is fixed to the insulation string 3 by fully tightening the first, second, and third hinge parts 12, 14, 16, the gauge piece 20 is detached from the inserting part 16a of the lightning arrester 10. - 特許庁

この紙葉類処理装置100は、投入口105から投入された紙葉類を搬送路に沿って搬送する搬送機構111と、搬送路上に配置され紙葉類の通過を検知するセンサ112と、を備えている。例文帳に追加

The paper sheets processing device 100 includes a conveying mechanism 111 for conveying, along a conveying path, the paper sheets inserted through a slot 105, and a sensor 112 positioned over the feed path for sensing the passage of the paper sheets. - 特許庁

続いて、上方の可動なピン導体接点112がマトリクスボ−ド150の基板接点180と、下方の可動なピン導体接点110が導体接点部170と接触すると、導体接続ピン100が完全に挿入される。例文帳に追加

When the upper movable pin conductor contact 112 is in contact with the board contacts 180 of the matrix board 150 and the lower movable pin conductor contact 110 is in contact with conductor contacts 170, the conductor connection pin 100 is completely inserted. - 特許庁

例文

アクチュエータ100は、変形可能な基板10と、前記基板10の上方に設けられ、開口部22を有する磁石体20と、前記基板10の上方に設けられ、かつ、前記磁石体20を取り囲むように配置されたコイル30と、を含む。例文帳に追加

The actuator 100 includes a deformable substrate 10, a magnetic body 20 provided above the substrate 10 and having an opening part 22, and a coil 30 provided above the substrate 10 and disposed to surround the magnetic body 20. - 特許庁

例文

配電線事故件数及び事故率計算部3は単位メッシュ1〜nの雷事故件数100の総和より配電線の全長に亘る年間の雷事故件数80を求めると共に、雷事故率81を求める。例文帳に追加

A distribution line accident frequency and accident rate calculator 3 acquires a number-of-annular thunder accidents 80 over the entire length of a distribution line from the total sum of the number of thunder accidents 100 of unit meshes 1-n, and acquires a thunder accident rate 81. - 特許庁

紙状基材11と、紙状基材11上に形成されたメソ多孔性シリカ層12と、メソ多孔性シリカ層12の細孔の内部に固定された酵素13と、により紙状バイオデバイス10を構成した。例文帳に追加

The paper-like bio-device 10 comprises: a paper-like base material 11; a meso porous silica layer 12 formed on the paper-like base material 11; and an enzyme 13 immobilized in the inside of pores of the meso porous silica layer 12. - 特許庁

駆動スプロケット150と従動スプロケット160、170にチェーン110が巻掛けられるタイミングチェーンドライブ装置100において、駆動スプロケット150がチェーン110のローラ120と噛み合うとともに、外リンクプレート112および内リンクプレート111のリンクプレート歯113とも噛み合うように構成されていること。例文帳に追加

The timing chain driving device 100 with the chain 110 wrapped around a driving sprocket 150 and driven sprockets 160, 170 is constituted to mesh the driving sprocket 150 with a roller 120 of the chain 110 and also with link plate teeth 113 of an outer link plate 112 and an inner link plate 111. - 特許庁

型50に形成された凹部51にICチップ10を入り込ませ、この型50と紙層30aとを当接させて凹部51に入り込んだICチップ10を紙層30a上に搭載する。例文帳に追加

An IC chip 10 is set in a recess 51 formed in a die 50 and the die 50 is pressed on a paper layer 30a to mount the IC chip 10 set in the recess 51 on the paper layer 30a. - 特許庁

前記上面154は、上方に湾曲(上方に凸)した円弧状に形成され、前記底面150a、150b、152は、前記上面154に対向して下方に湾曲(下方に凹)した円弧状に形成される。例文帳に追加

The upper face 154 is formed in an upwardly curved (upwardly projecting) arc-shape, and the bottom faces 150a, 150b and 152 are opposite to the upper face 154 and formed in downwardly curved (downwardly recessed) arc shapes. - 特許庁

メインシャーシ1には、クランパホルダ部10から外れた位置で制御基板30を上方よりビス止めするための中継部材20が、クランパホルダ部10の上方でクランパホルダ部10と平行に架け渡されている。例文帳に追加

In a main chassis 1, the relay member 20 for screwing the control substrate 30 from an upper part in a position separated from a clamper holder part 10 is set above the clamper holder part 10 in parallel with the clamper holder part 10. - 特許庁

レーザ加工用ステージは、保持部30と、保持部30を移動させる第一上方ステージ10と、第一上方ステージ10を移動させる第一下方ステージ20と、を備えている。例文帳に追加

The stage for laser machining comprises a holder part 30, a first upper stage 10 for moving the holder part 30, and a first lower stage 20 for moving the first upper stage 10. - 特許庁

この車両が前突すると、ピン29がガイド14に沿って前方斜め上方に移動し、リンクアーム30は前方斜め上方に向って回動し、シェル20が全体として前方斜め上方に移動する。例文帳に追加

When a head-on collision occurs in the vehicle, a pin 29 is moved to the forwardly obliquely upward direction along a guide 14, a link arm 30 is rotated toward the forwardly obliquely upward direction, and the shell 20 is moved to the forwardly obliquely upward direction totally. - 特許庁

紙地図生成手段120は、電子地図生成手段110により得られた電子地図、或いは測量データ生成手段130からの測量データに基づいて、所定の紙地図用フォーマットに従った紙地図を生成する。例文帳に追加

A paper map generating means 120 generates a paper map complying with a format for prescribed paper map based on the electronic map obtained by the electronic map generating means 110 or surveying data from the surveying data generating means 130. - 特許庁

遊技機10とは別体として遊技機10外部に設ける払出装置本体101を備え、該払出装置本体101を、遊技機10背面より後方側で、かつ遊技機10の上方側に配置させる。例文帳に追加

The body 101 of the put-out device is so arranged as to be installed outside the game machine 10 separately from this machine 10 and disposed behind the rear of the game machine 10 and above this machine 10. - 特許庁

マイクロファイバークロスは、髪の毛の100分の1という細さの繊維で編みあげられたクロスです。例文帳に追加

Microfibre cloth is cloth woven from fibres as narrow as a hundredth of the width of a hair. - Tatoeba例文

マイクロファイバークロスは、髪の毛の100分の1という細さの繊維で編みあげられたクロスです。例文帳に追加

Microfibre cloth is cloth woven from fibres as narrow as a hundredth of the width of a hair.  - Tanaka Corpus

半導体基板10の上方にシリコン層20をエピタキシャル成長によって選択的に形成する。例文帳に追加

A silicon layer 20 is selectively formed by epitaxial growth above the semiconductor substrate 10. - 特許庁

さらに、成型樹脂層40の上面は、半導体チップ30の裏面よりも上方に位置する。例文帳に追加

Furthermore, the upper surface of the molded resin layer 40 is positioned higher than the rear surface of the semiconductor chip 30. - 特許庁

鍔部320よりも上方には、鍔部320に隣接して配置される縮径部321が形成されている。例文帳に追加

Above the flange part 320, a reduced diameter part 321 arranged adjacently to the flange part 320 is formed. - 特許庁

クラッチモータと共に回転するウォーム軸103は、ウォームホイール105と噛み合っている。例文帳に追加

A worm shaft 103 rotating together with a clutch motor meshes with a worm wheel 105. - 特許庁

また、載置部103の上方の商品載置空間SPに隣接して、表示部104が設けられている。例文帳に追加

Also, a display part 104 is arranged adjacently to a merchandise placing space SP above the placing part 103. - 特許庁

回動ブラケット7にはギア部10が形成され、ギア部10はギア8と噛み合う。例文帳に追加

A gear part 10 is formed on the revolving bracket 7, and the gear part 10 is engaged with a gear 8. - 特許庁

支持脚61により光照射装置30がプローバ装置20の上方位置において保持される。例文帳に追加

The light irradiation device 30 is held at an upward position of the prober device 20 with the support leg 61. - 特許庁

指標部材120の上方に一方の極性を指標マグネット130が発生する。例文帳に追加

An index magnet 130 generates one polarity above the index member 120. - 特許庁

一次蓋10の上方には締結手段であるボルト(図示せず)によって二次蓋20が取り付けられる。例文帳に追加

A secondary lid 20 is secured above the lid 10 by a bolt (not shown in Fig.) as a fastening means. - 特許庁

シリサイド層30の表面は、半導体基板10の表面よりも上方に位置している。例文帳に追加

The surface of the silicide layer 30 is positioned higher than the surface of the semiconductor substrate 10. - 特許庁

濾過手段104の露呈部分106は、未濾過水L2によって洗浄される。例文帳に追加

The exposed part 106 of the filtration means 104 is washed by the non-filtration water L2. - 特許庁

上方から絶縁層1にレーザビームを照射すると,絶縁層1が加工されて穴が開く。例文帳に追加

When laser beam is emitted to the insulating layer 1 from above, the insulating layer 1 is machined to form a hole. - 特許庁

インク供給部120(インク供給路)の上方には突出部140が形成されている。例文帳に追加

A protrusive part 140 is formed above an ink supply part 120 (the ink supply passage). - 特許庁

前記破砕装置の上方には、漸進キャビティ型ポンプが垂直に配置されている。例文帳に追加

An inching cavity type pump is vertically positioned above the crushing device. - 特許庁

第1の網面10と第2の網面20との間に、上方を閉じた空間Pを形成する。例文帳に追加

A closed space P having a closed top portion is formed between a first net surface 10 and a second net surface 20. - 特許庁

透明な吸着ヘッド40がステージ装置10の垂直上方に設けられる。例文帳に追加

A transparent adsorption head 40 is mounted vertically above the stage device 10. - 特許庁

イオン発生ユニット60は、排紙部40の下方で、かつ、給紙部16の上方に配置される。例文帳に追加

The ion generating unit 60 is disposed below the paper ejecting part 40 and above the paper feeding part 16. - 特許庁

油戻し通路100の第1室97側の開口を、潤滑剤96よりも上方に形成する。例文帳に追加

An opening on a first chamber 97 side of the oil return passage 100 is formed above lubricant 96. - 特許庁

この際、クッション層102の上方から中間膜104をパネル基板4側に押し圧する。例文帳に追加

Here, the intermediate film 104 is pressed onto the panel board 4 side from a topside of a cushion layer 102. - 特許庁

可動リブ104は、プラテン42の上面109から上方に突出している。例文帳に追加

The movable ribs 104 are projected upward from the upper face 109 of the platen 42. - 特許庁

閾値電圧制御層106とLDD領域107との接合面は上方に凸状である。例文帳に追加

A junction face is protruded upward between the threshold voltage control layer 106 and the LDD region 107. - 特許庁

アーム部材13に、変形可能部40の上方に位置して凸部80が形成されている。例文帳に追加

A projected part 80 is formed on the arm member 13 at a position above the deformable part 40. - 特許庁

また、軸受け上部の庇109により、ミラー106の上方への外れを防止する。例文帳に追加

Eaves 109 located at the top sections of the bearing prevent the dislocation of the mirror 106 to the upper direction. - 特許庁

撮影光学系13の上方にファインダ光学系100が配設されている。例文帳に追加

A finder optical system 100 is disposed above a photographing optical system 13. - 特許庁

回転駆動軸10の雄ねじ10’とロッカーシャフト5の雌ねじ5’とが噛み合っている。例文帳に追加

External screw 10' of the rotary drive shaft 10 meshes with internal screw 5' of the rocker shaft 5. - 特許庁

この際、ガイド部105は紙幅以上の大きさで紙106に圧力を与える。例文帳に追加

In this case, the guide portion 105 applies pressure on paper 106 with a size larger than the width of the paper. - 特許庁

次に、開口部10wの底部のダイシングラインDLの上方にマスク20を配置する。例文帳に追加

A mask 20 is provided above a dicing line DL on the bottom of the opening 10w. - 特許庁

例文

オイルが貯留されるオイルパン10の油溜め部17の上方にバッフルプレート60を設ける。例文帳に追加

A baffle plate 60 is arranged above an oil storage part 17 of an oil pan 10 for storing oil. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS