1016万例文収録!

「しとしんであみなーぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しとしんであみなーぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しとしんであみなーぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 237



例文

L−アミノ酸生産能を有し、コハク酸デヒドロゲナーゼ活性及びα−ケトグルタル酸デヒドロゲナーゼ活性が低下するように改変された微生物を培地で培養して、L−アミノ酸を該培地中又は菌体内に生成蓄積させ、該培地又は菌体よりL−アミノ酸を採取することにより、L−アミノ酸を製造する。例文帳に追加

The L-amino acid is produced by culturing a microorganism, having an ability to produce the L-amino acid and modified to deteriorate a succinate dehydrogenase activity and an α-ketoglutarate dehydrogenase activity, in a culture medium so as to produce and accumulate the L-amino acid in the culture medium or the microbial cells, and then collecting the L-amino acid from the culture medium or the microbial cells. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を含む蛋白質、該蛋白質をコードするエンドグルカナーゼ遺伝子、特定の塩基配列を含むDNAを含むエンドグルカナーゼ遺伝子、前記遺伝子を含有する組換えベクター、該組換えベクターを含む形質転換体、および前記形質転換体を培養して得られる培養物からエンドグルカナーゼ蛋白質を採取することを特徴とするエンドグルカナーゼの製造方法。例文帳に追加

This invention provides a protein containing a specific amino acid sequence, the endoglucanase gene encoding the protein, the endoglucanase gene containing DNA containing a specific base sequence, the recombinant vector containing the gene, the transformant containing the recombinant vector and the method for producing the endoglucanase by collecting the endoglucanase protein from culture products obtained by culturing the transformant. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を含む蛋白質、該蛋白質をコードするマンナナーゼ遺伝子、特定の塩基配列を含むDNAを含むマンナナーゼ遺伝子、前記遺伝子を含有する組換えベクター、該組換えベクターを含む形質転換体、および前記形質転換体を培養して得られる培養物からマンナナーゼ蛋白質を採取することを特徴とするマンナナーゼの製造方法。例文帳に追加

This invention provides a protein containing a specific amino acid sequence, the mannanase gene encoding the protein, the mannanase gene containing DNA containing a specific base sequence, the recombinant vector containing the gene, the transformant containing the recombinant vector and the method for producing the mannanase by collecting the mannanase protein from culture products obtained by culturing the transformant. - 特許庁

ポリアミド、ならびにフェノール溶媒に不溶な有機物を含有するアパタイト型化合物からなるポリアミド複合体であって、該アパタイト型化合物は、該有機物を、アパタイト型化合物100重量部あたり0.5〜100重量部の割合で含む、ポリアミド複合体を用いることを特徴とする動力伝達用無端部材のポリアミド樹脂製テンショナー例文帳に追加

In this polyamide resin tensioner of the endless member for transmitting the power, a polyamide composite composed of an apatite-type compound including polyamide and organic matter insoluble to a phenol solvent is used, and a content of the organic matter to 100 pts.wt. of the apatite-type compound is 5-100 pts.wt. - 特許庁

例文

シームレス編みのインナー手袋であって、タテ方向において、伸び率が150%以上、伸長回復率が90%以上であることを特徴とするインナー手袋。例文帳に追加

The seamless-woven inner glove is characterized in that an elongation rate is not lower that 150% and an elongation recovery rate is not lower that 90% in the vertical direction. - 特許庁


例文

ジイソシアナート又はトリイソシアナートと1−アミノピロリジンを10〜60℃で反応させることにより、1,1−テトラメチレンセミカルバジド基を含有する新規セミカルバジド化合物が得られる。例文帳に追加

The novel 1,1-tetramethylenesemicarbazide-bearing semicarbazide is obtained by allowing a diisocyanate or tri-isocyanate to react with 1- aminopyrrolidine at 10-60°C. - 特許庁

ヒダントイナーゼをコードするDNA、N−カルバミル−L−アミノ酸ハイドロラーゼをコードするDNA、組み換えDNA、形質転換された細胞、タンパク質の製造方法および光学活性アミノ酸の製造方法例文帳に追加

DNA FOR CODING FOR HYDANTOINASE, DNA FOR CODING FOR N- CARBAMYL-L-AMINO ACID HYDROLASE, RECOMBINANT DNA, TRANSFORMED CELL, METHOD FOR PRODUCING PROTEIN AND OPTICAL ACTIVITY - 特許庁

ヒト涙リポカリン(hTLc)突然変異タンパク質では、ヒトMet受容体チロシンキナーゼ(c−Met)又はそのフラグメントに対して検知可能な結合親和性を有し、突然変異タンパク質は、配列番号49のアミノ酸配列、又は配列番号49に示されるアミノ酸配列に対して85%配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでいる。例文帳に追加

The mutein includes an amino acid sequence represented by sequence number 49, or an amino acid sequence having 85% sequence identity to the amino acid sequence represented by sequence number 49. - 特許庁

テアニンはグルタミンとエチルアミンまたはその誘導体混合物をグルタミナーゼ酵素を用いて合成、または茶葉抽出液より調製できる。例文帳に追加

Theanine can be prepared by synthesis from glutamine and ethylamine or its derivative mixture with a glutaminase enzyme or from an extracted solution of tea leaves. - 特許庁

例文

両末端にカルボキシル基を有するアクリロニトリルブタジエンゴム、テトラカルボン酸ニ無水物及びジイソシアナートを反応させて得られる数平均分子量が5000〜50000であるポリアミドイミド樹脂からなることを特徴とする電子部品用接着剤を解決手段とする。例文帳に追加

The adhesive for electronic component comprises a polyamideimide resin with a number average molecular weight of 5,000-50,000 obtained by reacting an acrylonitrile-butadiene rubber with a carboxyl group at both ends, a tetracaboxylic acid dianhydride and a diisocyanate. - 特許庁

例文

特定のアミノ酸配列からなるタンパク質は、グリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ活性を有する。例文帳に追加

The new protein having glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase activity comprises a specific amino acid sequence. - 特許庁

その反応層は、少なくともアルコールデヒドロゲナーゼ、β−ニコチンアミドジヌクレオチドおよび電子受容体を含む。例文帳に追加

The reaction layer contains at least an alcohol dehydrogenase, β-nicotinamide dinucleotide and an electron acceptor. - 特許庁

対応するアミン化合物の炭酸塩の有機溶媒溶液にホスゲンを導入して、前記アミン化合物の炭酸塩とホスゲンとを反応させることによりイソシアナート化合物を製造する方法であって、前記炭酸塩の有機溶媒溶液に、前記炭酸塩が分解する温度以下でホスゲンの導入を開始することを特徴とするイソシアナート化合物の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the isocyanate compound by introducing phosgene into an organic solvent solution of the carbonate salt of a corresponding amine compound and reacting the carbonate salt of the amine compound with phosgene is provided by starting the introduction of phosgene into the organic solvent solution of the carbonate at or lower than a temperature of decomposing the carbonate. - 特許庁

ナー母体粒子に正極性シリカ(A)および正極性シリカ(B)を外添した電子写真用トナーであって、前記正極性シリカ(A)は、アミノ基を含有するケイ素化合物とオルガノアルコキシシランとで表面処理されてなり、前記正極性シリカ(B)は、環状シラザンと疎水化処理剤とで表面処理されてなることを特徴とする電子写真用トナー例文帳に追加

The toner for electrophotography is made by externally adding positive polarity silica (A) and positive polarity silica (B) onto a toner host particle, wherein the positive polarity silica (A) is prepared by performing surface treatment with silicon compound containing an amino group and organo alkoxy silane, and the positive polarity silica (B) is prepared by performing surface treatment with cyclic silazane and a hydrophobic treatment agent. - 特許庁

さらには、β−1,3−1,4−グルカンを含有する植物の粉砕物をα−アミラーゼで分解処理するα−アミラーゼ処理工程と、α−アミラーゼ処理工程で得られた反応混合物中のβ−1,3−1,4−グルカンをβ−グルカナーゼ及び/又はセルラーゼで分解するβ−グルカン分解工程とを含む製造方法。例文帳に追加

The method for producing the composition includes an α-amylase-treating process for hydrolyzing the crushed product of a β-1,3-1,4-glucan-containing plant with α-amylase, and a β-glucan-hydrolyzing process for hydrolyzing β-1,3-1,4-glucan in the reaction mixture prepared in the α-amylase-treating process with β-glucanase and/or cellulose. - 特許庁

シクロヘキシルジアミン四酢酸、グルコース−6−リン酸脱水素酵素、NAD(P)、ヘキソキナーゼ又はグルコキナーゼ、ADPを含有する第一試薬とクレアチンリン酸を含む第二試薬とからなるクレアチンキナーゼ活性測定用試薬キット。例文帳に追加

The invention relates to a reagent kit for measuring activity of CK comprising a first reagent comprising the cyclohexyldiamine tetraacetic acid, glucose-6-phosphate dehydrogenase, NAD(P), hexokinase or glucokinase, and ADP, and a second reagent comprising creatine phosphate. - 特許庁

本発明の液体現像剤は、脂肪酸エステルを含む絶縁性液体と、主として樹脂材料で構成されたトナー粒子と、分子内にポリエステル構造とポリエーテルアミン構造とを有する分散剤とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The liquid developing agent comprises an insulating liquid containing fatty acid ester, toner particles mainly composed of resin materials, and dispersive agents having a polyester structure and a polyether amine structure within the molecules. - 特許庁

少なくとも樹脂及び着色剤を含有してなる静電荷像現像用トナーであって、該静電荷像現像用トナー中にアミノ酸あるいはその塩を20ppm乃至514ppm含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toner containing at least a binder resin and a colorant contains an amino acid or its salt at 20 to 514 ppm in the electrostatic charge image developing toner. - 特許庁

ナー粒子が、電気絶縁性担体液に実質的に不溶であり、0.5(mgKOH/g)以上の酸価と、0.5(mgKOH/g)以上のアミン価を有する樹脂を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The toner particle is substantially insoluble into the insulating carrier, liquid and contains a resin having 0.5 (mgKOH/g) or more of acid value and 0.5 (mgKOH/g) or more of anime value. - 特許庁

当該欠失若しくは不活性化は、ドナー微生物からアミダーゼ活性及び/又はニトリラーゼ活性を有するレシピエント微生物への接合伝達を利用した形質転換方法を用いることを含む、アミダーゼ遺伝子及び/又はニトリラーゼ遺伝子の欠失若しくは不活性化方法であって、所定の工程(a)〜(d)を含むことを特徴とする前記方法により行われ得る。例文帳に追加

In this case, a method for the deletion or inactivation of the amidase gene and/or nitrilase gene comprises using a transformation method utilizing a conjugative transfer from a donor microorganism to a recipient microorganism having amidase activity and/or nitrilase activity, and can be conducted by a means including predetermined steps (a) to (d). - 特許庁

電気化学的に酸化又は還元されるとともに、前記酸化又は還元に伴う電流がリン酸化によって消失するアミノ酸を含む基質と、前記基質中の前記アミノ酸にリン酸基供与体のリン酸基を付加するプロテインキナーゼとを接触させた後、前記基質を電極の表面に集めた状態で電気化学測定を行う。例文帳に追加

A substrate, which contains an amino acid oxidized or reduced electrochemically and is characterized in that the current accompanying by oxidation or reduction disappears by phosphorization, is brought into contact with protein kinase for adding the phosphoric acid group of a phosphoric acid group donor to the amino acid in the substrate and electrochemical measurement is subsequently performed in the state that the substrate is collected on the surface of an electrode. - 特許庁

ポリアミド分離機能層を有する複合半透膜の製造方法であって、微多孔性支持膜上に多官能アミンと多官能酸ハロゲン化物との界面重縮合によってポリアミド分離機能層を形成する工程Aと、前記ポリアミド分離機能層をアンモニアと接触させる工程B、さらにイソシアナート化試薬と接触させる工程Cを含むことを特徴とする複合半透膜の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the composite semi-permeable membrane having a polyamide separation functional layer includes: a step A of forming the polyamide separation functional layer by the interfacial polycondensation of a polyfunctional amine with a polyfunctional acid halide on a microporous support membrane; a step B of bringing the polyamide separation functional layer into contact with ammonia; and a step C of bringing into contact with an isocyanating reagent. - 特許庁

特定のアミノ酸配列とそれぞれ70および75%の最少アミノ酸同一性を表すファミリー7および10のクリソスポリウム(Chrysosporium)のグリコシルヒドロラーゼに対応する新規タンパク質、および特定のアミノ酸配列と少なくとも86%のアミノ酸同一性を表すクリソスポリウム(Chrysosporium)のグリセルアルデヒドリン酸デヒドロゲナーゼに対応するタンパク質。例文帳に追加

New proteins corresponding to Chrysosporium glycosyl hydrolases of families 7 and 10, exhibiting a minimum amino acid identity of 70 and 75%, respectively, with a particular amino acid sequence, and a protein corresponding to a Chrysosporium glyceraldehyde phosphate dehydrogenase, exhibiting at least 86% amino acid identity with a particular amino acid sequence, are provided. - 特許庁

一色以上のトナー像を一括転写する電子写真装置用ベルトにおいて、酸価が40〜120(当量/10^6g)のポリアミドイミド樹脂を主成分とし、pH6以下のカーボンブラックを導電剤として配合した樹脂により、電子写真装置用ベルトを形成する。例文帳に追加

The belt for the electrophotographic apparatus which can collectively transfer toner images of one color and more is formed by resin composed of polyamido-imide resin having the acid number of 40 to 120 (equivalent/10^6g) as a major ingredient and containing carbon black of ≤pH6 blended as a conductive agent. - 特許庁

ヒドロキシ脂肪酸骨格を有するアミド化合物の含有量は、前記トナー粒子100重量部に対して0.1〜7重量部であるのが好ましい。例文帳に追加

The content of the amide compound having the hydroxy fatty acid skeleton is preferably 0.1-7 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the toner particles. - 特許庁

実施例では、トナーの流動性付与剤として粘度1000csのアミノ変性シリコーンオイルにて表面処理された酸化チタンを添加し、感光体の電荷輸送層中に粘度1000csのジメチルシリコーンオイルを含有させた。例文帳に追加

The titanium oxide subjected to the surface treatment by the amino denatured silicone oil of 1,000 cs in viscosity is added as the flowability imparting agent of the toners to the toners and the dimethyl silicone oil of 1,000 cs in viscosity is incorporated into the charge transfer layer of the photoreceptor. - 特許庁

キシラナーゼにおける少なくとも1個のアミノ酸残基をアルギニンで置換することにより、該キシラナーゼのパルプ漂白能力を向上させる方法。例文帳に追加

The method for improving the pulp-bleaching ability of the xylanase comprises substituting at least one amino acid residue of the xylanase with arginine. - 特許庁

得られたハロゲノフェニルピルビン酸をアミノ供与体の存在下トランスアミナーゼで処理することを特徴とする光学活性ハロゲノフェニルアラニンの製法。例文帳に追加

The method for producing the optically active halogenophenylalanine is characterized by treating the obtained halogenophenylpyruvic acid in the presence of an amino acid donor with a transaminase. - 特許庁

ヌクレオシド・デオキシリボシルトランスフェラーゼとアデニン・デアミナーゼとを併用(カップリング)したデオキシヌクレオシドの効率的な製造法を提供する。例文帳に追加

To provide an effective method for producing deoxynucleoside in which nucleoside deoxyribosyltransferase is used together with (coupled with) adenine deaminase. - 特許庁

本発明は、アミラーゼ、セルラーゼおよびペクチナーゼから選ばれる少なくとも1種の酵素(A)と、炭素数8〜18の脂肪族アミンのアルキレンオキサイド付加物をアニオン化したアニオン界面活性剤(B)とを含む、洗浄剤組成物である。例文帳に追加

The cleaning agent composition contains: (A) at least one enzyme selected from among amylases, cellulases and pectinases; and (B) an anionic surfactant which is obtained by anionizing an alkylene oxide addition product of an aliphatic amine having 8 to 18 carbon atoms. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、顔料、及び顔料分散剤を含むトナー材料を含有してなり、前記顔料分散剤の酸価が0.01mgKOH/g以上1mgKOH/g以下であり、かつアミン価が0.01mgKOH/g以上1mgKOH/g以下であり、前記トナー材料を含む油相を水系媒体に分散乃至乳化して造粒されたことを特徴とするトナー例文帳に追加

The toner comprises a toner material containing at least a binder resin, a pigment and a pigment dispersant, wherein the pigment dispersant has an acid value of from 0.01 mgKOH/g to 1 mgKOH/g and an amine value of from 0.01 mgKOH/g to 1 mgKOH/g; and the toner is granulated by dispersing or emulsifying an oil phase containing the toner material in an aqueous medium. - 特許庁

ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ、ニコチンアミドヌクレオチドアデニリルトランスフェラーゼ、及び脱水素酵素を使用して、試料中のピロリン酸を測定する新規で有用な方法を提供できる。例文帳に追加

The novel and useful method for determining pyrophosphoric acid in samples can be provided by using pyruvate orthophosphate dikinase, nicotinamide-nucleotide adenyltransferase and a dehydrogenase. - 特許庁

グルコースの酸化反応により電子を取り出す燃料電池において、グルコースデヒドロゲナーゼ,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ジアフォラーゼ、およびジアフォラーゼと電極との間の電子授受媒体となる電気化学メディエーターを、少なくとも含むことを特徴とした燃料電池。例文帳に追加

This fuel cell taking out electrons by oxidation reaction of glucose contains at least glucose dehydrogenase, nicotinamide adenine dinucleotide, diaphorase, and an electrochemical mediator acting as an electron giving and receiving medium between diaphorase and an electrode. - 特許庁

本発明の課題は、癌判定に応用することのできる、ホルミニノトランスフェラーゼ シクロデアミナーゼ(formininotransferase cyclodeaminase;FTCD)とその自己抗体との複合体の測定方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a measuring method of a complex of formininotransferase cyclodeaminase (FTCD) and an autoantibody thereof, which can be applied to cancer determination. - 特許庁

(A)ブチル系ゴム50重量部以上を含むゴム成分100重量部、(B)加硫促進剤としてカルボン酸含有ジスルフィドのアミン塩化合物0.01〜5重量部及び(C)層状無機充填剤を含んでなる空気入りタイヤのインナーライナー用ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber for an inner liner of a pneumatic tire contains (A) 100 pts.wt. of a rubber component containing50 pts.wt. of a butyl rubber, (B) 0.01-5 pts.wt. of an amine salt compound of a carboxylic acid-containing disulfide as a vulcanization accelerator and (C) a layered inorganic filler. - 特許庁

ヌクレオシド・デオキシリボシルトランスフェラーゼを用いてデオキシアデノシンと塩基とからデオキシヌクレオシドを製造する際、生成したアデニンをアデニン・デアミナーゼを用いてヒポキサンチンに変換させることを特徴とする、デオキシヌクレオシドの製造法に関する。例文帳に追加

This invention is related to production method of deoxynucleoside characterized by converting the produced adenine to hypoxanthine by using adenine deaminase when deoxynucleoside is produced from deoxyadenosine and a base by using nucleoside deoxyribosyltransferase. - 特許庁

着色樹脂粒子と外添剤とを含有する正帯電性トナーであって、該外添剤が、窒素吸着によるBET比表面積が10〜80m^2/gであり、表面が少なくとも2級アミン化合物で処理されている微粒子(A)と、窒素吸着によるBET比表面積が150〜300m^2/gである微粒子(B)とを含有することを特徴とする正帯電性トナー例文帳に追加

In the positive charging toner containing coloring resin particles and an external additive, the external additive contains a particulate (A); in which a BET specific surface area by nitrogen adsorption is 10-80 m^2/g and of which the surface is treated with at least a class-two amine compound and a particulate (B) in which a BET specific surface area by nitrogen adsorption is 150-300 m^2/g. - 特許庁

アスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼを大腸菌で組換え生産する方法であって、アスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼから、寄託番号NBRC 33026として登録されているアスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼのアミノ酸配列のN末端領域に存在するMLGKLSFLSALSLAVAAのアミノ酸配列領域を含むシグナルペプチドを削除した変異型FAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子を大腸菌で発現させることを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for the recombinant production of FAD-dependent glucose dehydrogenase originated from Aspergillus terreus with Escherichia coli includes: expressing, in the Escherichia coli, a gene encoding a variant type FAD-dependent glucose dehydrogenase obtained by deleting a signal peptide containing the amino acid sequence region of MLGKLSFLSALSLAVAA existing in the N-terminal region of the amino acid sequence of FAD-dependent glucose dehydrogenase originated from Aspergillus terreus registered as Accession No.NBRC 33026. - 特許庁

(A)デキストラナーゼ、(B)コンドロイチン硫酸ナトリウム、及び(C)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインを含有し、(B)コンドロイチン硫酸ナトリウムの配合量が0.1〜3.0質量%、(C)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインの配合量が0.1〜1.0質量%であることを特徴とする歯磨剤組成物。例文帳に追加

To provide a dentifrice composition which stably contains dextranase without losing its enzyme activity over a long period of time, is excellent in foamability and sense of use and exhibits little unusual taste and bitterness so as to offer refreshing sensation after use. - 特許庁

コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒドロゲナーゼ、ジアホラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、テトラゾリウム化合物などで構成されている分析用試薬に、環状糖化合物が添加されていることを特徴とする。例文帳に追加

There is provided an analytical reagent which comprises cholesterol esterase, cholesterol dehydrogenase, diaphorase, nicotinamide adenine dinucleotide, a tetrazolium compound, or the like, and which is characterized by adding a cyclic sugar compound to the reagent. - 特許庁

該微生物は、プロリダーゼとプロリナーゼ(プロリルペプチダーゼ)とを生産し、ヒドロキシプロリン以外のアミノ酸を代謝する能力を有するもの、特にプロテウス・ミラビリスである。例文帳に追加

The microorganism is one which has potency to produce prolidase and prolinase (prolyl peptidase) and metabolize the amino acids except hydroxyproline, especially Proteus mirabilis. - 特許庁

酸基/NH_2基のモル比が0.5〜20である1級アミンと有機酸の存在下、ベンズアルデヒド類とアルカナールとを縮合させる、α-アルキルシンナムアルデヒド類の製造方法である。例文帳に追加

The method for the production of α-alkylcinnamaldehydes comprises the condensation of benzaldehydes with alkanals in the presence of a primary amine and an organic acid at an acid group/NH_2 group molar ratio of 0.5-20. - 特許庁

1,5−ペンタンジアミンを生産する能力を有する大腸菌(E.coli)を培養することによる1,5−ペンタンジアミンの製造方法であって、前記細菌がL−リジンによるフィードバック阻害を解除する変異を有するアスパルトキナーゼIIIを発現し、かつリジンデカルボキシラーゼの発現が増強されていることを特徴とする1,5−ペンタンジアミンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing 1,5-pentane diamine by culturing E. coli having a capacity of producing 1,5-pentane diamine is characterized in that the bacteria express aspartokinase III having a variation for canceling feedback inhibition caused by L-lysine and also the expression of lysine decarboxylase is reinforced. - 特許庁

本発明の液体現像剤は、絶縁性液体と、主として樹脂材料で構成されたトナー粒子とを含み、樹脂材料は、アミン価を有するロジン系樹脂を含むものである。例文帳に追加

The liquid developer includes an insulation liquid and toner particles composed mainly of resin material, wherein the resin material includes a rosin resin having amine value. - 特許庁

配列表に配列番号1として示す塩基配列中の304番目の塩基から3363番目までの塩基で示されるグルコデキストラナーゼ遺伝子、配列表に配列番号2として示すアミノ酸配列中の1番目のアミノ酸から1020番目のアミノ酸からなるタンパク質をコードするDNA及び配列表に配列番号1として示す塩基配列中の222番目の塩基から303番目までの塩基で示されるDNA、または配列表に配列番号3として示されるアミノ酸配列からなるシグナルペプチドをコードするDNA。例文帳に追加

This is a new gene which has the base sequence from No.304 to No.3363 in the formula, contains a DNA coding for a signal peptide for excreting an expressed polypeptide, and codes for glucodexitranase which is highly specific to α-1,6-glucoside bond, and can be used for producing isomaltooligosaccharide and so on. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を含む蛋白質、該蛋白質をコードするエンドグルカナーゼ遺伝子、別の特定のアミノ酸配列で表される塩基配列を含むDNAを含むエンドグルカナーゼ遺伝子、前記遺伝子を含有する組換えベクター、該組換えベクターを含む形質転換体、および前記形質転換体を培養して得られる培養物からエンドグルカナーゼ蛋白質を採取することを特徴とするエンドグルカナーゼの製造方法。例文帳に追加

This invention provides a protein containing a specific amino acid sequence, the endoglucanase gene encoding the protein, the endoglucanase gene containing DNA containing a base sequence represented by the other specific amino acid sequence, the recombinant vector containing the gene, the transformant containing the recombinant vector and the method for producing the endoglucanase by collecting the endoglucanase protein from culture products obtained by culturing the transformant. - 特許庁

プロテインキナーゼNベータは、特定配列による、又はデータバンクエントリーPIDg7019489若しくはデータバンクエントリーgi7019489によるアミノ酸配列、あるいはその一部又は誘導体を有する。例文帳に追加

Protein kinase N beta has an amino acid sequence according to a specific sequence, or according to databank entry PIDg7019489 or databank entry gi7019489, or a part or derivative thereof. - 特許庁

電子写真感光体及びトナーを備えた画像形成装置において、電子写真感光体が、導電性支持体上に特定のトリアリールアミン構造を有する化合物を含有する感光層を有する電子写真感光体であって、かつ 、トナーのフロー式粒子像分析装置によって測定される平均円形度が、0.960以上1.000以下である。例文帳に追加

The image forming device includes an electrophotographic photoreceptor and a toner, wherein the electrophotographic photoreceptor includes a photosensitive layer containing a compound having specified triaryl amine structure on an electrically conductive support, and an average circularity of the toner measured by a flow type particle image analyzer is 0.960 to 1.000. - 特許庁

電子写真感光体の感光層がポリアミド樹脂を含有した下引き層を含有し、該静電荷像現像用トナーが、水系媒体中で形成したトナー母粒子を含有する静電荷像現像用トナーであって、トナーの体積中位径(Dv50)が4.0μm以上7.0μm以下であり、体積中位径(Dv50)と粒径2.00μm以上3.56μm以下のトナーの個数%(Dns)の関係が下記式(1)を満たすことを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In the image forming apparatus, a photosensitive layer in the electrophotographic photoreceptor comprises an undercoating layer containing a polyamide resin, and the toner for electrostatic charge image development contains toner mother particles formed in an aqueous medium. - 特許庁

例文

ペプチド又はタンパク質はTGase(トランスグルタミナーゼ)が認識可能なリシン(Lys)残基又は第1級アミンを有し、そして分子はアニオン性(例えば、核酸)であり、かつTGaseが認識可能なグルタミン(Gln)残基を有する。例文帳に追加

In the method, the peptide or protein has a lysine (Lys) residue recognizable by TGase or a primary amine, and the extraneous molecule is anionic (e.g. a nucleic acid) and has glutamine (Gln) residues recognizale by TGase. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS