1016万例文収録!

「しとしんであみなーぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しとしんであみなーぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しとしんであみなーぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 237



例文

ポリオール成分(x)とポリカルボン酸成分(y)から構成されるポリエステル樹脂(A)、および3級アミノ基を有するビニルモノマー(b1)を1〜40重量%構成単位として含有するビニル樹脂(B)を含有することを特徴とする正帯電トナー用トナーバインダー。例文帳に追加

The toner binder for a positively chargeable toner contains a polyester resin (A) constituted of a polyol component (x) and a polycarboxylic acid component (y) and a vinyl resin (B) including, as a constitutional unit, 1-40 wt.% of a vinyl monomer (b1) having a tertiary amino group. - 特許庁

血液中に血清グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼが高濃度に認められるということは、肝臓における損傷やがんあるいはその他の疾患の徴候である可能性がある。例文帳に追加

a high level of serum glutamate pyruvate transaminase released into the blood may be a sign of liver damage, cancer, or other diseases.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

高感度、高耐刷、汚れ性、プレートクリーナー適性、網点再現性に優れた350nmから450nm域でのレーザー露光に対応した感光性平版印刷版材料及びその画像形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a photosensitive planographic printing plate material adaptable to laser exposure in the region of 350-450 nm and excellent in high sensitivity, high printing durability, staining property, suitability to a plate cleaner and dot reproducibility and to provide an image forming method for the same. - 特許庁

c−Junアミノ末端キナーゼ(JNK)タンパク質の有効なインヒビターである、JNKタンパク質に結合し、JNK発現細胞においてJNK媒介効果を阻害する細胞透過性ペプチドを提供すること。例文帳に追加

To provide cell-permeable peptides that are effective inhibitors of c-Jun amino terminal kinase (JNK) proteins, and bind to JNK proteins and inhibit JNK-mediated effects in JNK-expressing cells. - 特許庁

例文

5−置換ヒダントインを基質として、ヒダントイナーゼ及びカルバモイラーゼ、並びに任意にヒダントインラセマーゼを含む酵素による反応により光学活性アミノ酸を生成する工程を含む光学活性アミノ酸の製造方法において、前記反応を、溶存酸素量1.5ppm以下の水溶液中で行うことを特徴とする製造方法。例文帳に追加

The method for producing the optically active amino acid comprising a step for forming the optically active amino acid by an enzymic reaction of a 5-substituted hydantoin as a substrate by using enzymes comprising a hydantoinase and carbamoylase, and optionally a hydantoin racemase involves carrying out the reaction in an aqueous solution having ≤1.5 ppm dissolved oxygen content. - 特許庁


例文

プロテインキナーゼの基質ペプチドが基板の金属薄膜上に固定化されたアレイ上の該ペプチドのリン酸化検出で、ビオチン修飾の例えば式(I)のポリアミン亜鉛錯体を作用させ、その後アビジンを作用させてプロテインキナーゼ活性の解析。例文帳に追加

The protein kinase activity is analyzed by detecting the phosphorylation of a substrate peptide of a protein kinase on an array having the peptide immobilized on a metal thin film of a substrate, treating with a biotin-modified polyamine zinc complex of e.g. formula (I) and acting avidin to the product. - 特許庁

六十七 ナトリウム=三―[[N―[四―[[四―(ジメチルアミノ)フェニル][四―[N―エチル―N―[(三―スルホナトフェニル)メチル]アミノ]フェニル]メチレン]―二・五―シクロヘキサジエン―一―イリデン]―N―エチルアンモニオ]メチル]ベンゼンスルホナート(別名CIアシッドバイオレット四十九)例文帳に追加

(lxvii) sodium 3-(N-{4-[(4-{dimethylamino}phenyl)(4-{N-ethyl[(3-sulfonatophenyl)methyl]amino}phenyl)methylene]-2,5-cyclohexadien-1-ylidene}-N-ethylammonio)benzenesulfonate; C.I. Acid Violet 49  - 日本法令外国語訳データベースシステム

構造1の酸をギ酸アンモニウム,ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド,ジチオスレイトール及び部分精製フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ/ギ酸デヒドロゲナーゼ酵素濃縮物(PDH/FDH)と処理することにより還元アミノ化に供し、単離することなく、得られた(αS)−α−アミノ−3−ヒドロキシトリシクロ[3.3.1.1^3,7]デカン−1−酢酸をジ−tert−ブチルジカルボネートと処理して製造する。例文帳に追加

An acid of the structure 1 is subjected to reduce amination by treating the acid with ammonium formate, nicotinamide adenine dinucleotide, dithiothreitol and partially purified phenylalanine dehydrogenase/formate dehydrogenase enzyme concentrate (PDH/FDH) and without isolating treating the resulting (αS)-α-amino-3-hydroxytricyclo[3.3.1.1^3, 7]decane-1-acetic acid with di-tert-butyl dicarbonate. - 特許庁

(a)炭素源として小麦ふすま、及び(b)窒素源としてアンモニア態窒素またはアミノ態窒素を含む液体培地を用いて、トリコデルマ属に属する微生物を培養する工程を包含するβ−グルカナーゼ及びキシラナーゼの製造方法。例文帳に追加

The method for producing β-glucanase and xylanase includes a process for culturing a microorganism belonging to genus Trichoderma in a liquid culture medium containing (a) wheat bran as a carbon source and (b) an ammonia-form nitrogen or an amino-form nitrogen as a nitrogen source. - 特許庁

例文

ラジカル生成部51では、バーナー13の火炎先端付近の加熱領域に、ノズル20からアンモニアが、ノズル30からプロパンがそれぞれ吹き込まれ、ヒドロキシラジカルとアミンラジカルが生成する。例文帳に追加

In a radical-generating section 51, ammonia is blown from a nozzle 20, and propane is blown from a nozzle 30 into the heating zone near the tip of the flame of a burner 13 to generate hydroxy and amine radicals. - 特許庁

例文

アデノシン1リン酸デアミナーゼタンパク質をX線解析することにより高解像度構造を得る事と、その解析画像から酵素作用の実際を解明する事を課題とする。例文帳に追加

To provide a high resolution structure of an adenosine monophosphate(AMP) deaminase protein by X-ray analysis and elucidate the actuality of enzymic actions from the analytical image thereof. - 特許庁

植物に近いアミノ酸配列の保存領域を有するファミリー19に属している放線菌由来のキチナーゼC遺伝子をイネ科植物に導入、発現させることにより、病害抵抗性イネ科植物を作製する。例文帳に追加

A gramineous plant resistant to diseases is prepared by introducing a chitinase C gene derived from actinomycete of the family 19 containing a conserved region of an amino acid sequence close to a vegetable into a gramineous plant and expressing the gene. - 特許庁

食肉の表面にトランスグルタミナーゼを作用させ、低温で保存することにより、食肉の表面部分のみの弾力性や硬さを増加させ、燻製終了時にリテイナーの網に食肉製品の表面が食い込まず、容易に取り出すことを可能とする。例文帳に追加

This method for producing the smoked meat product comprises making transglutaminase act on the surface of meat and preserving the product at a low temperature so as to increase springiness and hardness only at the surface of meat and enable easily taking out without penetrating the surface of the meat product into the net of the retainer at the time of the end of smoking. - 特許庁

絶縁性担体液2と、絶縁性担体液2に対して不溶で且つ着色剤及び結着樹脂を含有するトナー粒子6と、メルカプト変性シリコーンオイル4、及び、アミノ基を有するシランカップリング剤5とにより液体現像剤を構成する。例文帳に追加

The liquid developer consists of an insulative carrier liquid 2, toner particles 6 insoluble in the carrier liquid 2 and containing a colorant and a binder resin, a mercapto modified silicone oil 4, and a silane coupling agent 5 having an amino group. - 特許庁

ファージディスプレイ法で提示したペプチドと第1級アミンを含む化合物を利用したトランスグルタミナーゼ阻害剤活性を有する化合物の探索方法。例文帳に追加

The method for searching a compound having the transglutaminase inhibitory activity by utilizing the peptide presented by a phage-displaying method and a compound containing a primary amine is also provided. - 特許庁

アルスロバクター属、アクロモバクター属、ボルデテラ属、ステノトロフォモナス属、シュードモナス属に存在するD−3−フェニルセリンデアミナーゼを精製し、その酵素科学的性質を明らかにした。例文帳に追加

D-3-Phenylserine deaminase produced by a bacterium belonging to the genus Arthrobacter, Achromobacter, Bordetella, Stenotrophomonas or Pseudomonas is purified and its enzymatic properties are elucidated. - 特許庁

すなわち、本発明は、アセトアミノフェン投与前又は投与後に、オザグレル又はその薬理学的に許容される塩を投与することにより、肝アラニントランスアミナーゼ(ALT)の上昇抑制、肝総グルタチオン量の増加、肝組織傷害の顕著な抑制効果を有するアセトアミノフェン肝傷害の治療又は予防用医薬組成物に関するものである。例文帳に追加

The ozagrel or its pharmacologically acceptable salt displays remarkable suppression effect on liver tissue damage such as suppression in increase of liver alanine aminotransferase (ALT) and increase of the total liver glutathione level when it is administrated before/after administrating acetaminophen. - 特許庁

カラー色再現性、定着特性に優れ、アミン系化合物に対し安定で、生化学的にも安全であり、環境安定性に優れ、しかもコピー定着画像面の塩化ビニル系樹脂シートへの画像転移、画像剥離のない乾式電子写真用トナーを提供する。例文帳に追加

To provide a dry electrophotographic toner excellent in color reproducibility and fixing characteristics, having stability to amine compounds and biochemical safety, excellent in environmental stability and giving a copied and fixed image free from peeling and transfer to a polyvinyl chloride resin sheet. - 特許庁

カラー再現性、定着特性にすぐれ、アミン系化合物に対し安定で、生化学的にも安全であり、環境特性にも優れ、しかも定着画像の塩化ビニル系樹脂シートへの転移がなく、また製造性にも優れた乾式電子写真用トナーを提供する。例文帳に追加

To provide a dry electrophotographic toner which is excellent in the color reproducibility and fixing characteristics, stable against amine compounds, biochemically safe, excellent in the environmental characteristics, excellent in the productivity and which does not cause transfer of a fixed image to a vinyl chloride resin sheet. - 特許庁

コラーゲンまたはゼラチンをコラゲナーゼにより分解して得られる分解物であって、アミノ酸配列が(Gly−X−Y)n(式中、Glyはグリシン残基を表し、XおよびYはグリシン以外の任意のアミノ酸残基を表し、nは正の整数を表す)で表されるペプチドを含むものを有効成分とする。例文帳に追加

The wound healing agent contains a peptide as a degradation product obtained by degrading a collagen or a gelatin by a collagenase and represented by an amino acid sequence of (Gly-X-Y)n (wherein, Gly is a glycine residue; and X and Y are each an arbitrary amino acid residue except the glycine) as an active ingredient. - 特許庁

癌が疑われる患者または癌患者由来の組織検体中のクラスリンヘビーチェインおよびホルムイミノトランスフェラーゼシクロデアミナーゼの少なくとも一つの発現レベルを測定することにより、癌部と非癌部とを、感度良くかつ特異的に、判別することができる。例文帳に追加

The cancerous part and non-cancerous part of the tissue derived from a patient suspicious of cancer or cancerous patient can be specifically discriminated with good sensitivity by measuring the expression level of at least one of the Clathrin heavy chain and formiminotransferase cyclodeaminase in the tissue specimen derived from the patient suspicious of cancer or cancerous patient. - 特許庁

トシルイソシアナートと4,4’−ジアミノジフェニルメタンを反応溶媒中で反応させる工程を含み、4,4’−ビス(3−トシルウレイド)ジフェニルメタンを得る製造方法において、アセトニトリルと酢酸エチルを、アセトニトリル/酢酸エチルの質量比率において45/55〜70/30の範囲で混合した溶媒を前記反応溶媒として用いることを特徴とする4,4’−ビス(3−トシルウレイド)ジフェニルメタンの製造方法例文帳に追加

The method for producing 4,4'-bis(3-tosylureido)diphenylmethane, including a process of reacting tosylisocyanate with 4,4'-diaminodiphenylmethane in a reaction solvent, is characterized by using a mixed solvent comprising acetonitrile and ethyl acetate in a mass ratio of acetonitrile/ethyl-acetate in a range of 45/55 to 70/30, as the reaction solvent. - 特許庁

プリン・ヌクレオチド相互交換の不可欠な酵素である、ウサギAMPデアミナーゼの2.2Åの結晶構造を、非結合状態、及び阻害剤結合状態で測定した。例文帳に追加

A 2.2 Å crystal structure of rabbit AMP deaminase which is an integral enzyme of purine nucleotide interconversion is determined in an unbound state and a state of an inhibitor bound. - 特許庁

バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)由来のシグナルペプチド領域をコードするDNA配列の下流に、超好熱性古細菌由来でアミノ末端(N−末端)に1ないし20個のアミノ酸を付加したエンドグルカナーゼをコードする核酸配列が接続された遺伝子発現ベクターを有するバチルス(Bacillus)属細菌を培養し、エンドグルカナーゼを産生および分泌させることを特徴とする、古細菌由来超耐熱性エンドグルカナーゼの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the hyperthermostable endoglucanase derived from the archaebacterium involves culturing bacteria belonging to the genus Bacillus, and having a gene expression vector obtained by linking a nucleic acid sequence encoding the endoglucanase derived from the archaebacterium and having 1-20 amino acids added to the amino terminus (N-terminus), to the downstream of a DNA sequence encoding a signal peptide region derived from Bacillus brevis to produce and secrete the endoglucanase. - 特許庁

メラニンは、メラノサイト内において、必須アミノ酸であるチロシンがチロシナーゼにより酵素的に酸化された後、数段階の反応を経て形成されると考えられている。例文帳に追加

Melamine is considered to be formed by enzymatic oxidation of tyrosine as an essential amino acid by a tyrosinase in melanocyte, followed by several stages of reactions. - 特許庁

本発明は、1つ以上の変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子を提供し、変異のうちの少なくとも1つは、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させるDRHヌクレオシド結合部位からN末端の方向に位置するアミノ酸置換をコードする。例文帳に追加

The present invention provides isolated nucleic acid molecules encoding a Herpesviridae thymidine kinase enzyme comprising one or more mutations, at least one of the mutations encoding an amino acid substitution located toward the N-terminus from a DRH nucleoside binding site which increases a biological activity of the thymidine kinase, as compared to unmutated thymidine kinase. - 特許庁

本発明により、蟻酸の投与により発現が誘導されて、蟻酸塩の代謝に関与する蟻酸デヒドロゲナーゼのアミノ酸配列、及び当該酵素をコード化するDNAフラグメントが提供された。例文帳に追加

An amino acid sequence of formic dehydrogenase associated with metabolism of formates and a DNA fragment for coding the enzyme are obtained by inducing expression by giving formic acid. - 特許庁

少なくとも水系媒体中でラジカル重合性単量体を重合せしめて形成された樹脂と着色剤とからなる体積平均粒径が3〜8μmの静電潜像現像用トナーにおいて、該トナー中の芳香族アミン含有量が50ppm以下であることを特徴とする静電潜像現像用トナー例文帳に追加

In the electrostatic latent image developing toner having 3 to 8 μm volume average particle size and at least consisting of a coloring agent and a resin prepared by polymerizing radical polymerizable monomers in a water-based medium, the proportion of aromatic amines in the toner is50 ppm. - 特許庁

優れた抗HIV作用、特にAZT、DDI、DDC、D4T、3TCなどの抗HIV剤の複数の薬剤に耐性を有する多剤耐性HIV株にも有効で、細胞毒性も低く、アデノシンデアミナーゼによる不活性化に対する耐性も付与されている化合物の創製を目的とする。例文帳に追加

To create a compound which has excellent anti-HIV activity, particularly is effective for multidrug-resistant HIV strains having resistance to a plurality of anti-HIV drugs such as AZT, DDI, DDC, D4T or 3TC, is low in cytotoxicity, and has resistance to deactivation by adenosine deaminase. - 特許庁

コリネフォルム細菌からの新規遺伝子sdhC、sdhAおよびsdhBの単離、および酵素コハク酸デヒドロゲナーゼのサブユニットA、BまたはCをコードするsdhA−、sdhB−またはsdhC−遺伝子を弱めることによるL−アミノ酸の改良された発酵法。例文帳に追加

This method for isolating new genes sdhC, sdhA and sdhB from coryneform bacteria is provided, and the improved fermenting method for producing an L-amino acid by attenuating the sdhA-, sdhB- or sdhC-gene- encoding subunits A, B or C of an enzyme, succinic acid dehydrogenase is also provided. - 特許庁

防水性等を有した表側用の生地でズボン形に作られたズボン本体12と、このズボン本体12の内側に位置しズボン本体12と一体に設けられ伸縮性のある編み地で作られた伸縮性インナー20を有する。例文帳に追加

The ski pants have a pant main body 12 formed out of a cloth for the surface side, having waterproof properties or the like, into a trouser shape, and an elastic inner 20 positioned at the inside of the pant main body 12, integrally formed with the pant main body 12, and formed out of an elastic knit. - 特許庁

ペースト状食用藻類を、α−アミラーゼ、不溶性セルロース分解酵素群、水溶性セルロース分解酵素群、プロテアーゼ、ペクチナーゼ及びヘミセルラーゼからなる複合酵素群で酵素処理した後、限外濾過膜で濾過処理することを特徴とする無色・透明な液状食用藻類の製造方法、並びに前記方法により製造された無色・透明な液状食用藻類を提供する。例文帳に追加

This method for producing a colorless transparent liquid edible alga comprises treating a pasty edible alga with a composite enzyme group comprising α-amylase, an insoluble cellulolytic enzyme group, a water-soluble cellulolytic enzyme group, a protease, a pectinase, and a hemicellulase and then filtering the treated product with an ultrafiltration membrane. - 特許庁

Streptomyces griseusプロナーゼよりStreptomyces griseusトリプシン(SGT)を単離する方法は、このプロナーゼを、アミジン、グアナジン(guanadine)、またはアミン含有種からなる群より選択される固定化されたアフィニティー部分と接触させる工程、および該固定化されたアフィニティー部分から、アミジン、グアナジン、またはアミン含有種からなる群より選択される溶離剤を含む溶離液を用いて該SGTを選択的に溶出する工程を包含する。例文帳に追加

This method for isolating Streptomyces griseus trypsin (SGT) from Streptomyces griseus pronase comprises a process of bringing the pronase in contact with an immobilized affinity part selected from the group consisting of amidine, guanadine or an amine-containing species, and a process of selectively eluting the SGT from the immobilized affinity part by using an eluting liquid containing an eluent selected from the amidine, guanadine or amine-containing species. - 特許庁

小麦粉を主体とする原料に、エステラーゼ、ヌクレアーゼ、セルラーゼ、アミダーゼ、ウレアーゼ、ホスファターゼ及びキヌレニナーゼからなる群より選ばれる1種又は2種以上の酵素を配合したことを特徴とする電子レンジ加熱に適するパン用の小麦粉組成物;並びにかかる小麦粉組成物を用いた電子レンジ加熱に適するパン。例文帳に追加

One hundred grams of wheat flour and one or two or more kinds of enzymes selected from the group consisting of esterase, nuclease, cellulase, amidase, urease, phosphatase and kynureninase are formulated to give a bread wheat-flour composition that is suitable for baking with an electronic oven. - 特許庁

静電トナー粒子の定着用の改善された官能性剥離剤に関して、熱安定性が改善されたアミノ官能性ポリオルガノシロキサン定着機構剥離剤が必要とされ、延びた耐用寿命を示す官能性ポリオルガノシロキサン定着機構剥離剤が必要とされている。例文帳に追加

To provide an improved functional releasing agent for the fixing of electrostatic toner, especially an amino-functional polyorganosiloxane fixing mechanism releasing agent having improved thermal stability and a functional polyorganosiloxane fixing mechanism releasing agent having prolonged service life. - 特許庁

Streptococcus由来の、特定のアミノ酸配列を有するタンパク質、及び、アルギニンデイミナーゼ活性を有する類縁タンパク質、並びにそれらのタンパク質をコードするDNA。例文帳に追加

This invention relates to a protein having a specific amino sequence derived from Streptococcus, an analogous protein having arginine deiminase activity and DNA encoding these proteins. - 特許庁

bcl2A1タンパク質のアミノ酸残基数9〜10個からなる部分ペプチドであって、かつ、ヒト主要組織適合性抗原(HLA)と結合してCD8^+細胞傷害性Tリンパ球によって認識され得るマイナー組織適合性抗原(mHA)エピトープペプチド。例文帳に追加

The CD8^+cytotoxic T lymphocyte epitopic peptide as a minor histocompatible antigen(mHA) epitopic peptide is a partial peptide consisting of 9-10 amino acid residues of bcl2A1 protein and recognizable by CD8^+cytotoxic T lymphocyte through binding to a human leukocyte antigen(HLA). - 特許庁

還元性を示す糖と塩基性官能基とによって生成しうるアマドリ化合物を糖受容体として、糖供与体およびアミラーゼ、セルラーゼ、キチナーゼ、サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ、エンドN−グルコサミニダーゼから選択された糖転移反応触媒酵素存在下に糖転移反応を行い、糖鎖の導入された糖鎖含有有機化合物を製造する。例文帳に追加

The method for producing a sugar chain-introduced organic compound includes conducting a transglycosylation reaction of an Amadori compound, as saccharide receptor, formable by reaction between a reducing sugar and a basic functional group in the presence of a saccharide donor and a glycosyltransferase selected from among amylase, chitinase, cyclodextrin glucanotransferase and endo-N-glucosaminidase. - 特許庁

デンプン、アミロース又はアミロペクチンを酸化することによって得られるポリグルクロン酸を、ポリグルクロン酸を生育基質として培養したパエニバチルス(Paenibacillus)属細菌または同細菌由来のグルコシド結合加水分解酵素(αー1、4ーグルクロニナーゼ)で処理することによってグルクロン酸及び/またはグルクロノラクトンを得る。例文帳に追加

The glucuronic acid and/or the glucuronolactone is produced by treating a polyglucuronic acid obtained by oxidizing starch, amylose or amylopectin with bacteria of the genus Paenibacillus cultured by using the polyglucuronic acid as a growth substrate, or a glucoside bond-hydrolytic enzyme (α-1,4-glucuronidase) derived from the bacteria. - 特許庁

そして記録ヘッド40にて色材シート10のKに対応するトナーが受像シート12に熱転写され、C,M,Yの画像データに影響されない黒色の発色が行われ、目標の印刷物の網点と同じ画像が得られる。例文帳に追加

A recording head 40 thermally transfers a toner corresponding to K of a coloring material sheet 10 to an image receiving sheet 12 thsu developing black color without being influenced by the image data of C, M, Y and obtaining the same image as the halftone dots of a target printed matter. - 特許庁

正極11と負極12よりなる対の電極が、プロトン伝導体13を介して対向しており、負極12は、燃料分解酵素群、NAD(P)(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)とその還元体、NADHデヒドロゲナーゼ、及び電子メディエータが、ポリアニオン及び/又はポリカチオンにより、静電的に固定化されているものとした燃料電池10を提供する。例文帳に追加

The fuel cell 10 is provided in which a pair of electrodes composed of a positive electrode 11 and a negative electrode 12 are opposed via a proton conductor 13, and in which in the negative electrode 12, a fuel decomposing enzyme group, NAD (P) (nicotine amide adenine dinucleotide) and its reductant, NADH dehydrogenase, and an electron mediator are electrostatically immobilized by polyanion and/or polycation. - 特許庁

式(I):X−L−Y(式中、Xは細胞膜透過性を促進する機能を有するペプチド残基であり、Lはリンカーまたはペプチド結合であり、YはTrkAのチロシンキナーゼ活性を抑制する機能を有し、且つ特定のアミノ酸配列の部分配列)を含む15アミノ酸長以下のペプチド残基で表されるペプチド化合物または薬理学的に許容されるその塩。例文帳に追加

A peptide compound is represented by formula (I): X-L-Y (wherein, X is a peptide residue having a function for promoting cell membrane permeability; L is a linker or peptide bond; Y has a function for inhibiting the tyrosine kinase activity of TrkA and is a peptide residue having 15 amino acid length or less containing the partial sequence of a specific amino acid sequence) or a pharmacologically acceptable salt thereof. - 特許庁

可溶性のグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)を含む組成物において該酵素と該酵素の基質とならない糖類、またはアミノ酸類、より選ばれるいずれか1つ以上の化合物を共存させることによりGDHの安定性を向上することができ、グルコース測定試薬の測定精度を高めることが期待できる。例文帳に追加

Soluble GDH is preferably FAD-dependent GDH derived from filamentous fungus, and the best effect is observed in FAD-GDH derived from A. oryzae or FAD-GDH derived from A. terreus. - 特許庁

バインダー樹脂、着色剤及び離型剤を含有してなるトナーであって、前記離型剤が長鎖アルキル基を有するアルコール又はアミン、もしくはフルオロアルキル基を有するアルコール又はアミンから選択される1種以上の化合物と不飽和多価カルボン酸及び/又はその酸無水物と合成炭化水素ワックスを反応させた化合物であり、前記トナーの形状が球形であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いる。例文帳に追加

The spherical electrostatic charge image developing toner comprises a binder resin, a colorant and a releasing agent, wherein the releasing agent comprises a compound prepared by reacting one or more compounds selected from alcohols or amines each having a long chain alkyl group or alcohols or amines each having a fluoroalkyl group with an unsaturated polycarboxylic acid and/or its acid anhydride and a synthetic hydrocarbon wax. - 特許庁

L−リジン生産能を有するエシェリヒア・コリであって、メソ−α,ε−ジアミノピメリン酸合成経路の1又は2以上の酵素の活性が低下するように改変され、かつ、ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子が導入されたエシェリヒア・コリを培地中で培養し、該培地からL−リジンを採取することにより、L−リジンを製造する。例文帳に追加

There are provided the Escherichia coli having the L-lysine-producing ability, for modifying so that the activity of one or more enzymes in a meso-α, ε-diaminopimelic acid-synthesizing route is lowered, and introducing a gene encoding diaminopimelic acid dehydrogenase; and the method for producing L-lysine, for culturing the Escherichia coli in a culture medium and then collecting the L-lysine from the culture medium. - 特許庁

0.10重量%以下の燐を含む重質ディーゼルエンジン潤滑油組成物であって、無灰分散剤、中性カルシウムフェナート、過塩基化スルホン酸カルシウム又はマグネシウム、金属ジヒドロカルビルジチオホスフェート及びフェノール系又はアミン系酸化防止剤を含む。例文帳に追加

This lubricating oil composition is a heavy-duty diesel engine lubricating oil composition containing ≤0.10 wt.% phosphorus and contains an ashless dispersant, neutral calcium phenate, perbasified calcium or magnesium sulfonate, metal dihydrocabyl dithiophosphate and a phenol-based or amine-based antioxidant. - 特許庁

L−アルギニン遊離活性を有する微生物とアルギニン・ディミナーゼ経路を有する微生物を用いて、L−アルギニンを構成アミノ酸として含む蛋白質及び/又はペプチド含有物を発酵させることを特徴とするL−オルニチン含有飲食品、医薬品、飼料の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a L-ornithine-containing food and drink, medicine or fodder, includes fermenting the material containing protein and/or peptide containing L-aruginine as the constituent amino acid, by using the microorganisms having L-arginine-releasing activity and the microorganisms having an arginine-deiminase path. - 特許庁

マウスのインスリン受容体における1195番目のプロリン残基に相当するアミノ酸が変異することによって、キナーゼ活性が低下したインスリン受容体をコードするインスリン受容体遺伝子を染色体に導入してなる形質転換動物。例文帳に追加

This transformed animal is obtained by introducing the insulin receptor gene encoding an insulin receptor having a reduced kinase activity by mutating an amino acid corresponding to a 1195th proline residue in the insulin receptor of the mouse. - 特許庁

ジペプチドであるL-プロリル-L-ヒドロキシプロリン含有組成物の製造方法であって、(a)L-プロリル-L-ヒドロキシプロリンを含むアミノ酸配列を有する原料に、コラゲナーゼ活性を有するプロテアーゼを作用させる工程と、(b)前記プロテアーゼ処理後の組成物に、エキソペプチダーゼを作用させて、ジペプチドであるL-プロリル-L-ヒドロキシプロリンを含有する組成物を得る工程と、を含む方法。例文帳に追加

The method for producing L-prolyl-L-hydroxyproline, a depeptide, includes: (a) a step of treating raw materials having amino acid sequence containing L-prolyl-L-hydroxyproline with a protease having a collagenase activity; and (b) a step of obtaining a composition containing L-prolyl-L-hydroxyproline, a depeptide, by affecting the protease-treated composition with exopeptidase. - 特許庁

例文

低分子コラーゲン、特にコラーゲン成分あるいはゼラチン成分を含有する原材料を、コラゲナーゼを用いて特異的に分解することによって得られる、N末端アミノ酸をグリシンとした分子量が約280のトリペプチドと複数の特定の化合物を併有することにより、これらが複合的に作用することで高い皺の形成の抑制効果を発揮する優れた化粧品を提供する。例文帳に追加

To prepare a cosmetic which exhibits a high suppressing effect on forming creases by a complex action caused by combined use of a tripeptide having a molecular weight of about 280 and glycine as the N-terminal amino acid obtained by specifically decomposing a raw material containing a low-molecular collagen, especially a collagen component or a gelatin component with collagenase and a plurality of specific compounds. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS