1016万例文収録!

「せつごういんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > せつごういんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

せつごういんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 28679



例文

公共施設や個人家庭で,里子を養育すること例文帳に追加

the act of bringing up foster children in public facilities or one's house  - EDR日英対訳辞書

(宗憲第六章第五節第六十一条より)例文帳に追加

(Source: Chapter 6, Section 5, Article 61 of Shuken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

病室用医療看護設備ユニット例文帳に追加

MEDICAL NURSING FACILITY UNIT FOR HOSPITAL ROOM - 特許庁

半導体素子の接合領域形成方法例文帳に追加

METHOD OF FORMING JUNCTION OF SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

例文

第1の接合部材と、前記第1の接合部材に直交する第2の接合部材の接合部分の強度が確保でき、さらに第1の接合部材と第2の接合部材の取り付けが容易である締付金具を提供する。例文帳に追加

To provide a clamping metal fitting capable of ensuring the strength of a joint part between a first joint member and a second joint member at right angles to the first joint member and easily mounting the first joint member and the second joint member. - 特許庁


例文

ポリゴンデータの隣接する3角形形状を接合して4角形化し(20)、生成された最小4角形を接合することによって、より大きな4角形領域(結合領域)を作成し(40)、さらに、この結合領域を順次接合して結合領域を拡大する(60)。例文帳に追加

Rectangular shape is formed by joining the triangular shape of the polygon data adjacent to each other (20), a larger triangular area (coupled area) is created by joining the generated minimum rectangles (40) and furthermore, the coupled area is magnified by successively joining the coupled area (60). - 特許庁

厚肉部4aの一部は、半導体装置を接合する接合領域を形成している。例文帳に追加

Part of the thick portion 4a forms a bonding region for bonding a semiconductor device. - 特許庁

また、Al−Ni系合金層は、接合面側の屈折率が1.9以上であることが好ましい。例文帳に追加

Also, the refractive index of the bonding surface side of the Al-Ni-based alloy layer is made preferably not less than 1.9. - 特許庁

接合ローラ20によって、基材24とフィルム14とを、光沢材料18を介して接合する。例文帳に追加

The base material 24 is conjugated with the film 14 through the gloss agent 18. - 特許庁

例文

第二の導電性補強層11が導電性接合剤9によって接合されていない。例文帳に追加

The second conductive reinforcement layer 11 is not bonded by the conductive bonding agent 9. - 特許庁

例文

画像形成後に前記誤差を用いて切断目標位置を補正し、この補正された切断目標位置まで記録媒体を搬送させて切断を行う。例文帳に追加

After an image is formed, the target cut position is corrected using that error and the recording medium is carried to the corrected target cut position before being cut. - 特許庁

上記バインダーの屈折率が1.49以上1.51以下であり、上記樹脂ビーズの屈折率が1.52以上1.59以下であってもよい。例文帳に追加

The refractive index of the binder may be 1.49 or more and 1.51 or less, and the refractive index of the resin beads may be 1.52 or more and 1.59 or less. - 特許庁

半田ボール接続端子12の浮きに関わらず接続パッド部に容易にかつ確実に接合させる。例文帳に追加

To surely and easily joint a connection pad regardless of floating of a solder ball connection terminal 12. - 特許庁

建築仕上げ用板材および建築仕上げ用板材の接合構造例文帳に追加

ARCHITECTURAL FINISHING PLATE MATERIAL AND JOINING STRUCTURE THEREOF - 特許庁

熱緩和後のフィルム接合領域でのシワ発生を防止する。例文帳に追加

To prevent the occurrence of wrinkles in a film joining domain after thermal relaxation. - 特許庁

ソース領域56a,56bはソース端子TS1に接続され、ソース領域56c,56dはソース端子TS2に接続される。例文帳に追加

The source regions 56a, 56b are connected with a source terminal TS1 and the source regions 56c, 56d are connected with a source terminal TS2. - 特許庁

なおまた、前記接合板12上に立設して前記接合材2を構成する接合杆13と該接合杆13を嵌挿した柱5を係止杆24によって互いに固定する。例文帳に追加

Additionally, a jointing rod 13, which is erected on the jointing plate 12 so as to constitute the jointing material 2, and the column 5, into which the jointing rod 13 is fitted and inserted, are fixed to each other by means of a locking rod 24. - 特許庁

接合作業が容易に行えるとともに、係合片の破損を防止する。例文帳に追加

To facilitate joint work and avoid the breakage of a retainer. - 特許庁

通信信号送出制御部191は、近接通信部18を介して通信信号を送出する。例文帳に追加

A communication signal transmission control portion 191 transmits a communication signal through an adjacent communication portion 18. - 特許庁

リングマッシュ接合による接合時に押し込み端の位置決めを正しく行うことができるとともに、接合部に過大電流が生じることを防止して、接合品質を高めることができ、かつ、接合と同一電極を用いて接合後の焼戻しも効果的に行う。例文帳に追加

To provide a welding method and a welding device capable of correctly positioning a push-in end during the ring mash welding, preventing occurrence of any excessive current in a weld, enhancing the welding quality, and effectively performing tempering after the welding by using the same electrode as that for the welding. - 特許庁

次に、この建設資材15を地中埋設管13の周囲に積層して、掘削した溝12内に地中埋設管13を埋設する。例文帳に追加

The construction material 15 is laminated around the underground buried pipe 13 to bury the underground buried pipe 13 in the excavated trench 12. - 特許庁

バンプ接合面の振動状態を容易に可変させることが可能な超音波接合方法および超音波接合装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a ultrasonic joining method and an apparatus capable of easily varying the vibration of a bumped joining faces. - 特許庁

内外面シート10,20には、吸収体30の周囲において接合された接合領域21と、接合領域21の内側で、これらが接合されない収容領域22とが形成される。例文帳に追加

In the inner surface sheet 10 and the outer surface sheet 20, there are provided a bond region 21 bonded around the absorbing structure 30 and a containing region 22 which is located inside the bond region 21 and in which the sheets are not bonded. - 特許庁

過度の平坦化や表面処理をしなくても、接合表面の処理や接合工程が容易で、良好な接合強度及び接合強度分布が得られる半導体接合形態を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor junction state in which even if excess flattening and surface treatment are not performed, processing and bonding process on the front surface of bonding are easy and which obtains good bonding strength and bonding strength distribution. - 特許庁

ボンディングツール等を最終接合部の位置から移動させることなく、配線材を適切な位置で完全に切断すると共に、切断した配線材の第1接合予定部を接合可能位置に配置することができる配線材接合装置、及び配線材接合方法を提供する。例文帳に追加

To provide a wiring material bonding device and wiring material bonding method, which can completely cut a wiring material at a suitable position without moving a bonding tool etc., from the position of a final bonding part and dispose a first bonding designated part of a cut wiring material at a bondable position. - 特許庁

小領域統合部106は、同一グループに分類された隣接小領域を統合する。例文帳に追加

A small-area integration part 106 integrates adjacent small areas classified into the same group. - 特許庁

バルーン16は、膨張・収縮領域の一部を構成する基端側コーン領域54よりも基端側に、ディスタールシャフト13の先端部32に接合される接合領域58を備えているとともに、当該接合領域58と基端側コーン領域54との間には、接合領域58を基端側コーン領域54から離間させるための離間領域59を備えている。例文帳に追加

The balloon 16 includes a bonded region 58 bonded to the distal end 32 of a distal shaft 13 on the proximal end side from the proximal end side cone region 54 constituting a part of an inflation/contraction region, and a separation region 59 provided between the bonded region 58 and the base end cone region 54 to separate the bonded region 58 from the base end cone region 54. - 特許庁

バックシート11とウィング部材15との接合領域の接合幅21よりも、トップシート10とウィング部材15との接合領域の接合幅22の方を長くしている。例文帳に追加

The joining width 22 of the joining region between the top sheet 10 and the wing members 15 is formed longer than the joining width 21 of the joining region between the back sheet 11 and the wing members 15. - 特許庁

吸引空気溝15は、排紙胴の内部側で、吸引空気接続部18に隣接する面に形成された開口17に接続しており、吸引空気接続部18を介して吸引空気溝15に真空が作用させられる。例文帳に追加

The suction air groove 15 is connected to an opening 17 formed on a surface standing close to a suction air connection part 18 in an inner side of the paper-discharge drum and a vacuum is made to act on the suction air groove 15 via the suction air connection part 18. - 特許庁

半導体素子層3は、面的に接合面で接合する複数接合層3を備え、複数接合層3の間で接合面の複数領域で異なった発熱損失を生成する。例文帳に追加

The semiconductor element layer 3 consists of multilayers 3 which are planarly bonded to each other by bonding faces, and a heat loss is different in many regions of each bonding face between the multilayers 3. - 特許庁

また、音響信号線9、10もループアンテナ4に併設し、レシーバ7、8に接続される。例文帳に追加

Acoustic signal lines 9 and 10 are attached to the loop antenna 4 and connected to receivers 7 and 8. - 特許庁

同一径の2つの円形状プール部1,2が接合部3で接合した外郭形状とする。例文帳に追加

The pool facility has a contour shape consisting of two circular pool parts 1 and 2 having the same diameter and joined together at a joint 3. - 特許庁

導体延長部54の表面は、その接続面542から反接続面543まで連続して拡がる領域で露出している。例文帳に追加

The surface of the extended conductor 54, i.e. a continuous region extending from its connecting face 542 to its opposite connecting face 543, is exposed. - 特許庁

そして、被接合物の接合面に残ったポリシラザンを挟むように、もう一方の被接合物を重ねる(ステップS16)。例文帳に追加

The other item to be joined is laid on to the surface to sandwitch the polysilazane left on the joint surface of the item to be joined (step S16). - 特許庁

木質部材の接合構造が伝達できる曲げモーメントを大きくし、接合作業が容易で、靱性が高い接合構造を提供する。例文帳に追加

To provide a joint structure having high ductility, facilitating joint work and making larger bending moment capable of transferring the joint structure of woody members. - 特許庁

接合作業が容易で、作業期間も大幅に短縮できる木材接合器具を提供する。例文帳に追加

To provide a wood connector capable of facilitating connecting work and greatly shortening the work period. - 特許庁

その後工作物は併せて摩擦攪拌溶接されるが、これは、接合領域に工具48を押し込み、その軸を中心として工具を回転させることにより工具を接合領域に侵入させ、接合領域に沿って工具を進めることで、接合面を冶金術的に接合し複数の工作物を備えた溶接された組立体を形成する溶接接合部を形成することによって行なわれる。例文帳に追加

The workpieces are then friction stir welded together by forcing a tool 48 into the joint region, rotating the tool about an axis thereof to cause the tool to penetrate the joint region, and causing the tool to travel along the joint region to form a weld joint that metallurgically joins the faying surfaces and produces a welded assembly comprising the workpieces. - 特許庁

四 その設置する保護施設の設備に要する費用(以下「設備費」という。)例文帳に追加

iv) Expenses required for the equipment of public assistance facilities the municipality has established (hereinafter referred to as the "equipment expenses"  - 日本法令外国語訳データベースシステム

秀吉の死後に落飾して大広院(だいこういん、大康院とも)と名乗っていたという説もある。例文帳に追加

There is a theory that she tonsured after Hideyoshi died, then called herself Daiko-in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

側板どうしを容易かつ正確に直交させて接合できるとともに、接合強度が高い側板および側板の接合構造を提供する。例文帳に追加

To provide a side plate, and a joining structure of side plates capable of easily and correctly joining the side plates orthogonally to each other and having high joint strength. - 特許庁

工作物が併せて配置されることで、それぞれの接合面が互いに面し、接合面によってその間に接合領域が画定される。例文帳に追加

The workpieces are placed together so that their faying surfaces face each other and a joint region is defined by and between the faying surfaces. - 特許庁

そして、検索語と前方一致するキーワードを有する施設名を候補施設名として取得する。例文帳に追加

Then, facility names including keywords which are right-truncated words of a search word are acquired as candidate facility names. - 特許庁

符号領域多元接続信号の符号領域パワーの表示方法、装置及び表示例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR VISUALIZATION OF CODE DOMAIN MULTIPLE CONNECTION SIGNAL IN CODE DOMAIN POWER - 特許庁

運搬台車を用いることなく管体を複数本ずつ接合位置に順次搬送して接合し、敷設する。例文帳に追加

To lay pipe bodies by sequentially carrying and joining a plurality of pipe bodies to a joining position without using a carriage. - 特許庁

強誘電体層124c上に下部電極24aを形成し、下部電極24aと第1の基板40とを接合層51を介して接合する。例文帳に追加

A lower electrode 24a is formed on the ferroelectric layer 124b, and the lower electrode 24a and a first substrate 20 are bonded together via a bonding layer 51. - 特許庁

バリア領域22は、第1チャネル領域の表面とヘテロ接合している。例文帳に追加

The barrier region 22 forms a heterojunction with a surface of the first channel region. - 特許庁

これにより導電層18の下に接合12が形成される。例文帳に追加

By this setup, a junction is formed under the conductive layer 18. - 特許庁

炭化ケイ素よりなる接合構造用部材を、炭化ケイ素を含む接合剤で接合する際に、紐状の導液材を当該接合構造用部材の接合部近傍に容易かつ確実に取り付けることができ、かつ、接合作業の後は紐状の導液材を容易に切除することのできる炭化ケイ素接合構造用部材及び炭化ケイ素接合構造用部材の接合方法を提供する。例文帳に追加

To provide a silicon carbide bonding member capable of mounting a string-like liquid guide material easily and steadily in the vicinity of bonding portions of silicon carbide members to be bonded with a bonding agent and easily cutting the string-like liquid guide material after bonding and to provide a method of bonding silicon carbide bonding members. - 特許庁

ヒートシンク16のケース部18には、第2金属板15が接合されている接合領域Sと、第2金属板15が接合されていない非接合領域Pとが形成されている。例文帳に追加

A case portion 18 of the heat sink 16 includes a bonding region S where a second metal plate 15 is bonded and a non-bonding region P where the second metal plate 15 is not bonded. - 特許庁

例文

この変換回折信号は、第1シミュレーション回折信号、又は第1シミュレーション回折信号と同一のプロファイルモデルを用いて生成した第2シミュレーション回折信号と比較する。例文帳に追加

The converted diffraction signal is compared to the first simulated diffraction signal or a second simulated diffraction signal generated using the same profile model as the first simulated diffraction signal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS