1016万例文収録!

「せつごういんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > せつごういんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

せつごういんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28679



例文

ワイヤソーによる単結晶インゴット切断方法例文帳に追加

METHOD FOR CUTTING SINGLE CRYSTAL INGOT BY WIRE SAW - 特許庁

時節柄、公私ともにご多忙のところ誠に恐れいります、趣旨ご賛同いただきまして、ご来臨賜わりますよう謹んでご案内申し上げます。メールで書く場合 例文帳に追加

This is a very busy season for companies and families, but I hope you will be able to attend.  - Weblio Email例文集

そして、このベース3上の接合領域33に、接合材7を溶融して形成する(形成工程)。例文帳に追加

A jointing material 7 is fused for formation in the junction region 33 on the base 3 (formation process). - 特許庁

CTIミドルウェアの接続イベントのみで、発信者番号、接続内線番号、外線番号、接続要因の情報を取得できるようにする。例文帳に追加

To acquire a caller number, a connection extension number, an outside line number and connection factor information only with the connection event of CTI middleware. - 特許庁

例文

切除部分4の周囲の残りの部分を、切除部分4と非切除部分5とに分離して互いに勘合する勘合部7とする。例文帳に追加

The remaining part of the periphery of the excision part 4 is separated into the excision part 4 and the unexcision part 5 to have an engaging part 7 engaging with each other. - 特許庁


例文

ワイヤソーにより単結晶インゴッドを切断する方法であって、単結晶インゴッド上に緩衝材を設置し、緩衝材を介して前記単結晶インゴッドを切断する単結晶インゴッドの切断方法である。例文帳に追加

In a method for cutting the single crystal ingot by a wire saw, a cushioning material is arranged on the single crystal ingot and the single crystal ingot is cut through the cushioning material. - 特許庁

また、縦方向の切梁20と横方向の切梁21とを、同一平面上に突出した4本の接合手33,33,33,33を備えた十字状の接合部材32を介して、同一平面上において交差した形態で接合した。例文帳に追加

A vertical directional strut 20 and a horizontal directional strut 21 are joined in the shape of crossing on the same plane via a cross-shaped joining member 32 having four joining hands 33, 33, 33 and 33 projecting on the same plane. - 特許庁

その後、張出部5〜8を切断して製品アイアンヘッド20とする。例文帳に追加

After that, the jutting parts 5-8 are cut to form a product iron head 20. - 特許庁

一方、フレキシブル基板2には、素子基板1と接合する2つの接合領域F1と接合領域F2とが設けられている。例文帳に追加

The flexible substrate 2, on the other hand, is provided with two bonding regions F1 and F2 to bond to the element substrate 1. - 特許庁

例文

折り目に隣接する領域に接着剤を塗布し、折り目に隣接する2つの部分を接合する。例文帳に追加

The two sections adjacent to the crease are joined to a domain adjacent to the crease by applying the adhesive. - 特許庁

例文

彼女の親切な行為に私は強く心を動かされた。例文帳に追加

Her kind action strongly impressed me. - Tatoeba例文

彼女の親切な行為に私は強くこころを動かされた。例文帳に追加

Her kind action strongly impressed me. - Tatoeba例文

彼女の親切な行為に私は強く心を動かされた。例文帳に追加

Her kind action strongly impressed me.  - Tanaka Corpus

彼女の親切な行為に私は強くこころを動かされた。例文帳に追加

Her kind action strongly impressed me.  - Tanaka Corpus

紫外線領域用接合光学素子例文帳に追加

JOINING OPTICAL ELEMENT FOR USE IN UV REGION - 特許庁

吸収性本体3は、外装部材2に接合されていない非接合領域3aを有している。例文帳に追加

An absorbing body 3 includes a non-bonded region 3a which is not bonded to an exterior member 2. - 特許庁

符号化されたオーディオ信号の高域成分を補正して適切にオーディオ信号を復号化すること。例文帳に追加

To appropriately decode an audio signal by correcting the high-pass component of an encoded audio signal. - 特許庁

このジョセフソン接合1は、各種のジョセフソンデバイスの接合として使用することができる。例文帳に追加

This Josephson junction 1 can be used as a junction of various Josephson device. - 特許庁

第三節 処分(第五十一条―第六十条)例文帳に追加

Section 3 Dispositions (Article 51 to Article 60)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

両部品4,5は樹脂層1の中に埋設される。例文帳に追加

Both the components 4, 5 are buried inside the resin layer 1. - 特許庁

吸引室5に駆動蒸気管7を接続する。例文帳に追加

A drive steam pipe 7 is connected to the suction chamber 5. - 特許庁

レンズが汚れていることを容易且つ適切に検出する。例文帳に追加

To easily and properly detect that a lens has dirt. - 特許庁

接続容易性推定部12eは、接続容易性Mを通信許可帯ごとに推定する。例文帳に追加

A connection easiness estimation unit 12e estimates connection easiness M for each communication permission band. - 特許庁

物品1には、高吸水性ポリマー粒子4がホットメルト接着剤11を介してシート3に接合するとともにシート2,3が接合していない第1接合域6と、第1接合域6を囲みシート2,3が接合している第2接合域7とが含まれる。例文帳に追加

The article 1 includes a first joint region 6 in which the superabsorbent polymer particles 4 are joined to the sheet 3 via a hot-melt adhesive 11 and in which the sheets 2 and 3 are not joined together, and a second joint region 7 which surrounds the first joint region 6 and in which the sheets 2 and 3 are joined together. - 特許庁

三次元的に湾曲した接合部位についても容易に摩擦撹拌接合可能な工法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of easily permitting friction agitation joining even with a three-dimensionally curved area. - 特許庁

MOSトランジスタ1の周囲には、PN接合領域34、35を有する保護素子が形成されている。例文帳に追加

A protective element including pn junction areas 34 and 35 is formed around the MOS transistor 1. - 特許庁

接合ヘッド24は、接合位置(図2c)においてフォイル材2、4の上に直接置かれ、フォイル接合動作を行う。例文帳に追加

A joining head 24 is directly mounted on foil materials 2, 4 at the joining position to perform the foil joining operation. - 特許庁

山留切梁Aは分割した切梁2,2を中折れヒンジ機構1を用いて接合する。例文帳に追加

An earth retaining wall strut A is so constituted that split struts 2 and 2 are connected to each other with a center bent hinge mechanism 1. - 特許庁

切断後の茎の搬出作業及びその後の処理が容易にできるようにする。例文帳に追加

To facilitate transportation work and subsequent processing of cut stems. - 特許庁

これらターミナル56a〜56dを、端子部54a〜54c同士が互いに隣接し且つ同一方向に指向して延在するように近接させる。例文帳に追加

The terminals 56a-56d are made to approximate so that the terminal portions 54a-54c can be adjacent to one another and extend so as to be oriented in the same direction. - 特許庁

親水性Si表面と界面接合酸化物の溶解とを用いるSi間擬似疎水性ウェハ接合例文帳に追加

INTER-SI PSEUDO HYDROPHOBIC WAFER BONDING USING SOLUTION OF INTERFACE BONDING OXIDE AND HYDROPHILIC SI SURFACE - 特許庁

この高温流体室内の領域のうちUターンが形成された領域には、接合用凸部153aと接合用凸部154a、接合用凸部153bと接合用凸部154bが相互に接合して複数の管状の高温流体用流路が形成されている。例文帳に追加

The convex portion 153a for joining and the convex portion 154a for joining, and the convex portion 153b for joining and the convex portion 154b for joining are joined to each other to form a plurality of tubular high-temperature fluid flow channels in the regions of U-turn in the region in the high-temperature fluid chamber. - 特許庁

リベット接合方法は、セルフピアスリベット10で接合された一対の被接合板材21,22のうち、一方の被接合板材をMg板材21とし、Mg板材21の圧縮歪が85%となる接合方法である。例文帳に追加

In the rivet joining method, one of a pair of plates 21, 22 to be joined by self-pierce rivets 10 is a Mg-made plate 21, and the compressive strain of the Mg-made plate 21 is 85%. - 特許庁

接合する2つの複合材料1、1’の接合部2に、棒状の回転ツール10の先端に設けられたピンを挿入し、これを接合部2の長手方向に沿って回転させつつ移動させることにより接合する。例文帳に追加

A pin, which is provided on a tip of a bar-like rotating tool 10, is inserted into a joint 2 of two compound materials 1, 1' to be joined with each other, and moved and joined while being rotated along the longitudinal direction of the joint 2. - 特許庁

たとえば図4から判るように、接合試験片の接合層13には、B粉末(符号14)および溶融Ag(符号15)が観察され、大気接合用ろう材が溶融したことを確認した。例文帳に追加

For example, as illustrated in Fig.4, a powder of B (reference No. 14) and molten Ag (reference No. 15) are observed in a bonding layer 13 in a bonding test specimen, which demonstrates that the brazing material for bonding in atmosphere has been melted. - 特許庁

接続端子20と配線12との接合部24の周囲に、接合部24を内含するような形状の第1の樹脂モールド部25を形成する。例文帳に追加

The first resin mold part 25 shaped so as to include a joint part 24, is formed around of the joint part 24 of a connection terminal 20 and a wiring 12. - 特許庁

品質管理が容易となり、ランニングコストが向上し、接合部に圧痕などが残らないスポット接合用接合ツールを提供する。例文帳に追加

To provide a joining tool for spot joining by which quality control is facilitated, running cost is improved, and indentations or the like do not remain in a joint. - 特許庁

探針先端領域12の背後に隣接して接続補助機構13が配備されている。例文帳に追加

A connection assisting mechanism 13 is arranged adjacent, behind a probe tip area 12. - 特許庁

支持部材20では、Z字形の高さ方向において、第1接合域51と第2接合域52とが中間辺63を介して重なり合う。例文帳に追加

In the support member 20, the first joining area 51 and the second joining area 52 are piled up through the intermediate side 63 in a height direction of the Z shape. - 特許庁

エーロフォイルブレードの線形摩擦接合において、接合位置の違いによる入力エネルギーの相違を考慮した接合方法を提供する。例文帳に追加

To provide a joining method which allows for variation in input energy to be taken into account in a linear friction welding of an aerofoil blade. - 特許庁

次に、隣接するリンク拡大領域同士の間をそれぞれ接合する接合曲線51および52を設定する。例文帳に追加

Then, junction curves 51, 52 are set to join respectively the adjacent fellow link expansion areas. - 特許庁

また、サンプル画像記録領域が切断された記録媒体16は、切断部同士が接合処理部(49)によって接合される。例文帳に追加

The pieces of the recording medium 16 whose sample image recording domain is cut are joined each other by a joining processing part (49). - 特許庁

更に病院施設1内には検査装置5と合成装置3,4が併設されている。例文帳に追加

Additionally, inspection devices 5 and the synthesis devices 3, 4 are installed in combination in the hospital facilities. - 特許庁

はんだ接合等の接合の容易なアモルファスワイヤ磁気インピーダンス(MI)素子を提供する。例文帳に追加

To provide an amorphous wire magnetic impedance(MI) element allowing easy junction such as solder joint. - 特許庁

このはんだ層20によって被接合試料30は、この電極構造10に接合される。例文帳に追加

A sample to be bonded 30 is bonded to the electrode structure 10 by means of the solder layer 20. - 特許庁

条件・品質管理を容易に実現できる接合装置及び接合方法の提供。例文帳に追加

To provide a joining device and joining method which is capable of easily realizing condition and quality control. - 特許庁

電解質膜15aの両面に一対の電極としての触媒層15bを接合した膜−電極接合体15と、この膜−電極接合体15の両面に配置される拡散層16とを備え、膜−電極接合体15と拡散層16とを、これら膜−電極接合体15及び拡散層16の間の少なくとも一部を接合せずに積層する。例文帳に追加

A membrane-electrode conjugate 15 formed by bonding catalyst layers 15b serving as a pair of electrodes to both sides of an electrolyte membrane 15a, and diffusion layers 16 disposed on both sides of the membrane electrode conjugate 15 are provided, and the membrane electrode conjugate 15 and the diffusion layer 16 are laminated without bonding a part of the portion between the membrane electrode conjugate 15 and the diffusion layer 16. - 特許庁

アルミニウム電極に銅ワイヤを接合した半導体装置において、簡便な方法で接合面の接合領域を判定する。例文帳に追加

To determine a bonding region of a bonding surface by a simple method, in a semiconductor device in which a copper wire is bonded to an aluminum electrode. - 特許庁

素子基板1には、フレキシブル基板2が接合される2つの接合領域R1と接合領域R2とが設けられている。例文帳に追加

The element substrate 1 is provided with two bonding regions R1 and R2 to which the flexible substrate 2 is bonded. - 特許庁

例文

導電端子は、この接合領域111aの基板層111bに対してレーザ溶接により接合される。例文帳に追加

A conductive terminal is connected to the substrate layer 111b of the connection area 111a by laser welding. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS