1016万例文収録!

「くつきうとうだに」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くつきうとうだにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くつきうとうだにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 743



例文

総督 清水谷公考 慶応4年(1868年)閏4月5日-24日)例文帳に追加

Governor: Kinnaru SHIMIZUDANI: leap April 5 - leap April 24.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、ロープが体に巻きつきにくくすることが可能となる。例文帳に追加

Thereby, making the rope hardly wrapping on the body is made possible. - 特許庁

彼は他の人との間に垣を作って人と付き合おうとしなかった.例文帳に追加

He put up a barrier between himself and other people and kept himself to himself.  - 研究社 新和英中辞典

彼は他の人との間に垣を作って人と付き合おうとしなかった.例文帳に追加

He grew a shell around himself and cut himself off from other people.  - 研究社 新和英中辞典

例文

伝達機構14,19とモータ8の間に減速機9が介設される。例文帳に追加

A reduction gear 9 is mounted between the transmission mechanisms 14, 19 and the motor 8. - 特許庁


例文

でもそうしているあいだに、僕には別の考えが思いつき、すっかりその考えが気に入って実行に移そうと思っていたのだ。例文帳に追加

but in the meantime I had taken another notion and become so obstinately fond of it that I would have carried it out,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

月食という太陽と月の間に来た地球の影が月を隠す天然現象例文帳に追加

a natural phenomenon in which the shadow of the earth hides the moon when the earth comes between the sun and the moon, called lunar eclipse  - EDR日英対訳辞書

感熱記録材料のいずれかの層とは、例えば、1)感熱記録層と保護層との間に設けられた第2の保護層または光透過率調整層、2)感熱記録層の間に設けられた中間層等が挙げられる。例文帳に追加

As either one layer of the heat sensitive recording material, a second protective layer or a light transmittance adjusting layer provided between the heat sensitive recording layer and the protective layer, an intermediate layer provided between the heat sensitive recording layer and the protective layer or the like are exampled. - 特許庁

第2の突出力伝達機構と操作機構との間に通常状態で隙間gを設ける。例文帳に追加

A gap g is installed between the second projecting force transmission mechanism and the operation mechanism in a normal state. - 特許庁

例文

1685年(貞享2年)京都所司代を免職・高田に国替(12月11日(旧暦))例文帳に追加

January 5, 1686: He was excepted from the position of Kyoto shoshidai, and was ordered transference to the Takada Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

色素増感太陽電池用光電極は、多孔質金属電極と、増感色素を担持した多孔質金属酸化物層と、多孔質金属電極と多孔質金属酸化物層との間に設けられた多孔質中間層とを備える。例文帳に追加

The photoelectrode for a dye-sensitized solar cell comprises: the porous metal electrode; a porous metal oxide layer carrying a sensitizing dye; and a porous intermediate layer provided between the porous metal electrode and the porous metal oxide layer. - 特許庁

第2の突出力伝達機構を第1の突出力伝達機構と操作機構69との間に設ける。例文帳に追加

The second projecting force transmission mechanism is installed between the first projecting force transmission mechanism and the operation mechanism 69. - 特許庁

主軌道と、転轍機の分岐軌道との間に正確な垂直方向の調和を重視することができる突き固め装置を提供する。例文帳に追加

To provide a tamping device capable of attaching an importance to accurate harmony in the vertical direction between a main track and a branch track of a switch. - 特許庁

洗濯乾燥機100は、蒸発器17と凝縮器19との間に除湿部18を有する。例文帳に追加

The washing/drying machine 100 has a moisture eliminating part 18 between an evaporator 17 and a condenser 19. - 特許庁

光電極は、多孔質金属電極と、増感色素を担持した多孔質金属酸化物層と、多孔質金属電極と多孔質金属酸化物層との間に設けられた、導電性を有する光散乱層とを備える。例文帳に追加

The photoelectrode includes a porous metal electrode, a porous metal oxide layer carrying a sensitizing dye, and a light scattering layer having conductivity that is provided between the porous metal electrode and the porous metal oxide layer. - 特許庁

内部流路7と車室9との間には空気の循環流路が形成される。例文帳に追加

An air circulation flow passage is formed between the flow passage 7 and the cabin 9. - 特許庁

駆動トランジスタTDRは、電圧供給線17と電気光学素子Eとの間に介在する。例文帳に追加

The driving transistor TDR is interposed between a voltage supply line 17 and an electrooptical element E. - 特許庁

また、その放出器は、電子供給源と陰極層との間に配置されるトンネル層(20)も有する。例文帳に追加

Further, the emission device has also a tunnel layer (20) arranged between the electron supply source and the cathode layer. - 特許庁

電話通話の間に、ファックス検出器11はファックス信号として到来するデータをモニターする。例文帳に追加

During a telephone call, a facsimile detector 11 monitors incoming data for facsmile signals. - 特許庁

楠小十郎……1864年9月26日、長州の間者であった事が露見し、原田に殺害される。例文帳に追加

Kojuro KUSUNOKI: on September 26, 1864, he was revealed as a spy from Choshu and killed by Harada  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

試料、複数のX線用レンズ、検出器の順に並ぶように前記複数のX線用レンズを試料と検出器の間に配置する。例文帳に追加

A plurality of X-ray lenses are arranged between the sample and the detector so that the sample, a plurality of the X-ray lenses and the detector are arranged in this order. - 特許庁

ガス分離部33には吸着材供給口31に連通する吸着材供給筒体20を垂設させ、吸着材供給筒体20と再生塔10の内壁との間にガス加熱器23を備えている。例文帳に追加

At the gas separation section 33, an adsorbent supply cylindrical body 20 communicated with the adsorbent supply port 31 is vertically provided and a gas heater 23 is disposed between the adsorbent supply cylindrical body 20 and an inner wall of the regeneration tower 10. - 特許庁

妹の大進局が源頼朝の妾となり、頼朝との間に男子(貞暁)を生んでいる。例文帳に追加

Tamemune's younger sister Daishin no Tsubone became a concubine of MINAMOTO no Yoritomo, and gave birth to a son (Jogyo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記非発色層の少なくとも一層を、支持体と前記感光感熱記録層との間に下引き層として設けた態様が好ましい。例文帳に追加

Preferably, at least one such non-color forming layer is disposed as an undercoat layer between the base and the photosensitive and heat-sensitive recording layer. - 特許庁

こうしたばらつきは、大企業と中小企業の間に限ったものでなく、比較的規模の大きな中小企業と小規模企業の間においても存在している。例文帳に追加

These variations are not limited to the differences between large enterprises and SMEs, but also exist between relatively large SMEs and small enterprises. - 経済産業省

異なるフォルダに格納されてはいるが文書どうしの結びつきが強いと思われる文書の自動廃棄処理を効果的に行うことを可能とすること。例文帳に追加

To effectively perform automatic disposal for documents which are stored in different folders, but seem to have close relation to each other. - 特許庁

応保元年(1161年)9月、後白河と建春門院の間に生まれた皇子(高倉天皇親王)を皇太子にしようとする陰謀が発覚した。例文帳に追加

In September, 1161, a conspiracy to make the prince born of Goshirakawa and Kenshunmonin, (Imperial Prince Norihito), become the crown prince was revealed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正徳4年(1714年)6月23日、病気を理由に三男の光忠に家督を譲って隠居し、同年12月18日に63歳で死去した。例文帳に追加

On August 3, 1714, handing over the family headship to the third son Mitsutada for his illness, he was retired and then died at the age at 63 on January 23, 1715.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カード入れ付き財布の表地(1)と裏地(2)との間にアルミ箔(3)を設けたスキミング防止カード入れ付き財布を特徴とする。例文帳に追加

A purse with skimming prevention card pockets has an aluminum foil (3) between an outer material (1) and a lining cloth (2) of the purse with card pockets. - 特許庁

嘉彰親王が固辞したため、閏4月5日に、副総督の清水谷公考を改めて総督に任命した。例文帳に追加

However, Prince Yoshiakira flatly refused the appointment, the already-appointed vice governor of Hakodate Court, Kinnaru SHIMIZUDANI, was reappointed as the governor on leap April 5.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基体上に、導体層と、前記導体層の下にNiを含む下地層と、前記導体層と前記下地層との間にNiを含まないNi拡散防止層とを有することを特徴とする配線付き基体形成用の積層体。例文帳に追加

The laminate for forming the wiring substrate is provided with a conductor layer which is formed on a substrate, a substrate layer which isformed under the conductor layer and includes Ni and an Ni diffusion preventing layer which is arranged between the conductor layer and the substrate layer and does not include Ni. - 特許庁

宝永2年(1705年)4月22日、次男・英貞に家督を譲って隠居し、正徳3年(1713年)2月17日に55歳で死去した。例文帳に追加

On May 14, 1705, he transferred the responsibility for the family to his second son, Fusasada and went into retirement, then died on March 13, 1713 at the age of 55.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、特定気筒はエンジン回転停止時のクランク角度とそのクランク角度に続く次の基準位置との間に吸気行程を持つ気筒となる。例文帳に追加

At this time, the specific cylinder has a suction process between a crank angle when engine rotation stops and next reference position following the crank angle. - 特許庁

組立体は、熱橋を通って延びる複数のバイアを含む熱橋と、電気構成要素の1つまたは複数の第2の表面と熱橋との間に置かれた熱伝導性部材とをさらに含むことができる。例文帳に追加

The assembly may also include a thermal bridge comprising a plurality of vias extending through the thermal bridge, and a thermally conductive member interposed between the one or more second surfaces of the electrical component and the thermal bridge. - 特許庁

第二次木津川口の戦い(だいにじきづがわぐちのたたかい)は、天正6年11月6日(旧暦)(1578年12月4日)に毛利氏と織田氏との間に起こった海戦である。例文帳に追加

The second battle of Kizugawaguchi was a naval battle between the Mori clan and the Oda clan that occurred on December 14, 1578.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、連通遮断の可能な補助通路(60)の一端を冷媒熱交換器(11)の蒸発部と冷蔵用蒸発器(40)との間に接続し、補助通路(60)の他端を冷蔵用蒸発器(40)と圧縮機構(21)との間に接続している。例文帳に追加

Also, one end of an auxiliary passage 60 that can communicate and break is connected between the evaporation part of the refrigerant heat exchanger 11 and the evaporator 40 for cold storage, and the other is connected between the evaporator 40 for cold storage and a compression mechanism 21. - 特許庁

明治元年2月21日山陵修補奉行と改称され、なおも大和守をもって補任されたが、7月28日あらたに山陵総管竝に副官が置かれ、総管に万里小路博房、副官に戸田忠至が補され、奉行は廃された。例文帳に追加

On February 21, 1868, it was renamed sanryo koho bugyo appointed by Yamato no kami, on July 28, an adjutant was placed in sanryo sokanhei and Hirofusa MADENOKOJI was assigned as superintendent general, Tadayuki TODA was assigned as adjutant and bugyo was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ソケット10側を共通としてヘッダ20違いにより2種類以上の嵌合高さに対応することができる場合でも嵌合状態でぐらつきにくいコネクタ及びそれに用いられるヘッダ20を提供する。例文帳に追加

To provide a connector that hardly wobbles at fitting state even when it is applicable to two or more variety of fitting height owing to difference of header 20 while socket 10 side is used commonly and to provide the header 20 used therefor. - 特許庁

電流値検出器76は、モータ駆動電源58と駆動部74との間に介在され、モータ駆動電流の電流値を検出可能とされている。例文帳に追加

A current detector 76 is intervened between the motor drive power supply 58 and the drive unit 74 to detect a current value of a motor drive current. - 特許庁

一対の被把持具の少なくとも一方と、結合部との間には、その被把持具と結合部を着脱自在とするための着脱機構を設ける。例文帳に追加

An attachment/detachment mechanism is provided between at least one of the pair of handles and the joint part so that the handle can be freely attached to and removed from the join part. - 特許庁

明治3年(1870年)3月14日、東北の平定が未だに行き届かないこと、諸国の凶作、国費の欠乏など諸々の理由で京都への還幸を延期することが京都市民に発表された。例文帳に追加

On March 14, 1870, it was announced to the citizens of Kyoto that the emperor's return to Kyoto would be delayed citing the suppression of Tohoku which had not been taken over yet, bad harvest, and the lack of national funds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フッ素含有単量体(a)を1〜50質量%、かつ金属含有量が全単量体に対し1〜25質量%である金属含有共重合体。例文帳に追加

The metal-containing copolymer comprises 1-50 mass% fluorine-containing monomer (a) and 1-25 mass% metal content based on the total monomers. - 特許庁

アノード透明導電性層と多孔質金属酸化物層の間に金属錯体より得られる金属酸化物層が形成されている。例文帳に追加

There is formed a metal oxide layer yielded from a metal complex between an anode transparent conductive layer and a porous metal oxide layer. - 特許庁

なお以前は、当駅と西院駅の間に壬生駅(京都府)が存在したが、利用客が少なく1971年(昭和46年)7月11日に廃止された。例文帳に追加

In the past, Mibu Station existed between this station and Sai Station, but its operation was discontinued on July 11, 1971, because few people used it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

燃料を無駄に消費せずに且つ既存の機器を利用して、燃料電池を効率よく暖機可能とする燃料電池システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fuel cell system capable of warming a fuel cell up by using conventional equipment without consuming fuel wastefully. - 特許庁

10月、健之が自由党大会のために大阪に行っている間に、同志が白昼、大草村役場に斬り込み、国税を強奪した。例文帳に追加

In October, while Kenshi was away for a Liberal Party convention in Osaka, his comrades cut their way into the Okusa-mura village office in broad daylight and robbed the office of national tax money.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インクジェットヘッドにインクが至る間に脱気の程度が落ちないようにし、また沈降しやすいインクの使用を可能とする。例文帳に追加

To maintain a degree of deaeration until ink reaches an inkjet head, and to enable use of ink which is easy to settle down. - 特許庁

高度な技術を必要とすることなく、簡単な構造でターミナルをブラシホルダに保持することのできる減速機付きブラシモータを提供する。例文帳に追加

To provide a brushed motor with a reduction gear which holds terminals on a brush holder in a simple structure dispensing with advanced techniques. - 特許庁

支持体の表面に感熱記録層を有する感熱記録用シートであって、支持体と感熱記録層との間に中間層を設け、該中間層が鱗片状シリカを5質量%以上含有する。例文帳に追加

In the heat sensitive recording sheet having a heat sensitive recording layer on a supporting body, an intermediate layer is provided between the supporting body and the heat sensitive recording layer, and the intermediate layer contains 5 wt.% or more of scaly silica. - 特許庁

例文

ネットワーク100を介してユーザ端末501と複数の名前解決機構との間に仲介装置701を接続する。例文帳に追加

A mediation device 701 is connected between a user terminal 501 and a plurality of name solving mechanisms through a network 100. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS