1016万例文収録!

「といちば」に関連した英語例文の一覧と使い方(991ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > といちばに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

といちばの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49977



例文

ECU10のケース11とその収容される収納箱20の箱体21とで冷却風が流れる風路24が形成される。例文帳に追加

An air path 24 through which cooling air is made to flow is formed of the case 11 of an ECU 10 and the box body 21 of a housing box housing the case 11. - 特許庁

昇降ガラス13は、ドアフレーム14の前側枠142とディビジョンバー15との間に設けられている。例文帳に追加

The lifting glass 13 is provided between a front side frame 142 of the door frame 14, and the division bar 15. - 特許庁

レバー本体10の回動基部10aに、上腕10cと下腕10dとからなる二股状部分を設ける。例文帳に追加

A bifurcated portion comprising an upper arm 10c and a lower arm 10d is provided on a turning base part 10a of the lever body 10. - 特許庁

弾性シート602が緩衝剤となり、透明基板611や第1電極層612が破壊しない。例文帳に追加

The elastic sheet 602 acts as a buffer, and a transparent substrate 611 and a first electrode layer 612 will not broken down. - 特許庁

例文

1本又は2本以上の複合弾性糸11から細幅の編物を形成し、ループを縦方向に連続的に接続して、紐状糸1とした。例文帳に追加

A narrow knit fabric is formed with one or more conjugate elastic yarns 11 and the loops are continuously connected in longitudinal direction to form a string 1. - 特許庁


例文

エアバッグ1は、第1の空室5を囲む第1パネル10と、第2の空室6を囲む第2パネル20とで構成されている。例文帳に追加

The air bag 1 is composed of a first panel 10 surrounding a first air chamber 5, and a second panel 20 surrounding a second air chamber 6. - 特許庁

携帯端末装置100は、筐体の裏面にサブディスプレイ105と、サブディスプレイ105の上部にレシーバ106と、を備える。例文帳に追加

The portable terminal device 100 includes: a sub display 105 located on a rear surface of the housing; and a receiver 106 located at an upper part of the sub display 105. - 特許庁

正面壁面1aと裏面壁面1bの横幅Wは正面壁面1aと裏面壁面1bの対向間隔より広く形成されている。例文帳に追加

The lateral width W of the front wall face 1a and the rear wall face 1b is formed more widely than the opposed interval between the front wall face 1a and the rear wall face 1b. - 特許庁

半導体チップ11と配線基板21Aとは粘着性のある活性樹脂層を介して仮固定されている。例文帳に追加

The semiconductor chip 11 and writing board 21A are temporarily fixed via a sticky active resin layer. - 特許庁

例文

この場合、サブウィンドウ214内には、複製画像213とともに、ペン先の位置を示すアイコン215を表示する。例文帳に追加

In this case, an icon 215, which indicates the position of the nib of the pen, is displayed together with the copied image 213 in the subwindow 214. - 特許庁

例文

スラリー排出箱13にはスラリー排出制御弁12が設けられるとともにレベル計11が設けられている。例文帳に追加

The slurry box 13 is provided with a slurry discharge control valve 12 as well as a level gauge 11. - 特許庁

膜モジュール1は被処理水と接触する複数の中空糸12から成る中空糸束11を備える。例文帳に追加

The membrane module 1 is provided with the hollow fiber bundle 11 comprising a plurality of the hollow fibers being in contact with water to be treated. - 特許庁

MOS型固体撮像装置は、基板14上に形成された受光部11と検出部12とからなる複数のピクセルを備える。例文帳に追加

A MOS type solid-state imaging device has a plurality of pixels which consist of a light receiver 11 and a detector 12 formed on a substrate 14. - 特許庁

また、ヒートシンク13A等の高さを有する回路素子13を、回路基板10の周端部付近に配置させることができる。例文帳に追加

A circuit element 13 having the height of a heat sink 13A or the like can be disposed near the peripheral end of the substrate 10. - 特許庁

ここで、クライアント11からの要求とそれに対するサーバ10の応答には、同じコネクションID(Conn1)が付される。例文帳に追加

In this case, the same connection ID (Conn1) is added to the request from the client 11 and the response of the server 10 to the request. - 特許庁

また、積層状態のテープ心線4A〜4Dとテープ収容部14の底面14aとの間には、平板状のスペーサ21が配置されている。例文帳に追加

Further, a planar spacer 21 is arranged between the fiber ribbons 4A-4D in a laminated state and the bottom surface 14a of a tape storage part 14. - 特許庁

救済スイッチ13−1、13−3、13−5は、信号予備処理手段4aと救済バスBpとを接続する。例文帳に追加

Relief switches 13-1, 13-3, 13-5 connect a signal preparation processing means 4a and the relief bus Bp. - 特許庁

このとき、ジョイント13の鍔部13aに形成された係合突起がモールド上部16bに形成された係合孔16fに係合する。例文帳に追加

In this cage, an engagement projection formed to a flange part 13a of the joint 13 engages with an engagement hole 16f formed to a mold upper part 16b. - 特許庁

冷媒圧縮機50では、固定子11と回転子10とを有するモータ3に圧縮機部2を連結して密閉容器1内に収納している。例文帳に追加

In the refrigerant compressor 50, a compressor unit 2 is connected to a motor 3 including a stator 11 and a rotor 10, and is stored in a closed container 1. - 特許庁

第1金属セパレータ16は、面16aに酸化剤ガス流路32を設けるとともに、面16bに冷却媒体流路36を設ける。例文帳に追加

In the first metal separator 16, oxidizer gas passages 32 are formed on a surface 16a, and cooling medium passages 36 are formed on a surface 16b. - 特許庁

基板処理装置10は、コントローラ16を有し、通信回線14を介してホストコンピュータ12と通信を行う。例文帳に追加

The substrate processing apparatus 10 includes a controller 16 for communication with the host computer 12 through the communication link 14. - 特許庁

Si基板1上に積層されたSi層13とSiGe層11とを部分的にエッチングして支持体穴を形成する。例文帳に追加

An Si layer 13 and an SiGe layer 11 laminated on an Si substrate 1 are etched partially for forming a support hole. - 特許庁

これらのガセットプレート10,11は束材3の軸方向における長手方向の同一位置となる。例文帳に追加

The gusset plates 10, 11 are located at the same longitudinal position in the axial direction of the strut material 3. - 特許庁

この凹部105に余剰液状樹脂を凹部105に流入させることによって実装基板100上に液状樹脂104が広がることを防ぐ。例文帳に追加

A surplus liquid resin is caused to flow into the concave portion 105 to prevent the spreading of the liquid resin 104 over the mounting substrate 100. - 特許庁

支柱11、補助支柱12にシート10を被せ内側で支柱に当間隔で固定することで、蛇腹機能ができる。例文帳に追加

A sheet 10 is covered on a pillar 11 and an auxiliary pillar 12 and fixed to the pillars at the inner side at an equal interval to generate a bellows function. - 特許庁

p形ウェル領域4と半導体支持基板10とを短絡する低抵抗の低抵抗接続層13が絶縁層11に貫設されている。例文帳に追加

A low-resistance connection layer 13 which short-circuits the p type well region 4 and semiconductor base substrate 11 is formed penetrating the insulating layer 11. - 特許庁

フレーム1の天板部11とカバー2の天板部21との隙間にクランク部52を挿通する。例文帳に追加

The crank part 52 is inserted in a gap between a top plate part 11 of the frame 1 and a top plate part 21 of the cover 2. - 特許庁

実装基板14とコネクタ部16のターミナル16bとの間を、フレキシブルなリード線19により電気的に接続する。例文帳に追加

The mounting substrate 14 and a terminal 16b of the connector section 16 are electrically interconnected through a flexible lead wire 19. - 特許庁

CPU11は、デバイスプログラム13aとともに、付加されている自己診断プログラム13bをロードする。例文帳に追加

A CPU 11 loads an added self-diagnosis program 13b along with a device program 13a. - 特許庁

プリント配線板10上にプリントコイルからなる検出コイル11と、信号処理部12が一体に形成される。例文帳に追加

A detection coil 11 composed of a printed coil and the signal processing part 12 are formed integrally on a printed-wiring board 10. - 特許庁

基板100、少なくとも一つの発光ダイオード、プラズマ化学気相成長層130及び透明材料層140を備える。例文帳に追加

The system is provided with a substrate 100, at least one light emitting diode, a plasma chemical vapor phase epitaxial layer 130 and a transparent material layer 140. - 特許庁

デバイス10は、フラッシュメモリ16aと、フラッシュメモリ16aよりも高速なRAM16bとを備えている。例文帳に追加

A device 10 is equipped with a flash memory 16a and a RAM 16b which is faster than the flash memory 16a. - 特許庁

コンテンツ配信サーバ110は、広告データをコンテンツとともに通信端末200へ配信するコンテンツ配信部113を備える。例文帳に追加

The content distributing server 110 includes a content distribution part 113 for distributing the advertisement to communication terminal 200 along with the content. - 特許庁

CPU111は、WWWサーバから画像データを取得し、取得した画像データから撮影位置情報および特徴量を取得する。例文帳に追加

A CPU 111 obtains image data from a WWW server, and obtains photographic position information and featured values from the obtained image data. - 特許庁

付勢力発生領域123は、付勢保持部材121をサンバイザ本体103に取付ける取付部として設定されている。例文帳に追加

The urging force generation area 123 is set as a mounting part for mounting the urging and retaining member 121 to the sun-visor body 103. - 特許庁

アンテナ130とアンテナ140は、リモコン装置100の長手方向に、回路基板部120を対照としてそれぞれ逆方向に伸びている。例文帳に追加

The antenna 130 and the antenna 140 extend in the longitudinal direction of the remote controller 100 and reverse to each other symmetrically with respect to the circuit board 120. - 特許庁

端子カバー10に、端子用凹部を塞ぐ蓋部13と、この蓋部13に略直交に連続する連結部14とを設ける。例文帳に追加

A lid part 13 to cover the terminal recessed part, and a connecting part 14 almost perpendicularly continuous with the lid part 13 is provided in this terminal cover 10. - 特許庁

屋根配置設備の屋根への取付方法、屋根配置設備を配置した屋根構造、屋根配置設備を取り付ける取付基台及び防水板例文帳に追加

METHOD FOR ATTACHING ROOF-INSTALLED FACILITY TO ROOF, ROOF STRUCTURE HAVING ROOF-INSTALLED FACILITY ARRANGED, FITTING BASE FITTED WITH ROOF-ARRANGED FACILITY, AND WATERPROOF PLATE - 特許庁

セル16のアレイ基板11上の信号線15とFPC5の信号線3とがAFC6により熱圧着されている。例文帳に追加

A signal line 15 on an array substrate 11 of a cell 16 and a signal line 3 of an FPC 5 are bonded with thermocompression by an AFC 6. - 特許庁

二重像の発生を抑制するための光拡散層18を視野角補償板19と反射層41との間に配置する。例文帳に追加

A light diffusion layer 18 to suppress production of reduplicated images is disposed between a viewing angle compensation plate 19 and a reflection layer 41. - 特許庁

バンプ18dを介してランド18bとFPCの端子とが接合され、ランド18bを介して個別電極18aに駆動電圧が印加される。例文帳に追加

The land 18b and the terminal of FPC are joined together via the bump 18d, and driving voltage is applied to the individual electrode 18a via the land 18b. - 特許庁

記録用磁性層18は、媒体対向面30に配置された端面を有する磁極層18Aと上部ヨーク層18Bとを有している。例文帳に追加

A magnetic layer for recording 18 has a pole layer 18A, having an end face located in a medium-facing surface 30 and an upper yoke layer 18B. - 特許庁

針体1の表面に、幅1〜60μm、深さ1〜60μmの溝3を、針体1の軸線と略平行に設ける構成とする。例文帳に追加

This acupuncture and moxibustion needle is provided with a groove 3 of 1 to 60 μm in width and in depth approximately parallel to the axis of a needle body 1 on the surface of the needle body 1. - 特許庁

クライアント商品ファイル107及びカートファイル111の構成例としては、RDBベンダが提供する軽量版DBがある。例文帳に追加

The client merchandise file 107 and cart file 111 are typically configured as lightweight DBs provided by an RDB vendor. - 特許庁

圧電/電歪デバイス10Aは、略直方体の回転体12と、回転体12を回転変位させる回転駆動部14とを有する。例文帳に追加

A piezoelectric/electrostrictive device 10A has a rotator 12 of almost rectangular parallelepiped, and a rotation-driving unit 14 for making rotation displacement of the rotor 12. - 特許庁

用紙カセット11にセットされている用紙10が繰出され、搬送路13を搬送されると、遮光板22が回動する。例文帳に追加

When the paper sheets 10 set on a paper cassette 11 are delivered and carried through a carrying passage 13, a light shielding plate 22 is turned. - 特許庁

このため、疑似開閉演出板170は、大入賞口孔112にその前側から重畳的に対向するように位置することとなる。例文帳に追加

Accordingly, the pseudo opening/closing presentation plates 170 are located to superposably face the large winning hole 112 from the front side. - 特許庁

バッファ部731は、波数変換部721から順次出力される波数K_1(λ)と波数変換反射率R_1’(λ)とを対応付けて格納する。例文帳に追加

The buffer section 731 stores those wavenumbers K_1(λ) and reflectivities R_1'(λ) output successively from the conversion section 721, while associating them with each other. - 特許庁

素線1a〜1dの各々は、素線1a〜1dの各々の幅方向が一致するように並んでいることが好ましい。例文帳に追加

The wires 1a-1d are preferably disposed side by side so that width directions of the respective wires 1a-1d are identical with each other. - 特許庁

例文

金属板64は、面641が樹脂体62の面621から露出するとともに面642が半導体チップ61に電気的に接続している。例文帳に追加

In a metal plate 64, a surface 641 is exposed from a surface 621 of a resin body 62, and a surface 642 electrically connects with the semiconductor chip 61. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS